第2回 校内研修

8月26日(火)に授業研究に関する校内研修が行われました。

センター附属では、新しい教育を実践するため、教育センターと連携して定期的に校内研修を行い、各教科間での実践報告や情報共有をしています!

今回はその2回目になります。

 

まず、昨年度実践された、探究・英語・数学・体育でのアクティブラーニングを取り入れた授業の取組の説明が行われました。

うまくいった点・課題などを教科間で共有し、今後の授業改善に役立てていきます!

 

そして次に、各教科からシラバスの進捗状況の説明がありました。

今年度、教育センターの指導主事と連携してシラバス作成を進めており、その経過報告です。

特に本校では観点別評価を取り入れた授業の実践をめざしています。ナビゲーションスクールとして、他校の参考になるような授業をめざしています!

 

 新しい用語が出てきたりと、堅い話になってしまいましたが、簡単に言えば、生徒が主体となった授業、生徒が興味・関心をもって意欲的に取り組むことができる授業、生徒のがんばりをテストの点数だけでなくいろんな角度から評価する方法、などを教員同士でアイデアを出し合い、共有している、ということです!

 

実際、本校で行われている授業は、私が高校時代に受けていた授業とはかなり違います。8年前、私は高校生でしたが、その授業ではいわゆる講義型で、先生が言うことや板書することをノートに書いていく、というようなものでした。

しかし教育センター附属高校のの授業は違います! 教員が出した課題を、生徒が自分で考える、そこで出たアイデアや意見を生徒同士で共有したりと、生徒同士が授業中にコミュニケーションをとります。

自分自身で考えたり、活動したりすることを通して学んだことは、ただ話を聞いたときよりもずっと長く頭に残るものです。なにより、クラスのみんなで作り上げていく授業のほうがずっと楽しいはずです。

 

 

このように、生徒が社会に出て活躍する姿を思い描きながら、日々我々教員は授業研究に取り組んでいるのです!今後も定期的に校内研修が行われる予定です。

 

 

 

さて、月曜日には始業式が行われ、2学期がスタートします。生徒のみなさん、宿題はもう終わっていますか? 

今日提出すべき宿題を今日出すことができなかった生徒が何人かいたようです。

やらなければいけないことをつい後回しにしてしまう・・・その気持ちはわかります(><)が、それは自分のためにはなりません!

まだ終わっていない人は、この土日ががんばって仕上げてくださいね!

 

月曜日にみなさんに会えることを楽しみにしてます^^