11期生の皆さん、元気にしていますか?
長い休みが続き、生活リズムが乱れている人も多いと思います。
もうすぐ学校が再開する予定ですので、少しずつ生活リズムを戻して登校の準備をしておいてください。
さて、GWの休日は残り5日間あります。その期間に自主的に取り組める予習課題を各教科から出しておきますので、高校の勉強をスムーズに行うために取り組んでみてください。
予習をすることで、「自分がわからないところ」を理解して授業に取り組むことができます。
「何がわからないのかがわからない」という状況をなくすことが成長の第一歩です。
自分のためにしっかり予習をしておきましょう。
国語 → 現代文の中間考査までの「国語総合」教科書の範囲を読み込んでおく。
「挑戦」(p12~) 「水の東西」(p56~)
英語 → 「総合英語be 3rd edition(分厚い文法の本)」を何度も読んで解き、英語の構造を理解すること。何度読んでもわからないところには印をつけておき、学校が始まってから質問をすること。
数学 → 授業のプリントを復習して、問題集を自分で進めておく。
社会 → 教科書を参考にして今まで配布されたプリントの穴埋めを行う。
理科 → 化学基礎課題.pdf
高校生活は始まったばかりです。勉強以外に部活・行事・友達など、気になることもたくさんあると思います。学校が再開した時には、焦らず前向きに頑張っていきましょう!