「あぁ、去年もとりに来てくれたね。2つめやね。」「1年生の時にシンガポール研修参加してたね。」「はい、二つめいただきます。」「ハンドボール部のメンバーたち。いい試合を見せてもらいました。」「体運会の審査の時以来ですね。」「宿泊野外の行事委員のメンバーですね。」「体調は戻りましたか?太鼓強く叩けましたね。」「福島の研修も定着しました。ありがとう。」「中学校での発表うまくいきましたか?」「アメリカ研修の仲間で集まれたらいいな。」「バスケットボール部の試合に読んでくれてありがとう。」「「吹奏楽部ですね。」「音楽祭がんばってたね。」「グランドで大地と勝負したときに駆け寄ってきてくれてたね。」「毎朝、あいさつの時に必ずこちらを向いて挨拶してくれている。ありがとう。」「あなたの走る姿にいつも勇気をもらいました。ありがとう。」「おいしい昼食をいただきました。ありがとう。」「ラグビー部11月2日も頑張ってね。」「スキー部での大活躍、応援してたよ。」「数々の入賞、あちらこちらで茨高の自慢をしてきました。お世話になってます。ありがとう。」「いつも笑顔でのおはようございます。毎日こちらはありがとうで満たされます。」
カンガルーを手渡すとき言えた言葉、飲み込んでしまった言葉。伝えられた言葉。伝えられなかった言葉。全部カンガルーに乗せています。数か所の神社に連れて行きました。きっと霊験あらたか(のはず)です。ここから毎日受験の日まで祈ります。願うことが大事。期待することが大事。あとは信じるのみ!いつでも励まします。元気が、勇気が欲しいとき訪れてください。
これは吉田神社→