校内を安全に、効率的に移動できるようにC課程では週に2時間、「歩行」の授業があります。
歩行訓練士の先生に入ってもらって正しい歩き方の学習をしています。
当面の目標は、1階基礎Ⅰ教室から3階にある図書館までの往復です。図書館に着くと、そこでのんびりお話の本を読んでもらい、それからまた1階の教室まで戻ります。
「ここは何階かわかる?」、「二つ目のドアやなあ」、「こののれんは男子トイレ?」、「壁をさわってね」、「手すりを持ってや」など、要所要所で言葉をかけて、場合によっては「もう一回やってみよか」という「やり直し」で、同じところを確認しながら歩くこともあります。