暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 体調に気をつけて、無理せず過ごしてください。 さて、本年も機械系では、たくさんの資格検定試験がおこなわれていますが、今回ご紹介するのは荷重1t未満のフォークリフトの運転ができる「小型フォークリフト特別教育」の講習会です。 *小型フォークリフト特別教育・・・最大荷重1t未満のフォークリフトの運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務に労働者を就か...
2024年8月アーカイブ
7月28日(日)に鈴鹿サーキットで開催されました「Ene-1 SUZUKA Challenge」む向けた動画です。 下手な編集で申し訳ございません。 大阪府立佐野工科高校・・・総合42位、高校生の部14位と大健闘してくれました。 *Ene-1 SUZUKA Challenge・・・単3型充電池40本をエネルギー源とした車両で、鈴鹿サーキット3周走行をタイムアタックする競技。 機械系では、あら...
2024年度 高校生によるロボット相撲の近畿選手権が8月3日(土)に、大阪府堺市のイオンモール堺北花田で開催されました。 12月に東京で開かれる全日本ロボット相撲大会(両国国技館)の出場権を懸け、各チームの英知を結集したロボットがぶつかり合いました。 ロボット相撲は、参加者が自作したロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出す競技で、ロボット作りを通して「ものづくり」の楽しさ...
機械系の課題研究で、製作した動画(機械系のいいとこ編)です。 当初、初めて使用する動画編集ソフト(YouTuberの多くが使用しています)を一から勉強して多くの動画を製作していました。 既に卒業した生徒の作品の一部を公開いたします。 そのほかにも、機械系は多くの特色があります。 機械系では、あらゆる分野で活躍できる「未来のスペシャリスト」を応援しています。 リンク先→https://youtu...
今回、現実な「ものづくり」ではないのですが、バーチャルで「ものづくり」をしてみました。 正確には、VRゴーグルを着用してバーチャル「溶接」をしてみました。 機械系が保有しているVRゴーグルは、Meta社製の「Meta Quest2」2台と「Meta Quest Pro」1台の合計3台です。 普段は、「Canon EOS R6 MarkⅡ DUAL FISHEYE Lens」で「3D VR180°...