2018年5月アーカイブ

マシニングセンタの実習では、世界に一つだけのオリジナル印鑑を製作(写真を参考)しています。 作成した図面をもとにマシニングセンタで加工していきます。 本日の3年4組の実習の様子です。現在、図面を製作しています。

1年生は、2年生から系専科に分かれることになります。 本日は、各系長から系専科に関わる保護者説明会がありました。 本日機械系で紹介した「佐野工科機械系PR動画」(下の写真をクリックすると動画再生リンクにいきます)をyoutubeにアップしました。 子どもたちにとって今後の方向性を考える大切な選択になると思います。 ご家庭でも、しっかりと考えていただければと思います。 本日ご出席いただきました1年...

ハードロック工業② 2年5組工場見学

工場内は撮影禁止でしたので、少しだけ本日の様子がわかる写真をアップします。 ハードロック工業の社員の方々、貴重なお時間を頂きまして本当にありがとうございました。

MSTコーポレーション④ 2年4組工場見学

工場見学も終わり、先輩社員の方の講演です。 MSTコーポレーションの社員の方々、貴重な時間をいただきまして本当にありがとうございました。

MSTコーポレーション③ 2年4組工場見学

ただいま見学中です。 組み立て現場の見学です。デモルームの見学中です。 めっちゃきれいなおしゃれ食堂でした。

KTC京都機械工具③ 2年3組工場見学

見学中にラチェットの分解組み立て体験をさせていただきました。 組み立て体験も終わり、本日の工場見学は無事終了しました。 KTC京都機械工具の社員の方々、ご関係の皆様、貴重な時間をいただきまして本当にありがとうございました。

工場見学中です。 こちらがマシニングセンタの説明中です。 材料交換を自動で行っているところです。 研磨作業の説明をしてもらっているところです。 複合加工機の説明をしてもらっているところです。 工具管理室の説明をしてもらっているところです。 ロボットが材料を交換しているところです。その他たくさんの場所を見学させていただいています。

見学中です。 先輩方が以前工場見学でお世話になり、その時に送った色紙が、きれいに展示されていました。 生徒はきっちりメモをとって見学をしています。素晴らしい!!

無事到着しました。 テレビなどでもおなじみのハードロック工業株式会社です。 ゆるみ止めねじの開発、製造及び販売を行っている会社です。自動車や船舶、高速道路、橋梁、産業機械など緩んではいけない部品に取り付け使用されています。 ハードロック工業社長の講話中です。

無事到着しました。 (株)MSTコーポレーションは、マシニングセンター用ツーリングシステム、冶具、測定器、メンテナンスツールなどの開発、製造、販売をおこなっている会社です。 生徒にとっては、実習中に扱う工具でもあります。 これから見学に向かいます!!

KTC京都機械工具① 2年3組工場見学

無事到着し、会社の概要説明を聞きました。 KTC京都機械工具株式会社は、自動車整備用工具、医療用工具および関連機器、その他一般作業用工具およびこれらに関連する機器の製造販売を行っている会社です。生徒が実習中に扱っている工具などもあります。 これから見学に向かいます。

本日は、工場見学です。 2年3組 京都機械工具株式会社 KTC 2年4組 株式会社MSTコーポレーション 2年5組 ハードロック工業株式会社 1名欠席はいましたが、全員遅刻もなく無事出発しました!! 各工場見学の様子をできるだけ発信していきます。

明日工場見学に行きます!!(2年生全員)

本日考査①も終わり、2年生は明日工場見学に行きます。 2年3組 京都機械工具株式会社 KTC 2年4組 株式会社MSTコーポレーション 2年5組 ハードロック工業株式会社 本日、工場見学のための事前指導を行いました。 工場見学を通して、普段の実習や授業との接続を少しでも感じてもらえればと思います。また、自分の将来について、2年生の早い段階から、少しでも考えるきっかけとなる工場見学になればと思って...

本校の進路状況は、就職 と 大学・専門学校等の進学 の割合が7:3ぐらいです。 ちなみに昨年度の機械系の割合は、就職:進学=75.2(%):24.8(%) です。 昨日、大学・専門学校・公務員説明会がありました。 学業はもちろんですが、進学には安いとは言えない費用がかかります。 ご家庭でしっかりとお話をし、今後について考えてもらいたいと思います。

今年度夏受験で、2年生4名(うち女子2名)、3年生17名が高度な溶接資格にチャレンジします。 基本級であるA-2F(中板、下向き、裏板あり、実技・学科あり)を13名、N-2F(中板、下向き、裏板なし、実技・学科あり)を11名受験します。 5月19日(土)~JIS溶接技能者評価試験合格に向けての取組みが始まりました。 初日は、オリエンテーションをし、溶接についての安全講習会を実施しました。 いよいよ...

考査①が本日からはじまります!!

本日5月18日(金)~24日(木)までが、考査①期間です。 新学年になって初めての考査になります。 2年生は系に所属してはじめての考査です。 3年生は進路実現のためにこれまで以上に努力しないといけない考査になります。 (考査が終われば) 考査①が終わった翌日25日(金)には2年生全員が工場見学にいきます。 2年3組 京都機械工具株式会社 KTC 2年4組 株式会社MSTコーポレーション 2年5組...

3年生 昨日進路模擬調査提出でした

4月24日 保護者対象進路説明会(機械系)、第1回進路テストも終了し、いよいよ自分の進路を決める時期を迎えることになります。 5月9日~11日は機械系の生徒対象の進路相談日であったため、進路指導部で資料を閲覧している生徒、先生に進路相談している生徒など、進路指導室にたくさんの生徒が来ていました。 昨日は進路模擬調査提出日でした。 昨年度の求人票を見て模擬的に自分の働きたい会社を選び、求人票の見方な...

本校機械系では、年間2回(夏、冬)2・3年生の希望者を対象に、JIS溶接技能評価試験の講習を行っています。 JIS溶接技能評価試験(詳細はクリック)とは、溶接の資格のひとつで、重要な構造物を溶接する場合、溶接技能者資格が必要となり、それを保障できる技能と知識を持っていることを証明するための試験です。  本校では、手溶接であるアーク溶接の下向き溶接(A-2F基本級)を中心として講習を行っています。中...

3年5組の旋盤実習の様子です。 2年生の機械製図の授業で自分が加工する課題図面を完成させています。 丁寧で間違いのない図面、記号の意味を理解していると作業能率が上がります。記載にミスがあったり、丁寧に描けていないと自分が実習で困ります。 作り手のことを考えた図面というのを2年生の時から機械製図の座学で学び、それを自分自身で実習を通して実体験する、そういった流れになっています。 機械系では、座学と実...

電子技術Ⅰ実習では、シーケンス制御を演習を通して学びます。シーケンス制御は、工場での機械やFAシステムなど、システムの自動化には欠かすことのできない制御技術の一つです。身近なところでは、信号機やエレベータ、家庭での全自動洗濯機やなどにも応用されてます。 機械系で電子技術?と思われるかもしれませんが、機械系でも電気や制御についても学習します。 2年5組の実習の様子です。

 機械、工作物などを製作する場合、設計者は製作者に対して、設計図を作ります。製図とは、製作物のその形や大きさを書き表した図面を製作することです。  機械系では、製図の基礎を学ぶため、基礎製図検定に全員チャレンジしています。投影図、断面図、補助投影図・展開図、立体からの投影図の図示など製図の基礎知識を理解することを目的としています。 9月中旬(予定)に行われれる検定に向けて、機械系2年生が頑張ってい...

社会人2年目の卒業生が、ゴールデンウィークの休みを利用して特別講演をしに来てくれました。 「働いてわかったこと」「求人票ではわからなかった現場」「学校で何をやっておくべきだったか」「高校時代、職業選択をどのようにしたのか」「給料のこと」「コミュニケーションの大切さ」などたくさんのことを後輩に伝えてくれたと思います。 機械系では、できるだけ企業人との交流をもつことを目標にしています。 今回は、企業...

溶接とは、二つの金属の接合部を高熱で溶かして継ぎ合わせることです。 本校ではガス溶接、電気を利用したアーク溶接を実習で行っています。 旋盤と同様に、溶接についても1年~3年生まで実習があります。 課題研究などでは、TIG溶接など他の溶接技術についても学んでいます。 2年5組の溶接実習です。現在、ガス溶接について学習をしています。

3定管理(整頓の工夫)

今日は、機械系が実習で心掛けている3定管理についてです。 3定とは 定位置・・・決められた場所 定 品・・・決められたもの 定 量・・・決められた量(量数) です。 整頓の工夫になります。 整頓が進むと、仕事に必要なものだけを取り出して、終わったら戻すという「ひと仕事 ひと片づけ」により、作業が効率的にできるようになります。また、安全に作業することにもつながります。 これが機械系の旋盤実習で使用...