イベント

3D VR180°写真

先日、ブログにて御報告させていただきました新しい「カメラ」で撮影してみました。 上下左右180°の範囲を撮影できますので、自分の足やカメラの三脚が見事に映ってしまいます。 4Kで撮影しましたが、画像が少し荒い印象です。 何を撮影したかは、・・・ご覧ください。 今後は、工作機械や加工風景なども撮影したいと思います。 リンク先→https://youtu.be/vN_uVvtQEe4

現在、多方面で活用されているAI(Artificial Intelligence)ですが、人工知能と訳され学習、問題解決、言語理解などをコンピュータで再現する技術です。 画像も作ってくれるそうなので、試してみました。 Microsoft Copilotに質問しました。 ↑ 質問1「大阪府立佐野工科高等学校の生徒の画像を作ってください」 "ちゃんと校舎に校名が入っています。" ↑ 質問2「大阪府...

いよいよ、令和6年度がスタートしました。 機械系では、今年も新しいことにチャレンジしていきます。 よろしくお願いいたします。 新年度のスタートの一つとして、新たにカメラを購入していただきましたので、ご紹介させていただきます。 C社製の一眼レフカメラです。上手に撮影すると、非常にきれいな写真が撮影できます。 このタイプのカメラレンズは、取り外して様々な特徴を持ったレンズに交換することができます。 ...

今年も残り僅かになってきましたが、資格取得に頑張っている生徒もいます。 毎年実施している"フォークリフト講習会"の様子です。 1日目は学科講習で、2日目は実技講習となっております。 まず初めは、運転操作の基本から。 いよいよ、運転へ。 フォークリフトを前後に動かすところから、パレットの運搬移動を安全に運転できるように練習します。 機械系では、「ガス・アーク溶接関係」「CAD・手書き製図関係」「...

いよいよ、「ロボット相撲全国大会」に出場のため、東京へ出発しました。 この日に向けて、練習、調整を繰り返し準備してきました。 また、遠征資金として生徒自ら、スポンサー集めなど多方面で頑張っていました。 精一杯、力を発揮してほしいと思います。 今年の「必勝ユニフォーム」です。 生徒自ら製作しました。 全国大会への旅費・宿泊費に御協力いただきました企業様、個人の方々、ありがとうございました。 高等...

本年も無事に体験入学が終わりました。 機械系では、「旋盤」「フライス盤」「溶接」「3次元CAD」「材料実験」「レーザー加工」の6種類の体験実習をおこないました。 体験入学当日までに、いろいろな準備をしていました。 今回は"裏方の作業"をご紹介いたします。 本校玄関用に製作した看板。 以前に、ご紹介した現物です。 毎年、"オープンスクール"や"体験入学"に、ご参加していただいた方に"お土産"を配布...

10月22日(土)に大阪府立布施工科高等学校でおこなわれました「全日本ロボット相撲大会・近畿地区予選2023」の結果報告です。 *8月のブログ記事の「高等学校ロボット相撲選手権」とは別の大会です。 ~ 高校生の部 ラジコン型 ~ 優勝!&準優勝! ~ 高校生の部 自立型 ~ 3位&4位 となり、昨年に引き続き全国大会へ進出することができました。 全国大会は、 「全日本ロボット相撲選手権2023...

先日の、9月16日(土)に大阪府泉南市のショッピングモール「イオンモールりんくう泉南」にて「イオンモールde文化祭」が開催され、機械工作部が参加させていただきました。 機械工作部の活動は、競技会(ロボット相撲・マイコンカーラリー・マイクロマウスなど)に出場するだけではなく、地域の子供たちへの社会貢献としてロボットプログラミング教室を開催しています。 プログラミング教室では、3才の子供から70代...

11月に予定されています体験入学用の看板を新しいレーザー加工機で製作した動画です。 近日中に、本校HP上に案内が掲載されます。また、中学校様には、郵送にて発送しておりますので、併せてごらんください。 機械系では、「3次元CAD」「材料実験」「旋盤」「フライス盤」「レーザー加工」「溶接」を実施予定です。 多数の皆様のご参加をお待ちしております。 リンク先→https://youtu.be/fIi-...

本日は、企業の方に来校していただき、金属材料の熱処理について授業をしていただきました。 機械系の実践的取組として毎年来校していただいております。 今回も、機械系2年生が「機械工作」の授業で学ぶ"熱処理"について受講しました。 *熱処理・・・使用目的に適した機械的性質を与えるために加熱、冷却すること。 まずは、「なぜ金属に熱処理が必要なのか」「熱処理をすることで、機械的性質がどのように変化するか」...

8月26日(土)にオープンスクールを実施しました。 機械系では、機械工場見学やCAD室見学、旋盤デモ加工、エコ電カー(2023 Ene-1 SUZUKA Challenge出場車)の展示説明、ロボット相撲実演などを実施させていただきました。 機械工作部の生徒による、旋盤を使用した金属加工を見学していただきました。 旋盤、機械加工の説明もおこなっています。 在校生にとっては、良い経験です。 実...

令和5年度の「ロボット相撲近畿大会」に出場した結果報告です。 猛暑が続くこの夏、近畿地区の高校生によるロボット相撲の熱い戦いが、8月5日(土)に大阪府堺市のイオンモール堺北花田で開催されました。 ロボット相撲は、参加者が自作したロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出す競技で、ロボット作りを通して「ものづくり」の楽しさを知ってもらう場を提供することを目的に1989年より開催...

本年も、「全国選抜高校生溶接技術競技会」に出場となりました。 一般社団法人日本溶接協会の各地区(北海道・東北・東部・北陸・中部・関西・中国・四国・九州)溶接協会連絡会から選考・選抜された生徒を対象に、溶接技術を競う「溶接甲子園」と呼ばれています。 機械系の3年生2名が出場します。 先日の「ものづくりコンテスト溶接競技部門」で優勝&優秀賞を受賞し、満足することもなく、さらに技術の向上を図るために猛暑...

今回の動画は、単純な加工ですが、機械系の所有するターニングセンタでの「穴あけ加工」です。 よく使用するドリルと違って、刃先交換型ドリルを使い、NCプログラムを入力して加工しています。 毎年、機械系生徒が多数「技能検定」をチャレンジする際、実技試験の練習用材料として加工したものです。 技能検定全員合格をめざして、暑い中、頑張って実技試験の練習しています。 リンク先→https://youtu.be...

今年も「マイクロマウス関西地区大会」に出場し、素晴らしい結果を残してくれました。 マイクロマウスとは自作の自立ロボットを自律的に(自分の力だけで)迷路を走らせ、ゴールまでの最短時間を競う大会です。競技は「マイクロマウス競技」「クラシック競技」「ロボトレース競技」の3種目が行われ、本校からは一年生の頃から活動を続けている「機械工作部」に所属する機械系3年生の2人が「マイクロマウス競技」にエントリーし...

本年も「ものづくりコンテスト溶接競技部門」が6月25日、摂津市にある「関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)」にて開催されました。 大会には、機械系の3年生が4名出場しました。 毎日暑い中、練習を積んできたかいあって、被覆アーク溶接部門マスターズクラスにて 優勝!&優秀賞!という結果を残してくれました。 また、被覆アーク溶接部門ビギナーズクラスでも優秀賞!を受賞してくれました。 ...

本年も新しい機械が納入されました。 レーザー加工機です。 コンパクトですが、80Wの出力があります。 機械の内部は、こんな感じです。 約600mm×600mm程度の材料を加工することができます。 木材やプラスティック、ガラスなどの非鉄金属の彫刻や切断に威力を発揮します。 これから実習はもちろんのこと、文化祭や体験入学、オープンスクールなどで使用させていただきたいと思っております。 写真から...

本年の機械工作部の活躍は、"ロボット相撲"マイクロマウス"マイコンカー"の大会において、全て全国大会に進出するという快挙を達成しました。 機械工作部のロボット相撲班は、来月12月10・11日に開催される全日本ロボット相撲大会に向けて日々練習と改良を続けています。そしてなんと!あのNHK様より彼らの取材したいとの依頼があり、11月25日(金)18:30~の「ホット関西」で番組生中継で取り上げていただ...

日ごろ機械工作部のロボット相撲班は、自分達で校内練習をしています。 そんな高校生チームのために、一般の社会人ロボット相撲チーム「チームうどん」様の全面的なご協力をいただき練習試合を開催することになりました。 メンバーには過去に世界大会で優勝をされた世界チャンピオンもいらっしゃいます。 チームうどんから自立型1台、ラジコン型2台が参加され、対する佐野工科は、自立型2台、ラジコン型2台の合計7台の練...

2022年度 高校生によるロボット相撲の近畿選手権が8月11日(祝)に、大阪府堺市のイオンモール堺北花田で開催されました。 コロナウィルス禍で、3年ぶりに東京で開かれる全国大会の出場権を懸け、各チームの英知を結集したロボットがぶつかり合いました。 ロボット相撲は、参加者が自作したロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出す競技で、ロボット作りを通して「ものづくり」の楽しさを知...

気になる製品の強度がどのくらいかを知るために、実験した様子を 「佐野工科機械系公式チャンネル」に公開しました。 釣りに使用する「糸」の引張試験。 リンクはこちら→ https://youtu.be/tLiXaw2_WfU 呼び方が沢山あるのですが、「インシュロック・タイラップ」の引張試験。 リンクはこちら→ https://youtu.be/owcOKj7wJCY

前回続き、「高校生溶接技術競技会」の御報告をいたします。 競技の前に、材料の準備も丁寧に処理していきます。 ここで手を抜くと、溶接部に欠陥が出る可能性もあります。 *溶接部の欠陥・・・競技後、溶接部に放射線透過試験をおこない、溶接内部のブローホール(空洞など)の溶接欠陥を画像で判断する方法。その他、超音波探傷試験という方法もある。 いよいよ競技開始です。 制限時間内に「速く」「綺麗に」「溶接部...

本年も、愛媛県にておこなわれる溶接甲子園と呼ばれている「全国選抜高校生溶接技術競技会」に出場します。 本日は、移動と練習を予定しています。 大阪より、愛媛県新居浜市に無事到着しました。 大会会場に向かいます。 会場到着後、最終の調整・練習をおこないます。 出場の選手は、本校の機械系3年生ですので、最後の「溶接甲子園」です。 期待しています。

本年も、大阪電気通信大学にて開催されました、令和4年度マイクロマウス関西地区大会に出場しました。 以下、「機械工作部」の顧問による報告です。 自作の自立ロボットを自律的に(自分の力だけで)迷路を走らせ、ゴールまでの最短時間を競う大会である「2022年度マイクロマウス関西地区大会」(主催:マイクロマウス委員会関西支部、共催:公益財団法人ニューテクノロジー振興財団、大阪電気通信大学)が7月17日(日)...

課題研究で使用しているドローンを使用した「ドローンでの飛行動画」を 「佐野工科機械系公式チャンネル」に公開しました。 リンクはこちら→ https://youtu.be/qDGrvOzwbn8

本年、8月23日(土)に新居浜で開催される、"溶接コンクール全国大会"に本校の機械系3年生1名が出場します。そのため、競技に向けて練習がスタートしました。 今回は多くの卒業生が活躍している(株)横河ブリッジ様のご協力のもと7月7日に貴社の工場内にて競技に関する指導をいただきました。 プロフェッショナルからの指導ということで、少し緊張しているようです。 今後も数日にわたり貴社の協力を頂き、...

本年の取り組みとして、「泉佐野地域活性化プロジェクト」において、機械系の生徒が「大阪府教育委員会 教育長賞」を受賞しました。 *泉佐野地域活性化プロジェクト・・・泉佐野市の商店街店舗では、店舗老朽化や台風被害など、さまざまな理由で空き店舗が増えてきている。この問題に対し、地域と連携して空き店舗を解体せずにリノベーションすることによって、街の再生につなげるプロジェクト。 工科高校の特色としての「モノ...

昨年に続き、本年も「高校生溶接技術コンクール」が、「ポリテクセンター関西」にておこなわれました。 毎年、本校機械系の生徒は、優勝をはじめ上位入賞の結果を残してくれています。 まずは、大会の説明や注意事項などがおこなわれます。 練習、溶接機の調整などの準備中。 この日のために、放課後、毎日練習を積んできました。 結果、「マスターズクラス」で3名が、2位・4位・6位の上位入賞してくれました。 ...

昨年に引き続き、本年も「金属熱処理講習会」を実施しました。 *熱処理・・・使用目的に適した機械的性質を与えるために加熱、冷却すること。 今回も企業の方に来校していただき、機械系2年生が「機械工作」の実践的取組として受講しました。 通常、「機械工作」は座学ですが、熱処理によって変化する金属の硬さの違いを体験してみることで、一層興味・関心・理解が深まると考えています。 同じ材質の金属を熱処理した場...

ジャパンマイコンカ―ラリーに続き、「マイクロマウス関西地区大会」の様子です。 マイクロマウス・・・コンピュータ、マイクロコンピュータを搭載して、プログラムによって自律動作させて、所定の迷路を走り、ゴールするまでの時間を競うロボット競技。 令和3年11月27日(土)28日(日)に大阪電気通信大学で開催されました。 このような「迷路」を走り、いかに短時間でゴールにたどり着けるかを競います。 ロボッ...

前回ブログの続きです。 11月21日(日)「ジャパンマイコンカ―ラリー」近畿地区大会の様子です。 コースは、こんな感じです。 パソコンを使って、プログラムの調整も欠かすことのできない作業です。 前回ブログでお伝えしたとおり、団体で2位となりました。 令和4年1月8日(土)から開催される全国大会(広島県)では、頑張ってくれるでしょう。 応援よろしくお願いいたします。 *マイコンカ―ラリー・・...

11月21日(日)に大阪府立堺工科高等学校にて、「ジャパンマイコンカ―ラリー」の地区大会が開催されました。 見事、団体で2位となり、令和4年1月8日(土)から開催される全国大会(広島県)に進出することになりました。応援、御協力いただきました方々、ありがとうございました。 地区大会の詳細は、後日アップさせていただきます。 *マイコンカ―ラリー・・・マイコンを搭載し、自立した(自動で走る)模型自動車が...

11月13日(土)本日は文化祭です。 一部抜粋で掲載いたします。 アイデアがたくさんあり、楽しそうでした。 缶バッジ製作係。 "バランスが大事"だそうです。 オリジナルデザインのTシャツ。 壊れました。 各クラス、工夫して頑張っていました。 来年は、「もっとすごい物」を考えているクラスもありました。 期待しています。

今週の土曜日(11月13日)に文化祭があります。 残念ながら、本校生徒のみでの開催となっております。 放課後の機械系実習室や実験室では、普段あまり使用しない工具や器具を使って、各クラスの看板制作に一生懸命です。 機械系クラスの看板をご紹介します。(ネタバレするので、一部画像処理をしています) 2年2組(・・的) 2年3組(・・・倒し) 2年4組(雑・・屋さん) 3年2組(・・・の販売) ...

夏休みに入り校内では、朝からクラブ活動の生徒が活動していますが、3年生は進路活動に一生懸命です。 とくに就職希望の生徒は、進路指導室などで企業研究に頑張っています。 普段、玄関を入ってすぐの場所に、過去の課題研究作品を展示している「手作りギター」です。 実際に演奏もできる作品です。御来校の際はぜひお立ち寄りください。 *8月28日(土)にオープンスクールを予定(8月6日現在)しております。当日は...

8月1日(日)、機械工作部の生徒が、三重県鈴鹿サーキットにて開催されました「2021 Ene-1 Challenge(KV-40部門)」に出場しました。 *Ene-1 Challenge(KV-40)・・・充電タイプの乾電池40本を動力とした車両で、鈴鹿サーキット3周をいかに短時間で走るかを競う競技。 出発前に最終点検・修正中。 ドライバー目線は、このような感じです。 色々な計器類がたくさんあ...

ロボット相撲に続き、「ものづくりコンテスト 旋盤作業部門」です。 *ものづくりコンテスト 旋盤作業部門・・・ものづくりの学習の発表の場として、全国の高校生が技術・技能を競う大会。その他、旋盤や自動車整備、溶接などがあります。 開催場所は、技能オリンピックや企業研修などでも利用されている「関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)」さまです。 昨年は大会が中止でしたので、2年ぶりの開催で...

ラジコン型・自立型 ダブル優勝! 近畿地区ナンバー1! 本年も「高等学校ロボット相撲選手権2021 近畿選手権」がイオンモールりんくう泉南で開催されました。 本校は、ラジコン型2台、自立型2台をエントリーしました。 *ロボット相撲とは?・・・ロボット本体は、幅20cm×奥行き20cm以内で、高さの規定ありません。さらに重量は3kg以内で制作しなければいけません。 *ラジコン型・・・プロポ(無線...

技能士の合格に向けて

機械系では、毎年たくさんの資格取得に挑戦しています。 その中でも今回は、機械加工3級(普通旋盤作業)技能士 に挑戦中の2年生です。 図面を見ながら、慎重に削っていきます。 削りすぎればアウトです。 通常の実習と違い、時間制限もあるので初めは焦ってしまいます。 慎重に、慎重に。 技能検定の2級、3級合格者には、都道府県知事の合格証書が交付されます。 合格すると技能士と称することができます。 検...

機械系では、"大阪府高校生溶接技術コンクール"に出場しています。 本年は、12月27日(土)に"ポリテクセンター関西"にて開催されました。 毎年、優勝や準優勝、上位入賞の結果を残してくれていますので、 みんなが最優秀賞を取ろうと頑張って練習していました。 *昨年は3年生が4名入賞しました。最優秀賞(優勝)1名と優秀賞3名の結果でした。 結果は、3位と4位でした。 最優秀賞(優勝)は取れませんで...

今日の2年生は、「機械工作」の授業として、西部金属熱処理工業協同組合の方々に来校いただき、金属の熱処理についての講演会をおこないました。   *熱処理・・・使用目的に適した機械的性質を与えるために加熱、冷却すること。 今回の実験は、熱処理を施した平らな金属に、ポンチでクボミを付ける。 このとき、熱処理の有無(硬さが変わる)によって、ポンチの反動や感触などの違いを体験できました。 熱処理の理論...

毎年、高校生溶接技術コンクールに出場しています。 昨年は、最優秀賞(優勝)など上位独占でした。 今年も上位入賞を目標に、一生懸命練習に頑張っています。 溶接には、溶接機以外に沢山の道具も必要です。 本日の練習目標や注意などを説明しています。 常に目的意識を持って、怪我の無いように作業しています。 今年は、12月27日(日)に実施されます。 今年も期待しています。 頑張ってください。

オープンスクール

本年もオープンスクールを実施いたしました。 機械系見学コースの一部をご紹介いたします。 メインの機械工場では、施設見学と機械系3年生による旋盤やフライス盤の実演をおこないました。 さすが3年生、工作機械の扱いは手慣れたものです。 旋盤コーナー。普段の実習課題作品やオリジナル切削工具です。 フライス盤コーナー。部品を一つ一つ加工して完成した立体パズルです。 エコデンカーも展示させていただきま...

2年生 将来設計勉強会

本日は、2年生対象に将来のことをイメージしてもらう内容の取り組みを実施しました。 "ライセンスアカデミー"様にお越しいただき、将来設計に関する講話、グループワークを おこなっていただきました。 世の中には、どんな職業があるのか?聞いたことのない職業などもあり楽しみながら 取り組んでいました。 講話をしていただいています。 少しでも将来の参考になったのではないでしょうか。

11月30日(土)りんくうタウン駅施設内になるコラボスにて、プログラミング×ものづくり教室を実施しました。 今回のイベントは、機械系の2つの課題研究班(プログラミングを通して地域貢献班とドローン班)が企画から運営まですべてを考え、実施するというものです。 「佐野工科生が教えるプログラミング×ものづくり教室とする」「企画から運営まですべて自分たちで考える」そういった課題設定を行っています。 その中で...

オープンスクール フライス盤

オープンスクール 機械系の見学コースの1つフライス盤班です。 フライス盤の事や機械で製作したパズルを紹介してくれました。 案内役の生徒たちも姿勢よく中学生に説明しています。  

オープンスクール 機械系の見学コースの1つカート製作班です。 文化祭にカートを出展し、大人の方から子どもまでを楽しませてくれた様子を語ってくれました。 今回、見に来て頂いた方にも乗車して頂きました。

 学んだことを"人に伝える"という経験があまりないので、本校生徒はとても緊張している様子でした。 本校生徒も、こどもたちのわからないところやつまずいているところに目を向け、一生懸命に教えてくれました。

先週木曜日11月14日(木)、近隣の小学校4校(泉佐野市立第二小学校、泉佐野市立中央小学校、泉佐野市立日新小学校、泉佐野市立日根野小学校)に11月30日に実施するプログラミング教室のチラシを案内も兼ねて配布にいきました。 なんと、ご好評につき一週間もしないうちに定員に達しました!! 多方面から佐野工科の取組みへのお褒めの言葉、生徒への応援も頂きました。 ありがとうございます。 プログラミング...

佐野工科文化祭カート①

課題研究で製作したカートを文化祭企画で実施して3年になります。 継続は力なり! 毎年、少しずつお客様が増えています。 今年は何人の方が乗車に乗られるか楽しみです。

文化祭前日②

こちらは機械系課題研究カート班です。 昨年度までは大人用のカートを走行していたので、今年は子供向けカートを製作しているようです。 安全走行のため最後の調整に力を入れています。   

文化祭前日①

いよいよ明日、文化祭が開催されます。 前日ということで最後の準備に生徒たちは力を入れています。 ジェットコースターも教室への設置に大忙しです。 テスト走行も終えているとの事なので、明日の盛り上がりに期待したいですね!  

2学期からの課題研究のテーマを「佐野工科生として地域に発信できる学び」とし、頑張っている班があります。 今年度の取組みとして、2020年度より小学校でプログラミングが必修科されることもあり、プログラミングを小学生向けに教える出前授業やイベントをしよう!!ということになり、プログラミングの勉強から企画作りまで、そのための準備を日々おこなっております。 (実施予定の出前授業) 内容:アーテックロボ...

文化祭準備 ジェットコースターづくり

2年3組の文化祭企画 「ジェットコースター」ですが、形になってきました。 生徒も教員も遅くまで懸命に作業しています。  

10月に20日に行われた「全日本ロボット相撲大会2019 近畿大会」ですが、Youtubeにダイジェストとして配信されています。 数日前のブログで佐野工科高校の機械工作部が優勝したことをお伝えしましたが、この動画にも登場しています。 下のQRコードを読み取るか、クリックして頂くと動画サイトに飛びますので是非ご覧ください。

2年3組 文化祭準備

2年3組が放課後に機械科木工室で作業していました。 文化祭の企画で「教室内を走るジェットコースター」を作るということです。 写真は設計をし、それを基に木材の切る長さを罫書いている様子です。   「本当は体育館やグラウンドで走れるような規模の大きいものを作りたかった」と少し残念がっていましたが「盛り上がる物を作るぞ!」と意気込みは十分ありました。ライバルは同じ乗り物系の機械系の企画の「ゴーカート」と...

昨年度の3年生が取り組んだ課題研究カート班の走行動画をyoutubeにて公開しました。 画像をクリックしますとyoutubeの動画が流れます。 この動画は生徒が編集し、課題研究発表会で上映したものですが、youtubeに公開するために一部、修正・編曲を加えています。 昨年の取り組みを是非ご覧ください。

文化祭準備スタート

令和元年度佐野工科高等学校芸能祭・文化祭が11月8・9日にあります。 各クラス・部活動等で準備を始めているところもありますので、このブログで紹介できればと思います。

夏休み企業見学

少し前の話になりますが、夏休み中の8月に希望生徒を連れて企業見学(㈱ダイゾー・サノヤス造船㈱)に行きました。造船会社は中々見学する機会がないため、食い入るように見学していました。 お忙しい中見学させていただきました、企業の方々ありがとうございました。生徒にとって、大変良い経験となった1日でした。

夏休みという長期休暇を利用して、ヤンマー㈱尼崎工場で行われた船舶用エンジンの分解組み立て研修に機械系の生徒が参加しました。参加者は本校生徒合わせ近畿から3名。初めて見る大型のエンジンに興奮していました。分解・整備・組立のあと実際にエンジンを始動させました。自分たちで整備したエンジンが動いた時には生徒自身感動していました。近畿運輸局並びにヤンマーエンジニアリング㈱の皆様、このような研修に参加させて...

西部金属熱処理工業協同組合様のご協力のもと、出前授業を本校機械系2年生に対して行っていただきました。今回の企業人による出前授業は機械系として初めての試みとなります。 身の回りにある製品・部品等に欠かせない熱処理の歴史・技術・原理を分かりやすく教えていただきました。またレーザー焼入れ(熱によって硬くする技術)をした金属板をポンチで叩き、硬さの違いを体感する実験もしていただきました。体験することにより...

オープンスクール③

オープンスクールでは、見学後に参加者向けに本校の生徒会から学校生活についての説明がありました。その後、機械系から今年度の8月に愛媛県新居浜市で行われた溶接甲子園に出場した4名の生徒が、大会の様子について話をしました。  有意義な夏休みになった様子でした。

オープンスクール②

機械系では、5つのブースで代表生徒が約200名の参加者に向けて、それぞれの内容を説明していました。当日は雨が降り、湿度の高い中でしたが蒸し暑さにも負けず、しっかりと準備した内容を伝えている様子が素晴らしかったです。 生徒の皆さん、お疲れ様でした。 また、本校のオープンスクールに参加して頂きました来場者の皆様、ありがとうございました。

オープンスクール①

本日、オープンスクールがありました。 多くの方々が佐野工科高校に集まって頂きました。 機械科の見学コースの一部では生徒が見学者に説明や実演を行いました。 オープンスクールを通して、もっともっと佐野工科高校のことを知って頂ければと思います。

8月9日(金)にイオンモール堺鉄砲町で「イオンモール高等学校ロボット相撲選手権」が行われました。 佐工工科高等学校からは機械工作部の1年生 道正くん・徳田くん 2年生 苅谷くん・原田くんが出場しました。 結果は 自立型 準優勝 ラジコン型 優勝 という結果でした。 素晴らしい結果です。 10月にもロボット相撲の大会があるといううことなので、こちらの大会も是非、頑張って欲しいと思います。

昨年度に引き続き、今年度も本校の機械系から溶接甲子園に出場します。 溶接甲子園は愛媛県新居浜市で行われる大会です。 今年度は8月3日に行われ、昨年度出場した生徒に加えて新たに2名が加わり4名で出場します。出場選手は全員、3年生なので高校生活で最後の出場となります。 出場部門はアーク溶接部門・炭酸ガス溶接部門とあり、それぞれ2名ずつ出場します。 いよいよ本格的な練習がスタートしました。今年度も...

 社会人1年目の卒業生がたまたま遊びに来てくれたので、急遽特別講演をしてもらいました。  「働いて分かったこと」「高校時代にしていてよかった事・やっておけば良かった事」「求人票では分からなかった現場」「職業選択をどのようにしたのか」「コミュニケーションの大切さ」などたくさんのことを後輩に伝えてくれました。  機械系ではできるだけ企業人との交流を持つことを目標にしています。今回は企業人であり、本校の...

機械系に工業数理基礎という科目があります。 工業に関わる身近な題材を取り上げながら、専門科目に必要な数学の基礎力を培う科目になります。 面積の求め方や体積の求め方は小学校の時に学んだと思います。 でも、面積の求め方ってなんで学んだの?体積の求め方を理解したけどどんなところで使うの? そういったことを工業事象を例に色々学んだことを活用していきます。 今回は、機械系とはあまりイメージがかけ離れています...

昨年の12月26日(水)にポリテクセンター関西にて大阪府高校生溶接技術コンクールが行われ 本校からは1年生1名、2年生2名、3年生3名の合計6名が参加し、そのうち4名の生徒が優秀賞を獲得しました。 37名中、優秀賞10名うち4名が佐野工科生!! この快挙をブログでお伝えしました。 優秀賞を受賞した生徒のうち、非破壊検査である放射線透過試験と呼ばれる試験の結果で最優秀賞が決まります。その結果待ち...

先日、1月13日にジャパンマイコンカーラリー全国大会2019が日本工学院八王子専門学校で開催されました。 本校からは上級者向け『アドバンスクラス』で1台、初級者向けの『ベーシッククラス』で1台出場しています。 結果は 『アドバンスクラス』→コースアウト(記録なし) 『ベーシッククラス』→20位 でした。 出場した生徒は まだ1年生 です。機械系に所属することが決まっていますので、今後の成長が楽しみ...

本日25日、第16回全日本高等学校ゼロハンカー大会に機械系課題研究班が1台参加しています。 日時:平成30年12月25日(火) 9:00~ 場所:岡山県浅口市寄島町 「三ツ山スポーツ公園 新多目的広場」 この大会へは初めての参戦になります。何もないところから一から製作にうちこんでいました。 設計、フレームの溶接、部品の加工、組立等、放課後や休日を返上してまでマシン製作に没頭していました。 本日の...

生徒(機械系2年生全員)による企業選択制企業見学会後の発表会を12月21日に実施しました。 2年生の生徒にとっては、はじめての発表会となります。 テーマ:「地域企業の魅力発信」 目 的: ①自ら希望し見学した地元企業について、情報発信を行うことでプレゼンテーション能力を養う。 ②他の地元企業を知ることで、職業選択の幅を広げ、進路実現に向けての主体的な態度を育む。 ③社会的意識や学びに向かう力(積...

本日、第2回のオープンスクールがありました。 今回のオープンスクールは、本校3年生の実習を中心とした授業見学です。 機械系では、 旋盤・フライス加工実習→各種機械(歯車の製作)→マシニング実習(はんこ製作)→系展示(エコデン、ロボット相撲、EVバイク、ものづくりコンテスト、マイコンカー、資格等の実績)→溶接 とたくさんの実習を見ていただきました。 本校生徒についても、いつもと違う雰囲気で、緊張しな...

機械系ブログ今年度更新100回になりました!! さて、 明日、23日に万博記念公園でエコデンレースがあります。 佐野工科機械工作部が中心なり作り上げたマシンが走行します。 興味があれば是非見に来てあげてください。 エコデンレースについて http://www.osaka-c.ed.jp/izumi-t/3/teijisei/ecoden/download.html

近畿大会 高校生の部(ラジコン型・自立型の両部門)優勝を独占した2台のマシンが全国大会に向かいまいた!! 明日、11月23日 に福島県の「ビッグパレットふくしま」で行われる全国大会に出場します。 昨日まで、全国大会を少しでも勝ち抜くため、一生懸命夜遅くまで練習していました。 応援してあげてください。

11月10日、佐野工科文化祭がありました。 機械系の卒業生、保護者の方々、お世話になった地域の方々、ご来校いただき本当にありがとうございました。日ごろお世話になっている保護者・地域の方々、そして立派に成長した機械系の卒業生に会えることも楽しみの一つです。 さて、機械系では、ものづくり展示や模擬店、カートの試乗、オリジナルキーホルダー・コースターの販売、小型レーザーを活用したオリジナルネーム入りお箸...

芸能祭がありました。

9日(金)芸能祭がありました。 各クラスの看板コンテストや芸、ライブ、クラスによる劇など素晴らしいものを見せてもらいました。 機械系の看板です。 看板コンテストの様子です(3年生) 先生方も参加しました!!

機械系の課題研究ではカート製作を行っています。 文化祭では、昨年度までの生徒が中心に完成させたカートを走らせます。 それとは別に、今年度新たに1台製作を行っております。 課題研究旋盤加工班の協力もあり、スプロケットハブを製作することになりました。 文化祭に向けての製作の様子です。 カート製作 ~スプロケットハブの製作~ カート製作 ~キーの製作~ カート製作 ~軸にスプロケットハブを取り...

11月7日・8日の3年5組の様子です。 綿菓子機の製作 ~軸部の製作~ 綿菓子機の製作 ~組立て~ いよいよ、完成です!!さあ作れるかな~ えっえっ!?? ん・・・・・綿菓子ができない。。。 どこが失敗!?なのか・・・昨日は失敗の要因について整理し、改善・改良策を考えました。 ここまで来たらなんとか綿菓子がでるまではどうしてもやり遂げたい!! あと一日しかありません。 悔いの残らないよう全力...

11月7.8日の3年3組の様子です。 産業創造系の先生と電気系の先生の助っ人も取組みに参加してくれています。 電気関係の調整方法を伝授してもらっています。 もうここまで来たら、系の枠を超えてやるしかありません!! 本日最終の追い込み作業をします。 明日が文化祭です。 明日の文化祭は是非見てあげてください。

3年5組は綿菓子機の製作を行っています。 リアルタイムに作業風景をブログにアップしてきましたが、ここまでの綿菓子機の製作の様子を画像でまとめてみました。(11月5日現在) 綿菓子機の中心部に設置するザラメを投入する部品の製作です。 機械設計専科らしく簡単な図面からおこしています。 真鍮と呼ばれる材料を旋盤で加工していきます。 綿菓子のザラメが熱せられてふわふわになって飛び出て...

11月2日、5日の様子です。 文化祭に向けて夜遅くまで製作に没頭しています!! 3年3組 UFOキャッチャ―の製作  ~アーム部分の製作~

今年度の課題研究で、1から三輪車を製作しています。 和歌山県かつらぎ町産業まつりで行われる三輪車4時間耐久レース(昨年度初出場)に出場できる三輪車を作ろうと、昨年度の課題を改善し、製作しなおしました。 昨日完成し試走会を行いました。

昨日の文化祭の様子です。 3年3組 UFOキャッチャ―が 形として徐々に出来上がってきています。 楽しみですね。

10月31日の様子です。 各担当で着々と進んでおります!! 3年3組 UFOきゃちゃー ~土台の製作~ (木材加工、組み立て) 3年3組 UFOキャッチャ― ~本体部分の製作~  3年3組 UFOキャッチャ― ~アーム部分の製作・組立て~ (CADでの設計、レーザー加工 など) 3年5組 綿菓子機の製作 ~綿菓子機の本体中心部のパーツの製作~(フライス盤での穴あけ加工、タップによるネジ切り)...

本校の文化祭が11月10日(土)にあります。 工科高校生らしい文化祭として、機械系のクラスではものづくりをテーマにしているクラスがたくさんあります。 生徒は本番に向けて、一生懸命ものづくりに励んでいます。 その様子を少しずつ紹介していきたいと思います。本日の放課後の様子です。 3年5組 看板製作中 3年3組 UFOキャッチャーを1から製作しています。~フレーム製作~ 3年3組 UFOキャッチャ...

本校機械工作部が、10月14日(日)に行われた第30回全日本ロボット相撲大会近畿大会(クリック)(会場:大阪府立藤井寺工科高等学校)に出場しました。 ロボット相撲大会では"自立型"と"ラジコン型"の部門があります。 "自立型"とは、あらかじめプログラムされたロボット同士で自動的に戦います。 "ラジコン型"は、選手がロボットをリモコンで操縦して戦い合う競技です。どちらも、大きさや、重さにも規定があり...

本日オープンスクールがありました。

本日のオープンスクールでした。 たくさんの中学生に参加いただきました。 本校機械系では、できる限り見学の説明を在校生に協力してもらっています。 在校生についても、これから自分たちが仕事につき、責任者となり、きっと同じような経験をする場面がやってくるかと思います。 伝達する難しさやわかりやすい説明の仕方・工夫等、人に伝達する力を養う絶好のチャンスでもあると思っています。心配な部分もありましたが、回数...

本校生徒が、8月4日(土)に行われる「全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜」に出場します。 溶接甲子園といわれ、溶接部門の全国大会です。 出場選手  『炭酸ガスアーク溶接部門』 機械系2年 田島 恵夏  『被覆アーク溶接部門』   機械系2年 毛利 航  (順不同) この日のために、毎日練習を重ねていました。 本日(3日)は、練習会です。 今日も安定したビード(溶接部分の金属がみみず腫れのように...

昨日(3日)、インターンシップ事前説明会(事前指導も含む)がありました。 考査②(7月4日~10日)終了後、2年生を対象に、希望制でインターンシップ(職場体験)に参加します。 今年度は、機械系2年生が21名参加します(7月11日~夏休みまで)。 職場体験は"仕事観や人生観を醸成すること"や工業系のインターンシップであれば、"ものづくりに対する視野を一気に広げる"ことができると思います。 このような...

いよいよ明日から考査②が始まります。 生徒たちに言えることは、まずは"目標をもつこと"です。 各教科の点数でも、クラス順位でも、学年順位でも、何でもいいです。 あとは、その目標に対する実践です。それには努力が必ず必要になります。 その努力をするかしないかで成長の幅が違ってきます。 たかが考査で・・・と思うかもしれませんが、目標を設定することで、その目標に対する結果が出こともあるでしょうし、残念なが...

本校機械系では、毎年12月に行われる大阪溶接コンクールで、ここ数年、素晴らしい成果を上げています。 今年度は、全国選抜高校生溶接技術競技会(簡単に言うと、溶接技術を争う全国大会です。溶接甲子園ともいわれています。)に出場することができました。 2名の2年生の女子生徒(両方とも)が出場します。 佐野工科機械系として"全国に初チャレンジ""です。 (競技種目)  「被覆アーク溶接部門」及び「炭酸ガス...

昨日(12日)、製図や機械設計に興味を持っている2名の生徒が、エース設計産業株式会社に見学に行きました。 まずは、市内のビル18階での職場ということで、リフレッシュルームからの景色がものすごくきれいでびっくりしました。 そのあと、会社の概要、設計という仕事についてわかりやすく、たくさんのことを教えていただきました。 また、工業高校出身の先輩もたくさんご活躍されており、工業高校出身の先輩から色々なア...

今回、高度な溶接資格(JIS溶接技能者評価試験)にチャレンジしている2年生を対象とした企業見学会を実施しました。これも今年度はじめた機械系の取組みの一つです。 資格取得のための知識・技能の習得だけではなく、社会・企業との関りをもって"資格の活用についても考える"ことを目的としています。このような取組みを通して、物事を多角的・多面的に見極めていく力(クリティカル・シンキング)、社会的意識や学びに向か...

3年生校外学習 in USJ

3年生はUSJに行きました。 3年生は2年生からクラス替えもなかったので、仲の良いメンバーですごく楽しんでいました。

2年生校外学習 in 和歌山マリーナシティ

2年生機械系はマリーナシティへ遠足に行きました。 みんなクラスにもなじんできたのか楽しそうでした( ^^)

雨天の心配もありましたが、無事体育祭が行われました。 大縄跳びやクラス対抗リレー、綱引きなど大いに盛り上がったと思います。 先生方もリレーに参加しましたが、大丈夫だったのでしょうか?笑 生徒の若いパワーに圧倒されました。

ハードロック工業② 2年5組工場見学

工場内は撮影禁止でしたので、少しだけ本日の様子がわかる写真をアップします。 ハードロック工業の社員の方々、貴重なお時間を頂きまして本当にありがとうございました。

MSTコーポレーション④ 2年4組工場見学

工場見学も終わり、先輩社員の方の講演です。 MSTコーポレーションの社員の方々、貴重な時間をいただきまして本当にありがとうございました。

MSTコーポレーション③ 2年4組工場見学

ただいま見学中です。 組み立て現場の見学です。デモルームの見学中です。 めっちゃきれいなおしゃれ食堂でした。

KTC京都機械工具③ 2年3組工場見学

見学中にラチェットの分解組み立て体験をさせていただきました。 組み立て体験も終わり、本日の工場見学は無事終了しました。 KTC京都機械工具の社員の方々、ご関係の皆様、貴重な時間をいただきまして本当にありがとうございました。

工場見学中です。 こちらがマシニングセンタの説明中です。 材料交換を自動で行っているところです。 研磨作業の説明をしてもらっているところです。 複合加工機の説明をしてもらっているところです。 工具管理室の説明をしてもらっているところです。 ロボットが材料を交換しているところです。その他たくさんの場所を見学させていただいています。

無事到着しました。 (株)MSTコーポレーションは、マシニングセンター用ツーリングシステム、冶具、測定器、メンテナンスツールなどの開発、製造、販売をおこなっている会社です。 生徒にとっては、実習中に扱う工具でもあります。 これから見学に向かいます!!

KTC京都機械工具① 2年3組工場見学

無事到着し、会社の概要説明を聞きました。 KTC京都機械工具株式会社は、自動車整備用工具、医療用工具および関連機器、その他一般作業用工具およびこれらに関連する機器の製造販売を行っている会社です。生徒が実習中に扱っている工具などもあります。 これから見学に向かいます。

本日は、工場見学です。 2年3組 京都機械工具株式会社 KTC 2年4組 株式会社MSTコーポレーション 2年5組 ハードロック工業株式会社 1名欠席はいましたが、全員遅刻もなく無事出発しました!! 各工場見学の様子をできるだけ発信していきます。

考査①が本日からはじまります!!

本日5月18日(金)~24日(木)までが、考査①期間です。 新学年になって初めての考査になります。 2年生は系に所属してはじめての考査です。 3年生は進路実現のためにこれまで以上に努力しないといけない考査になります。 (考査が終われば) 考査①が終わった翌日25日(金)には2年生全員が工場見学にいきます。 2年3組 京都機械工具株式会社 KTC 2年4組 株式会社MSTコーポレーション 2年5組...

社会人2年目の卒業生が、ゴールデンウィークの休みを利用して特別講演をしに来てくれました。 「働いてわかったこと」「求人票ではわからなかった現場」「学校で何をやっておくべきだったか」「高校時代、職業選択をどのようにしたのか」「給料のこと」「コミュニケーションの大切さ」などたくさんのことを後輩に伝えてくれたと思います。 機械系では、できるだけ企業人との交流をもつことを目標にしています。 今回は、企業...

2年生 結団式

 工科高校では、1年生で3つの系(産業創造系・機械系・電気系)の色々な実習をします。このよう授業を学習することにより自分のいきたい系を選び、2年生ではじめて系に属することになります。 機械系2年生の結団式では、生徒たちに"社会人が求める人物像と機械系の目標"をテーマに、系長より講話がありました。【コミュニケーション能力の大切さ】【クラブ活動や資格取得にチャレンジするなど、目標を立てて実践できる人...