2021年アーカイブ

昨年に続き、本年も「高校生溶接技術コンクール」が、「ポリテクセンター関西」にておこなわれました。 毎年、本校機械系の生徒は、優勝をはじめ上位入賞の結果を残してくれています。 まずは、大会の説明や注意事項などがおこなわれます。 練習、溶接機の調整などの準備中。 この日のために、放課後、毎日練習を積んできました。 結果、「マスターズクラス」で3名が、2位・4位・6位の上位入賞してくれました。 ...

昨年に引き続き、本年も「金属熱処理講習会」を実施しました。 *熱処理・・・使用目的に適した機械的性質を与えるために加熱、冷却すること。 今回も企業の方に来校していただき、機械系2年生が「機械工作」の実践的取組として受講しました。 通常、「機械工作」は座学ですが、熱処理によって変化する金属の硬さの違いを体験してみることで、一層興味・関心・理解が深まると考えています。 同じ材質の金属を熱処理した場...

ジャパンマイコンカ―ラリーに続き、「マイクロマウス関西地区大会」の様子です。 マイクロマウス・・・コンピュータ、マイクロコンピュータを搭載して、プログラムによって自律動作させて、所定の迷路を走り、ゴールするまでの時間を競うロボット競技。 令和3年11月27日(土)28日(日)に大阪電気通信大学で開催されました。 このような「迷路」を走り、いかに短時間でゴールにたどり着けるかを競います。 ロボッ...

前回ブログの続きです。 11月21日(日)「ジャパンマイコンカ―ラリー」近畿地区大会の様子です。 コースは、こんな感じです。 パソコンを使って、プログラムの調整も欠かすことのできない作業です。 前回ブログでお伝えしたとおり、団体で2位となりました。 令和4年1月8日(土)から開催される全国大会(広島県)では、頑張ってくれるでしょう。 応援よろしくお願いいたします。 *マイコンカ―ラリー・・...

11月21日(日)に大阪府立堺工科高等学校にて、「ジャパンマイコンカ―ラリー」の地区大会が開催されました。 見事、団体で2位となり、令和4年1月8日(土)から開催される全国大会(広島県)に進出することになりました。応援、御協力いただきました方々、ありがとうございました。 地区大会の詳細は、後日アップさせていただきます。 *マイコンカ―ラリー・・・マイコンを搭載し、自立した(自動で走る)模型自動車が...

11月13日(土)本日は文化祭です。 一部抜粋で掲載いたします。 アイデアがたくさんあり、楽しそうでした。 缶バッジ製作係。 "バランスが大事"だそうです。 オリジナルデザインのTシャツ。 壊れました。 各クラス、工夫して頑張っていました。 来年は、「もっとすごい物」を考えているクラスもありました。 期待しています。

今週の土曜日(11月13日)に文化祭があります。 残念ながら、本校生徒のみでの開催となっております。 放課後の機械系実習室や実験室では、普段あまり使用しない工具や器具を使って、各クラスの看板制作に一生懸命です。 機械系クラスの看板をご紹介します。(ネタバレするので、一部画像処理をしています) 2年2組(・・的) 2年3組(・・・倒し) 2年4組(雑・・屋さん) 3年2組(・・・の販売) ...

課題研究の作業中!

機械系の課題研究は、一部を除き、年度当初に自分たちで決めることになっています。 したがって班によって何を研究・製作するかは、まったく不明です。 クラスも関係ありません。 使用する工作機械や機器類、活動場所など、日によって違います。 ここが通常の実習と最も違うところです。 A班→なにやら、鉄板を切断しています。 B班→自動車の運転席部で作業中。 C班→小型のガソリンエンジンで作業中。 D班→...

本日、定期考査③(2学期中間テスト)が終わりました。 ゆっくりすることもなく、次の資格取得にチャレンジしようと頑張ってくれています。 こちらは、「危険物取扱者 乙種第四類」の電子申請中です。 就職先も決まっていますが、「卒業まで勉強、資格取得など、色々なことに精一杯頑張る」そうです。 *危険物取扱者とは、一定数量以上の危険物を貯蔵・取り扱う化学工場やガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリ...

夏休みに入り校内では、朝からクラブ活動の生徒が活動していますが、3年生は進路活動に一生懸命です。 とくに就職希望の生徒は、進路指導室などで企業研究に頑張っています。 普段、玄関を入ってすぐの場所に、過去の課題研究作品を展示している「手作りギター」です。 実際に演奏もできる作品です。御来校の際はぜひお立ち寄りください。 *8月28日(土)にオープンスクールを予定(8月6日現在)しております。当日は...

8月1日(日)、機械工作部の生徒が、三重県鈴鹿サーキットにて開催されました「2021 Ene-1 Challenge(KV-40部門)」に出場しました。 *Ene-1 Challenge(KV-40)・・・充電タイプの乾電池40本を動力とした車両で、鈴鹿サーキット3周をいかに短時間で走るかを競う競技。 出発前に最終点検・修正中。 ドライバー目線は、このような感じです。 色々な計器類がたくさんあ...

ロボット相撲に続き、「ものづくりコンテスト 旋盤作業部門」です。 *ものづくりコンテスト 旋盤作業部門・・・ものづくりの学習の発表の場として、全国の高校生が技術・技能を競う大会。その他、旋盤や自動車整備、溶接などがあります。 開催場所は、技能オリンピックや企業研修などでも利用されている「関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)」さまです。 昨年は大会が中止でしたので、2年ぶりの開催で...

ラジコン型・自立型 ダブル優勝! 近畿地区ナンバー1! 本年も「高等学校ロボット相撲選手権2021 近畿選手権」がイオンモールりんくう泉南で開催されました。 本校は、ラジコン型2台、自立型2台をエントリーしました。 *ロボット相撲とは?・・・ロボット本体は、幅20cm×奥行き20cm以内で、高さの規定ありません。さらに重量は3kg以内で制作しなければいけません。 *ラジコン型・・・プロポ(無線...

機械系の「佐野工科機械系公式チャンネル」に新しい動画をアップいたしました。 新しい工作機械での切削加工動画になります。 リンクはこちら→https://youtu.be/AKEFsIRoah8

機械系の実習は、沢山の工作機械を使用してモノづくりをおこなっています。 マシニングセンタも、その一つです。 これがマシニングセンタです。 非常に高額な工作機械です。 *マシニングセンタ・・・NCフライス盤に自動で工具交換する機能を有した工作機械。マガジンと呼ばれる部分に多数の切削工具を格納し、プログラム指令によって数々の工具を交換することで、様々な加工を連続して行うことができる。 マシニングセ...

機械系 3年生(機械実習)

今日の工場では、3年生が"旋盤"実習をおこなっていました。 *旋盤・・・材料を回転させ、バイトと呼ばれる切削工具を材料に食い込ませる。そのバイトを直線運動をさせることで、主に円筒形状に加工する工作機械。 3年生になると製図もそうですが、機械操作についても慣れたものです。 撮影時は、穴あけ加工をしていました。 少しずつ切り込み、油を付け、を繰り返し貫通させています。 穴をあけた材料(ドーナッツ状...

機械系 3年生(機械製図)

機械系では、さまざまな機械部品や機器などの図面を作図します。 3年生にもなると、複雑な部品の製図も短時間で作図することができるようになります。 JIS規格に準じて、穴やネジ部など定められた記入方法で丁寧に作図します。 機械系では、手書き製図以外に2次元、3次元CAD(コンピュータでの製図)も取り入れ ていますが、手書きの製図も大切な授業と考えております。 機械系は、これらの授業で学んだ事を土...

技能士の合格に向けて

機械系では、毎年たくさんの資格取得に挑戦しています。 その中でも今回は、機械加工3級(普通旋盤作業)技能士 に挑戦中の2年生です。 図面を見ながら、慎重に削っていきます。 削りすぎればアウトです。 通常の実習と違い、時間制限もあるので初めは焦ってしまいます。 慎重に、慎重に。 技能検定の2級、3級合格者には、都道府県知事の合格証書が交付されます。 合格すると技能士と称することができます。 検...

機械系3年生が、2年生と保護者の皆様への課題研究発表会を実施しました。 毎年、1年間どのような取り組み、製作をおこなったか楽しみにしています。   *課題研究・・・機械系3クラスを15~17班(クラスは関係ありません)に分かれて     取り組む実習です。一部を除き、何に取り組むかは、自分たちで決めていきます。 休校の影響で、戸惑いもあったと思いますが、1年間頑張って結果を出してくれていました。...

機械系では、"大阪府高校生溶接技術コンクール"に出場しています。 本年は、12月27日(土)に"ポリテクセンター関西"にて開催されました。 毎年、優勝や準優勝、上位入賞の結果を残してくれていますので、 みんなが最優秀賞を取ろうと頑張って練習していました。 *昨年は3年生が4名入賞しました。最優秀賞(優勝)1名と優秀賞3名の結果でした。 結果は、3位と4位でした。 最優秀賞(優勝)は取れませんで...