2023年アーカイブ

今年も残り僅かになってきましたが、資格取得に頑張っている生徒もいます。 毎年実施している"フォークリフト講習会"の様子です。 1日目は学科講習で、2日目は実技講習となっております。 まず初めは、運転操作の基本から。 いよいよ、運転へ。 フォークリフトを前後に動かすところから、パレットの運搬移動を安全に運転できるように練習します。 機械系では、「ガス・アーク溶接関係」「CAD・手書き製図関係」「...

いよいよ、「ロボット相撲全国大会」に出場のため、東京へ出発しました。 この日に向けて、練習、調整を繰り返し準備してきました。 また、遠征資金として生徒自ら、スポンサー集めなど多方面で頑張っていました。 精一杯、力を発揮してほしいと思います。 今年の「必勝ユニフォーム」です。 生徒自ら製作しました。 全国大会への旅費・宿泊費に御協力いただきました企業様、個人の方々、ありがとうございました。 高等...

本年も無事に体験入学が終わりました。 機械系では、「旋盤」「フライス盤」「溶接」「3次元CAD」「材料実験」「レーザー加工」の6種類の体験実習をおこないました。 体験入学当日までに、いろいろな準備をしていました。 今回は"裏方の作業"をご紹介いたします。 本校玄関用に製作した看板。 以前に、ご紹介した現物です。 毎年、"オープンスクール"や"体験入学"に、ご参加していただいた方に"お土産"を配布...

10月22日(土)に大阪府立布施工科高等学校でおこなわれました「全日本ロボット相撲大会・近畿地区予選2023」の結果報告です。 *8月のブログ記事の「高等学校ロボット相撲選手権」とは別の大会です。 ~ 高校生の部 ラジコン型 ~ 優勝!&準優勝! ~ 高校生の部 自立型 ~ 3位&4位 となり、昨年に引き続き全国大会へ進出することができました。 全国大会は、 「全日本ロボット相撲選手権2023...

先日の、9月16日(土)に大阪府泉南市のショッピングモール「イオンモールりんくう泉南」にて「イオンモールde文化祭」が開催され、機械工作部が参加させていただきました。 機械工作部の活動は、競技会(ロボット相撲・マイコンカーラリー・マイクロマウスなど)に出場するだけではなく、地域の子供たちへの社会貢献としてロボットプログラミング教室を開催しています。 プログラミング教室では、3才の子供から70代...

11月に予定されています体験入学用の看板を新しいレーザー加工機で製作した動画です。 近日中に、本校HP上に案内が掲載されます。また、中学校様には、郵送にて発送しておりますので、併せてごらんください。 機械系では、「3次元CAD」「材料実験」「旋盤」「フライス盤」「レーザー加工」「溶接」を実施予定です。 多数の皆様のご参加をお待ちしております。 リンク先→https://youtu.be/fIi-...

本日は、企業の方に来校していただき、金属材料の熱処理について授業をしていただきました。 機械系の実践的取組として毎年来校していただいております。 今回も、機械系2年生が「機械工作」の授業で学ぶ"熱処理"について受講しました。 *熱処理・・・使用目的に適した機械的性質を与えるために加熱、冷却すること。 まずは、「なぜ金属に熱処理が必要なのか」「熱処理をすることで、機械的性質がどのように変化するか」...

8月26日(土)にオープンスクールを実施しました。 機械系では、機械工場見学やCAD室見学、旋盤デモ加工、エコ電カー(2023 Ene-1 SUZUKA Challenge出場車)の展示説明、ロボット相撲実演などを実施させていただきました。 機械工作部の生徒による、旋盤を使用した金属加工を見学していただきました。 旋盤、機械加工の説明もおこなっています。 在校生にとっては、良い経験です。 実...

令和5年度の「ロボット相撲近畿大会」に出場した結果報告です。 猛暑が続くこの夏、近畿地区の高校生によるロボット相撲の熱い戦いが、8月5日(土)に大阪府堺市のイオンモール堺北花田で開催されました。 ロボット相撲は、参加者が自作したロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出す競技で、ロボット作りを通して「ものづくり」の楽しさを知ってもらう場を提供することを目的に1989年より開催...

本年も、「全国選抜高校生溶接技術競技会」に出場となりました。 一般社団法人日本溶接協会の各地区(北海道・東北・東部・北陸・中部・関西・中国・四国・九州)溶接協会連絡会から選考・選抜された生徒を対象に、溶接技術を競う「溶接甲子園」と呼ばれています。 機械系の3年生2名が出場します。 先日の「ものづくりコンテスト溶接競技部門」で優勝&優秀賞を受賞し、満足することもなく、さらに技術の向上を図るために猛暑...

今回の動画は、単純な加工ですが、機械系の所有するターニングセンタでの「穴あけ加工」です。 よく使用するドリルと違って、刃先交換型ドリルを使い、NCプログラムを入力して加工しています。 毎年、機械系生徒が多数「技能検定」をチャレンジする際、実技試験の練習用材料として加工したものです。 技能検定全員合格をめざして、暑い中、頑張って実技試験の練習しています。 リンク先→https://youtu.be...

今年も「マイクロマウス関西地区大会」に出場し、素晴らしい結果を残してくれました。 マイクロマウスとは自作の自立ロボットを自律的に(自分の力だけで)迷路を走らせ、ゴールまでの最短時間を競う大会です。競技は「マイクロマウス競技」「クラシック競技」「ロボトレース競技」の3種目が行われ、本校からは一年生の頃から活動を続けている「機械工作部」に所属する機械系3年生の2人が「マイクロマウス競技」にエントリーし...

本年も「ものづくりコンテスト溶接競技部門」が6月25日、摂津市にある「関西職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関西)」にて開催されました。 大会には、機械系の3年生が4名出場しました。 毎日暑い中、練習を積んできたかいあって、被覆アーク溶接部門マスターズクラスにて 優勝!&優秀賞!という結果を残してくれました。 また、被覆アーク溶接部門ビギナーズクラスでも優秀賞!を受賞してくれました。 ...

機械系で所有している3種類の機械(熱溶解型積層機・光造形機・3Dモデリングマシン)を使用して、「まがりばかさ歯車」を製作してみました。 まずは、歯車の3Dデータを製作します。 同じ3Dデータでの製作時間などを検証してみました。 動画リンク先→https://youtu.be/eavmLIvabDM

先日納入されましたレーザー加工機「Fusion Edge」で面白いものができないか?を日ごろ検討していました。 検討した結果、今回は、革製品を製作してみました。 本校オリジナルの名刺入れです。 全て、ディジタルデータを駆使し加工しています。 中に名刺が約10枚程度収納できます。 文字も入れてみました。 レーザー加工機「Fusion Edge」は、様々な材質の切断や彫刻加工をすることができま...

今回は、以前導入されていた3Dモデリングマシン「MDX-50」に取り付ける回転軸ユニットを使って、「袋ナット」を加工してみました。 この機械が、3Dモデリングマシン「MDX-50」です。 機械内部に回転軸ユニットを取り付けます。 この装置により、材料を固定しなおすことなく、あらゆる方向からの加工ができます。 回転軸ユニットを使用した動画を 「佐野工科機械系公式チャンネル」 に公開しました。...

カレンダー

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31