
現在開催されている「大阪・関西万博」に合わせ、高等部1年家庭科の授業で、 世界の料理や食文化についての学習をしました。 9月は、子どもたちが選んだ世界の料理が全4回登場します。 第3回目の9月17日(金)の給食は、ロシア連邦の「オリヴィエサラダ」がでました。 ・牛乳 ・コッペパン ・鯖のトマトソースかけ ・オリヴィエサラダ ・コンソメスープ オリヴィエサラダとは、マヨネーズをたっぷりと...
現在開催されている「大阪・関西万博」に合わせ、高等部1年家庭科の授業で、 世界の料理や食文化についての学習をしました。 9月は、子どもたちが選んだ世界の料理が全4回登場します。 第3回目の9月17日(金)の給食は、ロシア連邦の「オリヴィエサラダ」がでました。 ・牛乳 ・コッペパン ・鯖のトマトソースかけ ・オリヴィエサラダ ・コンソメスープ オリヴィエサラダとは、マヨネーズをたっぷりと...
9月16日(火) 社会自立Ⅱコース(高等部2,3年生)の授業で「クボタインクルージョン株式会社」の方々を外部講師としてお招きして授業を行いました。 ① 企業説明(従業員の1日の流れや、業務内容について) ② 体験活動(新聞記事の貼り付け、電卓作業) それぞれの内容について、真剣に取り組む姿がとても印象的でした。また、体験活動では班に分かれてコミュニケーションを活発に取りあい、役割分担など生...
9月4日(木)に高等部の生徒を対象にした選挙出前講義がありました。 当日は住之江区選挙管理委員会事務局の方から選挙の仕組みや投票の大切さについて講義をしていただきました。 また、実際の選挙で使われている投票記載台や投票箱を体育館に設置し、本当の投票所のような環境を設定し、模擬投票を体験しました。 投票所には選挙の妖精である"センキョン"も登場し、和やかな雰囲気の中で生徒たちは自分が投票したい候補...