
小学部2年生では、おはなしの授業で『くだものいろいろかくれんぼ』について学習しました。 ① 「くだものいろいろかくれんぼ」絵本の読み聞かせ ② どんな色のくだものがあるだろう ③ 同じ形のくだものはどーれだ よく知っているくだものにみんなは興味津々。知っているくだものだ!と指をさしたり、「あー!」と言って大喜びする姿などがたくさん見られました。 また、"同じ形のくだものはどーれだ"の活動では、絵本...
小学部2年生では、おはなしの授業で『くだものいろいろかくれんぼ』について学習しました。 ① 「くだものいろいろかくれんぼ」絵本の読み聞かせ ② どんな色のくだものがあるだろう ③ 同じ形のくだものはどーれだ よく知っているくだものにみんなは興味津々。知っているくだものだ!と指をさしたり、「あー!」と言って大喜びする姿などがたくさん見られました。 また、"同じ形のくだものはどーれだ"の活動では、絵本...
【中学部3年 美術】 中学部3年生の美術の学習で、共同制作で展示予定の『ちょうちょ』製作に取り組みました。 『はらぺこあおむし』で有名な絵本作家、エリック・カールさんの技法(コラージュ)を取り入れ、クロッキー帳に描いた 『ちょうちょ』の完成図を元にして、マジックやポスカ、絵具、クレヨンを筆やタンポなどの道具を使って不織布に様々な 模様を描きました。自分の指を使って模様を描くなど、工夫して取り組...
小学部2年生では、生活の授業で掃除に取り組みました。ほうきを両手で握ること、ほうきをゆっくり動かすこと、ごみに見立てたボールや濡れた新聞紙をしっかり見ること、の約束を守り、無事にゴールである机の下までごみを掃くことができました。みんな上手にほうきを動かせていました!これからも日常生活の中で掃除に取り組んでいきます。
2025年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |