![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
1年生 | 2年生 | 3年生 | ||||||
数字 単数形と複数形 |
問題 | 解答 | be動詞(過去形) | 問題 | 解答 | 現在完了形(経験) | 問題 | 解答 |
can | 問題 | 解答 | 過去形 | 問題 | 解答 | 主語 + 動詞 + what などで始まる節 | 問題 | 解答 |
三人称単数現在 | 問題 | 解答 | there + be動詞 + 〜 | 問題 | 解答 | 関係代名詞 | 問題 | 解答 |
If 節 | 問題 | 解答 | 接触節 | 問題 | 解答 | |||
to 不定詞 | 問題 | 解答 | ||||||
動名詞 | 問題 | 解答 |
【平成20年度作成問題の構成】
Step1 ・各単元の基本事項を確認する問題例です。
・各学校のワークブックや課題プリントなどでも活用してほしい内容です。
Step2 ・基本事項を読みものや並び替えなどの問題を通じて、文章での定着をはかる問題例です。
・音読や暗唱例文としても活用してほしい内容です。
Let's challenge!
・単元のキーセンテンス及びそれまでの既習事項を駆使して、それぞれのテーマについて
・英語で自己表現をはかる問題例です。
Step1・Step2のねらい 領域 ・書くこと 単元 ・数字・単数形と複数形 趣旨 ・文字や符号を識別し、語と語の区切りなどに注意して正しく書くことができるかどうかをみる。 ・絵を見ながら、具体的な場面や状況に合った適切な表現を自ら考えて言語活動ができているかをみる。 観点 ・コミュニケーションへの関心、意欲、態度 ・理解の能力 |
Let's challenge!のねらい 領域 ・書くこと ・読むこと 単元 ・数字・単数形と複数形 趣旨 ・書かれた内容を考えながら黙読したり、文の大切な部分などを正確に読みとることができるかどうかをみる。 ・具体的な場面や状況に合った適切な表現を自ら考えて自分の考えや気持ちなどが読み手に正しく伝わるように、文と文のつながりなどに注意して文章を書くことができるかどうかみる。 観点 ・コミュニケーションへの関心・意欲・態度 ・表現の能力 |