夏休みも8月に入り、中学3年生のみなさんは勉強に励んでいることだと思います。 休み明けに「今年の夏はめっちゃ勉強した!」と胸を張って言えるといいですね。 話は変わりますが、私は生徒の頃、「学校の先生は夏休みの間、部活指導以外に何をしているのだろう?」という疑問をもったことがあります。みなさんも一度は思ったことがあるのではないでしょうか? 実は、みなさんが毎日勉強しているように先生たちも日々、学んでいるのです。 今日はその一部をご紹介します。 昨日は大阪府教育センター(本校の隣にあります)で大阪府青少年活動財団の方からHRT(ハート)プログラムについて教えていただきました。 HRT(ハート)とは、「Human Relation Training」の略で、「人間関係トレーニング」と訳します。 日常生活でのコミュニケーション方法が変化しつつある昨今、人間関係を作るためにトレーニングが必要になってきたと言われています。 この日は、初対面の人同士が緊張感をやわらげるアクティビティ、いわゆるアイスブレイク(アイスブレーキング)といった活動や協力・信頼関係を...
2015年8月 5日アーカイブ
全学年の勉強合宿が無事に終わりましたことをご報告させていただきます! 1年生は7月21日~22日 1泊2日 2年生は7月29日~31日 2泊3日 3年生は7月23日~25日 2泊3日 大阪国際大学にお邪魔して勉強をさせていただきました。 学年によって勉強内容は異なりますが、勉強合宿の様子を少しご紹介します。 各教科の先生の講習を受けたり、 大学内の施設で自習をしたり、 いつもとは違った環境で勉強に専念することができたのではないでしょうか。 この勉強合宿が生徒の次の活力になればと願っております!! 頑張りましょう!!