2024年10月アーカイブ

【小学部】秋の遠足

10月11日、18日に小学部の秋の遠足で東大阪市にあるドリーム21に行きました! 花園中央公園を散策したり、ドリーム21の「のびのび広場」でたくさん身体を動かして遊んだりしました。 お昼は公園でお弁当とおやつを食べて、みんな笑顔で大満足な遠足となりました。

【高3】修学旅行⑥

姫路セントラルパークに着きました。 まずは、サファリパークでトラ、チーター、ライオンから見て、 次に、シマウマ、キリン、カバなどの草食動物をバスの中から見ました。 間近で動物たちを見ることができました。 「かわいい」「大きい!」とみんな興奮している様子でした。

【高3】修学旅行⑤

2日目の朝を迎えました。 窓を開けると秋晴れの空。 今日の活動も楽しめそうです。 朝ごはんもしっかり食べて、元気いっぱいの朝を迎えています。

【高3】修学旅行④

1日目の最後は晩御飯を食べて、そのあと学習発表会をしました。 晩御飯は、みんなが大好きなステーキと唐揚げでした。 とても美味しそうにみんな食べていました。 晩御飯のあとは、体育や休み時間、放課後に練習した成果の発表会がありました。 どれも完成度が高く、思い出に残る発表会でした。 最後は全員で「ベストフレンド」を熱唱して楽しい時間を過ごしました。

【高3】修学旅行③

岡山県の【夢幻庵 備前焼工房】へ行ってきました。 ていねいに作り方を説明していただき、お茶碗やコップなどを作りました。 「イメージ通りにできた!」「違うものも作りたい!」 と感想が聞けて、楽しく活動できました。 焼き窯も見学して、素敵な思い出が増えました!

【高3】修学旅行②

バスで移動中は、中学部や高等部1年生、2年生でお世話になった先生が出演したラジオを聴きながら、とても楽しい車内でした。 その後、本日の宿泊先で昼食をとりました。 メニューはローストビーフや魚が出ました! 「美味しい!」「ごはんおかわり!」と会話が聞こえてきました。 たくさん食べて、午後からの体験学習へ移動します。

【高3】修学旅行①

今日から二日間、高等部3年生は修学旅行に行ってきます! 出発式を学校で行い、みんなで「いってきます!」と大きな声であいさつをしました。 バスに乗り込み出発するときに、高等部1年生と2年生が見送りに来てくれていました。 高等部3年生は「見送りに来てくれた!」と大喜びでした。 今日は岡山県にある【夢幻庵 備前焼工房】へ体験に行きます。

【給食】栗ご飯

10月23日(水)、秋の味覚!栗ご飯が給食にでました。 ・牛乳   ・栗ご飯   ・さんまの生姜焼き ・小松菜のお浸し   ・豆腐ときのこのみそ汁 秋の味覚である栗を、金賞健康米ともち米、昆布、酒、 少しの塩で炊き上げました。 もちもちのお米と、ほくほくの栗が絶品でした♪ あまり食べなれない栗に苦戦している子どもたちの様子も 見られましたが、「とってもおいしかった!」 「栗って甘いんだね!」などど...

【PTA】給食試食会

10月18日PTA給食試食会が行われました。 13名の保護者の方に、ご参加頂きました。 SDGsの取組みで、牛乳パックにストローが付いていない事に驚きました。児童生徒たちはストロー無しで、牛乳パック上部を手で開けて切り直接飲んでいるようです。(小学部はストローを使用して飲んでいる生徒が多いようです) 栄養教諭さん1名で献立を考えていらっしゃる事。給食調理員さん6名で、本校児童生徒および教職員...

【中3】修学旅行⑧

修学旅行の行程を終え、もう帰りのバスの中です 二日間仲間と過ごし、かけがえのない思い出ができました! 終わってしまうのは寂しいですが、帰っておみやげを渡したり、 いろんな思い出話をするのも楽しみです。 学校に到着するのは17時の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

【中3】修学旅行⑧

修学旅行の行程を終え、もう帰りのバスの中です 二日間仲間と過ごし、かけがえのない思い出ができました! 終わってしまうのは寂しいですが、帰っておみやげを渡したり、 いろんな思い出話をするのも楽しみです。 学校に到着するのは17時の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

【中3】修学旅行⑦

たくさんのアトラクションを楽しんだあとは、ミールクーポンを使って お昼ごはんを食べました。 それぞれに注文していました。 その後おみやげを買い、そろそろナガシマスパーランドともお別れです。

【中3】修学旅行⑥

退所式のあと、いよいよナガシマスパーランドへ! 活動班に分かれて、アトラクションを楽しんでいます! 「怖かったー!」 「楽しかったー!」と、 それぞれに感想を言い合っています。

【高1】校内実習

10月より後期がスタートしました。 9月30日(月)~10月11日(金)の2週間で行われた校内実習では、ボルトナットやステップルの組み立て、カレンダー折り、ちょうちんで用いる板数えなどに取り組みました。最終日まで作業に対する姿勢や言葉遣いなどを意識し、それぞれの目標のなかで一生懸命行うことができました。

【中3】修学旅行⑤

夕べは楽しくてなかなか寝れなかった人もいましたが、体調を崩すこともなく みんな元気です。 朝から豪華なバイキングの朝食です。 和食にするか洋食にするかみんな悩んでいましたが、 結局、両方いただいている人が多かったようですよ。

【中3】修学旅行④

本日の宿、「ガーデンホテルオリーブ」に着きました。 入所式ではホテルの方に、しっかりとごあいさつをしました。 お部屋で少し休憩して、次は夕食です。 夕食はとても豪華なバイキングです! みんなで手を合わせて「いただきます!!」 みんなで夜を迎えて一緒に食べる夕食は格別です。

【中3】修学旅行③

名古屋港水族館に来ました。 到着後すぐに「味噌かつ弁当」をいただきました。 その後、班ごとに行動し見学しました。 みんな、きれいな魚たちにうっとり見入っていましたよ。 ウミガメやベルーガ(シロイルカ)が気持ちよさそうに泳いでいました。

【中3】修学旅行②

学校からバスで難波へ、そして「特急ひのとり」に乗り込みました。 今日から二日間!楽しい思い出をたくさん作りたいと思います!

【中3】修学旅行①

中学部3年生が、名古屋三重方面へ1泊2日の 修学旅行に行きます。 学校を出発するとき通学バスの中で出発式を行い、 中学部3年生は元気いっぱいの笑顔で「いってきます!」と言いました。 学校から出るときに、中学部1年と2年生が見送りに来てくれました。 後輩の「いってらっしゃーい!」で学校を出発しました。

【小学部】 10月なかよし集会

10月のなかよし集会では、前半に10月の誕生会や転入生の紹介、後半に10月の壁面紹介をしました。 誕生日の子どもたちや転入生は汽車に乗って登場し、「おめでとう!」や「ようこそ!」と声をかけてもらって、とっても嬉しそうでした。 壁面紹介では、4年生の児童がハロゥインのおばけをテーマに作品を作ったものを発表しました。4年生の力作を見て、他の学年の児童はおしみない拍手を送っていました。

【中1】校外学習

中1は校外学習で堺市立ビッグバンへ行ってきました。 天候にも恵まれて、暑くもなく寒くもなく活動しやすい 気温で楽しむことができました。 生徒に思い出に残っていることを聞くと 「ターザンロープが楽しかった」 「お弁当が美味しかった」と感想が聞けました。

【高2】校内実習・現場実習

9月30日から2週間、後期の校内実習と現場実習がありました。 校内実習では、ボルトナットの組み立て、カレンダーの折り作業、ちょうちんで用いる板の数え作業、ステップルの組み立てから箱詰め作業など、各作業に集中して取り組んでいました。現場実習では企業や作業所に実習へ行く生徒もおり、緊張する中それぞれの場所で一生懸命頑張っていました。 校内や現場実習先で自分が立てた目標に向かって作業に取り組む姿が見られ...

【小2】校内実習体験

10月2日(水)に高等部で行っている校内実習の見学と体験をしました。 見学では、高等部の生徒のみなさんの真剣な姿に興味津々な様子でした。 見学後は、高等部の進路の先生から、体験学習として作業内容を説明してもらい、実際に高等部の校内実習と同じものを行いました。みんな集中して『ステップル作り』に取り組むことができました。

【小学部6年】修学旅行⑦

(エネルギーランドつづき) 午後もトリックアートの部屋や3D映像を楽しんだ後、ひとりずつエネゴンと記念撮影をさせてもらい、エネルギーランドを出発しました。 楽しかった修学旅行も終わり、天王寺に向けて出発。 帰りの電車は「パンダくろしお」です! 二日間、6年生らしく自分でできることは自分でやり、係のお仕事もがんばりました。 お友だちと一緒に笑い合い、最高の思い出ができました。 大阪に戻ったら二日間...

【小学部6年】修学旅行⑥

エネルギーランドでは、床が斜めになった部屋や光でキラキラしている部屋など、 不思議な空間を楽しみました。 他にも、迫力がある恐竜が出てきたり、自分の描いた絵が映し出される映像のコーナー があったりと、面白い体験ができました。 楽しく遊んだ後は、海の見えるレストランで昼食を食べました。

【小学部6年】修学旅行⑤

小学部6年生修学旅行、二日目の様子です。 昨夜はみんな早くに就寝し、ぐっすりと寝ることができました。 朝も元気に起床。雨のあがっているタイミングで海岸まで散歩に行き、 集合写真を撮りました。 その後、宿舎にもどり朝ごはんを食べました。 昨日の晩ごはんも、今朝の朝ごはんもとても豪華なメニューでした。

【小学部6年】修学旅行④

アドベンチャーワールドからバスに乗って宿泊施設に着きました。 これからお風呂に入って一日の疲れを取り、楽しみな夕食です。 みんな元気に過ごしています。また明日も楽しみます!!

【小学部6年】修学旅行③

(アドベンチャーワールドつづき) 天候により、予定していたジェットコースターは乗れませんでしたが、 ゴーカート等の乗り物やイルカショー、動物たちのショーを楽しみました。 みんなキラキラの笑顔です!

【給食】おはなし給食

10月3日(木)は、おはなし給食の日でした。 絵本や物語に出てくる料理を給食で提供する 取り組みの第6回目です。料理が出てくる本を紹介したり、 本に出てくるメニューを食べたりすることにより、 給食に興味を持ってもらえるようにしています。 今回は、『くいしんぼフンガくん~いもほりのまき~』より 大学芋がでました。素揚げしたさつまいもに、 甘じょっぱい蜜と黒ごまを絡めて仕上げました。 子どもたちも大喜...

【小学部6年】修学旅行②

アドベンチャーワールドに着きました。 雨はそれほど降っておらず、雨具はリュックにしまって 園内を満喫しています。

【小学部6年】修学旅行①

今日から一泊二日、小学部6年生は修学旅行です。 おそろいの手作りTシャツを着て、ニコニコ笑顔で集合しました。 9時19分発の特急くろしお3号に乗って白浜へ出発! 電車の中のマナーもとても良く、みんな静かに過ごしていました。 窓の外の景色を見ながら、早めのお昼ごはんを食べました。 (昼食のご準備ありがとうございました。) あいにくの雨ですが、修学旅行楽しんできますね!

まず事前学習を行い、何を作るのか、どんな材料を使うのか、どうやって作るのかとお約束の学習をしました。 そして迎えた調理実習の日。子どもたちは授業が始まる前からワクワクしていて、調理バサミでピーマンやミニトマト、ウインナーを切ったり、ホットプレートで炒めたりと、積極的に取り組む姿が見られました。 頑張って調理した、うどんナポリタン! 子どもたちはおいしそうに食べ、満足していました!

【高等部】校内実習(カレンダー編)

9月30日から高等部では校内実習を2週間の予定で行います。 今回の実習内容の1つに、カレンダー作りがあります。 カレンダー作りの手順をブログでお知らせします。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ