2025年1月アーカイブ

【給食】学校給食週間の取り組み②

 1月24日~30日は全国学校給食週間です。住之江支援学校でも、 学校給食週間を実施しました!給食時間のビデオ放映や、 調理員さんへの感謝の手紙、リクエスト給食など、本校での取り組みを紹介します☆  1月28日(火)、1月29日(水)には、給食調理員さんへ 感謝の気持ちを込めた手紙を渡しに行きました。2 8日は、中学部・高等部の給食委員会の生徒で作成した寄せ書きを渡し、 29日には、小学部の各クラ...

【給食】学校給食週間の取り組み①

1月24日~30日は全国学校給食週間です。住之江支援学校でも、 学校給食週間を実施しました!給食時間のビデオ放映や、 調理員さんへの感謝の手紙、リクエスト給食など、本校での取り組みを紹介します☆  1月24日(金)と1月27日(月)に、「カレーライスのつくりかた」 ビデオを放映しました。カレーライスをつくる給食室の様子を撮影した動画に、 中学部・高等部の給食委員会の生徒がアフレコをしてくれました。...

【PTA】令和6年度 活動終了のごあいさつ

1月14日(火)は今年度最後の実行委員会でした。今年度のPTA活動では学習会、施設見学、OB座談会等、有益な情報を得られる機会が多数ありました。一方で対面での活動に参加が難しい方々へ発信する方法を考えるべきとの提言もありました。 学校全体の老朽化、トイレの不足など施設の改善への訴えや防災への取組等、保護者と学校が協力していく必要もあります。 より多くの方々に気軽に負担なくご参加頂けるよう、次年度...

【高2】授業紹介

今回は高等部2年生の清掃の授業を紹介します。 2月に行われる清掃検定に向けて、机拭きや乾式モップ、水拭きモップなど覚えることはたくさんありますが、毎回の授業を一生懸命に取り組んでいます。

【小学部2.3.4年】オンライン水族館

1月22日(水)に2.3.4年生で冬のオンライン水族館を体験しました。アクアワールド茨城県大洗水族館の魚を鑑賞しました。映像を見ながら、飼育員さんにタブレットを通じて、たくさんの質問をしました。たくさんの魚を見れたり質問ができたりと、とても楽しんで鑑賞していました!

【高3】販売学習 商品紹介

高3からは、木工班、織物班、作業基礎班、印刷製本班からそれぞれ商品を出品します。 かわいいマスコットやお皿、実用性バツグンのクリアファイルやペンケースなど、ステキな商品をたくさん作りました。もちろん、みどちゃんグッズもありますよ! ジェンガゲームの体験もお楽しみに! ご来店を高3生徒及び教員一同、お待ちしています。

【高2】販売学習 商品紹介

今年の販売学習では、高等部2年生が授業で制作した次の作品を販売します。 ・家庭の授業で制作:ミニきんちゃく ・木工の授業で制作:キーホルダー、コマ ・陶芸の授業で制作:お皿、ヘアゴム、マグネット ・印刷製本の授業で制作:メモ帳 【これらの商品をお渡しする際の袋も作業基礎班が一つひとつ手作りで制作しました。(数に限りがございます)】 生徒たちがそれぞれの授業で工夫しながら心を込めて制作した力作です。...

【高1】販売学習 商品紹介

学校祭での販売に向けて、各授業で準備をしています。 商品はもちろん、商品をお渡しする際の袋や、看板なども手作りで制作しています。 来ていただいたお客様に「買いたい!」と思ってもらえるように心を込めて取り組んでいます。学校祭に来ていただいた際には、校内ってあるポスターや展示にもぜひ注目してみてください。 【商品の紹介】

令和7年度 教材展示会

8月と11月に、本校にある支援教材の一部を紹介する教材展示会を行いました! ・ことばの教材 ・読み書き算数の教材 ・手指操作・作業学習の教材 ・コミュニケーション教材・ばねバサミ・イヤーマフ・アンガーマネジメント これらの教材を活用し、日々の支援に繋げていきたいと思います!

【小学部2年生】1月の壁面

1月15日 体育館でなかよし集会がありました。 2年生はちぎり絵で干支の"巳(へび)"と、足形で作った"だるま"を作りました。 みんなの前でだるまをヘビの周りに貼って完成!! 2年生の作品を見て、各学年から「かわいい!」と言ってもらい、みんなとても嬉しそうでした。

1月なかよし集会 獅子舞

1月15日 体育館でなかよし集会がありました。 集会では、1月の行事説明、誕生日会をした後に毎年恒例の獅子舞がありました。今年は、こども獅子舞として黒獅子と赤獅子が小学部6年生児童により登場しました。こども獅子は、とても可愛らしく小学部の児童もほっとしていたましたが、その時間も束の間大人獅子舞の登場!!場の空気が一気に冷たくなり、嚙まれまいと避ける児童やぜーんぜんへっちゃらの児童もいました。

【小学部5年生】だいこんの収穫

1月14日(火)に加賀屋こども農園へ大根の収穫へ行きました。「よろしくおねがいします!」と元気に挨拶をし、農園の方と一緒に大根を抜きました。大きな大根に思わず「いっただきま~す」と食べる素振りを見せたり、重い大根を一生懸命運んだりと、学校ではできない経験ができましたね。

【給食】おはなし給食

1月15日(水)は、おはなし給食の日でした。 絵本や物語に出てくる料理を給食で提供する取り組みの第9回目です。 料理が出てくる本を紹介したり、 本に出てくるメニューを食べたりすることで、 給食に興味を持てるようにしています。 今回は、絵本『おぞうにくらべ』よりお雑煮がでました。 1月15日は、「小正月」です。元旦を中心とした「大正月」に対し、 14日~16日、主に1月15日を「小正月」というそうで...

【給食】手作りグラタン

1月14日(火)、調理員さん手作りの 「鶏肉のマカロニグラタン」が給食に出ました。 グラタンの具を調理した後、ひとつひとつグラタン皿に詰め、 チーズとパン粉を振りかけて焼き上げました。 調理員さんの手際の良い作業で、ものの1時間ほどで 約360個のグラタンをつくりました。 愛情がたっぷり詰まった手作りグラタンは子どもたちにも大好評でした☆

【小学部】お楽しみ会

12月20日(金)に、小学部1~6年生で、お楽しみ会をしました! サンタさんが登場すると、みんな大喜び! いい表情で、サンタさんとハイタッチしていました。 サンタさんや友だちと、ジングルベルの音楽でバルーンをしたり、 待ちに待った「お楽しみタイム」で、 サンタさんからプレゼントを受け取ったりしました!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ