
高等部1年生緑班の家庭では、世界の食文化を学んでいます。生徒たちは、関西万博への校外学習を控え、世界に興味が広がっているので、電子黒板に映される世界各地の料理を見て「どれもおいしそうで全部食べたい」「日本の焼き鳥みたい」とそれぞれの視点から世界の料理を調べています。 調べた料理は、グループで話し合った結果、4つに絞られ、9月の学校給食に出ることになりました。美味しそうな料理が沢山なので、グループ...
高等部1年生緑班の家庭では、世界の食文化を学んでいます。生徒たちは、関西万博への校外学習を控え、世界に興味が広がっているので、電子黒板に映される世界各地の料理を見て「どれもおいしそうで全部食べたい」「日本の焼き鳥みたい」とそれぞれの視点から世界の料理を調べています。 調べた料理は、グループで話し合った結果、4つに絞られ、9月の学校給食に出ることになりました。美味しそうな料理が沢山なので、グループ...
9月2日(火)の給食に、世界の料理メニューでガーナ共和国の料理がでました。 ・牛乳 ・ジョロフライス(ガーナ風炊き込みご飯) ・オクラスープ ・ぶどうゼリー ジョロフライスとは、ガーナの定番的な家庭料理で、 お米を玉ねぎやスパイスなどといっしょに炒め、 スープで炊きこんだピラフのような料理です。トマトベースの味付けで、 スパイスのピリ辛な味わいがポイントです。給食では、 トマトベースのたき...