
中学部2年生「職業」 中学部2年生の職業では、身近な文具(ハサミやホッチキス)を使い、校外学習の大阪・関西万博で使用するスタンプ帳づくりをしました。 スタンプ帳をつくる前に線に沿ってハサミで紙を切る練習や表紙に書かれた印にホッチキスを止める練習をしました。スタンプ帳づくり本番では、ハサミやホッチキスを上手に使い、一つ一つの作業を丁寧に行うことができました。 作業の流れ 1 線に沿って紙を4等分...
中学部2年生「職業」 中学部2年生の職業では、身近な文具(ハサミやホッチキス)を使い、校外学習の大阪・関西万博で使用するスタンプ帳づくりをしました。 スタンプ帳をつくる前に線に沿ってハサミで紙を切る練習や表紙に書かれた印にホッチキスを止める練習をしました。スタンプ帳づくり本番では、ハサミやホッチキスを上手に使い、一つ一つの作業を丁寧に行うことができました。 作業の流れ 1 線に沿って紙を4等分...
高等部1年生の職業では織物の作業学習をしています。 交流学習や販売学習で販売するポーチを作るために幅30cmの布を織っています。 先日、出来上がったポーチに値札を付けて、大阪府立港南造形高校の文化祭のバザーで販売しました。素敵なポーチができるようにみんなで頑張りました。
高等部3年生は、校外学習で大阪・関西万博に行きました。 世界各国のパビリオンを見学し、それぞれの文化や最新の技術に触れることで、普段の授業では得られない多くの学びを体験しました。 また、大屋根リングに上がり、会場全体を見渡し、壮大な景色を楽しみました。