2022年6月アーカイブ

昨日のビオトープ

 6月28日(火)に理科の教員がスイカをもって事務室に来ました。せっかく育ったのが、亀にかじられたようです。ビオトープに住んでいる亀の仕業でしょうか。  他にも実がなっているというので、見に行ってきました。  田んぼの稲がしっかり育っています。スイカ、メロン、トウモロコシ、トマト、キュウリ、ナス、ミニトマト。収穫にはまだ少し早いのかもしれません。池では小さな魚が泳いでいました。         

期末考査が始まっています

 6月27日(月)から7月4日(月)までの6日間、1学期末考査です。  連日朝から30度近い気温。本校生のほとんどは自転車通学のため、登校してきたときにはすでにかなりの汗をかいています。1限の開始までに少し涼んで、落ち着いて考査を受けてください。  これだけ暑いと、熱中症が心配です。 (養護教諭が作成した熱中症対策の掲示。ありがとうございます)

薬物乱用防止教室を実施しました

 6月23日(木)、5限に1年生は各教室で、2年生は図書ホールに集合し、平野警察署の方から薬物乱用防止についてのお話を伺いました。講師の方は別室におられ、オンラインで各部屋に映像と声が届けられました。  薬物の取引がSNSを通じて行われていること、大麻などの薬物がばれないように「隠語」で取引されていること、大阪府では20歳以下の薬物による検挙者が増加していること、薬物には「一度だけ」という言葉が通...

学校運営協議会を開催しました

 6月22日(水)、今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。今年度の委員さんは、大学教授、小・中学校校長、社会福祉法人職員、企業関係者、保護者代表の6人です。  第1回では、今年度の学校経営計画と学年・分掌の重点課題について報告し、質疑・協議に入りました。「先生方のコミュニケーションを大切に。『ありがとう』と言える生徒を育ててほしい」「小学校の課題に重なる部分がある。自己肯定感の低さは小学校で...

2年生 進路ガイダンスへ出発

 6月14日(火)2年生が6台のバスに分乗し、進路ガイダンスへ出かけました。  午前中は希望する大学や短大、専門学校を訪問します。昼食後、堺市産業振興センターへ移動し、本校向けに準備していただいた進路相談会に参加します。こちらは、ブースに分かれて説明を聞くことになります。帰校予定は15時40分ごろです。  2年生のみなさんには、このガイダンスをきっかけに、進路についてしっかりと考えてほしいと思いま...

教育資金説明会を開催しました

 6月11日(土)、ファイナンシャルプランナーの方を講師としてお招きし、保護者対象の教育資金説明会を開催しました。小雨のぱらつく中でしたが、ご参加いただきありがとうございました。  お話は、大きくは「教育費データと教育費を考えるうえでのポイント」、「奨学金制度」、「教育ローン」の3点でした。  高校進学と違い、専門学校や大学・短大への進学に際しては、多額の費用がかかります。また、納入時期も全く違い...

今年も田植えを行いました

 昨年度より1週間ほど遅くなりましたが、6月9日(木)の3・4限にビオトープで環境科学コースの2年生が田植えを行いました。  はじめに、草刈りをして田んぼの周りを整備しました。その後、田んぼの両端から、印となるロープを張り、それに沿って生徒が苗を植えていました。暑い中の作業でしたが、一生懸命取り組んでいました。時間が足りず、植えきることができませんでしたが、放課後に有志を募って作業を行いました。秋...

保護者懇談実施中

 新年度が始まり2か月が経ちました。中間考査や体育大会も終え、1年生も学校生活に慣れてきたことだと思います。  6月6日(月)から10日(金)の午後に保護者懇談を実施しています。初日の6日は雨でしたが、たくさんの保護者に来校していただきました。学校生活、中間考査の成績、進路のことなど、生徒と保護者、担任で懇談を行います。懇談に合わせて進路関係の資料の頒布も行っています。ご自由にお持ち帰りいただけま...

介護職員初任者研修の講座が始まりました

 今年度も関西社会福祉専門学校の協力のもと、介護職員初任者研修の講座を開講します。  6月4日(土)に開講式を行い、講座がスタートしました。8月19日(金)までの土曜日と夏休み期間中に21回の講座が行われます。今年度の受講者は7人。全員が資格を取得できるよう、しっかりと学んで下さい。また、知識や技術だけでなく「福祉の心」「人に寄り添う気持ち」も身に付けてください。   

教育実習生の研究授業

 6月3日(金)2限に、教育実習生が数学の研究授業を行いました。内容は「対数関数のグラフと対数の大小関係」。大学の先生にもお越しいただき、10人ほどの教員が見学しました。これまでの授業よりもいっそう緊張したことだと思います。内容も難しいところで、授業準備も大変だったのではないでしょうか。終了後、大学の先生から「実習を通して成長した」とのコメントをいただきました。   

教育実習生が来ています

 5月23日(月)から教育実習生が2人来ています。一人は本校卒業生で科目は数学。もう一人は福祉で他校の卒業生です。福祉の教科で教育実習のできる高校は多くなく、本校で受け入れています。  6月2日(木)4限に、福祉の教育実習生が研究授業を行いました。テーマは「コミュニケーションの基礎」。特に、認知症の方とコミュニケーションをとる方法について学習しました。大学の先生を含め約10人の教員が見学する中、実...