2024年4月アーカイブ

教育資金説明会

今日は土曜日ですが、午後から保護者向けの教育資金説明会を開催しました。 講師は、長谷ファイナンシャルプランナー事務所の長谷剛史代表です。 進学するときに必要な費用のイメージと、奨学金や教育ローンの制度について丁寧に説明してくださいました。さらに、現在進められている大学の授業料無償化についてのホットな情報まで話してくださり、深い内容でした。 長谷さん、そして参加してくださった保護者の皆さま、ありがと...

体育祭結団式

6限のLHRの時間に、体育祭の結団式を行いました。 今年は1年がいないので規模は小さくなりますが、各団の団長をはじめとする応援団幹部のみなさんが、自分たちの団をアピールしました。 これから体育祭本番まで約50日。各団の熱い戦いがスタートします。

交通安全講習

5限、総合的な探究の時間を活用して、交通安全講習を行いました。 中学・高校生の事故の約7割が自転車乗車中であること、またそのうち中学・高校生に違反があるものが8割にのぼること、自転車は車両であること、などを中心に、学年の生徒指導の教員から話をしました。本校は、ほとんどの生徒が自転車通学です。繰り返し伝えていかなければなりません。

今日は校外学習

今日は校外学習です。 新しいクラスになり2週間。お互いを知るためのガイダンスのまとめとしての取り組みでもあります。せっかくなので、しっかり楽しんできてください! 2年生は、浜寺公園へ。現地でBBQです。 3年生は、神戸方面へ。学校からバスで出発です。 学校内に観光バスが入れるという恵まれた環境です。(他校では、近くの道路に駐めてもらい、そこまで歩いて行くというところが多いです)

ビオトープにて

今日は、動くと汗ばむ陽気となりました。 窓を開けて仕事をしていると、校長室の前を生徒がぞろぞろと。これは、きっとビオトープへ実習に行くのだろうと思い、見に行ってきました。 本校の自慢であるビオトープです。 学校内のビオトープとしては国内最大級とのこと。Google map で見ても、大きいのがわかります。(左の黄枠がビオトープ。右の緑の長方形が25mプールです) 2年生の環境科学コース生の「環...

離任式を行いました

3月で平野高校を去った先生との離任式を行いました。 お二人の先生が来てくださり、平野高校での話や、高校生活についてのアドバイスなど、深~い話をしてくださいました。 生徒たちも一生懸命に聴いていました。

1年の始まりです

今日から、今年度がスタートします。 いったん旧クラスで集合し、新しいクラスの発表をした後、体育館で始業式を行いました。今年度から、2,3年生のみの学校生活となります。体育館が広く感じます。 校歌斉唱の後、今年から新しく来られる先生の着任式を行いました。(私もそうです)。続いて、始業式を行いました。始業式では、私から次のような話をしました。 ・自分をあきらめないでください。そして他人を見下さないで...

本日着任いたしました

本日、平野高校の第14代校長として着任しました、小畑敦彦(おばた あつひこ)と申します。 貝塚高校から異動してまいりました。 7年ぶりに南河内に戻ってきました。私自身も地域住民として本校に赴任できたことをとてもうれしく思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 本校は、昭和55年(1980年)に、大阪府の第133番の高等学校として創設され、今年で45年めを迎える全日制普通科の高校です。平成7年...