2024年1月アーカイブ

3年生 学年末考査が終了

 6日間の学年末考査が、本日1月31日(水)で終了しました。3年生のみなさん、悔いを残さないように頑張れましたか。課題の提出等が残っている人は、しっかりやり切ってくださいね。  3年生は、2月1日(木)2日(金)が登校日でその後は休みに入ります。4月からの新しいスタートに向けて準備してください。2月29日(木)が卒業式予行、卒業式は3月1日(金)です。

韓国・大成一(デソンイル)高等学校から訪問

 本校は韓国の大成一(デソンイル)高等学校と姉妹校提携を結んでいます。コロナ前は、毎年行き来して交流していましたが、コロナの影響で交流が途絶え、一時期連絡もつかない状況でした。昨年、大成一高校から「生徒を連れて訪問したい」との連絡があり、1月25日(木)に生徒32人と教員3人通訳1人でお越しいただきました。  到着後、正門前で集合写真を撮り、教員どうしで今後の交流について話し合いました。本校は2年...

3年生は明日(1/24)から学年末考査

 3年生の平野高校での授業が終了しました。明日1月24日(水)から31日(水)まで、高校生活最後の学年末考査です。高校生活のまとめとして、悔いを残さないようにしっかり準備して考査に臨んでください。    卒業式は3月1日(金)です。笑顔で迎えられますように。

今日は音楽Ⅲの発表会

 昨日の「保育音楽」に続き、1月19日(金)は3年生の「音楽Ⅲ」の発表会でした。音楽Ⅲでは、全員が箏、和太鼓、カリンバの3つの楽器をグループで演奏しました。カリンバはキットがあり、各自が音の調整も含めて制作したそうです。  昨日の単独での演奏とは違い、グループで息を合わせてこちらも素敵な演奏を聴かせてくれました。箏とカリンバで同じ曲が演奏されましたが、違う音色で不思議な感じがしました。最後に全員で...

保育音楽の授業で発表会

 1月18日(木)4限に、3年生の選択科目「保育音楽」の授業で、自由課題の実技試験を兼ねた発表会が行われました。  授業開始時に少し練習した後、一人ひとりが自分で選んで練習してきた曲をピアノで演奏しました。10月にこの授業を見学した時にも自由課題の練習をしていましたが、その時とは比べ物にならないほど上手になっていました。「昨日、遅くまで家で練習した」という生徒もいました。緊張したことだと思いますが...

インフルエンザまん延による学級閉鎖

 インフルエンザと新型コロナウイルス感染症が、まん延しているようです。  1月17日(水)、1年3組において、インフルエンザの罹患者数が学級閉鎖の基準を越えました。そのため、17日(水)4限後に1年3組の生徒は下校させ、18日(木)19日(金)の2日間、学級閉鎖とします。生徒に文書を持ち帰らせていますので、保護者のみなさまはご確認ください。  学級閉鎖中は、以下のことに注意してください。 (1)感...

ライフスポーツの授業でマラソン大会

 3年生の選択授業「ライフスポーツ」は、体力向上を目的とし、長距離を走ることを目標に1年間の授業が行われています。その成果を発揮するために、1月13日(土)、堺市の大泉緑地公園でマラソン大会が行われました。授業の選択者は5人ですが、体調不良者が出て当日の参加は3人。それと教員5人(体育科3、3年の教員1、教頭1)が一緒に走りました。  公園内の1周3㎞のコースを4周、計12㎞。応援に行くと生徒から...

明日(1/12) 1・3年は学年行事

 明日1月12日(金)、学校に来るのは2年生だけです。  1年生は、耐寒行事。大阪府立門真スポーツセンター(東和薬品RACTABドーム)でスケート実習です。けがをしないように気を付けてください。3年生は、芸術鑑賞。劇団四季の「バケモノの子」を鑑賞します。どちらも普段体験しないことだと思います。精一杯楽しんでください。  2年生はしっかりと学習しましょうね。  保護者のみなさまへは、年末に案内文を...

3学期始業式

 1月9日(火)、体育館で3学期の始業式を行いました。吹奏楽部の演奏による校歌斉唱に始まり、続いて校長より挨拶しました。「進級・卒業・高い成績を実現するために3学期がんばって欲しい」「万物が成長し動きが盛んになる象徴とされている『辰』のように大きく成長してほしい」「能登半島地震に関わってSNSで誤った情報が拡散されている。確実に『正しい』と確認された情報以外は拡散しないように」という話をしました。...

新年のご挨拶

 校長室便りをご覧いただいているみなさまは、新年をどのようにお迎えでしょうか。本年もよろしくお願いいたします。  1日の能登半島地震、2日の羽田空港での事故と、想像を絶する年始となりました。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、地震で被災された方へお見舞い申し上げます。また、「大阪にいる私たちに何ができるのか」と考えながら、これ以上被害が拡大しないことを願っております。  1月9日...