2022年アーカイブ

今年もお世話になりました

 12月28日(水)、今年の仕事納めです。学校隣の八幡神社には、すでに「初詣」ののぼりが立っています。  昨日、部活動で使用している特別教室を、生徒とともに大掃除している教員がいました。今日の午前中に、保護者を交えて懇談している担任がいました。夕方にも別の担任が懇談をしていました。最終日まで、お疲れさまでした。  明日、29日(木)から1月3日(火)は、特別休暇期間で、学校には誰も出勤していません...

2学期終業式

 12月23日(金)1.2時間めに授業を行った後、体育館で終業式を行いました。普段は、校舎から体育館に通じる2階の渡り廊下を使用していますが、寒波の影響で一部凍っていたり、氷が解けて濡れていたりしたので、この日は1階から体育館に入りました。集合指導の先生の「○年○組、早いよ」という温かい言葉がけの中、休憩時間の10分で集合が完了しました。  3年生の吹奏楽部員と音楽教員の演奏で、生徒会執行部が前に...

福祉の授業で名札づくり

 12月21日(水)、福祉の授業で、高齢者施設または幼稚園・保育所での交流を想定して、名札づくりを行っていました。  タブレット端末で調べながら折り紙をしたり、色画用紙を切ったりして、それぞれが工夫して素敵な名札を作っていました。コロナ前は、高齢者施設や幼稚園で実際に交流していたのですが、残念ながら今年も交流は見送りです。交流できる日が、早く来るのを願っています。    

ビオトープの池に氷

 連日の寒い朝。大雪で被害が出ている地域のみなさまにお見舞い申し上げます。  12月20日(火)、朝からビオトープに行くと、池にうっすらと氷が張っていました。  2学期の登校は、今日を入れてあと4日。生徒のみなさん、雨の日もあるようですがあと少しがんばりましょう。そのあとは冬休みが待っていますよ。

今日は、かぶやじゃがいも

 12月16日(金)、ビオトープの畑では、かぶやじゃがいもが収穫できました。じゃがいもの中には皮の赤い品種も混ざっています。名前は何というんでしょうか。  そのほか、先週同様、白菜やレタスも収穫しました。   

グランドゴルフとアルティメット

 12月15日(木)、最低気温を記録し冷たい風が吹く中、3年生が体育の授業でグランドゴルフとアルティメットを行っていました。アルティメットは、走り回って温まったでしょうが、グランドゴルフは動きが少なく、本当に寒そうでした。   *アルティメットとは・・・1968年に高校生のジョエル・シルバーが考案し、アメリカ合衆国ニュージャージー州メイプルウッド市のコロンビア高校で最初のゲームが行われた7人制のチ...

今年もブタの眼の解剖

 12月14日(水)、3年生の選択授業でブタの眼の解剖を行いました。ブタの眼のつくりは、人間の眼にそっくりだそうです。  1人に1つずつ、実験用のブタの眼が配られました。解剖用のはさみを使って、はじめに眼球の周りの「動眼筋」を取り除いていきます。大胆に取り組む生徒、少し怖がりながら取り組む生徒と様々でしたが、きれいに取り除くと眼球と視神経だけになります。そのあとは、眼球を2つに切り分け、中から水晶...

第43回大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門

 12月10日(土)11日(日)に、八尾市立文化会館プリズムホールで、第43回大阪府高等学校芸術文化祭書道部門が開催されました。本校からは、3年生が出展していたので観に行ってきました。  2つの部屋に所狭しと作品が展示されています。一筆一筆、思いを込めて集中して書き上げたのが感じられる素晴らしい作品ばかりでした。本校生の作品は、入賞とはなりませんでしたが、とても素敵な作品でした。   

オープンスクールを開催しました

 12月10日(土)、中学生向けのオープンスクールを開催し、中学3年生や保護者、中学校の先生など、約80人が参加してくれました。中には、きょうだいの付き添い来た卒業生もいました。  図書ホールでの学校説明、授業見学、生徒による学校紹介ののち、事前に申し込んでいただいた授業や部活動の体験を行っていただきました。理科の実験や情報、福祉の授業、サッカー部、バドミントン部、バスケットボール部などの体験から...

晩ごはんは、お鍋かな

 12月9日(金)、環境科学コースの3年生が葉物野菜の収穫をしていました。立派に育った白菜、水菜。レタスも大きく育っていました。  「学校で鍋したい!」との生徒の声。野菜しかありませんが、家で鍋料理にしてもらってください。   

2学年 進路ガイダンス

 12月8日(木)3・4限に、校内で2学年の進路ガイダンスが行われました。  就職希望者は、就職に向けた心構えや面接試験等の説明を受け、実際に模擬面接を行っていました。挨拶から始まり、高校時代に頑張ったことなどの質問に答えていました。  進学希望者は、はじめに進学に係るお金と奨学金についての説明を受けました。その後、74校の大学・短大・専門学校から、事前に希望した2つの学校の説明を聞きました。1対...

期末考査が終了しました

 12月7日(水)、2学期末考査が終了しました。職員室では、教員が採点作業に追われています。   放課後教室をのぞくと、課題に取り組んでいる生徒がいました。グラウンドでは、体育の補習が行われていました。  12月に入り寒い日が続いています。生徒のみなさんは、体調管理に十分注意してくださいね。     

同窓会総会が開催されました

 3年ぶりに、全体にご案内された同窓会総会が、12月4日(日)に開催されました。一昨年度は中止、昨年度は役員のみでの開催でした。総会にはここ3年間の卒業生を中心に、約50人が参加しました。  同窓会会長の挨拶で始まり、校長挨拶、総会議事と進み、議事はすべて承認されました。議事終了後、ビンゴゲームのアトラクション。ビンゴになれば、自分で景品を選べます。袋の中身がわからず、勘だけが頼りでした。コロナ前...

保健室前の掲示(リフレーミング)

 保健室前の掲示が新しくなっています。いつも養護教諭(保健室の先生)が作成してくれています。  今回の内容は「リフレーミング」。「リフレーミング」とは、物事の見方を変えることで、その意味を変化させ、気分や感情を変える方法です。掲示には、クリアポケットに入ったカードはあり、片面はネガティブな表現、反対の面にはポジティブな表現が書かれています。事実は変わらなくても、ネガティブな表現をポジティブに変える...

明日(11月30日)から期末考査

 明日11月30日(水)から7日(水)まで、2学期の期末考査です。生徒のみなさんは、進級・卒業、そして少しでもいい成績が残せるよう、しっかり準備して考査に臨んでください。  校舎の4階から、ビオトープを撮影しました。紅葉がとてもきれいです。

2年生進路講演会

 11月24日(木)5限、2年生の進路講演会が行われました。講師は短大と専門学校に在籍中の卒業生と、専門学校を卒業後就職した卒業生の計3人です。  3人からは、「進路先やその特徴」「高校時代の私」「なぜ今の進路を選んだのか」「高校との違い」「今のうちにやっておいた方がいいこと」などをお話しいただきました。高校との違いでは、専門学校や短大・大学は、「自分から行動しないと教えてくれない」「自分で行動...

初任者による研究授業

 今年度、本校には理科の初任者が着任しています。  11月24日(木)4限、初任者研修の一環で、多くの教員が見学して研究授業を行いました。科目は生物基礎、内容は「酸素の運搬」でした。難しい内容でしたが、ICTも活用し、生徒の意見を拾いながら、丁寧に授業が進みました。  他校からお二人の先生がお越しくださり、授業後の研究協議にも参加いただきました。ありがとうございました。   

脱穀

 11月22日(火)、環境科学コースの2年生が、自分たちで育てたお米の脱穀を行いました。  今年は収穫が少なかったので、手作業です。稲穂を割りばしや指で挟んで籾を離していました。予想以上に時間がかかってこの時間では終わらず、続きは次の授業で行うようです。脱穀の後、籾すりと精米を行えば、ようやく白米として食べることができます。楽しみですね。   

ビオトープも色づき始めました

 各地で紅葉の便りが聞かれる季節になりました。大阪では木枯らし1号も吹き、秋から冬に向かっています。ビオトープの木々も色づいてきました。   

修学旅行最終日(11/11)5 解散

 19時25分ごろ、関西空港に到着しました。荷物を受け取り、クラスごとに連絡をして20時すぎに全クラス解散しました。家まで気をつけて帰ってください。  生徒のみなさん、3泊4日のとても楽しい修学旅行でしたね。学校とは違うみなさんの表情が観られて、とてもよかったです。いつもと違う生活で、かなり疲れていることだと思います。土日ゆっくり休んで、14日(月)に元気な姿を見せてくださいね。  引率の教員もお...

修学旅行最終日(11/11)4 沖縄を出発

 天気予報は雨が多く、今空港でも雨が降っていますが、活動中はほとんど雨にあうことはありませんでした。  17時25分発で那覇空港を出発します。飛行機への搭乗が始まっています。楽しかった沖縄修学旅行も、本当に終わりを迎えます。

 最後の活動、国際通りでの自由散策を終え、生徒が県庁前に集合しました。昼食も各自でとりました。何を食べたか聞いてみると、ステーキという生徒もいましたが、大阪でも有名なハンバーガーショップや回転寿司、ラーメンという生徒もいました。民泊先で、沖縄料理をたくさんいただいたので、違うものを食べたかったようです。  お土産もたくさん買ったようです。この後、那覇空港へ移動します。

 少し遅れて、10時25分ごろに運天港に到着しました。少し船酔いした生徒もいますが、このあとの移動には問題なさそうです。  バスに乗り、修学旅行最後の活動場所、国際通りをめざします。

 修学旅行も最終日を迎えました。今朝も曇り。それでも、雲の隙間から朝日を見ることができました。  2泊の民泊を終え生徒が戻ってきました。いい表情をしていて、楽しい時間を過ごしたのがよくわかります。各ご家庭のみなさま、ありがとうございました。  8時20分から退村式。生徒の代表が、「みなさんと過ごした時間は一生の思い出です」とお礼の言葉を述べました。退村式後には、民家の方と一緒に写真を撮ったりして...

 17時からの全体レクレーションに向け、生徒が各家庭から集まってきました。おそろいのTシャツを身にまとっています。  初めに、レク係の生徒が準備したクラス対応のイントロクイズとジェスチャーゲームを行いました。クラス対応ということもあって、大いに盛り上がりました。その後、男女別でクラス混合のドッチボール。最後に、有志2組によるダンスが披露されました。これで全体レクレーションは終了。その後、全体写真を...

 この日、生徒は1日各家庭で過ごします。ビーチや名勝に連れて行ってもらっている生徒もいました。教員が、レンタサイクルなどで様子を見に行き、何人かの生徒とは会うことができました。     朝は曇っていましたが、午後から晴れて汗ばむような陽気です。

修学旅行3日め(11/10)1 朝から曇り空

 生徒は民泊先で朝を迎えています。昨夜からどのように過ごしているのでしょうか。特に連絡もなく、安心しています。教員はホテルで宿泊し朝食をとりました。  ホテルの近辺には、伝統的な沖縄の家屋が並んでいます。山羊を飼われていおるご家庭もあります。  教員は、レンタサイクルなどで生徒の様子を見に出発しました。   

 1時間20分の船旅を終え、伊平屋島に到着しました。港が工事中で、自動車の乗降口から下船しました。船酔いの酷い生徒がほんの少しいます。  入村式では、生徒代表が挨拶し、その後伊平屋島観光協会の会長から「我々はみなさんを歓迎します。伊平屋の自然を楽しんでください」とのご挨拶をいただきました。ターミナルの横断幕からも、歓迎いただいているのがよくわかります。その後、生徒は班ごとに各家庭に出発しました。本...

 ホテルを後にし、運天港にやってきました。ここからフェリーで民泊場所の伊平屋島に向かいます。雨がぱらついています。海が荒れないかが心配です。船酔いの心配な生徒は、出発前から休憩室で横になっています。

修学旅行2日め(11/9)3 昼食

 昼食は、昨夜のシェルバンケットホールの2階でカレーライスとサラダでした。午前中の体験で、おなかがすいたのか、おかわりをする生徒もいました。  昼食後の少し時間で、マリン体験後の荷物の整理をしたり、ビーチに出て遊んだりする生徒もいました。この後、万座ビーチを出発して、バスで運天港に向かいます。   

修学旅行2日め(11/9)2 体験活動

 生徒がビーチに集合し、体験活動の開講式が行われました。マリン体験は、シュノーケルとドラゴンボート。ウエットスーツに着替えた段階で生徒は大盛りあがり。シュノーケリングでは、青いヒトデやたくさんの魚が見られたようです。マリン体験に参加できない生徒はシーサーの絵付け体験です。また、当日急にマリン体験ができなくなった生徒は、半潜水艇サブマリンに乗船し海の中を眺めました。こちらは、ウミガメも見られたようで...

修学旅行2日め(11/9)1 朝食

 今朝は曇り。雲の隙間から、ほんの少し青い空が見えます。気温はすでに22℃です。朝食は昨夜とは違って、ホテル本館2階のオーキッドでバイキング。部屋ごとに会場にやってきて、健康チェック表を提出し、検温したあと、食事を始めました。昨日の疲れが残っているのか、少し体調不良を訴える生徒もいます。大したことがなければいいのですが。今日の午前中は、体験活動です。      

修学旅行初日(11/8)7 就寝

 夕食後、外に出ると皆既月食を見ることができました。夕食前まで曇り空で、見るのは無理だと思っていたので、驚きです。  ホテルに戻り、入浴や少し自由な時間を過ごし、22時消灯です。今日は、朝早くから1日行動し疲れていることだと思います。明日は体験活動とフェリーでの移動。早く寝て、明日に備えてください。  体調不良者もなく、無事に初日を終えることができました。

修学旅行初日(11/8)6 夕食

 夕食は、ホテル本館からビーチを少し歩いたところにある「シェルバンケットホール」。ビュッフェ形式ですが、コロナ対策のため、同じ方向を向いて着席し、食事をとりました。ゴーヤチャンプルーやグルクンの唐揚げ、ラフテーなどの沖縄料理も並んでいました。デザートにケーキや大阪では見かけないドラゴンフルーツもありました。

修学旅行初日(11/8)5 ホテルに到着

 予定より早く本日の宿泊地、ANAインターコンチネンタル万座リゾートホテルに到着しました。部屋長がルームキーを受け取り、部屋に入りました。きれいなホテル、きれいな部屋で生徒は大喜び。夕食までは自由時間。体調不良者もなく、一安心です。    

修学旅行初日(11/8)4 琉球村で自由散策

 少し、雨が降ってきました。  クラス写真を撮影後、園内を自由散策しました。一番盛り上がったのは、水牛。たくさんの生徒が、近くに寄って写真を撮っていました。    

修学旅行初日(11/8)3 昼食

 昼食は、御菓子御殿恩納村店でタコライスと沖縄そば。朝早かったこともあり、みんなお腹がペコペコのようです。食後にお店から袋入りのお土産をもらいました。この後、琉球村に向かいます。        

修学旅行初日(11/8)2 沖縄に到着

 少し遅れたものの、無事那覇空港に到着しました。曇っていますが、気温は25度。これからバスで、昼食会場の御菓子御殿恩納村店へ向かいます。全員元気にしています。

修学旅行初日(11/8)1 出発

 11月8日(火)、修学旅行のスタートです。生徒の集合は7時15分に伊丹空港。全員が集合し、搭乗手続きを済ませて8時55分発のJALで沖縄へ向かいます。

修学旅行結団式

 11月8日(火)から11日(金)、2年生は修学旅行で沖縄へ行きます。  7日(月)は朝から結団式。校長より「ルールを守って思い切り楽しみましょう」と話しました。  8日(火)は7時15分に伊丹空港に集合。生徒のみなさん、4日間元気に過ごすために、今日は早く寝て、修学旅行に備えてください。

松原市音楽祭

 11月6日(日)、松原市文化会館で第35回松原市音楽祭が開催されました。特別演奏を含めて、13の個人・団体が歌や演奏を披露しました。  最後の演奏は、市民楽団「PineRose吹奏楽団」。この楽団に所属している本校事務職員の誘いで、3年生の吹奏楽部員と教員が演奏に参加しました。演奏したのは2曲。みなさん楽しそうに演奏されていました。本校生も、大人に負けないくらい堂々と演奏していました。  

小学1年生がビオトープに

 11月4日(金)午後、本校の隣にある松原市立恵我小学校の1年生が、遠足の帰りにビオトープにやってきました。ちょうど本校の昼休みが終わる時間で、体育の授業でグラウンドに出た生徒たちが手を振っていました。  ビオトープ横の広場、ビオパークに荷物を置き、「秋を探し」にビオトープに入って行きます。赤や黄色の落ち葉やドングリを拾っては「校長先生見て」と見せてくれました。  今回は、池やぬかるみにはまる子ど...

理数科学の授業で実験

 11月1日(火)、環境科学コース3年生の理数科学の授業で実験を行いました。うがい薬に含まれるヨウ素(ポビドンヨード)を用いて、水溶液に含まれるビタミンC(アスコルビン酸)の量を測る実験です。  はじめに担当教員から、「ガラスの器具が割れることがある。割れたら自分で処理せずに、教員に言うこと。割った人は焦っているので、二次被害を出さないために」「実験中に人を傷つけるのは絶対にダメ」と、実験を行う際...

朝の挨拶運動

 今週に入り、生徒会執行部が毎朝正門前に立ち、挨拶運動を行っています。元気に挨拶をして1日をスタートする、とても気持ちのいいことです。     余談ですが、先日、校長室にお越しになられた方から「生徒さんが、みんな挨拶してくれて、とても気持ちよかったです」とお褒めの言葉をいただきました。

今年もビオトープで稲刈り

 10月27日(木)1限、環境科学コースの2年生が、ビオトープの田んぼで稲刈りを行いました。  鎌を持った生徒が、まだ少しぬかるんでいる田んぼに入り刈っていきます。機械ではなく手で刈ります。刈った稲は束にして、麻ひもで結びます。束になった稲は、東屋の柱にはさがけしていきます。これから自然乾燥させ、脱穀、精米へと続きます。  コロナ前は、ビオトープのかまどで飯盒炊爨をしたのですが、今年も生徒が持ち帰...

ビオトープの草刈り

 10月24日(月)、文化祭の代休を利用して、業者にビオトープの草刈りをしていただきました。とてもすっきりし、きれいになったビオトープでこれからの学習がより充実することだと思います。  先日植えたイチゴの苗もしっかりと育っています。

文化祭2日め

 文化祭の2日め。各クラスや部活動、有志の企画が行われました。  学校近くの工場にお願いして溶接をしてもらった「ティーカップ」。多くの角材を使用してジェットコースターを作った「ホーンテッドランド」。カフェや縁日、お化け屋敷。ベビーカステラ、豚汁の模擬店、PHOTOスポットなど、各クラスが趣向を凝らした企画をしてくれました。              部活動や授業作品の展示、茶道部のお茶会も行われま...

開会式とステージ発表

 10月21日(金)午後、生徒会長の開会宣言で、第43回文化祭が始まりました。この日は生徒全員、体育館でステージ発表を鑑賞しました。開会式ののち、生徒全員に「サイリウム」と呼ばれるペンライト状のものが配られました。生徒は、これを使って舞台を盛り上げました。  初めに、オープニングアクトとして軽音楽部と吹奏楽部の演奏。軽音楽部は力強く、吹奏楽部はトランペットのソロから始まり、落ち着いた曲と元気な曲を...

今日も元気にがんばろう!

 10月21日(金)、今日から文化祭です。昨日も遅くまで残って準備をする生徒がいました。今日の午前中も準備時間。クラスの企画を素晴らしいものに仕上げてください。  すでに、生徒会執行部企画の階段アートが掲示されています。とっても素敵な作品です。登校時に多くの生徒が使用する階段です。「今日も元気にがんばろう!」。毎日これを見て、元気に1日を過ごしましょう。執行部のみなさん、ありがとうございます。 ...

明日(10/21)から文化祭

 10月21日(金)22日(土)は文化祭です。3年ぶりに2日間の開催です。  今日20日(木)の午後と明日21日(金)の午前中は文化祭の準備を行います。21日の午後は、体育館での開会式とオープニングアクト。22日(土)は体育館や教室でクラスや部活動、有志の企画が行われます。  21日は、生徒・教職員のみでの活動となります。また、新型コロナウイルスへの感染対策で、22日(土)につきましては入場者の制...

社会と情報「旅行に行こう」発表会

 社会と情報の授業で、班で1泊2日の旅行を計画した「旅行に行こう」のプレゼンテーションが行われています。  10月13日(木)1限と14日(金)3限に発表を見に行きました。ぞれぞれの時間の発表は3グループずつ。13日は東京、秋田、太陽の塔、14日は京都、神奈川、兵庫が紹介されました。観光地や地元の食事、宿泊施設や土産物などを、写真や説明を入れたプレゼンテーションを作成して発表していました。写真など...

10月21日(金)22日(土)は文化祭

 文化祭が近づいています。10月13日(木)のLHRの時間に、各クラスで文化祭の準備をしていました。放課後も残って準備している生徒の姿も見られます。どんな出し物になるのか、とても楽しみです。  オープンスクールを兼ねて、中学3年生には22日(土)に文化祭を見学していただけます。事前申し込みが必要です。案内は中学校に送付し、本校のウェブページにも掲載しています。見学を希望する中学3年生のみなさんは、...

イチゴの苗を植えました

 10月11日(火)、2年生がビオトープの畑にイチゴの苗を植えました。  ビオトープに行ってみると、連休中の雨で畑の溝が水たまり状態。まずは水を流す作業を始めます。並行して、畑のシートに苗を植える穴を開ける生徒もいます。  授業時間も半分を過ぎようとしたころから、ようやくイチゴの苗植え。はじめに、生徒は実習担当の教員からイチゴの苗についての説明を受けます。植えるときの向きがあるようです。それから、...

小学生がビオトープにやってきました

 本校の隣に、松原市立恵我小学校があります。10月6日(木)、今年も授業の一環で2年生が「秋を探し」にビオトープにやってきました。  各自、ビオトープで見つけたものを記入するシートを持ち、班で行動しながら見つけた虫や植物を記入していました。虫を捕まえたり、池で魚を釣ろうとしたり、班に1台のタブレット端末で写真を撮ったりしていました。  来てくれた2年生のみなさん、ビオトープで楽しめましたか? 次回...

保健室前の掲示

 保健室前に、養護教諭が作成してくれた「目の体操」と「目の錯覚MUSEUM」の掲示がなされています。生徒のみなさんは、スマートフォンの見過ぎなどで目がつかれていませんか。教職員はパソコンを使うことが多く、目が疲れているのではないでしょうか。  保健室前の掲示を見て、目の疲れをいやしてください。

2学期中間考査が終了しました

 9月29日(木)から始まった2学期中間考査が、本日終了しました。生徒のみなさんは、しっかり準備して、持てる力を発揮できましたか。  放課後の生徒を見ていると、ホッとした様子がうかがえました。早速、文化祭の準備を行っているクラスがありました。角材を使って、何ができるのでしょうか。     昨日までの暑いぐらいの晴天がうそのように、今日は曇り空で気温も上がリませんでした。生徒のみなさん、体調管理には...

前日に続いて学校説明会

 10月2日(日)、河内松原駅前の「ゆめニティまつばら多目的ホール」で合同学校説明会が開催されました。この日はブース形式で、お越しいただいた方に個別に説明を行いました。個別説明だと、生徒さんの状況を伺いながら、学校としてできることを直接お話しできます。特に、様々な不安を抱えながら高校進学をめざしている方には、丁寧に本校の取組みを説明でき、とてもいい機会になりました。本校は10月以降、オープンスクー...

松原市合同進路説明会

 10月1日(土)松原市役所の8階で、松原市進路指導研究協議会主催の合同進路説明会が開催されました。公立私立あわせて22校が、2つの会場に分かれ順に各校の説明を行いました。本校は11時10分から。はじめに再編整備計画案について説明し、本校の専門コースや授業、学校行事、生徒の声などを紹介しました。  お聞きいただいたみなさまは、本校についてご理解いただけましたでしょうか。「平野高校っていいな」と思っ...

明日から2学期中間考査

 9月29日(木)から2学期中間考査が始まります。土日をはさんで、10月5日(水)までです。放課後廊下を歩いていると、教室で勉強する生徒の姿がありました。しっかり準備して考査に臨んでください。また担任の先生は、生徒が落ち着いて考査を受けられるように、教室整備を行ってくれていました。ありがとうございます。  考査とは別の話ですが、階段で出会った3年生が「就職試験、合格しました」と嬉しそうに報告してく...

平野区民ホールで学校説明会

 9月17日(土)平野区民ホールで、平野区内と近隣の公立高校が集まり、平野区役所と関係校の共催で学校説明会を行いました。  当日参加したのは、8校。それ以外に資料参加の高校もありました。教員は9時20分に集合して打合せをしたのち、準備を始めました。  説明会の開始予定は10時30分。10時前には会場に中学生や保護者が来て待っている状況で、開始時間を早め、10時10分開場となりました。制服を着て友達...

今日から就職選考

 9月16日(金)、今日から高校生の就職選考が始まります。本校の受験予定者は40人。そのうち17人が、初日に選考があります。  生徒のみなさんは、就職選考に向けてこれまでしっかりと準備をしてきました。緊張すると思いますが、自分のいいところをしっかりアピールして、内定を勝ち取ってください。健闘を祈っています。  がんばれ!平高生。

すてきな生徒

 昨日(9月14日)退勤しようとすると、部活動を終えた生徒たちと出会いました。「さよなら」とお互いに挨拶すると、生徒から「気を付けて帰ってください」と。教員が生徒にかけるような言葉を生徒からもらい、1日の疲れが吹っ飛んだような気持ちになりました。本校には心優しい、とっても素敵な生徒がたくさんいます。

後期生徒会役員 全員信任されました

 9月8日(木)に実施しました後期生徒会役員選挙の結果、11人全員が信任されました。おめでとうございます。  立会演説会で何人かが話してくれたように、「平野高校をいい学校に」していきましょう。私たち教職員も、一緒に力を尽くします。

後期生徒会役員選挙 と 政治的教養を育む教育

 9月8日(木)後期生徒会役員選挙を実施しました。6時間めの開始から、体育館での立会演説会。会長候補から学年代表候補まで11人が演説を行いました。「学校に貢献したい」「みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにしたい」「清掃活動をしたい」「新たなことに挑戦したい」「文化祭を最高のものにしたい」といった決意や、「全員でいい学校を作っていきましょう」との呼びかけなどもありました。  その後、投票。今回...

PTA社会見学

 9月3日(土)PTA社会見学で三重県の伊賀の里モクモク手作りファームに行ってきました。  8時30分にバスで学校を出発。バスの中では、ビンゴゲームで盛り上がりました。行きは渋滞もなく、予定より早く、伊賀の里モクモク手作りファームに到着。最初に、ウインナーの手作り体験を行いました。  昼食は、BuuBuuハウスにてバーベキュー。とてもおいしいお肉と野菜。そして、この日からご飯は新米。こちらもとても...

1年生 進路ガイダンス

 9月1日(木)午後、1年生の進路ガイダンスを行いました。  自動車整備や理美容、調理に保育、福祉に建築、ファッションやペットなどの専門学校や短大などにお越しいただき、5限と6限2つのガイダンスを受けました。話を聴くだけでなく、実演や体験もあり、たくさんのことを学べたと思います。  1年生とは言え、少しずつ卒業後のことを考えてほしいと思います。      

2学期始業式

 3年生は、8月22日(月)に補充授業で登校していますが、3学年が揃う23日(火)1限に体育館で始業式を行いました。  初めに、吹奏楽部の演奏に合わせて、校歌斉唱。今回は、生徒会執行部の生徒が前に出て歌ってくれました。次に、校長挨拶。生徒のテレビ番組出演のことや部活動、介護職員初任者研修など、夏休みの生徒の頑張りを紹介しました。そのほか、新型コロナウイルス感染対策の話、しっかり学習してここにいる全...

 毎週月曜日午後10時57分から、毎日放送で放映されている「ゴエが行く! らいよんチャンSDGsニュース」に本校の環境科学コースの生徒が3人出演します。  いただいた企画書には、番組内容が次のように記載されています。「SDGs の『今』を伝え、視聴者とつなぐ番組です。SDGs 実現に向けて活動する企業や団体・地域を紹介しながら持続可能な社会を考えるきっかけを作ります。」  本校にある国内最大級のビ...

介護職員初任者研修 閉講式

 6月4日(土)に始まった介護職員初任者研修の講習が、8月19日(金)に閉講式を迎えました。受講した生徒のみなさん、土曜日と夏休みに21日間の講習、ほんとうによく頑張りましたね。  この日は朝から試験。試験に合格しなければ、資格は取得できません。講習開始前に教室を見に行くと、試験に向けて一生懸命勉強している姿が見られました。その頑張りがあり、みごとに全員合格。おめでとう。  10時過ぎより、多く...

学校閉庁日を終えて

 8月12日(金)から14日(日)の学校閉庁日を終えました。その間、ご協力いただきありがとうございました。まだ、夏期休暇を取得している教員も多くいて、15日(月)の職員室は閑散としていました。  出勤している教員は、2学期の準備や進路業務、部活動の指導等に当たっていました。中には今週から保護者懇談を行っている担任もいます。保護者のみなさま、暑い中お越しいただきありがとうございます。  1週間後の8...

8月12日(金)から14日(日)は学校閉庁日

本校では、8月12日(金)から14日(日)までを今年度夏の学校閉庁日とします。 11日(木・祝)から14日(日)までの間、電話や訪問等への対応ができません。ご了承くださいますようお願いします。

東住吉区高校進学相談会

 8月7日(日)、ヤンマースタジアム長居の室内練習場で、「第5回東住吉区高校進学相談会」が開催されました。過去2年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になり、3年ぶりの開催です。  会場には、公立、私立合わせて45の高校が集まり、各校の説明を行い、中学生や保護者の相談を受けました。本校の説明を聞いてくれた中学生や保護者のみなさまは、本校のことをよく知っていただけましたでしょうか。本校に関心を持ち...

介護職員初任者研修の講習、実施中

 6月4日(土)から始まった介護職員初任者研修の講習も12回め。この日は午後から、本校の福祉実習室でベッドメイクの実習を行っていました。一つ一つ作業を確認しながら、シーツにしわができないように丁寧に作業を行っていました。  昨年度は、「実習をしている」と聞き見に行ったのですが、すでに終了していました。今年度は、しっかりと作業しているところを見ることができました。  毎日暑い日が続きますが、受講して...

バスケットボール部 練習試合 合同練習

 8月2日(火)午前中、男子バスケットボール部が、懐風館高校を迎えて、本校体育館で練習試合を行いました。朝から30度を超える暑さの中、必死にボールを追いかける姿と元気さに感動しました。  女子バスケットボール部は、本校教員の指導のもと、同じく懐風館高校と合同練習を行いました。普段と違うメンバーでの練習で戸惑いもあったと思いますが、一生懸命練習に励んでいました。  そのほか、吹奏楽部は卒業生が来てく...

第73回高校展

 3年ぶりに、美術・工芸の高校展が開催されています。本校の所属するFブロックは、7月28日(木)から8月1日(月)の日程で、大阪芸術大学付属大阪美術専門学校で行われています。  先日、美術部の生徒から「よろしければ来てください」とのコメント入りの案内をもらったので、見に行ってきました。会場に入ると、受付のすぐ前に本校生徒の作品が飾られていました。時間をかけて丁寧に制作に取り組んだのがわかる素敵な作...

大阪府公立高校進学フェア2023

 7月24日(日)インテックス大阪において、大阪府のすべての公立高校が集まる学校説明会「大阪府公立高校進学フェア2023」が開催されています。ここ2年は、新型コロナウイルスの影響で、ウェブでの開催となり、集合での開催は3年ぶりです。  当初は10時開場予定でしたが、それ以前に集まってくる中学生や保護者も多くいて、予定時刻よりも早く開始しました。  中学生のみなさんには、多くの高校の情報を得て、自分...

空調工事

 夏休みを利用して、ホームルーム教室等の空調の取り換え工事が行われています。  8月上旬までかけて、すべてのホームルーム教室、保健室、職員室の空調機器が新しくなります。2学期には、新しい空調機器を使用して授業を行えます。   

軽音楽部ライブ

 7月20日(水)終業式の午後に、軽音楽部が視聴覚教室でライブを行いました。今年度初めてのライブで、1年生の初舞台です。  今回は、学年を超えてバンドを組み、8バンドが1曲ずつ披露しました。どのバンドも、日頃の練習の成果を発揮し、生き生きと楽しそうに演奏していました。   

1学期終業式

 7月20日(水)は1学期の終業式です。1、2限授業を行い、3限に全校生徒が体育館に集まり終業式を行いました。  吹奏楽部の演奏に合わせての校歌斉唱、校長の言葉、教育長賞の表彰、諸連絡を行いました。校長からは、挨拶をする生徒が増えてうれしいこと、校内のゴミが気になることを話しました。     式後に全員で一斉清掃を行い、ホームルームで通知表等を配付し、連絡ののち解散となりました。明日から約1か月の...

1年生対象 性に関わる講演会

 7月14日(木)3限、平野区保健福祉センターからお二人の保健師さんをお迎えし、本校の図書ホールで性に関わる講演会を実施しました。  保健師の仕事について、思春期のこころとからだ、様々な性のありよう、デートDV、妊娠・出産、性感染症、避妊と、しっかりと知っておいてほしいこと満載の時間でした。  最後に、平野高校のみなさんへとして「あなたと、あなたの大切な人の体と心を守れる人になってください」とのメ...

夏ですね

校内の駐輪場の横でひまわりが咲いています。 暑さとともに、夏を感じます。

収穫

今日は、キュウリとナスが収穫できました。 長いキュウリは20㎝超え、ナスは15㎝程です。

カボチャが収穫できました

 今年度、ビオトープの畑でカボチャを育てています。1つだけ大きく育っていて、7月7日(木)に収穫できました。まだ、小さな実もついています。他の実も大きく育ってくれるのが楽しみです。

救命救急講習会を実施しました

 7月5日(火)放課後、救急救命士である大学教授をお招きして、救命救急講習会を実施しました。今年度は、前半は教員と部活動の代表生徒が一緒に講習を受け、後半は教員のみでお話を伺いました。  教職員と生徒には、会場入り口で硬式テニスボールが渡されました。「何に使うんだろう」と不思議そうにしている生徒もいました。講習の中で、そのテニスボールを使って心臓マッサージの練習をしました。テニスボールの硬さが、心...

期末考査もあと1日

 7月1日(金)、期末考査の5日めでした。今日は水泳の補講も行われました。また、求人票の受付が始まり、企業の方が多く来校されました。  土日をはさんで、4日(月)が期末考査の最終日。生徒のみなさん、あと一頑張りです。

昨日のビオトープ

 6月28日(火)に理科の教員がスイカをもって事務室に来ました。せっかく育ったのが、亀にかじられたようです。ビオトープに住んでいる亀の仕業でしょうか。  他にも実がなっているというので、見に行ってきました。  田んぼの稲がしっかり育っています。スイカ、メロン、トウモロコシ、トマト、キュウリ、ナス、ミニトマト。収穫にはまだ少し早いのかもしれません。池では小さな魚が泳いでいました。         

期末考査が始まっています

 6月27日(月)から7月4日(月)までの6日間、1学期末考査です。  連日朝から30度近い気温。本校生のほとんどは自転車通学のため、登校してきたときにはすでにかなりの汗をかいています。1限の開始までに少し涼んで、落ち着いて考査を受けてください。  これだけ暑いと、熱中症が心配です。 (養護教諭が作成した熱中症対策の掲示。ありがとうございます)

薬物乱用防止教室を実施しました

 6月23日(木)、5限に1年生は各教室で、2年生は図書ホールに集合し、平野警察署の方から薬物乱用防止についてのお話を伺いました。講師の方は別室におられ、オンラインで各部屋に映像と声が届けられました。  薬物の取引がSNSを通じて行われていること、大麻などの薬物がばれないように「隠語」で取引されていること、大阪府では20歳以下の薬物による検挙者が増加していること、薬物には「一度だけ」という言葉が通...

学校運営協議会を開催しました

 6月22日(水)、今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。今年度の委員さんは、大学教授、小・中学校校長、社会福祉法人職員、企業関係者、保護者代表の6人です。  第1回では、今年度の学校経営計画と学年・分掌の重点課題について報告し、質疑・協議に入りました。「先生方のコミュニケーションを大切に。『ありがとう』と言える生徒を育ててほしい」「小学校の課題に重なる部分がある。自己肯定感の低さは小学校で...

2年生 進路ガイダンスへ出発

 6月14日(火)2年生が6台のバスに分乗し、進路ガイダンスへ出かけました。  午前中は希望する大学や短大、専門学校を訪問します。昼食後、堺市産業振興センターへ移動し、本校向けに準備していただいた進路相談会に参加します。こちらは、ブースに分かれて説明を聞くことになります。帰校予定は15時40分ごろです。  2年生のみなさんには、このガイダンスをきっかけに、進路についてしっかりと考えてほしいと思いま...

教育資金説明会を開催しました

 6月11日(土)、ファイナンシャルプランナーの方を講師としてお招きし、保護者対象の教育資金説明会を開催しました。小雨のぱらつく中でしたが、ご参加いただきありがとうございました。  お話は、大きくは「教育費データと教育費を考えるうえでのポイント」、「奨学金制度」、「教育ローン」の3点でした。  高校進学と違い、専門学校や大学・短大への進学に際しては、多額の費用がかかります。また、納入時期も全く違い...

今年も田植えを行いました

 昨年度より1週間ほど遅くなりましたが、6月9日(木)の3・4限にビオトープで環境科学コースの2年生が田植えを行いました。  はじめに、草刈りをして田んぼの周りを整備しました。その後、田んぼの両端から、印となるロープを張り、それに沿って生徒が苗を植えていました。暑い中の作業でしたが、一生懸命取り組んでいました。時間が足りず、植えきることができませんでしたが、放課後に有志を募って作業を行いました。秋...

保護者懇談実施中

 新年度が始まり2か月が経ちました。中間考査や体育大会も終え、1年生も学校生活に慣れてきたことだと思います。  6月6日(月)から10日(金)の午後に保護者懇談を実施しています。初日の6日は雨でしたが、たくさんの保護者に来校していただきました。学校生活、中間考査の成績、進路のことなど、生徒と保護者、担任で懇談を行います。懇談に合わせて進路関係の資料の頒布も行っています。ご自由にお持ち帰りいただけま...

介護職員初任者研修の講座が始まりました

 今年度も関西社会福祉専門学校の協力のもと、介護職員初任者研修の講座を開講します。  6月4日(土)に開講式を行い、講座がスタートしました。8月19日(金)までの土曜日と夏休み期間中に21回の講座が行われます。今年度の受講者は7人。全員が資格を取得できるよう、しっかりと学んで下さい。また、知識や技術だけでなく「福祉の心」「人に寄り添う気持ち」も身に付けてください。   

教育実習生の研究授業

 6月3日(金)2限に、教育実習生が数学の研究授業を行いました。内容は「対数関数のグラフと対数の大小関係」。大学の先生にもお越しいただき、10人ほどの教員が見学しました。これまでの授業よりもいっそう緊張したことだと思います。内容も難しいところで、授業準備も大変だったのではないでしょうか。終了後、大学の先生から「実習を通して成長した」とのコメントをいただきました。   

教育実習生が来ています

 5月23日(月)から教育実習生が2人来ています。一人は本校卒業生で科目は数学。もう一人は福祉で他校の卒業生です。福祉の教科で教育実習のできる高校は多くなく、本校で受け入れています。  6月2日(木)4限に、福祉の教育実習生が研究授業を行いました。テーマは「コミュニケーションの基礎」。特に、認知症の方とコミュニケーションをとる方法について学習しました。大学の先生を含め約10人の教員が見学する中、実...

日本史Aで生徒が発表

 5月31日(火)4限に、3年生の日本史Aの授業を見学しました。  前週の2回の授業を使って、グループで幕末の偉人を一人決め、その人について調べました。調べるときには、1人に1台配備されているタブレット端末を使っていました。この日は、6グループのうち4つが発表しました。  選んだ人物は、「土方歳三」「坂本龍馬」「吉田松陰」「西郷隆盛」でした。略歴や人柄、当時の活躍だけでなく、インターネット上に出て...

体育大会2 すべての競技が終了しました

 午後のスタートは「応援演技」。各団の団長・副団長・演技長を中心に準備してきた応援演技を、赤団、青団、黄団の順に披露しました。どの団も、これまでの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい演技でした。           続いて1年生の学年種目「綱引き」。3クラスの総当たりで行いました。各クラス団結し力強く綱を引きました。1位は1組でした。     2年生の学年種目は、「八の字大縄跳び」。一人ずつ縄を跳...

体育大会1 午前の部

 待ちに待った体育大会がやってきました。  8時30分にグラウンドに集合し、開会式を行いました。生徒会長の開会宣言のち、吹奏楽部の演奏に合わせて校歌を斉唱し、校旗の掲揚を行いました。その後、校長、PTA副会長の挨拶に続き、赤・青・黄の団長による選手宣誓。他の生徒や教職員に対する感謝の気持とともに、正々堂々と闘う決意が示されました。準備体操をして競技が始まりました。  プログラム1番は5...

明日28日(土)は体育大会

 明日5月28日(土)は第43回体育大会です。昨夜の雨も朝までに上がり、午前中から晴れ間が広がりました。そのおかげでグラウンドも乾き、27日(金)の午後から、体育大会の準備ができました。5限にグラウンドに集合した生徒は、諸連絡を受けた後、クラスごとにテントの設置を行いました。慣れない作業に戸惑いながらも、本部や応援席のテントを立てててくれました。  体育大会当日も好天に恵まれそうです。暑さへの対策...

体育大会 たてわり活動

 5月28日(土)は体育大会です。赤・青・黄の3団に分かれて行います。  体育大会を2日後に控えた26日(木)、午後から体育大会に向けたたてわり活動を行いました。この日は午前中授業をした後、午後からは団ごとの活動時間です。各団長の指揮のもと、応援演技の披露や掛け声、応援の練習をしました。  今年度の体育大会は、各家庭2人まで観覧いただけます。保護者証を配っていますので、必要事項をご記入の上お持ちく...

ビオトープの田んぼで草引き

 本校ビオトープには、田んぼと畑があります。田んぼは、環境科学コースの2年生が稲を育て収穫します。  5月23日(月)の5・6限に、田植えの準備として、田んぼの草引きを行いました。生徒たちは、裸足で田んぼに入り草を引いていました。田んぼの周りの草刈りをする生徒もいました。田植えの準備に、もう少し時間がかかるようです。  畑には、メロン、キュウリ、なすび、サツマイモ、ミニトマト、カボチャ、そら豆など...

中間考査終了 生徒会役員選挙

 5月20日(金)2限で全学年の中間考査が終わりました。生徒のみなさんは、勉強した成果を十分発揮できたでしょうか。週明けからは、考査が返却されます。結果を楽しみにしておいてください。  考査後の3限に、体育館で前期生徒会執行部選挙の立会演説会を、その後教室で投票を行いました。昨年度は、コロナ禍で放送による演説でした。放送よりみんなの姿を見ながら演説する方が、より気持ちがこもったことだと思います。「...

奨学金の申し込み

 5月16日(月)から中間考査が始まりました。  高校卒業後、大学や短大、専修学校(専門課程)に進学する際に利用できる奨学金として、日本学生支援機構(JASSO)の制度があります。この奨学金は、高校在学中に予約申し込みができます(大学等への進学後にも申し込めますが、予約をしておく方がより安心です)。申し込みはインターネットで行います。  考査後の時間を利用して、3年生の奨学金希望者がLAN教室で申...

5月16日(月)から中間考査

 5月16日(月)から20日(金)は1学期中間考査です。1年生にとっては、高校入学後初めての定期考査。3年生にとっては、進路決定に向けて大切な1学期です。土日を含め、しっかりと準備して考査に臨んでください。学校では、生徒のみなさんが落ち着いて中間考査を受験できるように、担任が中心となって教室の整備を行いました。  考査が終われば、楽しみにしている体育大会が28日(土)に待っています。今は考査に向け...

写真部の展示

 クラブ体験の日に1年生が撮影した写真が職員室前に展示されています。  「クラブ体験で1年生が撮った写真を印刷しました。素敵な写真が多かったので皆さん見てください 写真部一同」とのコメントがつけられています。小さくて見えにくいかも知れませんが、本当に素敵な写真ばかりです。これからも、素敵な写真を撮ってみんなに紹介してください。  

避難訓練を実施しました

 5月10日(火)火災を想定した避難訓練を実施しました。  15時5分に非常ベルとともに放送が入りました。「避難訓練、避難訓練、ただいま北館1階の美術教室から火災が発生しました。北館へは行かずに、先生の指示に従ってグラウンドに避難してください」。放送後、生徒は教員の誘導でグラウンドへ避難しました。  放送終了から避難が完了して点呼が終わるまで8分弱。生徒の様子を見ていると、もう少し早く避難できたの...

連休のはざま

 世間では「10連休」という話も聞かれますが、学校は暦通り。5月2日(月)も通常通りの授業日です。授業中廊下を歩いていると、各教室でしっかりと学習している様子が見られました。今春本校に来られた教員は、調べ学習から発表をする授業を展開し、ラーニングピラミッドの話をしていました。 「ラーニングピラミッド」とは・・・アメリカ国立訓練研究所から出された学習モデル。学習方法と平均学習定着率の関係は、...

体育大会結団式

 4月28日(木)6限、体育館に全校生徒が集まり、体育大会の結団式が行われました。ここ数年は新型コロナウイルス感染症の影響で、放送での結団式でした。  本校の体育大会は、縦割りで赤・青・黄の3団に分かれて行います。各団で応援団を結成し、団旗の制作と応援演技を行います。それに向けてこれから毎日準備していくことだと思います。  結団式は3年生の放送部員の司会で始まりました。はじめに黄団の幹部(団長、副...

新入生部活動体験2

 4月22日(金)、2回めの部活動体験です。  体育館では、男女バスケットボール部とバドミントン部、グラウンドではサッカー部とラグビーが活動しています。   

畑の畝づくり

 4月22日(金)3限に、環境科学コースの3年生が、ビオトープの畑で畝づくりを行いました。  昨年度使用したままで、少し荒れた畑をまずは耕します。その後、畝の両側の溝のところにひもを張り、掘っていきました。ミミズが出てきても動じることなく、中には手に乗せて遊んでいる生徒もいました。この日の授業は1時間でしたが、しっかりとした畝が出来上がりました。この畑でサツマイモを育てるそうです。秋の収穫が楽しみ...

1年生 交通安全講習

 大阪府に「交通死亡事故多発警報」が発令されています。4月10日(日)から19日(火)までの10日間で、大阪府内で交通死亡事故が10件おき、10人がお亡くなりになったそうです。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。  そんな中、4月21日(木)6限に、1年生を対象に交通安全講習を実施しました。講師は、大阪府平野警察署交通課にお願いしました。  講習は、お話とDVD視聴で行われました。DVDでは...

3年生 就職講座

 4月20日(水)放課後、3年生を対象に就職講座を行いました。毎年3年生の約半数が、高校卒業と同時に就職することを希望しています。希望する生徒が就職内定を勝ち取れるよう、今年度の就職講座は11回実施されます。  この日の講座では、就職主担の教員が、高校生の学校あっせん就職の仕組み、正社員とフリーターの違い、就職するために準備しておくこと、今後の予定などを説明しました。約30分の講座でしたが、参加し...

新入生部活動体験

 4月18日(月)と22日(金)の2日間、1年生の部活動体験です。  事前にどの部活動に参加したいかのアンケートをとり、希望する部の体験を行いました。これをきっかけに、一人でも多くの生徒が部活動に参加してほしいと思います。      

2・3年生 校外学習

 4月15日(金)、2・3年生の校外学習です。前夜の雨は上がったものの、少し肌寒い日です。  2年生は鶴見緑地公園、3年生は奈良方面に行きます。安全と感染予防に十分気を付けて、楽しんでください。活動を通して、クラスや学年の絆が強まってくれることを願っています。  学校は1年生だけが登校しており、いつもより静かです。

芝桜がきれいに咲いています

 自転車置き場の周りに、芝桜がきれいに咲いています。    技術職員の方が苗を植え、数年かけて手入れをしてくれ、紫の花が一面に咲きました。隙間のあるピンクの花も、来年には一面に広がるようです。登下校時に、生徒は必ず見ています。学校にきれいな花があると、気持ちが落ち着きます。  日々手入れをしてくれている職員に、感謝の気持ちでいっぱいです。

授業が始まりました。

 4月8日(金)は始業式と入学式、11日(月)は対面式と離任式、その後ホームルームを行いました。12日(火)、2・3年は本格的に授業開始です。新しいクラス、新しい授業担当、新しい教科書で授業が始まりました。1年間、しっかりと学習してください。     1年生は、中学校と高校の違いを理解し、高校生活を充実したものにするため、12日(火)13日(水)は新入生研修を行います。コロナ禍の前は宿泊研修でした...

入学式を挙行しました

 4月8日(金)13時から、第43回入学式を挙行しました。新入生は111人。緊張した面持ちで入学式に臨んでいました。式は、入学許可、校長式辞、新入生宣誓、PTA会長祝辞と続きました。新入生宣誓では、代表が平野高校で頑張っていくという意欲をしっかりと述べてくれました。その後、生徒会執行部による校歌披露で、教職員も一緒に歌いました。  式ののちは各クラスでホームルーム。保護者は体育館で様々な説明を聞い...

始業式を行いました

 4月8日(金)午前中に始業式を行いました。  2、3年生は、登校後いったん昨年度のクラスで集まり、新クラスの発表。その後、新クラスの教室に移動して担任と対面、体育館に移動しました。  初めに着任式を行いました。今年度、新しく来られた教職員を紹介し、代表の先生にご挨拶をいただきました。引き続き、始業式。吹奏楽部の演奏で校歌斉唱。校長挨拶、学年団の紹介、伝達表彰と続きました。表彰されたのは美術部の3...

合格者が登校しました

 平野高校 校長室便りをご覧いただいているみなさま、校長の稲垣です。今年度もよろしくお願いいたします。4月1日に新しい教職員を迎え、新年度がスタートしました。毎年のことですが、初日から会議の連続でした。  4月5日(火)は3回めの合格者登校で、健康診断を行いました。まだ高校の制服が届いていないので、中学校の制服や体操服を着て登校していました。12時30分にクラス発表、その後は各クラス男女に分かれて...

今年度が終了しました

 3月31日、今年度が終了しました。  春は別れと出会いの季節です。本日をもって本校での勤務を終えられる教職員がいます。これまで、本校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。新しい場でのご活躍を祈念しております。  明日、4月1日には、新しい仲間(教職員)を迎えます。生徒のために力を発揮してください。みなさんのご活躍を期待しています。  校内には色とりどりの花が咲き始めました。桜もかなり咲...

二次選抜合格者の発表

 3月23日(水)に二次選抜を実施し、25日(金)10時に合格者の発表を行いました。受験生が自分の番号を確認すると、本校教職員から拍手が沸き上がりました。合格されたみなさん、おめでとうございます。  午後からは、一般入学者選抜の追検査を受験した合格者とともに合格者登校があり、入学に向けた手続きや物品の購入を行っていただきました。  次の合格者登校は4月です。今日参加されたみなさんも、4月には他の合...

合格者の発表と合格者登校

 3月17日(木)10時に一般入学者選抜合格者の発表を行いました。自分の受験番号が確認できると、とてもうれしそうに番号を写真に収めたり、発表ボードと一緒に写真を撮ったりする合格者の姿が見られました。合格者の発表はウェブページにも掲載しているため、そちらで確認した受験生もいたように感じます。  午後からは合格者登校。教頭の挨拶に始まり、新入生の学年主任や生徒指導部、人権教育室から、本校や学校生活につ...

終業式を行いました

 3月16日(水)、1,2年生が久しぶりに登校し、今年度の終業式を実施しました。  はじめに、吹奏楽部の演奏に合わせて校歌を斉唱しました。吹奏楽部は部員が少ないため、今年度の卒業生も演奏に駆けつけてくれました。ありがとうございました。新型コロナウイルス感染症の影響があり、1,2年生にとって今年度初めての校歌斉唱です。  続いて、校長より話をしました。話の中で、この1年でうれしかったこととして、朝、...

一般入学者選抜を実施しました。

 3月9日(水)一般入学者選抜(学力検査)を実施しました。  本校を含む全日制の課程の合格者の発表は、3月17日(木)午前10時です。各校での発表に加えて、大阪府のウェブページにも合格者番号が掲載されます。  また本校では、17日(木)午後に合格者登校を行います。詳細は本日配付したプリントに記載していますが、13時30分集合で、保護者もご一緒に登校をお願いします。ご予定ください。  受験生のみなさ...

入学者選抜受付終了

 入学者選抜の受付が終了しました。  学力検査は、9日(水)です。受験生のみなさんは、体調管理に気を付け、学力検査で持てる力を十分に発揮してください。

入学者選抜受付

 3月2日(水)から4日(金)は、入学者選抜の出願日です。明日4日(金)は最終日。本校を含む全日制の課程の受付は、午前9時から午後2時です。この日だけ、時間が短くなっていますので、間違えないように気を付けてください。

卒業証書授与式を挙行しました

 晴天に恵まれた2月25日(金)、第40回卒業証書授与式を挙行しました。  感染防止対策のため、ご列席いただく人数を制限させていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。  卒業証書授与、表彰に続き校長より式辞を述べました。式辞では、スピードスケートの小平奈緒選手の話を紹介し、「結果だけでなく、自分で納得できる人生」を歩んでほしいと伝えました。在校生からの送辞には、先輩への感謝の気持ち...

明日25日は卒業証書授与式

 2月24日(木)午後から3年生が登校し、卒業式の予行を行いました。また、精勤賞、高校生新聞社賞の表彰と介護職員初任者研修修了証を授与しました。皆勤賞は卒業式当日表彰します。  3年生のみなさん、今日は早く寝て、明日の卒業式に備えてくださいね。  明日25日は晴れて、今日より暖かくなるという天気予報です。校内の紅白の梅が咲き、卒業生を祝ってくれているかのようです。

2月25日は卒業証書授与式

 大阪府のまん延防止等重点措置が延長になりました。  本校では、2月25日(金)に卒業証書授与式を挙行します。感染防止対策として、健康観察やマスクの着用、手指消毒はもちろん、時間短縮に努め、列席者の身体的距離をとるために、来賓にはご遠慮いただき、保護者等の人数を制限しました。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。  校内では、卒業式の準備を着々と進めています。当日は、教職員一同、心を込めて卒業生...

オープンスクールを開催しました

 2月13日(日)オープンスクールを開催しました。受付開始の9時30分ごろから、小雨がぱらつき始めました。それでも、事前に申し込まれた方以外にもご参加いただきました。参加いただいたみなさま、ありがとうございます。  10時の吹奏楽部によるオープニングに続き、校長挨拶、教員による学校概要説明と生徒会役員から行事と部活動の紹介を行いました。その後は2班に分かれて施設見学を行い、最後に12月のオープンス...

1年生音楽「自由課題プログラム」発表会

 2月9日(水)6限に、1年1組2組の芸術選択の音楽で、自由課題プログラムの発表会が行われました。生徒は6つのグループに分かれて、ピアノやキーボード、ギター、オカリナを演奏し合奏を行いました。その後全員で、ハンドベルの演奏と合唱が披露されました。  当日は体調不良による欠席もあり、予定していたメンバーから減っているグループもありました。それでも、グループで協力し、時にはお互いを気遣ってアイコンタク...

冬の風物詩 持久走

 2月9日(水)に体育の授業を見学しました。種目は持久走。多くの学校で冬の風物詩になっています。250mのトラックを、男子は12周、女子は10周走りました。速さの違いはありますが、全員が懸命に走っている姿を見ることができました。

奨学金等の説明会を実施しました

 2月5日(土)、1・2年の保護者を対象とした奨学金等の説明会を実施しました。まん延防止等重点措置中ですが、手指の消毒やマスクの着用、席の間隔をあけるなど、感染防止対策を講じての開催です。  講師は、ファイナンシャルプランナーの方にお願いしました。教育費をねん出するためのアドバイスや実際進学するのにかかる費用と必要な時期、利用できる奨学金や教育ローンなどをお話しいただきました。まとめとして「納得・...

キャリア教育授業 同友会と高校生との交流

 2月3日(木)、大阪府中小企業家同友会事務局の協力を得て、企業の社長さんと1年生の交流会を行いました。この取組は毎年行ってきましたが、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で実施できませんでした。  当日は、製造業や建設業、通信や情報関係、福祉や会計事務所、行政書士事務所などから社長さんや代表の方を講師にお招きしました。生徒は9つの班に分かれ、前の週の総合的な探究の時間に司会や案内係などの役割...

3年生の教室をワックスがけ

 1月31日に3年生の学年末考査が終わりました。  2月2日に3年生の教室の机や掃除用具入れのロッカーなど、すべて廊下に出し、教室のワックスがけを行いました。1年間使った教室の床はピカピカになりました。きれいになった教室で2月25日の卒業式を迎えます。  

高等学校書道展

 1月26日(水)から30日(日)の日程で、天王寺公園内の大阪市立美術館において第72回大阪府高等学校書道展が開催されています。本校生徒も出品しているので、29日(土)に観に行ってきました。会場には、府内の公立・私立高校63校の生徒作品が展示されていました。  本校からは、授業や書道部の作品と書道部の書道パフォーマンスの写真が展示されていました。本校だけでなく、どの作品も作者の思いのこもった素晴ら...

学校再開に当たって

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。府立学校においても、連日、数十の学校が臨時休業になっています。  本校も例外ではなく、直近では18日に感染者が判明し、3限後に下校。本日19日(水)は臨時休業となり、ご心配をおかけしております。保健所による疫学調査が終了し、明日20日(木)から3年生の一部のクラスを除いて教育活動を再開します。3年生の一部のクラスについては、引き続き学級閉鎖となります。...

授業参観とマラソン大会

 1月15日(土)授業参観を行いました。ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。授業の様子は、いかがでしたでしょうか。  この日に中学生向けのオープンスクールを予定していましたが、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を考慮し、中止にしました。楽しみにしてくれていた中学生のみなさん、申し訳ありません。次回は2月13日(日)です。そちらへの参加をお待ちしています。  午後からは、3年生...

1年生対象進路ガイダンス

 1月13日(木)5・6限に、1年生を対象として進路ガイダンスを行いました。  幼児教育や美容・理容、調理や製菓、ファッションや医療関係など19の分野の大学や短大、専門学校などから講師をお招きし、生徒は希望する2つのジャンルのお話を伺いました。ガイダンスは、お話を伺うだけでなく、実演を見せていただいたり体験したりと、生徒が興味を持って参加できる内容でした。生徒のみなさんは、それぞれの関心が深まった...

1月のビッグカレンダー

 1月のビッグカレンダーが廊下に掲示されています。1月らしい雰囲気のカレンダーです。  3年生の学年末考査が1月31日で終了し、その後3年生は卒業式を待つのみです。ビッグカレンダーは3年生が作成しているので、これが最後になるのかと思います。  3年生のみなさん、毎月素敵なカレンダーを作成してくれて、ありがとうございました。

3学期が始まりました

 1月11日(火)、3学期が始まりました。1時間めに体育館で始業式を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、放送による実施に変更しました。  はじめに校長より話をしました。校内での感染拡大を防ぐため、これまで通り手洗い、消毒、マスクの着用、向かい合って食事をしないことの徹底を呼びかけました。あわせて、寒い時期ですが教室の換気に協力してほしいことを伝えました。続いて、進級・卒業...

新年のご挨拶

 「校長室便り」をお読みいただいているみなさま、新年明けましておめでとうございます。旧年中は本校の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。  新年を迎え、今年度もあと3か月。まずは、現在在籍する生徒が進級・卒業できるよう、教職員一同しっかりと支援・指導してまいります。本年も、よろしくお願いいたします。  写真は、1月2日の日の出です。