2024年6月アーカイブ

L's collegeの説明会

今日は土曜で学校はお休みなので、大阪市浪速区にある、L's college の学校説明会に参加してきました。 知的障がいがある人を対象にしている、自立支援事業2年 + 就労継続支援B型事業2年 の事業所で、高校(高等部)を卒業してから、もっと学びたい、友達と思い出をつくりたい、将来について考えたい、という生徒さん向けの事業所です。 事業所ではありますが、とことん学校スタイルにこだわっており、チャ...

期末考査&面接練習

6月26日から、1学期の期末考査が始まりました。日ごろの努力をしっかりと発揮しましょう! 考査の終わった後、教室では面接練習が行われています。まだまだぎこちないですが、伝えようと一生懸命です。 終われば振り返りです。先生からも講評をもらいます。 これから9月の就職試験まで、何度も繰り返します。

薬物乱用防止教室

5限の総合的な探究の時間に、少年サポートセンターの方に講師をお願いし、薬物乱用防止教室を全学年対象に行いました。 今年は、特に「大麻」をテーマに、様々な資料を使いながら説明をしてくださいました。 大麻の事件は、2014年以降、10年連続で増加しており、乱用が拡大しているのが現状で、特に最近は高校生にも広がっています。 違法な薬物は、人から勧められたことをきっかけに、乱用をはじめることがほとんどです...

今日は、田植え!

今日の2限、環境科学コース生の「水と人間生活」の授業で、田植えを行いました。 小さい田んぼですが、準備はバッチリ! 天候も田植えには最適な天気です♪ まず、目印を張ります。この目印も自分たちで作りました。  目印に合わせて、2人ペアになって、手で植えていきます。  写真を撮っていたら、ポーズをしてくれました!  10人くらいでの田植えですが、楽しみながら力を合わせて頑張っていました。 秋の収穫...

当たり前って、大切なんだ!

今日、6月15日は土曜です。学校はお休みですが、午後から第7ブロックPTA連絡協議会が行われるため、朝イチに学校にちょっとお邪魔しました。 きれいな青空に、あじさいが美しいです。 せっかくなので、ビオトープも見に行きました。緑がきれい! 小さい田んぼも、水を張って、田植えを待っています。 あじさいと、今日の日付を見て、思い出しました。4年前の、2020年6月15日は、入学式だったんだ!って。コ...

地域食堂へお手伝い

首席からの報告です 6/9(日)に松原市にある一津屋町会館でおこなわれている「ゆいたば地域食堂」に本校生徒5名がお手伝いで参加させてもらいました。調理担当と地域の子どもたちとのクラフト体験の担当に分かれ、お手伝いが終わった後は提供していただいた食事を美味しくいただきました。 この日のメニューはとん平焼き、きんぴらごぼう、お味噌汁、ご飯、バナナスムージーでした。 料理や接客のことを学んだ...

体育大会で感じたこと

昨日の雨も上がって、朝から晴天となったので、予定通り、体育大会を実施しました。 早朝から出勤してテントの設置や機材運搬を行い、定刻通りの開会です。 このように団で集まっている状態から、 一斉に集合します。 「集合!」のかけ声で一斉に走ってくる姿は、なかなか圧巻でした。今年は2,3学年での実施になりましたが、生徒たちはキビキビと動き、楽しそうに競技に参加しており、素晴らしい体育大会であったと感じまし...