3年ぶりに、美術・工芸の高校展が開催されています。本校の所属するFブロックは、7月28日(木)から8月1日(月)の日程で、大阪芸術大学付属大阪美術専門学校で行われています。 先日、美術部の生徒から「よろしければ来てください」とのコメント入りの案内をもらったので、見に行ってきました。会場に入ると、受付のすぐ前に本校生徒の作品が飾られていました。時間をかけて丁寧に制作に取り組んだのがわかる素敵な作...
2022年7月アーカイブ
7月24日(日)インテックス大阪において、大阪府のすべての公立高校が集まる学校説明会「大阪府公立高校進学フェア2023」が開催されています。ここ2年は、新型コロナウイルスの影響で、ウェブでの開催となり、集合での開催は3年ぶりです。 当初は10時開場予定でしたが、それ以前に集まってくる中学生や保護者も多くいて、予定時刻よりも早く開始しました。 中学生のみなさんには、多くの高校の情報を得て、自分...
夏休みを利用して、ホームルーム教室等の空調の取り換え工事が行われています。 8月上旬までかけて、すべてのホームルーム教室、保健室、職員室の空調機器が新しくなります。2学期には、新しい空調機器を使用して授業を行えます。
7月20日(水)終業式の午後に、軽音楽部が視聴覚教室でライブを行いました。今年度初めてのライブで、1年生の初舞台です。 今回は、学年を超えてバンドを組み、8バンドが1曲ずつ披露しました。どのバンドも、日頃の練習の成果を発揮し、生き生きと楽しそうに演奏していました。
7月20日(水)は1学期の終業式です。1、2限授業を行い、3限に全校生徒が体育館に集まり終業式を行いました。 吹奏楽部の演奏に合わせての校歌斉唱、校長の言葉、教育長賞の表彰、諸連絡を行いました。校長からは、挨拶をする生徒が増えてうれしいこと、校内のゴミが気になることを話しました。 式後に全員で一斉清掃を行い、ホームルームで通知表等を配付し、連絡ののち解散となりました。明日から約1か月の...
7月14日(木)3限、平野区保健福祉センターからお二人の保健師さんをお迎えし、本校の図書ホールで性に関わる講演会を実施しました。 保健師の仕事について、思春期のこころとからだ、様々な性のありよう、デートDV、妊娠・出産、性感染症、避妊と、しっかりと知っておいてほしいこと満載の時間でした。 最後に、平野高校のみなさんへとして「あなたと、あなたの大切な人の体と心を守れる人になってください」とのメ...
今年度、ビオトープの畑でカボチャを育てています。1つだけ大きく育っていて、7月7日(木)に収穫できました。まだ、小さな実もついています。他の実も大きく育ってくれるのが楽しみです。
7月5日(火)放課後、救急救命士である大学教授をお招きして、救命救急講習会を実施しました。今年度は、前半は教員と部活動の代表生徒が一緒に講習を受け、後半は教員のみでお話を伺いました。 教職員と生徒には、会場入り口で硬式テニスボールが渡されました。「何に使うんだろう」と不思議そうにしている生徒もいました。講習の中で、そのテニスボールを使って心臓マッサージの練習をしました。テニスボールの硬さが、心...
7月1日(金)、期末考査の5日めでした。今日は水泳の補講も行われました。また、求人票の受付が始まり、企業の方が多く来校されました。 土日をはさんで、4日(月)が期末考査の最終日。生徒のみなさん、あと一頑張りです。