大阪府松原市は、1955年2月1日に、大阪府の第21番の市として誕生しました。そのため、今日2025年2月1日でぴったり70周年です。
そもそも、本校は名前の通り大阪市平野区に位置するのですが、右の地図の通り、本校の校地の東も西も南も松原市で、松原市内の中学校卒業生も多く在籍し、学校の電話番号も松原局の市外局番である 072 で始まるなど、松原市とのつながりも深い学校です。
※ 右の地図は mapion から引用
松原市文化会館での記念式典に招待されたので行ってきました。記念式典では、頑張っている中学生の発表もあり、聴いていてとても元気をもらえました。
で、よく見たら、右の方にこんな方々が!
松原市の公式キャラクターの「マッキー」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が!
せっかくなので、式典の帰りに写真を撮ってきました。
ちゃーんとポーズをしてくださるのが、かわいいです♪ ありがとうございました。
※ マッキーは、松原市政55周年の2010年に誕生しました。市の木「マツ」、市の花「バラ」をモチーフに「まつばら」が表現されています。顔の輪郭は市章をアレンジしたものです。
ちなみに、性格は「天真爛漫で、自然を愛し、心優しく明るい性格だが、バラだけにトゲがある一面も...」とのこと。