2016年アーカイブ

188.ビオトープ米

188.ビオトープで作ったお米を食べました。   かまどを使って、飯ごうでお米を炊きます。   1人1個、おにぎりを作ります。   みそ汁も作りました。 2年生の環境科学コースでつくった、ビオトープ水田でのお米を、 飯ごうで炊きあげておにぎりにして食べました。 とてもおいしかったです。また、みそ汁も一緒につくって、 これもおいしくいただきました。何よりもうれしかったのは、 手作りの招待状をつく...

187.実験風景

187.授業での実験の様子です。     説明を聞いて            班ごとの実験器具   絵の具の入った食塩水      ろ紙でろ過します   ここで透水膜の登場です     ガスバーナーを使って   透水膜でろ過した水を煮沸    見事に食塩の結晶はありません 平野高校では、授業の中でより理解しやすいように、いろんな 実験学習を取り入れています。この日は、担当の先生が、 応募してその機...

186.終業式

186.2学期終業式を行いました。 12月22日(木)、体育館で2学期の終業式を行いました。 生徒会の皆さんが、吹奏楽部の演奏に乗せて、みんなの前に立ち 校歌を歌ってくれました。伝達表彰式では、書道の授業やクラブでの 表彰、そして環境科学コースのこどもの科学普及イベント参加に対する 感謝状、演劇部の地区大会の表彰、そして、女子バレー部の活動に 対する教育長賞の表彰を行いました。いろんなク...

185.オープンキャンパス

185.第2回オープンキャンパスが開かれました。 12月17日(土)、第2回目のオープンキャンパスが開かれました。 たくさんの中学校からの参加ありがとうございました。約70名の 方々に参加していただきました。 学校内の施設見学と全体の説明、そして、この日部活動をしていた、 サッカー部やバトミントン部の見学など約1時間のメニューでした。 寒い時期になり、受験勉強もつらくなりますが、中学生の皆...

184.フォーラム参加

184.フォーラムに、近隣府立高校の代表で参加しました。     12月9日(金)、平野区の青春生活応援事業のフォーラムに、パネリスト として参加させてもらいました。保健福祉課の若者支援事業として 高校生の不登校生徒などを家庭訪問などを通して支援して、少しでも、 地元で学び働く若者を増やしていこうという取り組みがあります。 その啓発事業としての取り組みでした。 私の他には、大阪市南部子ども相談...

183.焼きいも

183.焼きいもと豚汁をいただきました。   田辺大根               白菜   食材を切って             まきを使って調理   豚汁の完成              みんなで食べます 12月14日(水)、環境科学コースの生徒の皆さんは、ビオトープで 育てた、サツマイモ、田辺大根、天王寺蕪、などを食材にして、豚汁と やきいもを作りました。苦労して育てたものだけあって、おいし...

182.同窓会総会

182.同窓会総会が行われました。   同窓会会長あいさつ          書道パフォーマンス   直近のPTA会長さんの紹介   立食の懇親会   ビンゴゲームの景品        各テーブルの食事 最後に記念写真 12月11日(日)、毎年行われている、同窓会の総会と懇親会が 本校の視聴覚教室と、会議室で行われました。当日は、31期生 以降のPTAの会長の皆さんや、転勤された先生方も来てくだ...

181.生徒作品(10)

181.生徒作品(10) 1年生の美術の作品です。「消しゴムハンコによる、パターン模様」と 「歯ブラシや網などを使って描く、スパッタリング」という珍しい技法を 使った作品です。本当に興味の持てる題材を用意してもらえるので、 生徒の皆さんも一生懸命頑張ってくれます。 次の作品も楽しみにしています。芸術科の先生方作品の入れ替えなど ご苦労様です。

180.生徒作品(9)

180.生徒作品(9) 2年生の美術の作品です。「HIRANO株式会社では、新製品を 発売しました。」という設定の中で、みんながそのパッケージを デザインしています。 これも、私は高校生の時にやったような記憶があります。身近な ものを作ってみることで、わかることや、感じることがありますよね

179.生徒作品(8)

179.生徒作品(8)       生徒の作品を紹介できていないので、まとめて紹介したいと思います。 まずは、書道の作品です。廊下には、このような、授業での取り組み 作品が、その時期に応じて展示されています。 授業中に頑張った作品が、みんなの目に触れる機会があることは、 いいですね。生徒の皆さんは、また、頑張っていい作品を作ってください。

178.稲の収穫

178.ビオトープの稲が収穫されました。 実際には、もうだいぶ前に行われているのですが、今年も、環境コース で行った、ビオトープでの稲作で、お米が収穫できました。 毎年、20~30kgの収穫ができるのですが、今年は天気の影響か 実りが悪く、上の写真を見てもらっても分かるように、実入りの悪い 状況でした。しかし、自分たちで作ったものですから、また味わいも 違うと思います。カレーか何かで、おいし...

177.プレゼン力育成(2)

177.プレゼンテーション能力の育成に取り組む授業(2)     情報の授業の中では、2年生は、沖縄修学旅行に向かって、自分で テーマを決めて、調べ学習をしています。もちろん資料作成が学習に なりますし、民泊体験の時の話の材料にしていきます。 選択授業の3年生は、フリーのテーマ決定の中、自分でプレゼンが できるように、資料作成から、発表のテクニックまでが学習になっています。 今は、就職しても進学...

176.プレゼン力育成(1)

176.プレゼンテーション能力の育成に取り組む授業(1)     環境コースの生徒の、「私たちの生活と環境」というテーマで行った 調べ学習の成果発表会です。各自が、プレゼンを行います。プレゼン ソフトを利用して、各自がレジュメとともに作品として作成します。 上の写真のレジュメは、それをまとめた本で、64Pにもおよぶ力作です。 もちろん、みんなが、発表を聞きながら評価も行いますから真剣そのもの で...

175.調理実習

175.家庭科の授業での調理実習    食材の下ごしらえ     各班で調理です     完成品                みんなで試食            片づけまでやります。 家庭科の調理実習の様子です。驚くべきは、1時間の間に準備、調理、試食、 片づけまでやってしまうことです。2~3時間かけて、調理実習の動きの説明を しっかりと頭に入れてあるからこそ、時間どおりピタリと終るのだろうと...

174.心肺蘇生

174.保健の授業では、心肺蘇生法を学びます。 まず先生の説明    簡易の練習   実際の見本と実習 授業見学で約1か月かけて、いろんな先生方の取り組みを見てきました。 どの授業も工夫があり面白いものでしたが、いくつか紹介できればと 思います。 今日は、保健体育の授業で、AEDを用いた心肺蘇生法の実習の様子を 紹介します。私のころは、心臓マッサージのペースソングは、「村の鍛冶屋」 だったのです...

173.リース作り

173.PTA行事で、リースを作りました。 12月4日(日)、会議室でPTAの方々や、PTAのOBの方々など 約20名で、講師の先生をお招きしてリース作り教室が行われました。 毎年、ビオトープで収穫される稲のわらを使って、作成するのですが、 今年は気候の影響で、不作で適したわらが手に入りませんでした。 講師の先生のおかげで、わらも確保していただき開催にこぎつけた 状態です。 私も、初めて...

172.生徒作品(7)

172.生徒作品がいっぱいです。 今日は、情報の授業での、生徒の作品です。3年生の皆さんの 選択科目の中の、デジタルマスターという授業の中での作品の紹介です。 平野高校の学校説明会などで使うポスターを作っています。 画像を取り込み、デザインし、ポスターらしく仕上げていってます。 かなり、できてるなという印象です。次も頑張って制作してください。

171.卒業生に聞く

171.2年生が卒業生に聞く会を開きました。 11月17日(木)、体育館で、2年生が卒業生に聞く会を開きました。 PTAの進路講話として、32期から35期までの5人の卒業生を講師 として招き、就職や、進学についてのアドバイスをいただきました。 実際の自分たちが知っている卒業生の皆さんの一言一言には、 重みがあり、生徒の皆さんは真剣に聞いていました。 こういう、進路関係の取り組みには、キャリア教育...

170.オープンキャンパス

170.オープンキャンパスが行われました。     11月19日(土)、中学生の皆さんに対して、オープンキャンパスを 行いました。この日は、3回に分けて、説明会を行い,たくさんの 中学生の皆さんに、高校生の生徒が授業を受けている普段の学校を 見ていただきました。さらに、部活動も、3班目の方々には、 見てもらうことができました。 また、せっかく、授業日にしているので、保護者の皆さんへの 公開授業日...

169.3中フェスタ

169.松原3中フェスタに書道部が参加しました。     少し前のことになりますが、11月5日(土)に、書道部の皆さんが、 松原市立第三中学で行われた、イベントで書道パフォーマンスを 披露させていただきました。地域のイベントなどで、生徒の皆さんが、 活躍の場をいただけることは大変ありがたく思います。また、その 様子を本校の写真部の皆さんが、撮影をしてくれました。今日の 写真はそれを使っています...

168.映画鑑賞

168.映画「うまれる」を見ました。 11月17日(木)、1年生は、映画「生まれる」を鑑賞しました。 平野高校では、ここ数年この映画を使って、子供たちに、 考えさせる授業を展開しています。 この映画は、私も見たことがありますが、命の尊さや、子供を 持つということの責任や意義について改めて考えさせられる いいきっかけになる映画だと思います。 どんな話やった?どう感じた?など、ご家庭で話をされる材料...

167.あいさつ週間

167.生徒会の役員が校門に立ってくれました。 11月14日(月)からの今週は、「あいさつ週間」でした。朝早くから、 生徒会役員の生徒の皆さんと生徒会顧問の先生方が、校門に立って、 登校してくる生徒の皆さんに、「おはよう」と声をかけてくれました。 朝一番からあいさつできると、何か気持ちがいいですね。あいさつ週間 でなくても、元気よく挨拶の飛び交う学校にしましょう。

166.授業見学

166.毎日、授業見学をしています。 11月に入って、毎日先生方の授業見学に行っています。出張が あったり、いろんなことがある中で、隙間を縫っての見学になります。 この日は、グラウンドでのハンドボールの授業の見学でした。 私は、もともとが体育の教員でしたから、グラウンドの授業は本当に 懐かしいですし、気持ちがいいです。 11月いっぱいで、全員の先生方の授業見学していきます。

165.職員研修

165.教職員の自主研修が行われました。 放課後に、教務の先生方の呼びかけで研修会が行われました。 通知表や出席簿など校務を運営する上で大切な書類を作成していく システムについての勉強会です。私も参加しましたが、間違いが あってはいけない書類についての話ですので、いつもより、より緊張感 のある研修でした。コンピューターやそのシステムについてしっかりと 理解して、うまく使っていきたいですね。

164.全校集会

164.全校集会が行われました。 11月10日(木)に、全校集会が行われました。その中で、 3年生の進路関係の頑張りが紹介されました。 就職の1次の合格率は昨年度に比べ10パーセント以上 上がりました。そして、看護師の専門学校への合格者が、 この時点で2名出ました。みんな夢をかなえていっています。 頑張ったことが結果につながっています。 1,2年生の皆さんもしっかりと先を見据えて頑張っていってく...

163.生徒作品(6)

163.生徒作品(6)       今回は、2年生の美術選択の皆さんの作品です。いろんなロゴを 考えてくれています。私も遠い昔ですが、高校1年生の時にこの 題材に取り組んだ覚えがあります。次も頑張ってください。

162.中学生職場体験

162.松原五中の中学生が職場体験で平野高校に来ました。     文化祭があって、お伝えするのが遅くなってしまいました。 10月27(木)~28(金)の2日間、松原五中の2年生の皆さんが 4人平野高校に職場体験で来てくれました。図書館や事務室や、 技能員さんのお手伝いなど、いろんな作業をしっかりとこなして くれました。中学とは違い、規模の大きい高校の施設の中で、 緊張した環境の中、よく頑張ってく...

161.文化祭(7)

161.文化祭(7) そして、催し物の終了です。簡単な片付けをすまして、 体育館に集合し、閉会式となりました。催し物の表彰クラス も発表されました。 どのクラスも、文化祭までの取り組みがいろいろとあったと思い ます。表に出て頑張ってくれた人、裏方でクラスやクラブなど 支えてくれた人、それぞれご苦労様でした。 文化祭のメーキングには、それぞれエピソードがあるのでは? クラスやクラブでは、どうで...

160.文化祭(6)

160.文化祭(6)            正門では、外来者の受付があります。 受付をすました人は、校舎内や体育館に向かいます。 軽音楽部の野外の特設ステージは、雨のため、場所変更になりました。 剣道場でのライブです。 校舎の中では、いろんな企画がありました。 全部は、写真が撮れていません。出てないクラスはすみません。 クラブの発表もいろんな場所で行われていました。これも、全部は写真が 撮れていま...

159.文化祭(5)

159.文化祭(5) PTAのバザーご苦労様でした。大盛況だったらしく、商品が すっかりなくなりました。 役員・委員の皆さん、その他手伝ってくださった方々、 ご苦労様でした。そしてありがとうございました。 また、小物の作成も素晴らしかったです。 ありがとうございました

158.文化祭(4)

158.文化祭(4) 体育館を後にして校長室に帰ってくると、グルメ規格の審査の ために、食品バザーの各クラスの生徒が、サンプル食材を届 けてくれました。PTAの方々や教頭先生を加えて厳正な審査を しました。どれも、いろいろこっているところが多くて、優劣つけ がたいものでした。 真面目に食べました。ご馳走様でした。

157.文化祭(3)

157.文化祭(3) 次に、3年生のクラス発表を鑑賞しました。今年の3年生も、 全クラスで舞台発表となりました。 同じ学年で一つのことに取り組むというのは、いいことです。 3年になったら、舞台でみんなで競い合うというのが、伝統に なりつつあります。去年よりもまた一つグレードが上がりました。 年々、レベルが上がっています。いい感じで後輩たちに受け 継がれていってるということです。3年生...

156.文化祭(2)

156.文化祭(2) 文化祭は、まず生徒の皆さんが、体育館に集合し点呼を受けてから オープニングセレモニーから始まりました。、吹奏楽部と軽音楽部との コラボの演奏です。日頃の練習の成果が出せていました。 そのあとで、生徒会の役員の皆さんの司会で開会式が行われた後で、 約100人の中学生の見学者の皆さんの入場を歓迎しました。 その後、音楽科のコーラス・ダンス同好会の演技が行われました。 み...

155.文化祭(1)

155.文化祭(1) 10月29日(土)、文化祭が開催されました。 多くの皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございます。 保護者・卒業生の方々を含め、一般の方々が、635名、 中学生の皆さんが90名の、計725名の方々です。 昨年より約20名の来客者の皆様の増員となりました。 特に、中学生の皆さんには多数来ていただきました。申し込み時点 では100名を超えていました。 平野...

154.本日文化祭

154.本日は文化祭本番です。 10月29日(土)、今日は文化祭です。オープニング企画も 充実していました。たくさんの方がお見えになっています。 人でいっぱいです。いろんな催しが行われています。 今はとりあえずは、これだけの記事です。 詳しくは後日お伝えいたします。 ***注意*** 本校文化祭は招待券制です。自由入場はできません。

153.PTAバザー

153.PTAバザーも準備完了です。           本日、10月29日(土)は文化祭となっています。以前から、 PTAの役員の皆さんや実行委員の皆さんが、一生懸命準備 されていました。ラッピングや、値札つけ、そして、商品の陳列 や会場の飾りつけなど、本当にありがとうございました。 お店がスタートしたら、すごい人になると思います。 よろしくお願いします。 ***注意*** 本校文化祭は自由に入...

152.文化祭準備

152.文化祭準備が順調に進行しています。 体育館では、リハーサルが行われています。照明や音響の係りも頑張っています。 体育館の設営完了        金券の販売も終了        テントの設営も完了 買い出しに行った人も帰ってきました   これは、去年の垂れ幕の優秀作品です 昨日、今日と午後から文化祭の準備が行われています。明日、 10月29日(土)は文化祭です。先週ぐら...

151.うれしい再会

151.教え子にばったりと出会いました。 10月27日(木)、平野高校の学校説明会の案内をするために いろんな中学校を訪問していました。すると、ある中学校で、 校務員の方に、「先生」と声をかけられました。なんと、約15年 ほど前の私の教え子でした。その中学校の校務員さんをしている とのことでした。懐かしいやら、びっくりで、頼もしくなった姿を見て、 感動でした。彼には夢があり、ずっとそれを追っ...

150.TV取材

150.TVの取材が入りました。       10月24日(月)の放課後に、TV局からの番組で使うための 取材が本校の先生や生徒の皆さんに行われました。 本校の元気な雰囲気を、少しでも皆さんに知っていただきたい という思いで、教頭先生を中心にTV局などメディアを使った アピールを考えてくれている中で、実現しました。 今回は、バラェティー番組の一つのコーナーでのインタビュー などの取材でした。 今...

149.2年生個人面談

149.2年生で、学年主任による個人面談が行われます。 2年生では、学年主任の先生により、全員に個別面談が予定 されています。担任の先生との面談はもちろん大切ですが、 進路のことや学校生活などの心配事など、相談できる機会が 増えることは重要なことです。実のある機会にしてください。 200人を超える面談になりますが、よろしくお願いします。

148.職員ビオ清掃

148.教職員によるビオトープ清掃が行われました。   10月14日(金)に、教職員によるビオトープの大がかりな環境 整備が行われました。本校のビオトープは、野球場の外野の 芝生の面積と同じ大きさがあります。3000坪です。環境を整備 するために、年に数回、教職員総出で何かポイントを決めて、 アプローチしています。今回は、池のアシやガマの刈り取りと 撤去作業を行いました。野鳥もたくさん飛来する...

147.校内清掃活動

147.1年生が校内清掃活動を実施しました。 10月20日(木)5・6限を使って、1年生の皆さんが、クラスごとに 分担区域を決めて、清掃活動を行ってくれました。これは、志学として 総合学習の時間を使っての取り組みです。5限目は1・2・3組、 6限目は4・5・6組の皆さんです。グランド、テニスコート、中庭、校舎 回り、正門周辺、食堂周辺など、普段あまり時間をかけられない区域を 清掃してくれ...

146.進学模試

146.進学模試が学校で行われました。 10月15日(土)、中間試験中ではありますが、2年生の進学 講習チームの希望者に進学模試が行われました。午前中の 3科目受験でした。試験終了後、進学チューターのS先生や 進路部の進学担当のS先生などから、受験に対しての心構えや、 平野高校生にとっての受験の取り組み方など、お話がありました。 山を登るにもいろんな登り方があります。急な斜面を短時間で 登るより...

145.樹木剪定

145.木々もさっぱり、樹木剪定 気温が急に下がりました。落ち葉の季節がやってくる前に、 学校の中の樹木の剪定が急ピッチで行われています。 木々がさっぱりして、足下には光が入って、何か明るくなった 感じがしています。また文化祭などで学校にお越しの際は、 目をやってみてください。

144.うれしい訪問

144.突然生徒が校長室に来ました。 10月18日(火)、テストが終了してもう昼休みになるころでしたが、 2年生の学年主任の先生から、「今から生徒を行かしていいですか?」 という電話がありました。何かなと思っていたのですが、2年生のある クラスの生徒数名が、すぐに校長室に来ました。 手には、出来立てのパスタを持っていました。試験終了後に、文化祭の 試作品を作っていたそうで、いろんな先生に、ふ...

143.スポーツ交流

143.PTAのスポーツ交流が行われました。 集合して               準備体操 各チーム練習です その後ダブルスのゲームが行われて        銀メダル   金メダル   銅メダル 最後に集合写真です。 10月15日(土)、本校体育館で、PTA行事で、スポーツ交流が 行われました。去年に引き続いてバドミントンをしました。 保護者の方・先生方・卒業生の保護者の方で約...

142.清掃活動

142.生徒会役員とPTAによる清掃活動が行われました。       10月14日(金)生徒会役員による清掃活動が行われました。 この活動にはPTA役員の方々にもご協力いただきました。 校内はもちろん、校外にもいかせていただきました。 地域の清掃活動に学校として参加させてもらえることは大変 意義のあることだと考えます。今後も機会を求めてたくさんの 生徒の皆さんに、参加してもらいたいものです。 生...

141.育成支援研修

141.教育庁からの職員研修を行いました。 10月12日(水)、中間試験の前日の忙しい時期でしたが、 1学期にも行った、教育庁からの講師派遣による、職員研修を 図書館で行いました。今回は、「ほめ方・叱り方」というところを テーマにして、ロールプレイングなどを通して、そのテクニックなどを 学びました。若い熱心な先生が多い本校にとって、有効な研修が できたと思いました。また、いろんな場面で活か...

140.『夢』スピーチ

140.『夢』スピーチコンテストに参加しました。 10月9日(日)、大阪商業大学で、「第4回 世界に羽ばたけ『夢』 スピーチコンテスト」が開催されました。今回は3年生の福永理乃 さんの作文が一次審査を通過し、本選への出場が決まりました。 そして大勢の方の前で自分の夢についてスピーチをしてきました。 本選に出場した9名とも、とても素晴らしい夢スピーチで、心に響く ものばかり。残念ながら入賞で...

139.英語検定

139.英語検定の試験が行われました。   教室で、校内放送でリスニングの試験です。 10月7日(金)に、1年生は全員、2・3年生は希望者による 英語検定試験を行いました。 それぞれが自分の能力に応じた級への挑戦をしました。 日頃の学習が、どれだけ身に付いているのか、試すのに いい機会です。自分で頑張った結果のスコアーや級は、 自信にもつながります。結果が楽しみですね。

138.出前授業

138.河原城中学へ出前授業に行って来ました。       10月6日(木)に、羽曳野市立河原城中学に本校の理科 の先生2名が出前授業をしに行ってくれました。プレハイ スクールライフという取り組みで、約20講座の一つです。 「スライムを使った高分子の学習」でした。難しいようなテーマ ですが、実験を通してわかりやすく授業してくれたそうです。 中学生の皆さんと接することや授業をさせてもらうことは、 非...

137.生徒会役員選挙

137.生徒会選挙を通して選挙の学習をしました。   演説会のあとに、「選挙」について勉強。    本物の投票箱。   投票用紙記載台。          受付をすまします。   記載台で投票用紙に、記入。    投票箱に入れます。    生徒会の後期役員の立ち会い演説会のあとで、18歳選挙権に 伴い、選挙についての学習を全体で行いました。選挙の仕組みや 大切さについて学びました。その後、各学年別...

136.立会演説会

136.生徒会立会演説会が行われました。 10月6日(水)6限は、後期の生徒会役員選挙のための、立会演説会 が行われました。みんなすごく緊張していましたがしっかり自分の考えを 伝えることができていました。また選挙管理委員の代表の人が司会を しっかりとやってくれました。見事な司会ぶりでした。ご苦労様でした。

135.全校集会

135.全校集会が行われました。 10月6日(木)、5限目に体育館で全校集会が行われました。 教務のK先生から、中間テストの話や、11月のオープンキャン パスの話があり、人権の話をI先生、生徒指導の話をN先生から してもらいました。特に今回あらためてあった、SNSやインター ネット上のトラブルの話は、リアルな話で、匿名の閉鎖的な空間は もはやないということや、自分の家の前に貼れるような書き込...

134.学校説明会

134.松原市の学校説明会に行ってきました。 10月1日(土)、松原市役所で松原市進路指導研究協議会と 松原市PTA協議会が主催する松原市合同進路説明会に参加 させてもらいました。 本校からは、首席のI先生が参加したくさんの中学生の保護者の 方々の前で、学校説明を行いました。この時期になると、本当に、 皆さんの真剣さが伝わってきます。説明会だけでなく、オープン キャンパスや、文化祭への参加の...

133.遠足出発

133.3年生が遠足に出発しました。 今日は、1・2年生は校外学習、3年生は遠足の日です。 天気を心配しましたが、いい天気になってくれました。 3年生は4クラスが、学校出発です。 元気に、怪我なく、楽しんできてくれればと思います。 居残りの先生方と一緒に見送ってきました。

132.生徒作品(5)

132.廊下には生徒作品(5)     今日は、美術の作品を紹介します。3年生の作品です。 旅行に行きたくなるような、楽しそうな、色遣いやタッチ になっていると思います。 次の作品も頑張ってください。

131.実りの秋

131,いよいよ、本格的な実りの秋です。 水田                  柿                   ゴーヤ ザクロ                ナスビ ビオトープの作物が、実りの秋を迎えています。この日は、ザ クロの実が大きくなっていること、柿の実が色づき始めたこと、 そして、水田の稲が黄金色になり、こうべを垂れ始めていること などに気づきました。ほかにも、ナ...

130.虫取り交流

130.たくさんの人と交流しました。 9月23日(金)、恵我幼稚園や松原市の子育て支援センターの 子どもさんや保護者の方々がたくさん来られて、環境科学コース の生徒の皆さんと、虫取りやザリガニ取りなどの活動を通じて 交流をしました。雨上がりの地面に水気が多い中での交流だった のですが、みんな笑顔で楽しんでくれました。 手作りの虫かごに、バッタなどたくさん入れて帰る子どもや、 ザリガニ...

129.公立学校説明会

129.公立高等学校進学説明会に行ってきました。 9月24日(土)平野区民センターで公立高等学校合同 進学説明会に参加させてもらいました。10校の学校が 参加しての説明会で、たくさんの方々が来られていました。 各校のブースで、相談形式での説明会でした。区役所の 主催だけあって、奨学金などの相談ブースや、今年から 始まった、平野区の「ひらの青春生活応援事業」の相談 ブースなどが設けられ...

128.台風16号

128.台風16号により、樹木が倒れました。 9月20日(火)に、台風16号が近畿地方を通過し、大阪府では 暴風警報が発令されて休校になりました。この日は、朝から出張 でしたので、学校と連絡を取りながらも心配していました。 午後になり、学校に行ってみると、なんと下足室前の大きな樹木が、 暴風にあおられ、根切れして横たわっていました。改めて自然の すごさを感じました。

127.川辺花火

127.川辺の花火、すごかったです。 9月17(土)PTAの社会見学のあと、川辺秋祭りの 花火大会に呼んでいただき、参加させていただきました。 川辺の秋祭りは、1704年大和川の付け替え工事の時に 川辺八幡神社が立ち退きを余儀なくされたことに端を 発するそうです。布団太鼓や御輿の大和川に入っての 足洗い神事があり、その後花火大会がありました。 頭の真上で美しく花火が広がり、夜空が明るく...

126.PTA社会見学(2)

126.PTA社会見学で京都に行ってきました。(2) 漬物の西利本店で、お土産購入です。 京都新阪急ホテル「プールヴァール」でランチバイキング。                        集合写真を撮って、バス乗車。学校解散でした。 京扇子の絵付け体験の後は、まず、お土産を買いに、西利の 漬物屋さんへ行きました。5種類の漬物の試食を全員で行った 後、お買い物タイムです。約1時...

125.PTA社会見学(1)

125.PTA社会見学で京都に行ってきました。(1) バスに乗って出発です    京都ハンディークラフトセンター 集中しています          これが、初めの状態 各自の作品。自分で絵をかいて、色を付けます。 9月17(土)PTAの社会見学に行ってきました。保護者の方々 OBの方々など44名の皆さんと朝9:00に学校からバスで出発 しました。バスの中ではこの日1日の呼び名を名...

124.直前練習

124.最後の最後まで練習していました。 9月15日(木)、この日は就職試験の解禁前日でした。会議が 終わって校長室にもどったら、ノックの音がしました。 「校長先生、面接練習お願いします。」1人の生徒が入ってきて 練習スタートです。「1番緊張した状態で、仕上げの練習を させたかったんです。」と担当の先生が言っておられました。 みんなどうしてるのかなと2Fの廊下を歩いてみると、いろんな ...

123.就職試験激励

123.第11回就職講座で、激励会を行いました。 9月14日(水)、視聴覚教室に74名の学校就職の1次の受験者が集まりました。 進路指導部の部長・就職担当者・そして就職支援コーディネーターから、それぞれ の立場から、激励の言葉や、最後の確認事項などがありました。 私も「売り手に有利である、高校の学校就職となる試験を大切にしよう」と話を しました。緊張は、多かれ少なかれ必ずします。それも楽し...

122.秋の空

122.空にも大きな変化が見られます。 今年の夏は、本当に暑い夏でした。今でも日中はかなり気温が 上がりますが、朝夕はかなり過ごしやすくなってきました。 ふっと、空を見上げた時に、「あっ、空が変わったな。」という 気がしました。大阪市に位置する本校ですが、きれいな空です。 就職試験が始まる週が近づいてきました。時の流れ、季節の流れは 本当に早いものです。時間を大切にしたいものですね。

121.子ども科学教室

121.第19回西宮湯川記念事業子ども科学教室に出展しました。        9月10日(土),11日(日)に開催された第19回西宮湯川記念事業子ども科学教室に 本校理科教員と環境科学コース3年生が出展してきました。 この事業は,日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹博士が、かつて西宮市の 苦楽園にお住まいの際に受賞対象となった「中間子論」を提唱された偉業を称えるとともに 科学教育の振興を目指し...

120.ICT

120.ICTを活用した授業が行われています。 9月9日(金)、授業見学をしました。昔とは違い、ICT機器を使った 授業が展開されています。写真は3年生の環境科学コースの授業 ですが、プロジェクターを使い、図示してわかりやすい授業をしてい ました。3限の2年生の古典の授業でも同じように、プロジェクターを 使い授業が行われる予定でした。(残念ながらこの日は上手く使え ませんでしたが......

119.海外から・・

119.海外から教育視察に来られました。 9月6日(火)にメキシコから、本校に教育視察として、2名の方が お見えになりました。ミゲールさんと、ロリータさんです。 本校の生徒の前で、メキシコの国や文化について簡単に講義を していただいたり、生徒の皆さんと一緒に授業を受けたりしました。 1年生のK先生がお知り合いの方で、スペイン語の教員として、 日本の大学に就職するために来日されました。 子ども...

118.野球部公式戦

118.野球部公式戦に行ってきました。 9月4日(日)、星翔高校Gで、硬式野球部の秋の公式戦がありました。 夏の大会、松原高校との2校合同チームで参加しましたが、今回は、 松原・西成・咲洲との4校合同での参加です。 試合は、2-12で5回コールドで負けました。 私学の野球部のマナーや、スピードやパワーを勉強できましたか? ただ、負けただけではなく、次に生かす何かを吸収してください。 会場には、...

117.サッカー公式戦

117.サッカー部、公式戦連勝ならず。       9月4日(日)、先週の勝利に続き、西成高校Gで、大阪総体の 2回戦が行われました。前半は0-1で折り返し、後半に望みを つないだのですが、惜しくも0-5で負けてしまいました。 選手たちは、本当によく頑張りました。選手たちも先生も本当に いい表情で最後まで頑張り、見ている私も何か熱いものを感じました。 3年生は長い間クラブを引っ張りご苦労様でし...

116.PTA実行委員会

116.PTA役員会・実行委員会が行われました。 9月3日(土)、PTAの役員・実行委員の皆さんが、校長室に 集まって役員会・実行委員会を行いました。9月17日(土)の PTAの社会見学の企画や、文化祭のバザーについての準備に ついての打ち合わせや、10月15日(土)のスポーツ交流会 (バドミントン)についての打ち合わせが行われました。 役員実行委員の皆さん、休みの日にご苦労様でした。ありがと...

115.学校説明会

115.連日の学校説明会に行ってきました。 8月28日(日)、午後から東住吉区民センターで東住吉区の PTA協議会の主催する「高等学校進学相談会」に行ってき ました。この日は、約4時間のブース形式の相談方式の 説明会でした。たくさんの中学生と、保護者の方が、相談に 来られていました。 ぜひとも、平野高校で行う、オープンキャンパスや文化祭に 実際に来てみてください。生徒の様子、学校の様子を見...

114.学校説明会本番

114.松原市と藤井寺市の学校説明会に行ってきました。 8月27日(土)に、午前中は松原市役所と、松原商工会議所の 2か所で、7地区の校長会主催の学校説明会が行われました。 また、午後には場所を変え、藤井寺市市民総合体育館の中で、 藤井寺市主催の学校説明会が行われました。 写真はすべて、藤井寺市市民総合体育館でのものです。

113.メイキング

113.プレゼンテーションのメーキング(仕込み)が行われました。 まずプレゼンをして、 教頭先生をはじめ、教えてもらいます。 もう1回プレゼンのやり直しのあと、 もう1度、意見をいただきます。 平野高校では、新規採用の先生が学校説明会のプレゼン役を 引き受けます。早く学校のことを知ってもらうために、そうしています。 8月の終わりごろから、松原市・藤井寺市・住吉区・平野区と市役所、 区役所関係...

112.就職面接指導

112.就職試験対策の面接練習 8月26日(金)から、3回目の模擬面接がスタートしています。 今は、就職希望者の人の9月の一次の就職試験を目標にした 最後の仕上げ練習期間となります。 生徒の皆さんは、この模擬面接を受ける前に、何日も何日も 担任の先生や進路の先生と面接練習を行います。その上での 仕上げの模擬面接だけに、私や、教頭先生などが総出で対応 します。生徒の皆さんにとっては緊張することの...

111.公式戦勝利

111.サッカー部、公式戦勝利しました。      ゲーム終了後の様子         ゲーム中の様子 8月28日(日)、平野高校のグラウンドで、サッカー部の公式戦が 行われました。勝山高校と農芸高校の連合チームが対戦相手でした。 以前から、何回か紹介していますように、本校のサッカー部は、 自分たちで、長期休業中などしっかり練習を重ねています。 また、自主練習もしっかりと行い、試験前や試験中にも...

110.始業式

110.始業式が行われ、みんな元気に登校しました。 校長の言葉 訪韓スタディーツアー報告 伝達表彰 集中して話を聞いている生徒の皆さん 8月29日(月)、体育館で始業式を行いました。1・2・3年生が 元気に登校しました。長い休みであっただけに、少し心配でしたが、 元気そうで何よりでした。 始業式では、吹奏楽部が、校歌を演奏してくれました。 韓国デソンイル高校と7月に姉妹校提携を結び、...

109.育成支援研修

109.教育庁の教職員研修が行われました。     8月22日(月)に、大阪府教育庁の高等学校課、学校経営支援Gの 方々による、平野高校の生徒や先生を育成支援する目的で、教職員 研修が図書室で行われました。 この研修は、府立高校の中で10校しか受講することができません。 いい機会をいただいたので、はやりの「アクティブラーニング」について 教えていただきました。先生方が、実際に小グループになっ...

108.研修終了

108.介護職員初任者研修が終わりました。 専門学校の校長先生から、まとめのお話がありました。 全員合格が発表されました。 終了証を手に持ち、記念撮影です。 2年生の皆さん約20名が、6月の中旬から、 20講座以上で、130時間の講習をを受講し、介護職員初任者研修を終了しました。 最後の試験にしっかりチャレンジし、全員合格しました。 関西社会福祉専門学校の山本校長先...

107.3年授業開始

107.3年生の授業が始まりました。 8月22日(月)、3年生のみなさんの授業が始まりました。 進路決定のこともあり、1・2年生より1週間早くスタートです。 まだ、暑い中ですが、1限目は、体育館で学年集会でした。 皆さん元気そうで少し安心しました。就職、進学に向けて、 しっかりと頑張りましょう。 1・2年生は8月29日(月)スタートです。あと1週間です。 宿題・生活習慣など2学期に向けて準備しま...

106.秋の気配?

106.ビオトープにも秋の気配が・・・ 久しぶりにビオトープに足を運んで見ました。すると、秋の気配 なのか、栗を発見しました。その横にはざくろの実が大きくなっており、 やまもも(?)も少しですが実をつけていました。 まだ、暑さはかなり厳しいのですが、実りの秋に近づいているんだなあと思いました。

105.大輪

105.ひまわりの大きな種ができました。 ずっと紹介してきました、生徒会花壇で育てていた、ひまわり プロジェクトのひまわりが、大きな種をつけました。 今年のひまわりは、例年より生育がよくすごく背の高いものと なりました。水遣りや、雑草抜きのおかげでしょうか。 本当に大きな花が咲きました。

104.教育提携の協定

104.大阪城南女子短大と協定を交わしました。 8月の上旬に、かねてから卒業生が進学している、大阪城南 女子短大と教育提携の協定を結びました。 本校からは、近くて通いやすい希望者の多い学校です。 大学や短大の教育機会や、施設利用、教員生徒の研修等の 相互交流などいろんな分野で、両校に有益な教育交流が 行えるようになりました。 また、連携校にだけ認められる、連携推薦入学制度を利用して の受験もで...

103.校内見取り図

103.玄関には校内の見取り図を用意しています。 保護者の皆さんが、来校されるときに、職員室や教室や 視聴覚室など、どこに行けばいいのかわからなくて困られた ことはありませんか。 ご不便をかけずに少しでもわかりやすくできないかということで、 本校では、校内見取り図を、玄関入って右手に用意してあり ます。少し見つけづらいところにあるようにも思います。 今回の紹介を覚えておいていただき、活用...

102.お礼の手紙

102.恵我小学校の皆さんからお礼の手紙が届きました。 環境コースの3年生の皆さんに、恵我小学校2年生の皆さん からお礼の手紙が届きました。雨の中、来てくれて視聴覚 教室で、ビオトープの生き物について学習してくれた皆さんです。 本当にありがとう。がんばって、手紙を書いてくれたことが、 ひしひしと伝わってきます。 廊下に掲示してあります。一度ゆっくりと見てください。

101.お知らせ

101.更新を一時休止のお知らせ   <本日写真はありません>   いつも、校長室便りをご覧になっていただき、ありがとうございます。 少しでも学校の様子や、子どもたちのがんばりをお伝えできたらと 思い、皆さんからの、応援をいただきながら更新を続けてまいりました。 「ホットなニュースや、表情を伝えていくことが大切」という考えで、 日々更新を心がけてきました。 そんな中、来週より、...

100.人間福祉コース

100.3年の人間福祉コースの皆さんが、                特別養護老人ホームを訪問しました。     少し前の話なんですが、 平成28年6月27日(月)3年生の人間福祉コースの皆さんが、 授業の中で、実習として、社会福祉法人...

99.国際交流行事

99.韓国、デソンイル高校との交流行事が行われました。     姉妹校提携の調印式を行いました。   軽音楽部の歓迎の演奏            有志の生徒のダンス   名札を日本語と韓国語で書きます      すごろくでアイスブレイク   デソンイルの生徒から飛び入りのダンス   移動して書道パフォーマンス見学   7月26日(火)、本校の図書室において日本に来ているデソンイル 高...

98.生徒会キュウリ

98.生徒会花壇のキュウリが実りました。   生徒会花壇のキュウリがしっかり実りました。これも、毎日世話 をして、水を上げてくれたからだと思います。 とれたてのキュウリは本当においしいです。 しばらくは、冷やしキュウリを楽しみたいと思います。

97.生徒作品(4)

97.廊下には生徒作品(4)               今日は、2年生の美術の作品で「木版」です。いつもより多くの 作品が展示されていました。 色の使い方が、難しそうに感じました。生徒さんに聞くと、そんな に簡単にできるものではないそうです。また、いい作品を見せて ください。

96.とうもろこし2

96.トウモロコシにかける熱き想いがありました。       トウモロコシにかける熱き教員の思い   トウモロコシ(スイートコーン)は平高ビオトープでつくる には、なかなか苦戦してきた歴史があります。 ひとつは虫がたくさんつくこと。写真にはカナブンに食べら れた写真も入れましたが、とにかく被害に遭います。 授業にあわせているため、植える時期が遅く、カナブ...

95.中学生の見学

95.中学生の学校見学・体験授業が行われました。                      7月22日(金)、9:30~、中学生向けの体験授業・クラブ体験を 行いました。たくさんの皆さんに参加いただきました。 学校説明は、生徒会の皆さんが、パワーポイントを使って行って くれまし...

94.3年とうもろこし

94.今度はとうもろこしを収穫しました。       3年生の環境コースの授業で、とうもろこしの収穫と試食を行い ました。獲れたての、とうもろこしは、とても甘いものでした。 これがわかっただけでも勉強です。また、スイカもたくさん 実ったので、それも食べました。 おいしいだけではなく、夏休みの宿題も配られ、皆さんおなか いっぱいになっていました。

93.終業式

93.1学期終業式が行われました。               7月20日(水)、3限目に体育館で、1学期の終業式を行いました。 2限目まで授業を行い、その後、移動して集合しました。 チャイム終了までには、全員が着席集合でき、すぐに式が始めら れました。学校長の言葉の中で、  「コツコツがんばるは、割と楽にできる。1%UPでよい」 「サボれば正直に...

92.海を渡った靴

92.3月にあずけた卒業生の体育館シューズが      海を渡って、必要な人達に届けてもらえました。         34期生の卒業生の皆さんに呼びかけて集めた、体育館シューズが、 海を渡って、海外の人々の手に届きました。運送と手渡しをお願いし ていた、団体の代表の方から手紙が来ました。 どこに送られたかと...

91.軽音ライブ

91.軽音楽部の対バンライブが行われました。   7月16日(土)視聴覚教室で、軽音楽部のライブが行われました。 堺東高校の皆さんとの合同ライブでした。今回のライブは、2校で 交代で演奏するという対バン形式のライブでした。 機材の準備や片付けなど、ライブを開くだけでも大変だと思います が、一つ一つが経験です。 しっかりとステージの数をこなして、一歩ずつ前進していってください。

90.野球部公式戦

90.野球部の公式戦に行ってきました。           7月17日(日)、住之江球場に野球部の公式戦の応援に 行ってきました。暑い中、一生懸命頑張っていました。 試合には残念ながら負けてしまいましたが、若いチーム ですから、この夏休みにしっかりと練習を積んで、秋には いい結果を出してほしいものです。 公式戦に勝つのはやっぱり大変です...

89.PTA料理教室

89.PTAの料理教室が行われました。     準備された食材               講師の卒業生Nさん みんなで説明を聞きました。       プロの手つきです。 料理開始。                  これが完成品です。 みんなで食事会です。           こんなほほえましい1コマも。最後に記念写真です。 7月16日(土)、PTAの料理教室が、調理実習室で...

88.2年生のスイカ

88.2年生環境コースのスイカも収穫です。         7月14日(木)の2限目に、2年生の環境コースでもスイカを収穫 して、みんなで食べました。キュウリも収穫して、塩漬けや、浅漬け にしてあり、一緒にいただきました。 3年生と同様に、おいしい、甘いスイカだったと思います。 また、秋に向かって、新たな作物に挑戦してみてください。

87.朝学の成果は?

87.1年生は朝の学習の到達度確認テストをしました。       7月15日(金)、1年生は今年から行った朝のSHRで1学期間 取り組んできた、朝の学習の成果を計るために、到達度確認 テストを行いました。今回は、漢字学習がその対象です。 毎日、数分のテストの積み重ねが、どれだけ知識として身に ついたでしょうか?こつこつやることは、大きな成果に結びつく ことが多いと思い...

86.演劇部活動

86.演劇部が、講演を行いました。          7月13日(水)の放課後、演劇部によるスペシャルな講演が ありました。視聴覚教室において、「俺たちゃドロボウ」という 題の物語でした。オリジナルの作品で定期的に後援を行って いるという事実に、びっくりですし、よく、稽古をし、考えてやり ました。これからもがんばって活動していってほしいものです。

85.学校見学会

85.2年生の皆さんは、学校・施設見学に出かけました。       7月15日(金)、2年生の皆さんは、学校からそれぞれ行き先 ごとに、バスを用意して自分の希望の学校や施設の見学に 行きました。大学や短大、専門学校や工場など18箇所 からの選択です。 実際に企業や学校へ行ってみることで、具体的なイメージを持ってもらうことが大切ですし、夏休みに、オープンキャンパス に...

84.性教育講演会

84.1年生に、性教育講演会が行われました。      平野区保健福祉センターからの保健師さん     大阪市立大学医学部の学生の皆さん   7月14日(木)、体育館で、1年生の皆さんに性教育の講演会が 行われました。平野区の保健福祉センターから保健師の方を 講師としてお招きし、妊娠や性感染症などについて、講演をして いただきました。先...

83.コースの校外学習

83.大阪科学技術館へ校外学習に行ってきました                 7月11日(月)、35期の環境コース3年生は、「大阪科学 技術館」へ校外学習に行ってきました。大阪科学技術館は、 さまざまな企業が最新の科学技術とわたしたちの暮らしを ブース形式で展示しており、環境問題、エネルギーの利用、 情報・映像技術...

82.生徒AED講習

82.クラブ員対象の熱中症予防講習・AED講習             7月11日(月)、図書室で、運動部・文化部・同好会・生徒会執行部 の各団体から選ばれた、2名ずつの代表の生徒の皆さんに対して、 「AEDの使用方法と熱中症対策について」という講習が行われま した。近畿医療専門学校より講師の先生に来ていただき、カラー の資料を用意してもらい、わかりやすく、実技も含めて指導して...

81.夏のビオトープ

81.夏は、夏で、きれいな花が咲くビオトープです。           少し前の6月末のビオトープの様子です。いつも、作物や、 生き物を紹介していますが、ビオトープには、1年の四季を 通してキレイな花々が咲いてくれます。 初夏のビオトープの様子です。春とは違って、何かいい感じと 思いませんか?  

80.夏本番近し

80.いよいよ、野球の公式戦が近づいてきました。   <この写真は、写真部の皆さんの作品です>   7月17日(日)、住之江公園球場の第1試合9:00~、三国丘 高校と公式戦があります。去年は、野球部は単独で出場できた のですが、今年は松原高校との合同チームでの、大会参加です。 精一杯、持てる力を発揮してがんばってください。やっぱり、 野球部には、夏の主人公になってほしいもの...

79.立派なスイカ

79.立派なスイカができました。             ビオトープのスイカが、立派に実りました。他にもたくさん作物が 成長しています。7月8日(金)この日、3年生の環境コースの 皆さんは、汗をいっぱいかきながら、たくさんの雑草をぬいた あとで、スイカのできばえを確認するために、試食会をしました。 自分たちの育てた作物を食べるのは、また、一味違うものでしょ...

78.軽音楽部奮闘

78.夏の甲子園CM出演も夢じゃない。       今、TVに流れている、全国高校野球選手権大会の応援CMは、大阪府 下の高校軽音部から推薦を受けた9名のMIXバンドが演奏しています。 ダンスも府立高校のダンス部の生徒さんが踊っています。 その推薦を受けるべく大会は、春から行われていて、なんと本校の 軽音楽部は、2次選考会である、5月の大会まで残っていました。 さらに2次を勝...

77.頑張る先生

77.府立人権の交流会で本校の先生が講師をしました。     平成28年7月1日(金)、大阪府立生野高等学校において、 大阪府立学校人権教育研究会(府立人研)・南河内地域 交流部会が開かれ、本校首席のI先生が講師を勤めました。 この日の研修会のテーマは「生徒のための『引継ぎ』を 考える」でした。 I先生は、平野高校において「現在進行形」で取り組んで いることを紹介されました。...

76.試験終了

76. 1学期の期末試験が終了しました。     7月7日(木)、「終わった~」という声とともに、1学期の期末試験 が終わりました。最終日だけあって、生徒の皆さんの声は大きめ でした。1週間よくがんばりました。 そして、暑い中ですが、今日から、部活動も再開です。公式戦の 近い野球部には、がんばってもらわないといけません。 睡眠不足や、体力低下もありますから、熱中症には、...

75.近畿高P連大会

75.近畿の高校PTA連合大会に参加してきました。           7月3日(日)、大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で、第42回 近畿地区高等学校PTA連合会大会に参加してきました。 式典のあと、PTA新聞などの広報紙のコンクール表彰がありました。 特別講演として柳本晶一氏(元全日本女子バレーボール監督)の 講演もありました。「子どもたちか...

74.生徒作品(3)

74.廊下には生徒作品がいっぱいです。(3) 今日は、情報の授業であるデジタルマスターの授業の作品です。 みんなしっかりとデザインされたポスターになっています。 学校説明会などで使えそうですね。

73.メダカ

73.ビオトープのメダカは、やはり本当のメダカでした。       めだかです。ビオトープでとれました。 ビオトープの水は、グラウンドに降った雨がグラウンドでろ過されて 流れ込んでいます。群れをなして泳いでるところを3年生の生徒が 網で捕まえました。一網打尽です。  トウヨシノボリというさかなやえびもいます。     ビオトープには、たく...

72.成長してます

72.ひまわりが、ぐんぐん成長しています。 生徒会の花壇に植えてある、ひまわりプロジェクトのひまわり たちが、ぐんぐん大きくなっています。 梅雨の雨で水分を補給し、晴れ間での強い日差しからエネルギー をもらって、たくましく成長しています。 きれいな花が咲くのが楽しみです。 花壇には、キュウリや、ナスやサツマイモも植えられており、 それらの成長も楽しみですね。

71.進学講演会

71.3年生の進学模試を受けた人の                 分析講演会がありました。           7月1日(金)期末考査が終了してから、3年生の教室で、模試を受験 した皆さんの成績返却と、成績の分析講演会を行いました。 業者の方に来ていただき、大学の入試情報や、個人成績表の見方、 自分の実力の判断と目指す目標、目標を達成...

70.学校協議会

70.第1回学校協議会が行われました。     6月29日(水)、図書室で学校協議会が行われました。 今年度1回目の協議会ということもあって、協議会の説明から はじまり、学校の現状報告、そして今年度の取り組みについての 協議が行われました。各委員の皆さんからは、貴重なご意見を いただき、非常に参考になりました。今後の学校の運営にいか していければと思います。 お忙しい中、本...

69.誰かがそっと

69.見えないところで誰かがそっとしてくれています。 平野高校は、廊下も階段もいつもきれいに使えています。 もちろん掃除当番があって生徒の皆さんが一生懸命掃除 をしてくれているのですが、それだけでは今のようなきれいな 状態は保つことはできません。 朝早くに、下足室のごみ箱を片付けてくれている先生、階段 や廊下をはいてくれている先生、ゴミ捨て場のごみを片付け てくれている先生や、技師さんなどな...

68.地区選抜大会

68.バレー部の地区選抜大会に行ってきました。         6月26日(日)、羽曳野コロセアムで、第33回地区選抜大会が 行われました。本校から2名の選手が、南地区代表で選出され ています。各校の代表選手の中で、力を発揮できるか少し心配 しましたが、元気に平野高校の代表として、しっかりとプレーでき ていました。大観衆の前でプレ...

67.PTA協議会

67.7地区のPTA協議会に行ってきました。  月25日(土)、松原商工会議所で7地区のPTA協議会の総会に行ってきました。各学校のPTAの皆さんが来られて、200名ほどの総会でした。その後、常盤学園大学の佐谷先生の講演がありました。「思春期の子どもとのかかわりに大切なこと」という講演でした。元府立高校の先生という事もあって、お話に親近感があり、非常に勉強になる飽きさせない講演でした。

66.中高連絡会

66.中学校の先生が来られました。6月24日(金)、6限目の時間に中学校の先生に来ていただき、1年生の皆さんの授業を見ていただきました。3月まで中学生だった皆さんの様子が気になるのか、いろんなクラスを回って、じっくりと授業見学していただきました。その後は、学年主任の先生と各担任の先生方と情報交換をしました。忙しい中、来校してくださった中学校の先生方、ありがとうございました。

65.薬物乱用防止

65.薬物乱用防止教室が行われました。    5限目は学年集会でした。進路・教務・生徒指導などの話を聞きました。   6限目は、DVDを見て勉強したあとで、警察のかたの講義がありました。 6月23日(木)、1年生の皆さんには体育館で薬物乱用防止教室が ありました。平野警察の少年係の方に来ていただき、禁止薬物の 特性や、なぜ、年少者をターゲットにするのか?薬物は、3回人をだめ にする。など...

64.授業力UPへ

64.授業力を向上させるために・・・     <写真はありません>     6月21日(火)、6限目の授業で公開授業が行われました。 少し変わった公開授業です。本校の先生ではなく、他校の 先生が、教壇に立ち、公開授業をしてくれました。 その先生は、進学特色校の先生で、スーパーティーチャーと 呼ばれる先生です。平野高校の生徒に対して授業をしてもらい、 その授業...

63.生徒作品(2)

63.廊下には生徒の作品がいっぱいです。     以前からもお伝えしていますが、平野高校の廊下には、生徒 作品がいっぱい展示されています。 今回は、書道の授業で作った、表札の展示の紹介です。 また、機会があれば、どんどん紹介していきます。

62.府高P協議会

62.府立高等学校PTA協議会の総会に行ってきました。     6月15日(水)、上六のアウィーナ大阪で、大阪府立高等学校 PTA協議会の総会に出席してきました。大阪の府立高等学校の すべての学校の前年度と今年度のPTAの会長さんが一度に 集まる大きな総会です。今年は、近畿地区高等学校PTA連合会 大会も大阪大会として、7月2・3日に大阪国際会議場で行われます。  

61.小学生来校(2)

61.恵我小学校の2年生が来てくれました。         前回の1年生に引き続き、今度は2年生が来校してくれました。 あいにくの空模様だったので、ビオトープでの授業はできずに、 視聴覚教室での授業となりました。 生徒の皆さんが、作った、ビオトープの生き物や植物の映像と 解説を聞きながら、手作りの資料も見ながら勉強をしました。 実際のビオトープの生き物にも...

60.教育実習

60.教育実習生の最後の授業がありました。 今年度は、英語と福祉の2教科で2名の教育実習生が2週間の教育実習を行っていました。最後の授業となる、研究発表の授業を終えて、最後のホームルームでは、感極まってか、涙の見えるシーンもありました。2人とも、授業力は十分感じられました。頑張って、夢をかなえて、来春からは、教壇に立ってほしいものです。生徒の皆さんも、夢に向かって頑張っている教育実習生を見て、何...

59.成長してます

59.生徒会のひまわりが元気に成長しています。前に紹介しました、ひまわりプロジェクトに参加する花壇で育てられているひまわりが元気に成長しています。毎日水をやり、草引きをしてくれる生徒会の皆さんのおかげだと思います。いつもありがとう。

58.あいさつ運動

58.生徒会によるあいさつ運動が行われました。  先週、1週間を通して、生徒会の皆さんによる、あいさつ運動が行われました。登校する生徒の皆さんに、あいさつをして、気持ちのいい1日を迎えましょうという取り組みです。「おはようございます」という声が、校門で飛び交っていました。生徒会の皆さん、ご苦労様でした。

57.文化行事

57.文化芸術鑑賞行事が行われました。 オープニング(入場) 演奏 生徒が指揮者に              お礼のあいさつ生徒の皆さんとコラボ6月9日(木)、体育館で文化芸術鑑賞が行われました。今年度から、本物を生徒の皆さんに見てもらおうと、先生方が企画をしてくれました。第1回目として、音楽鑑賞として、サクソフォンの4重奏の「コパン」というグループに来ていただきました。H先生のお知り合いの方が...

56.面接練習の研修

56.生徒の面接練習のために、先生方の研修が行われました。             5月30日(月)の放課後に、3年生の先生方が進路関係の研修を 持ちました。就職支援コーディネーターの沼田先生から、面接試験 の特徴や、注意点などのレクチャーを受けました。その後、実際に 先生が見本となっての面接練習の中で、「どこを見る。何を見る。 どう映る。」といったことにこだわり、ポイントの...

55.小学生来校

55.小学生の子どもたちが、ビオトープに来ました。           6月2日(木)の2年生の環境コースの授業の中で、ビオトープ での小学生との交流の授業がありました。子どもたちをつれて ビオトープの中で、スケッチや、花の名前探しや、水辺の生き物 観察、昆虫観察などなど、それぞれのテーマでがんばっていました。 小学生の子どもと触れ合う本校の生徒の表情がすごくやさしいのが、 よ...

54.体育祭(4)

54.体育祭(4) 元気な体育祭でした。     今年の体育祭は、開会式や閉会式の集合や競技の集合など、 とても早くスムーズでした。動きが速いというのは元気を感じます。 そして校歌をしっかりと大きな声で歌い、体操を大きな声で号令を かけてしっかりとやるという事もすごく元気を感じました。また、 各競技において、一生懸命応援している(他人の出番をしっかり 認めている)ところ...

53.体育祭(3)

53.体育祭(3) 団旗係りも頑張りました。   各応援団の中で、団旗を作成する係の人たちがいます。団長が選手宣誓の時に使ったり、団の応援のシンボルとして、使う大事な存在です。3団の団旗はどれも時間のかかった手の込んだものでした。よく見るといろんな工夫がしてありました。作成には、かなり苦労しただろうなと思いました。競技で頑張る人、応援団の演技で頑張る人、そして、衣装や、団旗で頑張る人。それぞれの頑...

52.体育祭(2)

52.体育祭(2) 応援団頑張りました。   赤・黄・緑の3団を構成して、3学年の縦割りで競う体育祭の中でひときわ力を注ぐのが、応援団の発表です。4月から、振り付けや、衣装を考えこの日に臨みました。3団とも練習の成果がとてもよく出ていていい発表でした。なにより、元気なところがよかったように思います。順位は付きました。でも、「みんなありがとう」といえれば、それでOKです。一つのことをみんなでやると...

51.体育祭(1)

51.体育祭(1) 競技頑張りました。  4人5脚                   綱引き   綱引き                    ボール送り   台風の目                  玉入れ   騎馬戦                    クラブ対抗   大縄跳び                  大縄跳び   大縄跳び 6月4日(土)、暑すぎないいい天気の中、体育祭...

50.体育祭予行

50.体育祭の準備と予行が行われました。            6月3日(金)、5限に全員準備、そして6限には予行と、体育祭の 本番に向かっての準備が行われました。集合解散の練習や、 開会式・閉会式の練習など生徒会の役員の生徒さんが中心と なって行いました。 PTAの方々は、本番の時の湯茶サービスのために準備に来て くださっていました。当日にはよろしくお願いいたします。

49.作物たちの様子

49.作物たちは、元気に育ってきています。 前に紹介した、環境コースの生徒が作った畝には、作物がしっかりと 育ってきています。スイカの苗も大きくなり、トウモロコシもしっかりと 芽を出し、背丈が伸びてきています。水田もしっかりとおこされて、 田植えを待つだけとなっていました。しっかりと太陽の光を浴びて、 元気に育ってくれればと思います。

48.6月全校集会

48.6月全校集会が行われました。     6月1日(水)、体育館で全校集会が行われました。4日(土)の 体育祭に向けて、保健室からの注意がありました。食事・水分 補給や睡眠と疲労について気をつけましょうという呼びかけでした。 次に、生徒会の役員の追加メンバーの立会演説が行われました。 4人の立候補者の皆さんが、がんばってPRしてくれました。 最後に、3年生の生徒指導担当の...

47.部活動

47.新入生の皆さん、部活動をしましょう。      下足室にある、生徒会の部活動連絡掲示板です。   1学期も半ばになりました。中間テストも終わり体育祭に向かって、 学校全体が取り組んでいます。成績が出て、これから、保護者懇談と なっていきます。そんな、高校生活に少し慣れてきた時期だからこそ、 もう一度、部活動でがんばってみる事を考えてみませんか? 学年主任さんから出されたプ...

46.募金活動

46.震災復興支援の募金活動にがんばりました。           5月29日(日)、松原市文化会館で、東北復興支援・熊本地震救援の 復興支援のチャリティーコンサートが行われました。近隣の高校が 協力して、募金活動にあたりました。平野高校からは、生徒会執行部、 ボランティア部、軽音楽部の皆さんが、お手伝いに行かせてもらい ました。大きい声で、元気よく、「震災復興支援よろしくお願...

45.新任卒業プレゼン

45.昨年度新規採用だった先生の、新任研修まとめのプレゼンが行われました。       5月26日(木)の職員会議の終了後、昨年度新規採用だった先生方 による、校内新任研修の総まとめとしてのプレゼンテーションが行わ れました。 1.1年間の新任研修を行ってきて学んだこと 2.平野高校の「つよみ」と「よわみ」についての分析 3.平野高校がこれから取り入れればいいと自分たちが考...

44.色の変化

44.学校の中に色の変化が・・・ 4月には、桜が満開で、桜色が学校の中にあふれていました。 5月には、まず、「さつき」が咲き乱れ、赤と白で埋め尽くされて いました。5月下旬、今は、また桜とは違った、「つつじ」の ピンク?独特な色で満たされています。 花には季節感があり、本当に心が和みます。「この花が咲くころ になると・・・」といった思いが、人それぞれにあるのではありま せんか?私にも、い...

43.手作りカレー

43.環境コースの授業で、手作りカレーをいただきました。     5月27日(金)、3~4限の3年生の環境コースの授業の中で、 自分たちが2年生のときに田植えをして育てて秋に収穫した お米を使って、カレーライスを作りました。 もちろん調理をするのは、ビオトープで、しかも飯盒炊さんです。 薪も学校の中の廃材利用ですし、手作り感満載です。 それぞれの班で、工夫が凝らしてあり、チキ...

42.避難訓練

42.防災避難訓練が行われました。         5月26日(木)5限目に、火災についての防災訓練を実施しました。 去年までは、11月に実際の避難訓練を実施していたのですが、 地震のこともあり、訓練の時期を早めることにしました。 今年も、平野区の消防署から講師の方々にきていただきました。 消防講話と生徒参加の消火器訓練も実施していただきました。 私は、今回は、地震の話をメインに話しまし...

41.生徒会役員選挙

41.前期の生徒会役員選挙が行われました。     5月25日(水)テスト終了後、体育館において、平成28年度前期の 生徒会役員選挙にともなう立会演説がが行われました。 演説終了後、教室に戻って投票でした。結果は全員信任です。 全校生徒を目の前にして、自分の気持ちをしゃべって伝えるというのは 大変なことです。「他人の出番を認められるようになる」という目標に沿って、 みんながしっかりと聞...

40.遅刻激減

40.遅刻がすごく減っています。今年度から、登校時間を変更しました。8:45に登校してすぐ1限目の授業に入っていた去年度とは違い、8:35に登校し、SHRを行うようにしました。10分早くなって、どうなるか少し心配でしたが、生徒の皆さんは、しっかりと登校しています。自転車もご覧のとおり、きちんと整列しています。若手の先生方が中心になって、チャイムが鳴る前に、校歌のが流れるメロディーチャイムを導入し...

39.亀が・・・

39.亀の撮影についに成功?ビオトープに行くと亀をついに撮影アメンボもいましたビオトープには、たくさん亀がいます。しかし、用心深いので近づくと、いつもすごいスピードで水中に逃げ込みます。撮影することはほとんどできません。この日は、少し時間があったので、少し待ってみました。5分ぐらいしたら、甲羅干しに上がってきましたので、撮影することができました。シャッター音と私の動きで、すぐにまた水中へと逃げて...

38.花壇の様子

38.生徒会の花壇の様子が変わりました。生徒会の花壇が、しっかりと耕されました。おそらく、今年も行われる東日本大震災の復興活動として毎年参加しているひまわりプロジェクトに参加するためのひまわりを植えることになるのだと思われます。しかし、今年は、その横に大きな畝が3つきれいに作られました。これは、何に使われるのか?私も見当が付きません。またしっかりと観察して、お知らせしたいと思います。

37.登校風景

37.登校風景が変わってきました。5月も後半になり、急に気温が上がってきました。そのせいか、制服の上着を脱いで、急に白い服が目立つようになってきました。昔は、衣替えと言って、6月1日を夏服・冬服の切り替え日としていましたが、今は、気温に合わせて各自が自分の体調に似合った服装を選択しています。そのうちすぐに、半袖になっていくんだと思います。

36.地区選抜選手に

36.女子バレーボール部から、地区選抜選手に2人が選出されました。     今春部別大会を勝ちあがり、2部昇格を果たした、女子バレー部 から2人の選手が、地区の代表チームの選手に選出されました。 南地区の各学校から推薦された選手の中から、選考会を経て18名が選出され、その中で2名選ばれました。6月に3回の強化練習会を経た後、地区選抜大会への出場と なります。いろんな学校の選手...

35.職員研修

35.職員研修が行われました。       5月18日(水)、視聴覚教室において、職員研修が行われました。 「教室で困っている生徒の背景と具体的支援」という内容で、 立命館大学の宮口教授に来ていただいて講義を受けました。 有名な講師の方なので、他校からも多数の方々に参加いた だきました。私も、以前に講演をお聞きしたことがありましたが、 今回も、今までにない切り口のお...

34.相談窓口

34.何か気になったときの相談窓口   生徒のみなさんや保護者の皆さんの中で、何か、気になっていたり、悩んでいたりすることはありませんか?平野高校では、まず、担任の先生や、身近な先生になんでも相談してくださいとすすめています。でも、近すぎて何か相談しにくいというときには、相談室の先生や、保健室の先生に相談してみて下さい。また、それでも相談しにくいという事柄については、大阪府の教育センター...

33.学校見学会紹介

33.オープンキャンパスの案内が掲示されています。    3年生の廊下には、いろんな大学や、短大、専門学校のオープンキャンパスの案内が、掲示されています。また、学校案内などの資料は、進路指導室にあります。今は情報社会で、HPやたくさんの資料から、いろんな情報を知ることができます。でも、やっぱり、その場所に実際いかないとわからないことや、文字や写真では表せないムードとか雰囲気と...

32.美術作品展示

32.廊下には生徒作品(美術)            以前より、廊下に展示されている生徒の皆さんの作品を紹介しています。 今回は、2年生の美術の作品です。自分たちの作品が、展示してみんなに みてもらえるというのは、やりがいがあっていいですね。  これからも、授業やクラブの生徒の作品展示を皆さんに紹介していきます。

31.テスト前の教室

31.テスト前の放課後の教室の様子です。      5月19日(木)から1学期の中間テストが始まります。放課後の各教室では、いろんな教科の先生が、勉強会を開いています。苦手な科目の克服に、残っている生徒の皆さんは、マンツーマンの指導を受けています。1学期の成績は、その学年の成績の中でも重要な意味があります。「最初が肝心」この中間テスト、しっかりと頑張りましょう。

30.進学説明会

30.3年生の進学説明会が行われました。   大学・短大・専門学校 看護系専門学校など   5月13日(金)の放課後に、3年生を対象とする進学説明会を 行いました。体育館では、24の大学と短大、53の専門学校の スタッフの方々が集まって説明をしてくださいました。 看護医療系の学校については別室を設け、特別に説明して いただきました。 進路の決定には、情報集めが大切...

29.表彰状

29.こころの再生府民運動の表彰状   以前から何度も紹介してきましたこころの再生府民運動の スクール表彰をいただいた、表彰状を紹介します。 これは、3月28日に生徒会の生徒が学校を代表して、 大阪府庁の「府議会議場」で表彰を受けたものです。 できれば、みんなの目につく正面玄関に飾りたいと考えて います。平野高校全体がうけた表彰です。 是非、実物を見て下さい。

28.PTA総会

28.授業参観、PTA総会が行われました 役員会   総会   旧役員の方々には、感謝状と花束の贈呈です。お世話になりました。     5月7日(土)、本来は休みの日ですが、保護者の方々の仕事の ない可能性が高い土曜日に授業を行い、授業見学の機会を 設けました。多くの保護者の方々が訪れて下さいました。 ありがとうございます。子ども達の授業風景、どうでした...

27.清掃活動

27.清掃活動に行ってきました。           5月6日(金)、連休の谷間の登校日の朝、思い立ったかのように、 「掃除に行きましょう」と声が上がり、先生方と学校近隣の道路の 清掃に行きました。桜のシーズンからこっち、落ち葉などで、道を 汚してしまってました。ご迷惑をおかけいたしました。 少しきれいになりました。キレイにするのは気持ち...

26.全校集会

26.全校集会がありました。        5月6日(金)、体育館で、全校集会が開かれました。教務の先生から、 定期考査への取り組み方や、注意点について。生徒会の先生からは、 体育祭の応援団活動についてお話がありました。生徒指導の先生 からは、まず、4月の生徒の皆さんの遅刻と欠席の数についてすごく 減っているからこのまま継続しなさいという話があり、次に部活動...

25.SU講習

25.3年生のSUTADY UP 講習が行われています。3年生では、2年生の時から始まっている、スタディアップ講習が続して行われています。先生方の手作りの教材を用いて、なぜ、何を、どう、学ぶ」という事から一つ一つ教えてもらっています。30人を超える生徒の皆さんが、自分の進路を切り開くべく、頑張っています。少しずつそして確実に力をつけて、自分の夢をかなえてほしいと思います。

24.GWの体育館

24.GW中も体育館では、部活動を頑張っています   4月30日(土)、体育館ではバレー部が頑張って活動していました。この日は大塚高校と和歌山の学校が来て練習試合をやっていました。となりのコートでは、バドミントン部が活動をしていました。休み中にも生徒がたくさん登校して頑張っているのが当たり前になってきました。もちろんグランドでもコートでもみんな頑張っています。

23.結団式

23.体育祭の結団式が行われました。          4月28日(木)、交通安全講習の後で続けて、体育祭の結団式が 行われました。自分のクラスが、どの団に属しているのか? どんな団の役員の人がいるのか?まずは、その発表です。 その後、団役員からのアピールタイムでした。 何か,もう1年たったんだなあという気になりました。 3年生には最後の体育祭、3...

22.交通安全講習

22.交通安全講習が全校集会で行われました。       4月28日(木)体育館で3学年同時に交通安全講習が行われました。 自転車の交通事故に関するDVDをしっかり見た後で、平野警察の 交通課の方から、交通安全についてのお話を伺いました。その後、 生活安全課の方から、自転車の盗難防止について、さらに最後に 川辺交番におられる地域課の方から、深夜徘徊の危険についての お...

21.畝づくり

21.3年生の環境科学コースの授業で畝作りをしました。     まずはみんなで、耕して、畝作りです   スイカ用の幅の広い畝           とうもろこし用の南向きの畝   サツマイモ用の横長の畝          水路も大切です   マルチをして終了です            最後に道具を洗ってしまいます。   4月27日(水)、3年生の環境科学コースの生徒の皆さんは、 ...

20.就職指導

20.3年生では、もちろん就職指導も始まっています。     4月21日(木)の5限目に、3年生はHRで、「フリーターの現実」 という授業をしました。正社員とフリーターの違いは何かを学ぶことを 通して、自分の将来を考えていくという授業です。保険のこと、年金のこと 生涯所得についてなど、いろいろな角度から説明を受けました。 就職希望の生徒に対しての就職講座も、4月13日(水)か...

19.進学講座

19.3年生の進学講座①が行われました。       3年生の進路決定に向けての講座である進学講座が、4月20日(水) 放課後に行われました。 内容は、「進学先の学校を決定していくにあたり必要なこと」でした。 入試について・志望校調査・奨学金などを学びました。 山に登るには、いろんな方法があります。いろんな道があります。 短期間で上ろうと思えば、急な道を登らないといけ...

18.茶道部体験

18.茶道部の体験入部に行ってきました。           4月21日(木)、放課後に茶道部の体験入部のお茶会があった ので教頭先生と訪問しました。今回は、先輩部員に作法も教えて もらい、少し本格的な取り組みを体験させてもらいました。 新入生の生徒さんも来ていました。北館の3Fに作法室はあります。 皆さんも一度訪問してみてください。

17.体育祭練習

17.体育祭の練習がもう行われました。 体育館に集合して          先生方の模範演技を見て 自分たちで練習です4月21日(木)、6限目に2年生は体育館で、体育祭の学年種目の練習をしました。ボール送りという競技です。みんなが協力しないとなかなかうまくいきません。何をどうやって行けばいいのか、説明する先生も必死ですし、やろうとする子供たちも必死でした。本番に向かって、一生懸命です。6月4日の...

16.体験入部2

16.1年生の2回目の体験入部が行われました。              4月18日(月)2回目の体験入部が行われました。希望している クラブに幾つか体験できるようにと2回の機会を用意しています。 自分にマッチするクラブを見つけ出せましたか? 仮入部期間にうまくつなげていきましょう。なんでもそうですが、 やり始めるときは不安です...

15.18歳選挙権

15.高校3年生(18歳)で選挙権のある生徒が誕生   今年度の3年生の年から、高校生で選挙権を有する生徒さんが、 誕生します。今まで原則なかったことですが、法律の改定により、 新しい取り組みになります。 学校ではもちろん事前教育を行っています。「政治的教養を育む 教育」と位置づけて、行っています。しかし、それだけではやはり すべてが教えられるわけではありません。 保護者の方々へのお願...

14.公式戦2

14.バレー部、2部昇格を果たす。           4月17日(日)、東淀川高校でバレー部の部別大会が行われ ました。昨年度にお伝えしたように、平野高校は去年部別から 昇格し、現在3部に所属しています。今回は、2部昇格をかけて の大会です。この日は、偶然にも、転勤された北坂先生が、 会場校の担当だったので、がんばっている姿を見せることが できました。 新しいスタッフでの初戦...

13.体験入部

13.部活動体験入部が行われました。          4月15日(金)7限に、1年生全員参加での部活動体験入部が 行われました。文化部・運動部ともにいっぱいの新入生で、活気 のある活動ができました。毎日の放課後がこんな状態になって ほしいと思います。毎日の活動でも週1回の活動でも、自分の 所属する場所があるということは本当にいいと思います。 新入...

12.廊下には

12.1年生の廊下には、書道部の作品が展示されています。     1年生の廊下には、4月11日(月)に行われたクラブ紹介の ラストに登場した書道部のパフォーマンスで書かれた作品が 展示されています。桜色が強調されて、春らしい感じがします。 1年生の皆さんへの応援メッセージです。

11.部活動体験

11.明日から、部活動体験が始まります。     15(金)と18(月)は、1年生は全員体験入部です。   4月15(金)と18(月)の2日間、1年生は全員、部活動に 体験入部します。そして、約1週間を仮入部期間とします。 ぜひ、この期間で部活動に参加し入部を決めてほしいと 思います。土日なくがんばって練習するクラブや、平日のみ 活動するクラブ、週1~2回の活動のク...

10.宿泊研修2

10.宿泊研修に行っていた、1年生が帰ってきました。         昨日元気に出発して行った、1年生たちが、元気に帰ってきました。 どの子どもたちも、がんばったという顔つきをしています。 明日からの学校生活、何か新しい気持ちでやれればいいですね。 クラス活動、部活動など元気にやっていきましょう。 保護者の皆さんは、どうぞ「どうだった?」とお声かけのほど、 ...

9.クラブ紹介

9.クラブ紹介が行われました。             4月11日(月)、離対面式のあと、体育館で、クラブ紹介が 行われました。全部で24のクラブが、みんなの前で、ピーアール を行いました。最後は、書道部のパフォーマンスで締めくくりました。 新入生の皆さんは、今日のPRをうけて、しっかりと考え、体験入部 へとつなげてください。2,3年生の...

8.宿泊研修

8.1年生が宿泊研修に元気に出発しました。       4月12日(火)、1年生の皆さんが宿泊研修に出発しました。 1泊2日での行程で、本校での生活や学習の中のルールや、 取り組み方を学んだり、各クラスでの、クラス開きなど 充実した内容になっています。 兵庫県の須磨で行うこの行事も、すっかり定着しています。 しっかりとがんばってきてください。先生方、よろしくお願い...

7.離任式

7.対面式と、離任式が行われました。     生徒会長挨拶               新入生挨拶 その後対面して「よろしくお願いします」と礼を交わします。        4月11日(月)、体育館で新1年生と、2.3年生の対面式が 行われました。まず、2.3年生を代表して生徒会長から挨拶 があったあと、1年生の代表より、挨拶がありました。上級生は、 新入生...

6.公式戦

6.サッカー部の公式戦が、本校でありました。         4月10日(日)、平野高校グランドで、サッカー部の春季公式戦 が行われました。羽衣学園との1回戦の試合でした。結果は 0-6で負けてしまったのですが、去年の春や秋の試合とは 大きく違い、見ごたえがありました。開始早々5分と終了間際の 5分の両時間帯で、失点したのが痛かったですが、体力と ディフェンス力がしっかりと身についていま...

5.入学式

5.37期生の入学式が行われました。      学校長式辞    新入生宣誓               PTA会長挨拶   校歌披露                担任等紹介       4月8日(金)13:00より、37期生の入学式が行われました。 新入生の代表者が、入学生234名を代表して、新入生宣誓 をしっかりと行ってくれました。 校歌披露...

4.始業式

4.1学期始業式が行われました。           4月8日(金)、体育館で平成28年度1学期の始業式が行われ ました。生徒の皆さんは、去年までのクラスで集合し、新しい クラスを教えてもらったら、新クラスに移動して新しいメンバーと 顔合わせです。その後で、体育館に移動して整列しました。 始業式に先立って着任式が行われ、15名の新着任の先生方 の紹介です。よろしくお願いします。...

3.花壇の花

3.生徒会の花壇の花がきれいに咲いています。         以前からお伝えしている、生徒会の花壇の花がきれいに 咲きました。チューリップの色鮮やかな花です。 球根を植えてほっておけば花が咲くものではありません。 いろんな手間をかけてくれたからこそ、われわれの目を 楽しませてくれていると思います。 PTAの方々の援助にも感謝いたします。ありがとうございます。

2.部活動全開

2.春休みも、毎日部活動を頑張っています。         毎日部活動で頑張っている生徒の皆さんの声が、学校の中に 響いています。春の公式戦や、発表などそれぞれの目的に 向かって頑張っています。 「元気な学校」に向かって、部活動や学校行事にはさらに 力を入れていきたいと考えます。 それぞれの頑張りが、実を結べばいいですね。応援していき たいと思います。 &n...

1.新年度

1.新年度がスタートしました。         4月1日、新しい先生方をお迎えし、新年度がスタートいたしました。 3月31日に転勤される先生方を見送りました。それぞれ、転勤先で 力を発揮してもらいたいと願います。新しい先生方には、早く本校に なれて、持てる力を本校の発展のために、借していただけたらと思います。 桜の木も満開までは行きませんが、かなり咲いてい...

189.引っ越し

189.職員室の引っ越しが行われました。 新年度に向けて、職員室の引っ越しが行われました。 36期生の新2年生の先生方が2F職員室の34期生の卒業生の 先生方がおられた場所に引っ越してきました。 そして、新1年生の37期生の先生方は4F職員室に移動しました。 卒業式、入試と続いてきた3月ですが、休む暇もなく次は新年度の 準備になります。4月はすぐそこに来ています。気持ちをしっかりと 入れなお...

188.出前演奏2

188.軽音楽部の皆さんが、出前演奏に行きました。               3月26日(土)に、軽音楽部の皆さんが恵寿苑の方々の前で、 訪問演奏の機会をいただき演奏させてもらいました。今回も、 聞いてくださる方が知っている曲ができればということで、、 ♪「上を向いて歩こう」♪「高校3年生」♪「さよならの向こう側」 などの昭和の歌謡曲を中心に演奏...

187.春満開

187.ビオトープは、すでに春満開です。ビオトープに久しぶりに足を運んでみました。そこには、まさに春の装いがありました。写真は撮れませんでしたが、大きな鷺がいました。そして、きれいな白い花が満開でした。緑も全体的に濃くなり息吹いているという感じをうけました。あらためて素晴らしい施設、素晴らしい場所だと感じました。生徒の皆さんや先生方で、手入れをしてくれているからこその景色だと思います。

186.桜の木

186.校門の桜の木にも開花のきざしが・・・。            大阪での開花宣言がありました。平野高校のシンボルツリー になっている、校門横の大きな桜の木を見にいってきました。 よく見ると、つぼみがしっかりと膨らんでいました。 出会いと別れの季節に、色添えてくれるのではと思います。 私も1年前に、前の学校を去ったときに、いっぱいの桜...

185.新聞に・・

185.こころの再生の表彰が新聞に載りました。       何度もお伝えしている、こころの再生府民運動のスクール表彰 を受賞したことが、新聞で取り上げられましたので、ご紹介 いたします。 3月24日の大阪日日新聞で取り上げられました。 3月28日に受賞した約20校の府庁での表彰式のことが書かれ ています。大きな賞をいただいたとのだと、あらためて思っています。 こつこつ...

184.府HPにUP

184.こころの再生運動の本校活動が、府のHPにUPされました。     前に、紹介しました、今年度の本校の生徒会を中心とした活動が、 こころの再生府民運動のホームページにてアップされました。 終業式で、生徒の皆さんに、スクール表彰を受賞したことを 紹介しました。平野高校全体でいただいた賞だと思います。 今後も、しっかりと継続して活動していきましょう。   http:...

183.合格発表

183.28年度入試の合格発表が行われました。         3月18日(金)、28年度入試で新入生となる、37期生の合格発表が、 下足室前で行われました。 歓声が上がり、緊張が解け、笑顔が広がりました。 昼から合格者説明会も行われました。 もう、高校生活は始まっています。4月になって、いいスタートが 切れるように、いい春休みを過ごしてください。

182.終業式

182.平成27年度の終業式が行われました。     3月17日(木)、体育館で平成27年度の終業式が行われました。 生徒の皆さんと久しぶりに会いましたが、みな元気そうな顔つきで 安心しました。 私は、式辞の中で、3つのことを話しました。 ①新しい後輩を迎えるにあたって、3つの力を発揮して、さらに  元気な学校として行こう。 ②遅刻欠席が3年間で激減している。次の目標は...

181.こんなとこに

181.こんなところにこんなものがありました。       本当に偶然の発見なんですが、樹木のネームタグがあるのを 見つけました。だいぶ昔のもののようです。よく見ると学校の中の いろんなところで見られます。生物部とか科学部があったころに 活動の一環として設置したのか、理科の先生で、すごく熱心な方が おられたのか。理由はよくわかりませんが、立派なものがあります。...

180.お知らせ

180.入試期間になりますので、しばらく休業します。   <本日写真はありません>   3月10日(木)から18日(金)まで、入試期間のため、 校長室便りを休憩させてもらいます。 また、再開したときには、よろしくお願いします。  

179.書道作品

179.書道Ⅰの授業作品の展示です。         書道Ⅰの授業作品です。書道の作品も部活動・授業ともたくさん 紹介してきました。 ずっと同じものが展示されているのではなく、頻繁に入れ替えて いただけることが、美術と同様ありがたいところです。 頻繁に入れ替えるほど手間がかかりますが、これからも、よろしく お願いします。   

178.有効利用

178.美術の作品が活用されています。       以前に紹介した、美術作品のプレートが、学校の中で活用 されています。 自分の作品が実際に使われているというのはいいですね。

177.ひまわりプロジェクト

177.ひまわりプロジェクトでメッセージボードを贈りました。     生徒会執行部の皆さんが、ひまわりプロジェクトのメッセージ ボードを作成しました。これは、3月10・11に堺市役所、14~ は、堺市福祉会館に展示される予定です。その後被災地で取れた 種を本校の花壇にまいて、収穫した種とともに被災地に送られます。   

176.府から表彰

176.大阪府から本校の取り組みが評価され、表彰を受けました。            本校の生徒会活動を中心とした、さまざまな活動が、評価され 平成27年度「こころの再生」府民運動@スクール表彰の受賞校 に決定しました。この賞は生徒が、「こころの再生」府民運動の 趣旨を踏まえ、自主的、主体的に取り組むボランティア活動 等に対し教育委員会が表彰する賞で、豊かな...

175.海を渡る靴

175.卒業生の体育館シューズを海外の人に使ってもらいます。     卒業生の置いていった体育館シューズが、海を越えて外国の 人たちへと届けられることになりました。生徒会のY先生の 呼びかけで集めた靴を、在校生が洗って干して、NPO法人 を通じて、贈られます。 本当に小さな1歩ですが、こういうボランティア精神が、 大切だと思います。この靴が、破傷風になる人を1人でも 救えた...

174.入試受付

174.卒業式が終われば、入試受付の始まりです。       卒業式が終わったら、すぐに、志願書の受付です。 中学生の皆さんの真剣そのもの顔つきに、我々もほっと していた気持ちを引き締め緊張感を持って受付です。 皆さんが、100パーセントの力を発揮できるように、 入試準備に全力を尽くします。

173.進学セミナー

173.2年生で業者による模擬テストの分析会が行われました。     2年生の進学講習のメンバーは模擬テストを受験した結果の 分析会を業者の方を講師に招いて行いました。 現在の大学受験の傾向や3年生に向かっての春休みの取り組み などレクチャーを受けていました。 「あきらめずに、やるのは自分」という言葉が印象的でした。 夢を追いかけてがんばってほしいものです。 先生方はみん...

172.教室に

172.卒業式が終わって(最後の教室)     3月1日に卒業式が終わった後3年生の各HRでは、担任・ 副担任の先生方を囲んでお別れ会がありました。 別れを惜しんでか、いつまでも生徒が帰ろうとせず 居残っていました。 3月2日に、教室を見ると、その名残がありました。 思わず写真を撮ってしまいました。

171.卒業式

171.卒業式が行われました。      卒業生入場              卒業証書授与     皆勤賞表彰                学校長式辞    PTA会長お祝いの言葉       記念品贈呈        卒業生へ花束贈呈          答辞    卒業生「別れの歌」          保護者から...

170.試験終了

170.1、2年生の試験が終了し、卒業式予行が行われました。   3年生の先生方が、最後の最後まで動きの確認をしていました。 会場の準備は完璧です。   2月29日(月)、1.2年生のテストが終わりました。 生徒たちの「終わったー」という声が響きました。 3年生はこの日は朝から登校して、卒業式の予行に取り組み ました。在校生も参加して、明日の本番さながら練習でした。 居...

169.うまれる

169.映画「うまれる」の感想文が、ブログに取り上げられました。   <本日写真はありません>   本校では、総合的な学習の時間に『命』や『家族』の大切さを 学ぶために教材として、1年生では『うまれる』を2年生では 『ずっと、いっしょ。』を使っています。家族のつながりを テーマにしたドキュメンタリー映画であることが、子どもたち それぞれに、さまざまな感動を与えてくれます。 今回...

168.清掃活動

168.テスト中は先生が校外の清掃活動に出ました。           生徒の皆さんの校外清掃活動やPTAの方々の清掃活動などに ついてはお伝えしてきたのですが、今回は、先生方による校外 清掃活動の様子です。2月25日(木)に行いました。本当に学校 の周辺だけなのですが、「行けるときに、行ける人が」という スタンスで活動しています。

167.美術作品展示

167.美術Ⅱ授業の作品展示です。            1年間、いろんな形で何回も紹介してきましたが、平野高校の 廊下は、いつも生徒作品でいっぱいです。しかも、頻繁に作品を 入れ替えてくれます。まるで、「廊下美術館」という感じです。 生徒の皆さんは、作品の制作意欲があがるでしょうし、美術選択 以外の皆さんには、見て勉強になったり、雰囲気を感じたりの 効果があります。 これを...

166.PC部活躍

166.PC部の展示が行われました。          本校では、PC部が積極的に活動しています。文化祭をはじめ、 いろんな行事での活躍や、日常での活動でも常にテーマを 持ちながら、コンスタントに活動をしています。 独自のキャラクターを開発したり、興味深い活動もあります。 今回は、展示ということでしたが、また、機会があれば紹介 していきます。  

165.学年末考査

165.1・2年生の学年末考査が始まりました。   <本日は写真はありません>   2月22日(月)、昨日から1.2年生の今年度の最後になる 学年末考査が始まりました。今から、2月末まで、長丁場に なりますが、しっかりとがんばりぬいて下さい。 1年の締めくくりのテストです。120パーセントの力を出せる ように、しましょう。 そのためにも、体調の管理をしっかりして ください。猛威...

164.音楽発表会

164.音楽Ⅰの発表会を見てきました。                 2月19日(金)音楽Ⅰの授業の中での、自由課題実技試験の 様子を見に行かせてもらいました。1-5.6の皆さんの授業です。 この授業の一番最初の授業を見学していましたから、どれぐらい うまくなったのか、形が出来上がっているのかとても楽しみで...

163.校外授業

163.2年生の人間福祉コースで、校外授業に行きました。       少し前のことですが、2月12日(金)に、2年生の人間福祉コース の皆さんが、中央体育館へ「国際親善車椅子バスケットボール 大阪大会」を見学しに行きました。 本校では、環境科学コースも含め、コースの生徒は、校外授業 によく出かけます。 今回は、「障がい者や障がい者スポーツに対する理解を深める」 とい...

162.部内ライブ

162.軽音楽部が、がんばっています。          いろんなクラブががんばって活動していますが、軽音楽部は、 他校の生徒とも連携しながらがんばっています。 本校の顧問の先生は、大阪府の軽音楽連盟の役員をしている 先生方ですので、熱心に活動を支えてくれています。 2月6日(日)は、本校の視聴覚教室で、部内ライブが行われ ました。金剛高校や今宮工科高校など他校の生徒...

161.進路講座

161.2年生の進路講座始まる。         12月に進路希望調査が2年生で行われ、就職講座と進学講座が もうスタートしています。写真は、2月16日(火)に行われた、 ハローワークあべの 水野さんの講話です。   <就職講座>  2月9日・16日 <進学講座>  2月2日   そして、2月18日の進路説明会につながっています。

160.進路説明会

160.2年生が進路説明会を行いました。               2月18日(木)2年生は、5・6時間目に、進路説明会を行い ました。進学希望者と、就職希望者は別メニューで動きました。 進学希望者は、まず進学全般の講話を聞いた後に、たくさんの 大学・短大・専門学校のブースの中から自分の興味関心に 合うところへ、自分が聞きに行くという形でした。 就職希望者は、面接試験の指導や...

159.春が来た?

159.花壇にチューリップの芽が出てきました。     以前からお伝えしている生徒会の皆さんが、手入れをして くれている花壇で、チューリップの芽が出ているのを発見 しました。これは、おそらく新入生の皆さんの合格発表 ぐらいをお祝いしようという企画なのかもしれません。 楽しみです。きれいな花が咲いてくれればいいですね。  

158.文化部展示3

158.文化部展示(書道部)               先週お伝えした、文化部発表会の展示部門を紹介します。 美術部・写真部・書道部・漫画文芸部などが出品です。 作品が多いのですが、学校の廊下スペースを使って 展示しています。今回は、書道部です。

157.文化部展示2

157.文化部展示の紹介(写真部) 先週お伝えした、文化部発表会の展示部門を紹介します。 美術部・写真部・書道部・漫画文芸部などが出品です。 作品が多いのですが、学校の廊下スペースを使って 展示しています。今回は、写真部です。

156.他校の先生が

156.よその学校の先生が、研修にこられました。           2月16日(火)、河南高校の初任者の先生が、研修の一環と して、平野高校にお見えになりました。実は、1月に、本校の 初任者の先生が、河南高校で先にお世話になっていました。 こうやって、他校の先生方と交流していくのはすごく勉強になると 思います。今後も続けていければと思い...

155.休日も活動

155.休日でも部活動はがんばっています。     試験前の休日のグランドや体育館の様子です。この日は、 サッカー部、野球部、バレー部、バドミントン部などが活動 していました。午後からは他の部が活動します。 どのクラブも、新入生の入部を待っています。サッカーや、 バレーは1.2年生で単独でチームが組めますが、野球は 今は9人いませんので、単独の参加はできません。 逆に...

154.学校説明会

154.第3回オープンキャンパスが行われました。         2月13日(土)、今年度最後になる第3回のオープンキャンパス (学校説明会)が行われました。時期も時期だけに、中学生の 皆さんのまなざしから、真剣さがすごく感じられました。 今回は、今までの学校説明や校内見学に加え、現役の生徒に 参加してもらい、平野高校のよさや、高校生活について語...

153.学校協議会

153.第3回の学校協議会が行われました。           2月10日(水)、今年度最後の、学校協議会が行われました。 学校の近況を各学年や分掌の代表の先生方から説明した後 27年度の学校の取り組みについての総括を行い、28年度の 学校教育計画を立案するにあたってご意見をいただきました。 協議会の委員の方々には、本当にいつもお世話になり、...

152.卒業準備

152.3年生がテスト返しで登校しました。2月5日(金)、3年生が元気に登校しました。学年末テストの、テスト返却をして寒い中でしたが、体育館で学年集会でした。学年主任から、全員に卒業式に向けての諸注意がありました。生徒会からは、卒業生の体育館シューズをNPO法人を通して海外に送って、役立てたいと寄付のお願いがありました。卒業式の歌の練習を3年生の生徒が前に立って行い、その後、各自の私物の整理、お...

151.文化部展示

151.文化部発表会の展示部門です。                  先週お伝えした、文化部発表会の展示部門を紹介します。 美術部・写真部・書道部・漫画文芸部などが出品です。 作品が多いのですが、学校の廊下スペースを使って 展示しています。今回は、美術と漫画文芸部です。

150.お茶会

150.茶道部のお茶会に行ってきました。             文化部発表会としての茶道部のお茶会に参加させてもらい ました。平野高校には、作法室が校舎の中にあります。 ここで、茶道部の生徒がお手前を披露してくれました。 私は何も作法がわからないのですが、楽しく参加させて もらえました。おいしかったので、おかわりもしてしまい...

149.週末に

149.この土日に、もし機会があれば     2月6日(土)・7日(日)に、美術部の生徒作品の展覧会と書道の O先生の作品が出品される展覧会があります。 もし、機会があればご覧になっていただければと思い紹介いたします。   第39回第7ブロック高校美術工芸展 大阪芸術大学付属大阪美術専門学校 10:00~17:00(7日は12:00まで)   大阪府高等学...

148.文化部発表

148.文化部発表会が行われました。           2月4日(木)、5限に体育館で文化部発表会が行われました。 日ごろの文化部の活動成果を全校生徒の前で発表する機会です。 生徒会の進行のもと、吹奏楽部、軽音楽部の演奏、写真部の スライドショー、美術部、演劇部、漫画文芸部のPRがありました。 そして最後に、書道部の書道パフォーマンスが行われ、1...

147.写真部受賞

147.写真部の生徒が芸文祭で受賞しました。       第36回大阪府高等学校芸術文化祭の写真部門で、 奨励賞を2年生の山﨑さんが受賞しました。 奨励賞は、応募作品の上位10%ぐらいの人がいただけ るものだそうです。 以前にも紹介しましたが、本校の写真部は学校行事での 記録係を含め、積極的に活動しています。   審査員からのコメントは、「これいい、色使い...

146.英語検定

146.英語検定試験が行われました。 1月22日(金)放課後、英語検定の資格試験が行われました。 英語科の先生の呼びかけにより、希望者の生徒が、放課後に 居残りで試験に挑みました。今回は1年生のみの受験でした。 本校では、英語検定や、漢字検定、さらに、パソコン関係の 検定試験などが行われています。 各案内は、生徒の皆さんに配布されています。 保護者の方々もどうぞ子供たちに「受けてみた...

145.発表会

145.選択授業で発表会がありました。               保育音楽Ⅱの授業でピアノなどの実技試験が、公開でありました。 選択者によるピアノ演奏と、全員によるハンドベル演奏です。 少人数クラスという事もあり、選択者全員が、毎回まじめに ピアノ実技に取り組んでまいりました。 発表曲も自分で選択ました。 ...

144.修学旅行13

144.最終日、宮古出発から帰阪まで 宮古空港です。 県庁前でクラスごとに担任からの指示の後、国際通りへ出発。 買い物などで自由行動を楽しみました。 集合時には、手にはお土産でいっぱいです。   那覇空港。 最後の最後まで、お土産購入です。この飛行機で帰阪です。宿舎を出たら、宮古空港へ向かい、那覇空港へ行きました。モノレールに乗って、国際通りへ行き、自由時間です。買い物する人、食事をする人など皆...

143.修学旅行12

143.起床、朝食、出発   最終日スタートです。6:30に起床して、7:00から順番に朝食です。今日は、まず、宮古空港に行き那覇空港まで移動です。その後、国際通りで自由行動をした後で、集合して那覇空港へ移動したのちに、伊丹空港に向けて出発です。解散は20:00を過ぎます。遅くなり心配をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

142.修学旅行11

142.部活動の早朝練習が砂浜で行われました。   修学旅行の最終日となる、1月29日(金)、朝5:00過ぎから、希望者による、早朝練習が行われました。明日からの部活動に備えて、ランニングや、トレーニングを行っていました。これもいい思い出になるのではないかと思います。生徒の皆さんもそうですが、顧問の先生ご苦労様です。バレー部、バドミントン部の皆さんでした。

141.修学旅行10

141夕食から就寝まで     ビーチレクが終わった生徒たちは、宿舎に帰って一休みです。クラスごとに決められた時間で夕食をとり、部屋で休んだり、お土産物を買ったり、自由行動になります。室長は、会議があって、明日の行動の再確認です。22:00には、点呼就寝になります。

140.修学旅行9

140.修学旅行クラス別Tシャツの出来栄えはどうでしょう 1組                   2組 3組                   4組 5組                   6組教員今日のビーチレクでクラスごとに、ユニフォームにしていたTシャツです。クラスごとに色を決めて、デザインも係りを決めて作成しました。教員チームは、宮前先生デザインです。

139.修学旅行8

139.ビーチで、全体レクです。 ビーチを歩いて会場に到着です。  宝探しにまず、夢中になりました。 背中渡りを頑張りました。 ジェスチャーゲームは受けていました。 ビーチフラッグはガチでした。  綱引きにはクラスの一体感がありました。 閉会式です。後に学年全体の写真を撮りました。久しぶりに、全員がそろったところで、宿舎前のビーチに集合して、全体レクの開始です。長い時間かけて、制作したクラスTシ...

138.修学旅行7

138.体験学習から宿舎へ移動まで   閉村式を終えた生徒たちは、各体験学習先へ移動しました。体験学習の内容は、①工芸体験②シュノーケル・カヤック③バナナボート・グラスボート・ヨットの3コースです。私は、③のコースに行ってきました。みんな、楽しそうにしていました。終了後は、本日の宿泊先へ移動です。

137.修学旅行6

137.閉村式が行われました。 元気な顔で民泊先から戻ってきました。 整列しました。               さるかの里代表挨拶。 生徒代表挨拶。             みんなで、「ありがとうございました。」  あと5分だけ、班ごとに最後の挨拶しましょう。 最後の最後の1枚をとりましょう。  最後まで手を振って見送ってくれました。...

136.修学旅行5

136.ビーチレクの場所に偶然生徒が来ました。  ビーチレクの準備をしているときに、民泊家庭の方が偶然、ビーチに子どもたちを連れてきました。海に入って、カニを捕まえてました。先生方に気づくと近くに寄って来たので、ビーチフラッグのいい、競技のデモになるとのことで、誘ってみると、元気に、チャレンジしてくれました。ご苦労様でした。

135.修学旅行4

135.明日の準備に行ってきました。施設などの見回りや安全確認や避難路の確認   ビーチレクの安全点検、準備や、試技、打ち合わせ     宿泊先の施設点検や、避難路の確認などをまずは行いました。午後からは、砂浜に出て、明日の午後からの、ビーチでの全体レクに備えて、準備に余念がありません。こうすれば面白いとか、ここをスタートにしてなど入念な打ち合わせをしていました。全体レクの実際の方法や時間測定な...

134.修学旅行3

134.こんなきれいな景色のところです。     昨日の夕食の時や、今日の昼に、島のいたるところで生徒の顔を見ました。みんな、元気そうにやっています。写真を撮りに全部回ることはできませんでしたので、民泊家庭の様子はお届けできません。宮古島の景色を紹介します。海の色も山などの緑もみな美しく、大阪の色と違います。そんな中では、全く時間の流れも違う気が...

133.修学旅行2

133.さるかの里で開村式から、各民泊家庭へ開村式で、民泊でお世話になるご家庭の方と対面です。その後誘導されて各家庭の車に乗車です。記念写真を早くも撮影している班ありました。公民館に到着した後、クラス写真を撮影して、整列です。開村式を行い、校長、さるかの里の代表、生徒代表と挨拶を交わした後、お世話になるご家族の方と対面しました。生徒たちは、不安そうなことはなく、すごくいい表情でお世話になる方々と...

132.修学旅行1

132.修学旅行出発から無事到着まで。伊丹空港に7:30集合荷物を預け終わって再集合那覇空港で乗り換えです宮古空港到着で、荷物を受け取って・・・・・バスに乗って公民館前に向かいます。1月26日(火)、修学旅行1日目。朝の伊丹空港集合も遅刻もなく集合です。みんな眠そうでしたが、元気で笑顔でした。那覇空港、宮古空港と順調に進みました、若干の遅れはありましたが、予定通りです。バスに乗り換えて、公民館へ...

131.結団式

131.2年生修学旅行結団式が行われました。体育館に集合して諸注意・最終確認です。添乗員さんの紹介空港バスのチケット購入1月25日(月)、体育館にて、2年生の修学旅行の結団式がありました。諸注意や最終確認があり、今回の旅行でお世話になる旅行会社の添乗員さんの紹介がありました。その後、明日の朝早くの集合になりますので、空港バスのチケットを前売りで購入しました。私も、修学旅行に同行します。みんなが元...

130.3年生激励

130.最後の定期考査。   3年生は1月26日(火)から、学年末考査です。1月21日(木) 3年生は、テスト前最後の学年集会でしたので、少し時間を いただき、激励をしてきました。 卒業式に、頑張ったという満足感をもって卒業してほしいと 思っています。 まず、しっかりとテストをがんばり、未提出の提出物を仕上げて、 今の3年生の分をすべて合格できるように。 最後のテスト、最後のテスト勉強と...

129.貴重な体験

129.15人グループで、社長さんと50分話を    するという貴重な体験をしました。   <本日写真はありません>   大阪府中小企業家同友会の皆様のご協力で、21人の スタッフをそろえていただきました。 中には、本校卒業生の社員を連れてきてくださる社長さん もおられました。ありがとうございました。   1月21日(木)5限に、1年生の皆さんは、約15人の小さな グ...

128.模擬試験

128.スタディーアップ講習で模擬試験受験     1月19日(火)20日(水)の2日間、2年生のスタディーアップ 講習の中で、実力判定テストという模擬試験を実施しました。 この試験は、自分の学力到達度を確認する意味合いもあり ますが、希望する4年制大学や短大への合格可能性の 判定が出るというメリットもあります。 今回は、26名の生徒が受験しました。 有料ですし、放課後に...

127.トレーニングルーム

127.トレーニングルームもあります。       あまり知られていないのですが、本校にはトレーニングルーム もあります。部室等のプレハブの一室がマシンやフリーウェイトの 置いてあるトレーニングルームになっています。 部活動や、体育の授業などで利用されています。

126.寒さに注意

126.(注意)本格的な寒波がやってきます。   <今日は写真はありません>   昨日は、東京では通勤時間に大雪となり、大混雑の1日でした。 今日から、大阪でも猛烈に冷え込むと天気予報で言っていました。 1週間ぐらい、最高気温は6~7℃程度だそうです。   あと、約1週間で2年生は、修学旅行で沖縄へ行きます。1年生も 耐寒行事があります。3年生は、高校生活最後の学年末...

125.ベスト32

125.バレー部が、ベスト32に進出しました     1月17日(日)、本校体育館で女子バレーの大阪府の高校 新人大会が行われました。選手たちは、以前よりさらに 精神面が強くなっており、順調に2試合を勝ち抜き、32がけの 3試合目に臨みました。1セット先取するものの、2セット目を 奪われ、3セット目も20点台のところで追いつき逆転するという、 手に汗握る好ゲームを見...

124.新発見

124.見慣れている光景の中から、新発見がありました。     玄関に置いてある、法隆寺の金堂の模型の話です。 本校の玄関を入るとすぐのところにガラスのケースに入った、 立派な制作物が目に入ります。21期生の卒業生の皆さんの 卒業記念です。私は、今までてっきり文化祭か何かで作ったものか、 美術部などの部活動生徒の成果物かと思い込んでいました。 ある日、ガラスケースの中...

123.準備完了

123.春に向かって花壇の準備は完了です。     校舎のグラウンド側にある花壇がきれいに整備されていました。 夏には、ひまわりプロジェクトで、きれいなひまわりがたくさん 咲いていた場所です。 生徒会の皆さんが、また春に向かって何か考えているのでは と思います。楽しみにして観察していきます。  

122.出前演奏

122.軽音楽部が、出前演奏に行きました。         聞いてくださる方が知っている曲ができれば・・・、ということで、 今回は、♪「上を向いて歩こう」 ♪「贈る言葉」 ♪「青い珊瑚礁」  ♪「さよならの向こう側」などの昭和の歌謡曲を演奏しました。   1月10日(日)、軽音楽部の生徒が、松原市の小川地区の、 老人会の小川永寿会の皆さんの新春の集いに招かれて、 演奏させても...

121.授業作品が

121.書道選択者の授業作品が、多数受賞しました。     始業式で表彰したのですが、部活動による表彰ではなく授業内での 作品の表彰ということで、特別な意味もあるので、紹介しておきます。 第40回全国高等学校書道コンクールにおいて、約10校しか表彰 されない、団体優秀校として学校表彰をしていただきました。 さらに、個人賞として、3名の部門大賞(8500作品応募内の上位70...

120.3学期開始

120.3学期の始業式が行われました。   校長のあいさつ 伝達表彰(書道・バドミントン部のみなさんが、表彰されました)   1月8日(金)、体育館で始業式が行われました。 生徒の皆さんが元気に登校してくれました。まず、これが、 うれしいことです。3学期も学習や部活動など、精一杯頑張って 下さい。 始業式のあいさつの中では、年末にいただいた本校の生徒の 様子をほめていただ...

119.部活掲示板

119.部活動掲示板の中身が新しくなりました。       以前にも紹介しましたが、本校には、下足室の東側の壁に 部活動掲示板があります。 運動部・文化部の皆さんの活躍をまとめて、皆さんに知って もらえるように、定期的に中身も新しくされています。 生徒会の皆さんが運営してくれています。 ぜひ一度見てみてください。  

118.冬なのに

118.冬なのに、ビオトープには緑が多いです。         新年になり、久しぶりにビオトープに足を運びました。 気温が15℃ぐらいまで上がり、春の陽気のお正月です。 冬なのに、緑が多く何か変な感じです。 池の葦は刈り取られ、畑には、玉ねぎが植えられていました。 これはこれで、何かいい景色だと思いました。

117.部活動清掃

117.部活動生徒による、大清掃が行われました。             いろんな場所でクラブごとに清掃です。     終わると災害備蓄米で昼食です。   12月24日(水)の放課後、普通の大清掃とは別に、生徒会や 部活動生徒による大清掃が行われました。 普段掃除しない場所の清掃や片づけを一生懸命行ってくれまし た。部活動の生徒が、このように率先して、学校のために 頑張ってくれ...