当たり前って、大切なんだ!

今日、6月15日は土曜です。学校はお休みですが、午後から第7ブロックPTA連絡協議会が行われるため、朝イチに学校にちょっとお邪魔しました。

きれいな青空に、あじさいが美しいです。

せっかくなので、ビオトープも見に行きました。緑がきれい!

小さい田んぼも、水を張って、田植えを待っています。

あじさいと、今日の日付を見て、思い出しました。
4年前の、2020年6月15日は、入学式だったんだ!って。
コロナ禍により、緊急事態宣言が出されていた年です。41期生は4月には入学式ができず、6月になってクラス半分の分散登校が始まりました。そして、2週間後の6月15日(月)から、クラス全員の登校が許されたため、その日に入学式を行いました。

あじさいの咲く中、夏服での、全員がマスクをした入学式でした。
 

いま、当たり前のように授業があり、当たり前のようにあじさいが咲き、当たり前のように田んぼを作っていますが、その「当たり前のこと」って、本当はとても大切なんだということを、改めて感じました。

当たり前の日々が、これからもずっと続きますように。。