修学旅行3日め(11/9)1 朝から曇り空

 6時30分に、屋外のスピーカーから大音量でラジオ体操の音楽が流れました。民家で飼われているのでしょうか、鶏の鳴き声も聞こえます。日の出を見ようと、海岸そばまで行きましたが、太陽は雲に隠れていました。

 

 教員はホテルで宿泊し朝食をとりました。生徒は民泊先でどんな朝を迎えているのでしょうか。昨夜、教員のホテルのそばで会った生徒は「これから花火するねん」と、とてもうれしそうでした。

 昼過ぎまで各家庭で過ごします。野菜の植付・収穫やヤギの世話、郷土料理体験やお菓子作りなどが予定されています。「民泊中は各家庭に生徒を任せてほしい」と現地の方に言われています。教員は、レンタサイクルで、少し様子を見に行きます。

 朝、ホテルのそばを散歩すると、花や実のなる木、シーサー、昔ながらの石垣、サトウキビ畑を見ることができました。