2024年5月13日アーカイブ

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。  今回は、教科書のワークから5つの自立についてレクチャーを行い、そこから学んだことを踏まえて「自立度チェック」に回答し、クラスの現状を分析しました。また分析した結果をもとに、「自立度アップ大作戦」を考え、KP(紙芝居プロジェクト、川嶋直さんの実践)法でまとめ、発表しました。自立するために、クラスに必要なプロジェ...

5/13(月)南極教室 番外編

 昨年度、9月22日に実施した南極教室を開いてくださった、越冬隊で卒業生の清水健太さん(高63回)が無事帰国されました。  帰国後、来校して下さり、実行委員の生徒の質問に答えるために時間を設けてくださいました。南極からのお土産(南極の塩!)に、一同大興奮でした!(南極の消印がついた年賀状もいただいております!) ※昨年度9月の南極教室はこちら ※昨年度7月の南極教室事前学習はこちら

 2年「地学特講」(文系選択科目)の授業には、ペアワークやグループワークが多く含まれています。最初のグループワークは「ものさしを使わずに1m測る」こと。メンバーの足のサイズや身長差、腕や指を大きく開いた幅など、身体の一部を使い、みんなが予想する「1m」を比較しました。(今年度の最も近い値は、99.7cmでした!)  その後、人類が地球の形や大きさについて知る歴史を学び、生徒玄関へ。歩測に挑戦しまし...

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30