2023年6月アーカイブ

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通じて、グループワークによる探究的な活動を行います。  今回は、職業労働と家事労働の学習でした。「世界で一番過酷な仕事」の動画を観て、頭を柔らかくした後、いつもの朝の支度について、グループでディスカッションを行いました。その後、「家事育児タスク100表」を使い、将来の家庭生活をイメージして、家事育児分担会議を行い、普段自分がしてもらっていることを想像しながら、...

6/28(水)図書館だより(茨高の植物と文学作品)

―― 「タイサンボク」と川端康成の『片腕』――  5月末から6月にかけて、本校プールの北側にある、「タイサンボク」が白い大きな花を咲かせています。近づくと甘い香りが漂ってきます。そして、食堂の前に、もう1本ある「タイサンボク」はD館2階、3階の廊下から、白い花を見下ろす事ができます。 ―― 639.だいさんぼく [もくれん科] Magnolia grandiflora L.  ――  「タイサン...

6/15(木)78期続・スプリングセミナー

 京都大学でのスプリングセミナーに続き、「続・スプリングセミナー」を行いました。このスプリングセミナーは、「茨高生になる」の第一歩となる行事で、入学時に提出した読書課題をもとに、それぞれが選んだ書籍(新書)について、グループでディスカッションする貴重な時間です。「続・スプリングセミナー」について、セミナー委員からコメントが届きました。 「5月9日に「続・スプリングセミナー」があることを知り、当日ま...

6/17(土)第1回学校説明会

 梅雨の晴れ間に、第1回学校説明会が行われました。今回は、第1部、第2部で合わせて中学生700名以上、保護者700名以上の方々が来校してくださいました。  HR教室では、1年生の生徒スタッフが、黒板にメッセージを描き、案内係や進行係などの役割を決めて、中学生のみなさんの来校をお待ちました。また3年生の生徒スタッフは、事前に準備したスライドを中学生に見ていただきながら、授業や学校行事、委員会活動など...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を中心とした実習を行う超実践型の授業です。今回は、これまで献立を考えてきた「お弁当コンテスト」を開催しました。それぞれの班で決めたレシピを参考に、お弁当のおかず、ご飯をお弁当箱に詰め、いつもお世話になっている先生方に試食していただきました。いつもとはまた違った緊張感がありました。先生方に食べていただき、その評価がラブレターとして、家庭科室に届くと、...

【お知らせ】77期宿泊野外行事の報告について

 明日6/19(火)~23(金)の77期宿泊野外行事についての報告は、ブログ「宿泊野外行事 報告」にて、更新します。不定期にはなりますが、そちらをご覧ください。 (77期宿泊野外行事 ブログ担当)

 3年選択科目「生活文化」は、年間を通して、調理を中心にした実習を行う超実践型の授業です。今回は、乾物や加工食品を使用したちらしずしを作りました。切り干し大根と鮭のビン詰を使用し、ローリングストックを意識した献立になりました。またいつもは丁寧にとるだし汁もだしパックを使用して、簡単に澄まし汁が完成しました。    

 2年選択科目「生活科学」の前期の授業は、調理を中心にした実習を行います。今回は、「親子丼」、「小松菜のお浸し」、「豆腐とわかめの澄まし汁」をつくりました。まず、和食のだし汁を取りました。一番だしは澄まし汁に、二番だしは親子丼のだし汁に使います。小松菜はさっとゆで、醤油しぼりをした後に、ざくざくと切り、削りカツオをかけました。だしの旨味と手軽にできる丼に舌鼓を打ちました(^-^)    

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、専門家の方に授業をしていただきます。今回は、茨木市在住の一級建築士の方が本校にお越し下さり、講義してくださいました。茨木市や近隣の自治体の「まちづくり」について、また、特に将来の「まちづくり」について、興味深いお話をしてくださいました。

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通じて、グループワークによる探究的な活動をで行います。今回は、保育分野の衣生活をテーマに「おむつを科学する」というタイトルで実験を行いました。  紙おむつ2枚、はさみ、色水300cc、雑巾を使い、班ごとに実験を行いました。実験の内容は、紙おむつのパッケージにあるキャッチフレーズが本当か? また布おむつとの比較は? メリットやデメリットを考えながら、試行錯誤を重...

6/8(木)77期宿泊野外行事 しおりの読み合わせ

 今月下旬に近づいてきた宿泊野外行事に向けて、行事委員の皆さんが作成したしおりをもとに、読み合わせが行われました。行事委員が進行を務め、宿泊野外行事中の諸注意や選択研修ごとの説明などが行われました。いよいよ約1年以上もの間、準備した宿泊野外行事がやってきます。  ※宿泊野外行事中の様子については、前日の結団式よりブログ「宿泊野外行事 報告」で更新していきます。お楽しみに。

 2年選択科目「生活科学」の前期の授業は、調理を中心に実習を行います。今回は、鰯の手びらきにチャレンジする予定でしたが、鰯の入荷がなく、代わりにあじの二枚おろしにチャレンジしました。担当の先生方の見本を見て学ぶことになり、調理実習室にはいつもとは違う緊張感が広がっていました。その他、グループで協力して、スープと夕焼けご飯(すり下ろしたニンジンを一緒に炊き込みます)を作りました。魚を二枚おろしにする...

 3年選択科目「生活文化」は、年間を通して、調理を中心にした実習を行う、超実践型の授業です。今回は、長いも、えび、アスパラを使った、彩り鮮やかなグラタンでした。ホワイトソースは、長いもでつくり、お味噌が隠し味に入っています。またパプリカのポタージュは、豆乳を使い、あっさりとした優しい味わいでした。     

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を中心にした実習を行う、超実践型の授業です。今回は、6月中旬に行われる「お弁当コンテスト」に向けて、献立の作成を行いました。お弁当の本や資料を見ながら、美味しそうなお弁当を作るには? と知恵を絞りました。  「お弁当コンテスト」は、毎年恒例の授業です。お世話になっている先生方にお弁当を試食してもらう予定です。  

 1年必修科目「家庭基礎」の授業に、今年度も教育実習生が来てくれています。準備してきた授業は、「共生社会・多様性のあり方について」です。生徒の反応を見ながら、臨機応変に授業を進める実習生は「さすが!」でした。生徒たちも、身近な先輩が大学で学んできたことを披露してくれると、歓声が上がり、盛り上がりました。  他の教科でも、研究授業が始まっています。あと少し、どうぞよろしくお願いします。    

6/1(木)78期宿泊野外行き先プレゼンテーション

 78期の宿泊野外の行き先を決定するためのプレゼンテーションが行われました。4月の入学式早々に行事委員を決定し、ここまで準備を進めてきた行事委員から、学年の生徒に向けて行き先について説明しました。  茨木高校では、行事委員の生徒が中心となって、2年生で実施する宿泊野外のプランやレクリエーション、現地でのプログラムなどについて詳細な内容を企画し、学年の生徒たちみんなで決定していきます。それぞれの行事...

6/1(木)77期進路HR(教育実習生の講話)

 77期(二年生)の今回の進路HRは、3名の教育実習生の講話でした。高校時代に取り組んだこと、進路を決めたきっかけ、大学生活についてのお話があり、それぞれの体験談や思いを77期に伝えてくださいました。特に印象に残ったことは、自分の「得意なこと」だけでなく、「好き」を大切にしてほしい、ということでした。これから具体的な進路を考える77期に、とても大切なメッセージだったと思います。本当にありがとうござ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30