2024年11月アーカイブ

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、寒い時期に積極的に摂りたいビタミンたっぷりの献立として、長ネギと豚肉のねぎ塩豚丼をつくりました。合わせ調味料をつくり、さっと炒めた具材に絡めるだけで、あっという間にできあがりました。試食の際には、レモンを絞って、さらにビタミンを摂取できました。また、冬が旬の金時にんじん、里芋、大根をつかい、かす汁をつ...

 1年必修科目「家庭基礎」では、後期に食生活分野を学んでいます。  今回は、クラスの食生活チェックをアンケート形式で行い、班ごとにそれぞれの結果について現状を分析しました。そこから、リサーチクエスチョンを探り、食生活改善プロジェクトを考えました。さらにその内容をKP法(紙芝居プロジェクト)で1分プレゼンテーションを行いました。      

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、メインディッシュのある献立ということで、ひじきと豆腐のハンバーグをつくりました。しっかりと火をお通すために、煮込みハンバーグにしました。キタアカリの粉ふきいも、さやいんげんのバターソテー、プチトマトを付け合わせにして、彩りも綺麗な仕上がりになりました。焼き野菜スープには、長ネギ、山芋をグリルでじっくり...

 2年選択科目「まちづくり」では、毎年、いばらきイルミフェスタに協力させていただき、正門付近をイルミネーションで飾りつけています。  冬の風物詩になったイルミネーション。今年も2年「まちづくり」の生徒が実行委員会をつくり、オリジナルのイルミネーションの飾りつけを行いました。12月1日~1月中旬にかけて、点灯します。ぜひ寒い時期に、心が温まるイルミネーションの前で、映える写真を撮影してください。  ...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、前回に準備したアップルパイの生地、りんごの砂糖煮で仕上げを行いました。パイ生地に砂糖煮を乗せ、残りのパイ生地を編み込み、りんごの上にのせて、じっくりと焼き上げました。調理実習室には、バターの芳醇な香りが漂って、贅沢な時間となりました。また今回は、作りやすい分量でつくったので、おすそ分けとして、普段お世...

 2年「まちづくり」では、後期に各々が興味あるテーマで探究活動を行い、調査研究を行います。  今回は、前回の授業から少し時間が空いたので、これからの自分のテーマにむかって準備を進めていく前に、改めて前期を振りかえりました。振りかえりは、言葉で行うことも多いですが、今回は敢えてビジュアルで振りかえることにして、「しるらないカード」(プロジェクトアドベンチャージャパン)を使用して、行いました。 ※「し...

11/18(月)Beyond_i in Singapore2024事前研修①

 昨年度に引き続き、今年度も実施される「Beyond_i in Singapore」。その事前研修がはじまりました。今回のテーマは、「心をひらく、はじめの一歩」。昨年度の様子を振りかえりながら、全体プログラムについて、担当から説明がありました。その後、事前課題の説明があり、ミニコーナーとして、自己紹介や現地でインタビューする際の英語表現について、レクチャーがありました。  さらに、参加する生徒が交...

11/16(土)第2回学校説明会

 第2回学校説明会が行われました。  少し曇り空の中での開催でしたが、1部、2部とたくさんの中学生、保護者の皆様が来校してくださいました。  今回の学校説明会でも、中学生と保護者の皆様には、それぞれ別の場所で説明を行い、中学生の方々には、1、2年の生徒スタッフが説明や案内を行いました。第1回以上に、スムーズに中学生の皆様をご案内できたようでした。会が始まってからは、1年生が進行を務め、2年生がこれ...

 2年「化学特講」では、理論を実践的に学ぶために、実験に重点をおいています。  今回は、炭化水素の実験を見学に行きました。ここでは、まず気体の捕集から始まり、一見地味な作業に思いますが、単純作業ほど、難しいものはありません。その後、エチレン、アセチレンを発生させ水上置換で試験管に捕集した気体の性質を観察しました。終盤で、気体に火をつける場面がありましたが、「ヒュー!!」と特徴のある音が教室に響き、...

 NPO法人ナルクさんにより、春と秋に開催されているクリーン作戦に参加しました。陸上競技部、水泳部(競泳)、2年「まちづくり」から計40名以上が参加し、茨木市内の清掃活動を行いました。クリーン作戦は、20年以上前に始まり、今年で45回を数えます。「茨木市をきれいに」「ゴミを拾う人からゴミを捨てない人へ」をテーマに継続しています。  絶好の行楽日和に、茨木高校周辺、市内を歩きながら、ゴミ拾いをするこ...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、りんごをキャラメリゼし、米粉の生地で巻き込んだロールケーキをつくりました。少し苦味のあるキャラメルに、りんごの甘酸っぱい味がマッチして、癒しの時間になりました。次回は、アップルパイの本番です。お楽しみに(#^.^#)       

11/8(金)後期生徒会執行部選挙(立会演説会)

 後期生徒会執行部の立会演説会が行われました。  少し寒くなった今日でしたが、全校生徒が体育館に集まりました。未来の茨高をより良くしたい、生徒の声を活かした日本一の学校をつくりたい、という思いが感じられる演説会になりました。演説会後、教室に戻り、選挙管理委員の生徒から、投票用紙が配付され、清き一票を投票しました。11月中旬には、新体制の生徒会執行部がスタートします。

 1年必修科目「家庭基礎」で、親子交流授業を行いました。子育てふれあい事業として、茨木市と連携して行いました。  これまで教科書や新生児の模型、離乳食の実習などを行ってきましたが、実際に子どもたちに触れ、身体の発達を体感しました。保護者の方へのインタビューを通して、子育ての喜びや大変さを教えていただきました。 また本校の卒業生も参加していただき、懐かしい顔との再会にもなりました。ご参加いただいた皆...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、秋の味覚であるりんごをたっぷりと使用したアップルパイをつくる準備として、りんごの砂糖煮、パイ生地をつくりました。酸味が強く硬いりんごである紅玉をくし形切りにし、砂糖をまぶしてから煮ると、甘酸っぱい香りが広がりました。またパイ生地は、小麦粉とバターを冷やし、一気に折り上げてつくり、冷凍し、次回にはアップ...

 先日のブログ「茨木高校の近況」でお知らせしました茨木商店会活性化映像8が公開されました。今年度は、2作品がお披露目されています。茨木高校2年「まちづくり」の映像チームが制作した作品をご覧ください。  2024年(78期)・・・「茨木まちづくり」(YOUTUBE)に移動します   茨木商店街活性化映像8「BACK TO THE IBARAKI」   茨木商店街活性化映像8「カレーの王子様」  過去...

 1年必修科目「家庭基礎」では、後期には主に食生活分野の学習を行っています。  今回は、「食育かるた」を使用して、遊びながら、栄養素について学びました。五大栄養素についてのジグソー法で学んだ後だということもあり、より多くの知識を得ることができました。「かるた」への、生徒の集中力と白熱ぶりに、教室が揺れました...(笑)  

 1年必修科目「家庭基礎」では、後期には主に食生活分野の学習を行っています。  今回は、食生活を送る上で、意識したい五大栄養素について、ジグソー法を使い、学びました。ジグソー法とは、テーマや課題について、役割分担をして調べ学習を行い、自分が調べた内容を教えあう手法です。班のメンバーで炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンを担当し、教科書をまとめます。その後、栄養素ごとに集まり、まとめ方が上手...

11/5(火)77期HR(ドッジボール大会)

 日々、受験に向けて、学業に懸命に取り組んでいる77期3年生。今日のHRは学年全体でドッジボール大会を行いました。1・2年生は、文化祭準備となるこの時期に、HR委員が企画したドッジボール大会は、今年度2回目でした。  1週間前には、雨の予報でしたが、当日はドッジボール日和となり、少し間なまった身体を動かしました。お疲れさまでした!    

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  前回に引き続き、コンロの設備のない総合実習室での調理実習となりました。今回も、カセットコンロを使用し、土鍋で豚肉を炒め、もやし、お米を入れて、炊き込みました。普段は、炊飯器を使用していますが、カセットコンロを使用した炊飯に苦戦しながら、だんだんとご飯が炊きあがり、おこげの香りがすると、食欲も増します。茨木高校...

11/3(日祝)文化祭(茨高竹灯籠)

 文化祭のクラス企画、文化系の部・サークル・同好会を中心に様々な取り組みのフィナーレとして、正門付近で茨高竹灯籠が行われました。今年度のテーマは、「茨木」。「茨木」の文字をキャンドルの光で浮かび上がらせました。使用した竹は、体育祭のマスコットに使用されたものです。循環型の学校行事をめざすこの取り組みは、72期から行われています。  下校する皆さんに観てもらえてよかったです。        

11/3(日祝)令和6年度文化祭

 秋晴れの中、令和6年度文化祭が開催されました。後期に入り、文化祭に向けて各クラスが自分達の企画をまとめ、直前まで準備しました。茨高では、生徒自らが企画や運営を担い、来場者をもてなします。クラスや文化部は、催しや公演など、それぞれにユニークな企画を披露しました。   文化系の部活動・サークルは、BC間、多目的ホール、体育館などで日頃の活動の成果を発表しました。  今年度の文化祭は、昨年度に引き続き...

カレンダー

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31