2024年9月アーカイブ

 マスゲームで優勝を飾った紫H団のマスゲーム長からコメントが届きました。体育祭までの毎日がドラマのように展開し、本番はどの団よりも輝いていたように感じました。どうぞ隅々までご一読ください。これで、体育祭の各部門優勝団の振りかえりは、最終回です! 「1年前の体育祭でマスゲームを見て感動し、『私も感動を与えられるマスゲームをつくり、何がなんでも優勝する!』そう心に決めました。  2年生の冬、担任の先...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、カフェメニューにチャレンジということで、全粒粉を使ったガレットをつくりました。生地は、全粒粉にたっぷりのオリーブオイル、水、塩を加え、よく混ぜて、なじませておくことがポイントです。フライパンを温め、生地を流しいれると、ジュっと音を立てます。表面が乾いたら、卵をのせて、ふたをして、火を通しました。周りを...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、中華の基本として、麻婆豆腐をつくりました。白ネギのみじん切り、合わせ調味料、水溶き片栗粉の使い方など、基本が詰まったレシピでした。芙蓉蟹は、カニカマをたっぷり使った卵焼きに、野菜たっぷりのあんをかけて、仕上げました。また杏仁豆腐は、アーモンドエッセンスではなく、杏仁霜をつかい、本格的に仕上げました。調...

 マスコットで優勝を飾った緑D団のマスコット長からコメントが届きました。夏休み前から取り組んだマスコット長のコメントには、この夏に掛け替えのない宝物が手に入ったことがわかります。隅々までご一読ください。 「マスコットは、応援団やマスゲームと比べると関わる人数も少ないため、色んな人を巻き込んで「みんなの体育祭」として、楽しみ方をひとつでも増やせたらいいなぁと思い、4ヶ月前、私はマスコット長に立候補し...

 総合優勝を成し遂げた桃B団のコメントが届きました。体育祭の有終の美を飾った桃B団の総団長の思いが詰まった振りかえりです。どうぞ隅々までご一読ください。 「体育祭を終えて、達成感とともに寂しい気持ちが、まだ少し残っていますが、このような形で体育祭を振りかえる機会をいただき、嬉しく思います。  5月の団カラー決めの時、初めて、あんなに多くの生徒の注目を浴び、総団長を務めるということを改めて実感した...

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、様々な活動を予定しています。  今回は、夏休み前に映像ワークショップを行い、映像制作のイロハについて学びました。その後、授業や放課後の時間を使って、テーマに合わせたインタビュー活動や取材を重ねて、映像素材を集めてきました。直前には、体育祭があり、時間のない中でしたが、それぞれのチームごとに、編集を行い、CMを完成させました。主なテーマは、商店街活性化...

 1年必修科目「家庭基礎」では、前期には、「人の一生」について、ワークや講義を通して考察を深めています。  前期の学びの集大成は、「人生すごろく」です。これまで2~3時間で制作してきた人生すごろくが完成しました。中には、授業時間内では、物足りず、昼休みや放課後にも引き続き取り組んだグループもあり、今年度も名作ぞろいになりました。人生すごろくで遊ぶ前に、人生すごろくの全体コンセプト、特徴的なマスの説...

9/20(金)体育祭(応援団優勝、黄F団応援団長)

 応援団優勝の黄F団の応援団長から、体育祭の振りかえりが届きました。  ぜひご一読いただければ、と思います。 「私が応援団長になろうと思ったのは、高校3年生になってからでした。副応援団長が、『いっしょに援団長、やってみる?』と誘ってくれたのがきっかけで、援団長に興味をもち始めました。援団を学ぶために動画を集め、去年の優勝団が後夜祭で踊っている動画を観たとき、圧巻の演技に心を奪われて、『今年は絶対に...

 1年必修科目「理数化学」では、前期には理論を中心に学び、後期からは本格的に化学実験を行っていきます。  今回は、後期から始まる化学実験の導入として、錯イオンの生成とルミノール反応の実験を行いました。その様子をレポートします。  実験の前には、化学実験室の配置や実験に際しての注意事項など、今回のテーマについて、身近な例を挙げ、スライドで確認しました。そして、いよいよ実験が始まる前に演示実験を行い、...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、夏野菜を使った和風出汁のカレーをつくりました。ポイントは、お肉の代わりに、高野豆腐と油揚げを使うことです。旨味がたっぷりのこの2つの食材が、食べてみると、あら不思議。お肉のように変身しました。また新鮮なとうもろこしをしゃきしゃきのアクセントとハチミツの甘味で、さっぱりといただきました。市販のカレーには...

 大成功に終わった体育祭から、あっという間に10日間が経ちました。  準備期間も含め、予行、当日の運営を指揮した体育委員長、体育委員長補佐のお2人から、振りかえりのコメントが届きました。当日を楽しんだ茨高生だけでなく、観覧してくださった皆様、また惜しくも観覧していただくことができなかった皆様にも、ぜひご一読いただければ、と思います。 「2024年9月6日(金)、茨木高校の一大行事である体育祭を無...

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、様々な活動を予定しています。  今回は、体育祭のマスコットで使用したたくさんの竹を再利用するプロジェクトに取り組みました。72期の先輩が、「ゴミは宝」をスローガンに、竹の再利用を考えました。そこで、地域のイベントで竹灯籠に出会い、文化祭の閉会後に正門を飾りました。その後、コロナ禍を経て、数年前から文化祭のフィナーレを彩っています。  マスコット解体で...

 1年必修科目「家庭基礎」では、前期を通して、ワークや講義を通して「人の一生」について学習を深めています。  前期の学びの集大成は、「人生すごろく」です。「人生すごろく」では、茨木高校卒業をスタートとしてゴールまで、人生で起こってほしいこと、起こってほしくないこと、避けたいこと、やりたいことなど、人生で起こる様々なライフイベントを散りばめながら、すごろくを制作します。ゲームで遊ぶように、グループで...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、体育祭の疲れがのこる中ではありましたが、夏野菜たっぷりのカポナータ風をつくりました。なすび、ズッキーニ、パプリカ、トマト、玉ねぎ、ひよこ豆(ガルバンゾー)、エリンギを重ね煮にし、仕上げに醤油とバルサミコ酢で味を調えます。さらに、この季節だからこその献立をもう1品。新鮮なとうもろこしをえのきだけ、玉ねぎ...

9/9(月)体育祭(大清掃、マスコット解体)

 青空の下、無事に終えた体育祭。  そして、今日は大清掃です。グラウンドだけでなく、教室や廊下も含めて、丁寧に掃除しました。今回の大清掃のテーマは、「大清掃までが体育祭」でした。  そして、グラウンドを彩ったマスコットたちも、今日で解体されました。マスコットをなでて寂しがる人、これまでの成果が優勝につながり、満足そうに写真を撮る人。来年度のマスコットへと思いをはせながら、丁寧に解体していきました。...

9/6(金)体育祭(各部門の結果)

今年度の体育祭の各部門の結果(第3位まで)です! それぞれの優勝の団には、これまでを振りかえって、コメントを寄せてもらう予定です。 ・マスコット  優 勝 緑D団  第2位 紫H団  第3位 青I団 ・応援団  優 勝 黄F団  第2位 紫H団  第3位 緑D団 ・マスゲーム  優 勝 紫H団  第2位 桃B団  第3位 黄F団 ・総合  優 勝 桃B団  第2位 黄F団  第3位 赤E団

9/6(金)体育祭(後夜祭)

 体育祭が無事に終わると、あっという間に、全員で協力して、テントや競技で使用した道具が撤収されました。その後、各団の解散式になる団集会が行われ、互いの健闘をたたえ合い、集合写真などを撮影していました。  予定通り後片付けを終了させて、茨高生の聖地「BC間」で、体育祭の後夜祭が行われました。後夜祭では、応援団、マスゲームで入賞した各団が、最後の演技を披露します。また後夜祭の最後には、これまで各団を牽...

9/6(金)体育祭(体育祭の講評)

 体育祭の閉会式では、教頭による講評が伝えられました。各団のこれまでの努力を労うメッセージにグラウンドは歓声に包まれました。当日、講評を聞いた生徒の皆さんには、観客席からの感動が伝わったと思います。閉会式で披露された講評をこちらに掲載します。 ・体育祭の講評 「講評に代えて、感想を述べさせてもらいます。  最初に、この1年間を振り返ると、最も環境が変わったのは1年生だと思います。  去年の夏の終...

9/6(金)体育祭(当日の様子)

 秋の抜けるような青空の下、体育祭が行われました。前日までの暑さで相当な疲れが残っているはずの生徒の皆さんでしたが、朝の集合から一致団結した各団は、気合い十分で開会式を迎えました。高江洲校長や体育副委員長からの諸注意、各団総団長の選手宣誓から始まり、午前中はマスゲームと応援団の演技、マスコットアピールで、グラウンドは盛り上がりました。昼休みをはさみ、午後からの競技でも玉入れ、騎馬戦、障害物競走とつ...

9/5(木)体育祭予行(体育祭まであと1日!)

 明日の体育祭を控え、予行が行われました。早朝から、グラウンド整備を行い、準備万端の中、それぞれのHR教室で、点呼を行いました。3年生の教室では、総団長から意気込みを伝えるクラスもあり、気合いを入れていました。  その後、更衣を済ませ、グラウンドに再集合すると、体育委員長、体育副委員長より、会場設営の手順が示され、それぞれのリーダーの指示のもと、あっという間に体育祭の会場設営が終わりました。  次...

9/4(水)体育祭準備(体育祭まであと2日!)

 体育祭本番まで、残すところ、あと2日となりました。  今日は、午後から、ラストのグラウンド練習が行われました。広いグラウンドで最後に練習できるチャンスを生かし、最終確認を行いました。またマスコット製作も佳境を迎えています。グラウンドには、レンタルテントが運び込まれ、準備の生徒たちが手際よく、並べていきます。グラウンド準備では、硬式野球部や陸上競技部の生徒の姿も見えました。また体育委員長、体育祭運...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  夏休みをはさんで2か月ぶりの生活文化となりました。今回は、黒糖と本葛入りのわらびもち粉を使用した和風わらび餅を手作りしました。材料を混ぜ合わせて、片平鍋でヘラを使って、しっかりと練り上げました。それをバットに流し込み、冷水で冷やすと、プルプルもちもちのわらび餅が完成しました。風味の良い黄な粉といっしょにいただ...

9/3(火)体育祭準備(体育祭まであと3日!)

 いよいよ体育祭まで3日となりました。また暑さが戻った茨木市内ですが、応援団、マスゲーム、マスコット、それぞれに大詰めを迎えています。グラウンドでは、衣装をまとい、振り付けを確認しながら、次第にボルテージが上がっていく様子がうかがえました。抜けるような秋空に、さわやかな声が響いていました。ピロティでは、マスコットが完成に向かっています。当日のグラウンドで行われるマスコットアピールの小道具も準備され...

9/2(月)体育祭準備(体育祭まであと4日!)

 台風一過で、暑くなった午後。週末の疲れを物ともせず、応援団&マスゲームの練習に熱が入ります。またマスコット製作も終盤を迎えています。3年生は、応援団とマスゲーム、両方の役割を担っている人が多く、後輩の皆さんが先輩の思いをつなぎ、マスコットの仕上げを行っています。  当日まで、再び、炎天下が続きます。体調に気をつけて、ファイトです!            

9/2(月)体育祭準備(朝練習!)

 台風10号が通過した大阪の今朝は、少し空が高く、秋の風を感じることができます。  昨日、日曜日は体育祭準備が実施されました。昼前には、茨木高校にも霧雨があり、一時的に教室や廊下での準備となりましたが、貴重な晴れ間を使いながら、それぞれの確認を行いました。  今朝は、朝練習として、7:30から準備が始まり、1限の授業に間に合うように片付けを行っていました。今週は体育祭ウィークとして、体育祭運営委員...

 体育祭まであと1週間、グラウンド練習がスタートました。台風の影響もあり、雲が早く、生ぬるい風が吹く茨高のグラウンドです。  そんな中でも、全体の隊形を調整する各団。マスゲームでは、軽快な音楽に合わせて、これまで練習してきた振り付けを繰り返します。また応援団では、太鼓のリズムが鳴り響く中、手の振りが揃っているかを確認しています。ピロティでは、マスコットの全貌が見え始めて数日が経ちました。今日も、各...

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31