2024年1月アーカイブ

 2年「課題研究(健康)」では、健康をテーマに探究活動を行っています。また他のテーマでもチームで実験やディスカッションを行っています。  今回は、行事食であるお雑煮から正月の食文化について学びました。1つは、「京風の白みそ仕立て」と「すまし仕立て」を食べ比べました。寒い冬には、ぴったりの身体を温めるお雑煮に、だし汁の旨味、食べ応えのある餅を楽しみました。皆さんのご家庭は、白みそ仕立て、すまし仕立て...

 1年必修科目「家庭基礎」では、後期に調理実習を行います。  第2回は、一汁二菜の和食の献立をつくりました。小豆、もち粟、もち黍、押し麦、お米の「五穀めし」を炊き、「ひじきと油揚げの煮付け」、「ほうれん草の胡麻味噌和え」、昆布と鰹節でだしをとった「かきたま汁」、贅沢な献立となりました。だしを取り始めると、調理実習室中に豊かな香りが広がりました。2回目の実習ということで、手際よく進みました。今年度の...

 先日の「妙見夜行登山」を準備してきた77期の妙見副委員長から振りかえりのメッセージが届きました。妙見夜行登山に向けて、たくさんの方々の協力への感謝の思いや当日の様子を振りかえってくれています。ぜひ一読してください。 「妙見夜行登山を終えて」  本当にお疲れ様でした。この行事のことを理解して支援してくださった各小学校の方、歩いた地域の自治体の方、お寺の方々、PTAの方々、そして時間外労働にも程が...

 先日の「妙見夜行登山」を準備してきた77期の妙見委員長から振りかえりのメッセージを紹介します。たくさんの困難を乗り越えてやり遂げた「妙見夜行登山」への思いや当日の様子を振りかえってくれています。ぜひご一読ください。 「妙見夜行登山を終えて」  妙見夜行登山お疲れ様でした。皆さんにとってこの道のりは果てしなく、楽しくも苦しい道のりだったのではないでしょうか。  私にとって、今回のこの行事は試練そ...

1/26(金)Beyond-i in Singaporeへの研修②

 3月に実施される海外研修(シンガポール)に参加する希望者向けに、Beyond-iの研修が行われました。今回は、「全員とコミュニケーションを取ってみる」、「シンガポールでやりたいこと、やってみたいことを考える」をテーマに行いました。前半は、ペアトークで好きなものや呼ばれたい名前、今日の気持ちを英語で紹介しました。そのあと、全員と呼ばれたい名前を交換し、素敵なチームへの一歩を踏み出しました。後半は、...

 1年必修科目「家庭基礎」では、後期に食生活分野を学んでいます。  今回は、クラスの食生活チェックをアンケート形式で行い、班ごとにそれぞれの項目を分析しました。そこから、リサーチクエスチョンを探り、食生活ステップアップ作戦を考えました。さらにその内容をKP法(紙芝居プロジェクト)で1分プレゼンテーションを行い、盛り上がりました。     

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。  今回は、約1ケ月後に控えた卒業を祝い、お祝いの献立として、魚のホイル焼き、かきたま汁、赤飯、菊花大根を作りました。最終回ということもあり、手際よく、それぞれの献立に挑戦しました。最後を惜しむ声の中、試食を行いました。あっという間の1年間でしたが、和食を中心に展開した生活文化で経験したことを今後に生かしてください。本...

1/19(金)20(土)妙見夜行登山

 茨高で一番過酷な伝統の学校行事である妙見夜行登山が実施されました。週間予報では直前まで雨模様でしたが、出発時間になると雲がなくなり、一気に晴れました。  まず前団と後団が一堂に会して、出発式が行われ、妙見委員長からの一言があり、予定通りに前団が出発、30分遅れで後団も出発しました。元茨木緑地を通り、安威川河川敷を歩き始めると夕日が迎えてくれました。その後、山手台小学校、清渓小学校、東能勢小学校と...

 茨高図書館では、その時々に合わせて最新の図書を購入しています。新着図書は必要に応じて、テーマを決めて展示しています。  現在の書籍展示のテーマは「ChatGPT」・「ウクライナ戦争関連」・「沖縄」(78期宿泊野外の行先)です。12月に図書委員を中心に実施した「図書購入会」で購入した書籍も展示する予定です。 読書を通じて、新たな学びの世界を見つけてほしいと思っています。

1/18(木)77期HR(百人一首大会)

 年末の学年球技大会に引き続き、体育館で百人一首大会を行いました。昨年度の第1回にもまして、白熱しました。読み手は、2年生の授業担当者、および学年にご協力いただいた先生方でした。札を取る際の静まり返った体育館から、札を取ったときの歓声に、学年のエネルギーを感じることができました。札を読んでいただいた先生方、ありがとうございました。    

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。  今回は、ごぼうの香りと鶏団子のふわふわが楽しい鍋を作りました。土鍋で簡単に蒸し物ができることを体験するために、土鍋に蒸器をつけて、かぼちゃや大根などを蒸しました。柚子白味噌でいただくおいしい蒸し物です。とても寒い中でしたが、試食の時にはしっかりと温まりました。1年間走ってきた生活文化も残すところあと1回となりました...

 2年の「課題研究」では、実験やディスカッションなどを取り入れつつ、探究活動を行っています。「課題研究(健康)」では、健康をテーマに活動しています。  今回は1月17日。阪神淡路大震災から29年目を迎えた日の課題研究として、防災食を試食しました。防災食にお湯を入れておにぎりを作りました。生徒の感想は「防災食は美味しくないと思っていたけれど、意外と美味しかった」・「お湯を入れるだけでこんなにおいしく...

1/16(火)妙見夜行登山直前集会

 いよいよ今週末に控えた妙見夜行登山の直前集会が行われました。はじめに妙見夜行登山のしおりと卒業生の名和晃平さんデザインのタオルが配付され、当日へのイメージを膨らませました。茨高の学校行事の中でも、過酷で厳しい行事に参加する上での心構えを委員長や幹部から伝えられ、一気に静まり返る場面もあり、気持ちが高まると共にひきしまったと思います。当日は、全員が無事に完歩できることを目標にして、チャレンジします...

1/13(土)Beyond-i in Singaporeへの研修①

 3月に実施される海外研修(シンガポール)に参加する希望者に向けて、「Beyond-i」の研修が本格的に始まりました。今回は、ISAの齋藤代表にシンガポールからお越しいただきました。本研修についての心構えやシンガポールの文化をお話しくださいました。その後、参加者の海外研修への意気込みをプレゼンテーションし、研修への気持ちを高めました。次回は2月上旬に予定しています。実りある研修になりますように。 ...

1/13(土)78期B&S(Brothers&Sisters)プログラム

 国際交流の行事として、4年ぶりに対面形式でのB&Sプログラムが実施されました。今年度は、大阪大学と神戸大学の留学生、総勢70名にお越しいただきました。体育館では留学生による各国の文化、歴史、地理などをプレゼンテーション、教室では茨高生(3~4名)と留学生(1~2名)のグループに分かれて、贅沢なディスカッションが行われました。GLHSとして、グローバルな視点を持つことができるよう、様々な内容で交流...

1/11(木)HR(78期球技大会)

寒空の中、78期全クラスでの球技大会が行われました。HR委員からのコメントです。 「78期で初めて学年全員の球技大会をしました。バレーボール、サッカー、ドッジボールの3つの競技をしたのですが、競技に参加している人も、応援している人も全員が本気で取り組み、本気で楽しめていたので、とてもいい時間だったと思います。私はHR委員として、球技大会の運営に携わりました。  HR委員は、1人でも多くの人が楽しめ...

カレンダー

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30