2024年4月アーカイブ

4/30(火)Beyond_i in Singapore凱旋報告

 昨年度の3月に実施されたBeyond_i in Singaporeの凱旋報告として、この研修に参加した3年生4名が校長室を訪ねました。  この海外研修に挑戦することになった経緯や海外研修に参加して、自分が変容したことなどをもとに、報告を行いました。6日間の研修で、これまでの自分を超える(Beyond)瞬間がたくさんあったこと、海外研修に参加してからの物事に対する変容などをこの海外研修を企画した校...

4/30(火)77期人権講演会(幹部での打ち合わせ)

6/13(木)に開催される3年人権講演会に向けて、人権委員幹部による打ち合わせが進んでいます。先日は、当日に登壇してくださる講師の先生との打ち合わせを行い、自分たちが学年に広げたい思いを話し合いました。それぞれにこれまで紡いできた人権行事の上に積み上げていくことを意識しながら、有意義な時間にするべく、準備を進めています。幹部での打ち合わせでは、当日の会場までの動線の確認、講演会とディスカッションの...

4/30(火)79期スプリングセミナー(4/27(土)実施)

 4月27日(土)に京都大学で79期スプリングセミナーが開催されました。スプリングセミナーは、79期の生徒が主体となって、入学式直後から準備してきたはじめての大きな行事です。テーマは、「茨高生になる」でした。これは、茨木高校での生活の3年間を貫く、北辰プロジェクトの前半のテーマで、京都大学を会場にして、79期生が茨高生になっていく過程で欠かせない行事です。慌ただしい中でしたが、当日までの準備、当日...

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、様々な場所で自分の気づきの感度を上げる「Feel度Walk」(市川力さんの実践、フィールドワーク)を行います。  先日、茨高探険「Feel度Walk」で校内を周りました。その際に撮影した写真をもとに、自分が気づいたことを「知図(ちず)」にまとめて、授業内でシェアしました。これらの「知図」をD館4階の廊下に「知図展」として、展示しています。「まちづくり...

 4/12(金)に、昨年度の2年「地学特講」の授業で、「新生代第四紀(現在)の次の時代に繁栄する生物について」というテーマでグループ発表を実施した 77 期 30 班の中から、6つの班を代表として選出し、「地学グループ発表 特別編」を開催しました。  当日は、『リアルサイズ古生物図鑑』(技術評論社)、『地球生命 無脊椎の興亡史』(技術評論社)、『生命の大進化40億年史』シリーズ(講談社)など数々の...

4/24(水)授業の風景⑥(3年「生活文化」、桜餅)

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、桜餅は、包餡(ほうあん)で仕上げる技を学びました。桜の葉の塩漬けは、茨木市にある蔦屋(つたや)さんのものを使用しました。シンプルな中に、日本の季節を味わう和菓子に舌鼓を打ちました。      

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。  今回は、将来パートナーといっしょに生きていくとして、様々な可能性を考えながら、価値観サイレントオークションを行いました。ゲーム性が高く、「価値観をオークションにするなんて!」と思われる方もいるかもしれませんが、とても盛り上がりました。振りかえりの際には、「クラスの様子を知ることができて楽しかった」「様々な価値...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。  今回は、季節の果物をそのままいただくことができる「いちごのコンフィチュール」をつくりました。コンフィチュールは、砂糖をまぶした果物から出た果汁をさっと煮詰めて作るものです。またにんじんをすりおろして加えたにんじんクラッカーもつくりました。はじめての調理実習は、終始賑やかに進みました。      

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行います。  今回は、オリエンテーションとして、生活文化の授業の進め方、食生活についての講義を行いました。またいりこや鰹節、昆布から丁寧に取っただし汁、豆味噌や米味噌、珍しいひよこ豆の味噌など、日本各地の味噌をテイスティングし、味覚テストを行いました。  いよいよ次回から超実践型授業の「生活文化」がスタートします。    

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、様々な場所で自分の気づきの感度を上げる「Feel度Walk」(市川力さんの実践、フィールドワーク)を行います。  今回の「まちづくり」は、昨年1年間過ごした茨高校舎内や校舎周りなど、気になった場所で、気になったことがあれば、ふと少し立ち止まり、スマホなどで撮影しながら探険しました。その後、教室に戻り、プリントに気になった場所や気になったことを描きまし...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。家庭基礎の授業のオリエンテーションを行い、その後、「わたしは誰?」というワークで自己紹介文をつくりました。その自己紹介文をつかって、クラス全体でペアトークを行いました。それまでの緊張した雰囲気が嘘のように、お互いを紹介し合う中で、場が和みました(^-^) 1年間、どうぞよろしくお願いします!    

※この記事は、ブログ「クラブの近況」に掲載されていましたが、ブログ「茨木高校の近況」にも掲載することにしました。どうぞご覧ください。    2/1~2、2/5~8に冬季学芸祭が開催されました!  主に運営に携わった軽音楽部員は、代替わりして全員1年生です。1年生が中心となるはじめての校内イベントで、様々なトラブルなどもありましたが、先輩方のアドバイスやご協力のもと、冬芸参加団体と実行委員が協力し合...

 新しい年度の始まりに際し、3学年全体に対して「学びの報告会」が行われました。   まずは「GLHS10校合同国内研修Fukushima2023」に参加した生徒から報告がありました。東京・福島を訪れ、現地の写真や動画なども交えながら、原発問題や東日本大震災からの復興・まちづくりなどについて学んだこと、考えたことを話してくれました。自分の知らないことに触れ、視野を広げていくことの重要性についても語っ...

4/8(月)令和6年度入学式

 79期生のみなさん ご入学おめでとうございます。  暖かな春の日差しのなか、始業式を終えた午後の体育館にて79期生の入学式が執り行われました。今年度は多くの保護者の皆様にも会場へお入りいただき、新しい制服に身を包んだ新入生をたくさんの温かな拍手で迎えることができました。体育館2階ギャラリーでの吹奏楽部の入退場曲演奏や、ステージでの第九ソリストとコーラス同好会による校歌の披露など、先輩たちも新入生...

4/8(月)令和6年度始業式、着任式

桜が満開を迎えた本日、体育館に新2・3年生が集まり、令和6年度始業式が行われました。8時50分開始予定でしたが、2・3年生たちは10分前の8時40分には体育館に整列した状態で既に待機しており、先輩として1年生を迎え入れる準備は万端でした! 新入生を迎える意気込み、新年度に対する前向きな姿勢が感じられる始業式の開始でした。 まず着任式で、今年度、新たに茨木高校に赴任した先生方の紹介と挨拶があり、その...

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31