2024年5月アーカイブ

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、様々な活動を予定しています。  今回は、「まちづくり」の番外編として、「茨高のある地域のボランティアに参加する」というテーマで、毎年お世話になっている「みんなの畑」にお邪魔し、子どもたちといっしょにさつまいもの苗を植えました。この「みんなの畑」ではまちづくりのメンバーで「宙いもプロジェクト」として、紅はるかの苗を植える予定です。  また苗植えの後には...

5/24(金)体育祭団カラー決め

 前期第1中間考査が終わり、束の間、茨高生の聖地であるBC間(B館とC館の間の中庭)で、今年度の体育祭の団決めが行われました。  まず1・2・3年生の各クラスの代表がそれぞれにくじ引きを行い、所属する団を決定しました。団が決まるたびに、HR教室や廊下から、他の生徒から歓声があがりました。  最後に3年生の各クラスの総団長が団カラー決めのくじ引きを行い、各団のカラーが決まりました。いよいよ茨高伝統の...

5/17(金)避難訓練(実地)

 5月上旬に予定していた避難訓練が悪天候のため、順延され、5月17日に実施されました。全クラスがHR中に地震による火災が起こったことを想定し、ベルが校舎に鳴り響きました。教室では全員が手を止めて、グラウンドへ避難しました。保健委員会委員長から防災についての話があり、いつ襲ってくるかわからない南海トラフ、東南海トラフ地震に向けて、冷静に準備しようと思いました。  

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。今回は、ここまでの学習をもとに、「自分の生活が少し豊かになるためには?」というテーマで、茨高図書館の4万冊の蔵書やChromebookを活用し、ポスターにまとめる活動を行いました。次回は、オリジナルのポスターを共有します。    

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。今回は、お弁当作りでした。キャベツと油揚げの蒸し煮、ピーラーニンジンのオリーブオイル炒め、ブロッコリーのおかか和え、だし巻き玉子でした。実は、この献立は、小学生を対象にしたもので、どれも簡単にできるものでしたが、盛り付けについては高校生らしく、かっこよくまとめていました。このだし巻き玉子は、年間でも何度か登場しま...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。今回は、すし飯から手作りし、簡単にできるサラダ巻きに挑戦しました。巻きずしの中心には、きゅうりと赤パプリカ、ツナと水にさらした玉ねぎをマヨネーズで和えたものを巻き込みました。また澄まし汁は、だしパックを使ってだしを取り、きゅうりの薄切りと手毬麩をいれて、彩りを添えました。お寿司の手軽さを経験し、自宅でもやってみたくなる...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。今回は、「家族のイメージ」をブレーンストーミングで考察した後、「『家族』にとって必要なもの・こと」の優先順位をつけ、ダイヤモンドランキングとしてポスターにまとめました。  ポスターにしてまとめた後は、グループ同士の対決として、ダイヤモンドランキングを発表し合いました。ポスターでは、「愛情」「信頼」「距離感」「住ま...

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、様々な活動を予定しています。  今回は、「東西軸のストリートデザイン~茨木市のまちづくり」として、専門家の方をお招きしました。茨木市都市政策課、茨木商工会議所、茨木市市民活動センター、それぞれの立場からパネルディスカッションを行っていただきました。都市政策課からは、中央通りと東西通りの東西軸、社会実験、おにクルなどについて、茨木商工会議所からは、阪急...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。  今回は、教科書のワークから5つの自立についてレクチャーを行い、そこから学んだことを踏まえて「自立度チェック」に回答し、クラスの現状を分析しました。また分析した結果をもとに、「自立度アップ大作戦」を考え、KP(紙芝居プロジェクト、川嶋直さんの実践)法でまとめ、発表しました。自立するために、クラスに必要なプロジェ...

5/13(月)南極教室 番外編

 昨年度、9月22日に実施した南極教室を開いてくださった、越冬隊で卒業生の清水健太さん(高63回)が無事帰国されました。  帰国後、来校して下さり、実行委員の生徒の質問に答えるために時間を設けてくださいました。南極からのお土産(南極の塩!)に、一同大興奮でした!(南極の消印がついた年賀状もいただいております!) ※昨年度9月の南極教室はこちら ※昨年度7月の南極教室事前学習はこちら

 2年「地学特講」(文系選択科目)の授業には、ペアワークやグループワークが多く含まれています。最初のグループワークは「ものさしを使わずに1m測る」こと。メンバーの足のサイズや身長差、腕や指を大きく開いた幅など、身体の一部を使い、みんなが予想する「1m」を比較しました。(今年度の最も近い値は、99.7cmでした!)  その後、人類が地球の形や大きさについて知る歴史を学び、生徒玄関へ。歩測に挑戦しまし...

5/11(土)2・3年保護者向け進路講演会

 5月11日(土)に2年生、3年生の保護者を対象にした進路講演会が行われました。  土曜授業に引き続き、本校多目的ホールで開催された2年保護者向け講演会では、講師として、学校法人河合塾 大阪北キャンパスの木村裕靖氏にご来校いただき、「最新入試情報と保護者の心構え」という演題でお話しいただきました。  またその後の3年保護者向け講演会では、講師に駿台予備学校大阪校の川道善弘氏にご来校いただき、「子ど...

5/10(金)79期1年遠足

 5月10日は、全学年、各クラスに分かれて遠足に出かけました。79期1年にとっては、はじめての遠足。HR委員がクラスの生徒にアンケートをして、案を作り、企画を決定しました。当日は、自分たちの企画がクラスの親睦を深めることができるのか、不安ではありました。当日になるとそれぞれに楽しみ、充実した行事になりました。 ~主な遠足行先~ しあわせの村、淀川西中島、清水寺、京都水族館・京都嵐山、鶴見緑地講演...

5/10(金)78期2年遠足

 5月10日は、全学年、クラス単位で遠足に出かけました。数日前の悪天候が嘘のように晴天になり、遠足にぴったりの爽やかな風が吹く中、それぞれのクラスのHR委員が中心となり企画したプランをもとに、遠足を楽しみました。78期2年は、クラスレクリエーションでドッジボールやケイドロなどで汗を流しました。より一層、絆が強くなったように思います。 ~主な遠足行先~ 須磨海岸、摂津峡、バーベキューガーデン羽衣、...

5/10(土)77期3年遠足

 5月10日は全学年、クラス単位で遠足に出かけました。晴天の遠足日和になり、77期3年では、卒業を前に学校行事が1つ1つ終わっていくことに寂しさを感じながら、BBQやクラスレクリエーションを精一杯に楽しみました。終わってから、少し日に焼けた姿が頼もしくありました。クラスの親睦が深まり、次の学校行事へも弾みがついたように思います。 ~主な遠足行先~  服部緑地、摂津峡、泉南りんくうロングパーク、舞...

5/8(水)Beyond_i in Singapore報告ポスター

 昨年度の3月に実施されたBeyond_i in Singaporeの報告として、新1年生(79期)の刺激になれば...と、参加したメンバーがポスターを制作しました。ポスターは、B館・C館の3階(1年4組と1年9組前)の廊下に掲示しています。茨木高校では、国際理解教育やGLHSの取り組みの一環として、年間を通してさまざまな行事が予定されています。ぜひ茨木高校の国際理解教育を体験してみませんか?  

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、様々な活動を予定しています。  今回は、まちづくり選択者が素敵なチームになるために、自己紹介のプレゼンテーションを行いました。自分の所属、趣味や特技、おすすめ茨木、まちづくりでしたいことを4つのスライドで表現しました。この自己紹介を通して、これまでクラスなどでよく知っているメンバーでも、改めて自己紹介すると、知らなかった面を発見するなど、気づきがあり...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。  今回は、「いろんな生き方・暮らし方」のイラストから発想を得て、グループで3分ロールプレイに挑戦しました。各グループが趣向を凝らして、小道具を用意したり、BGMを工夫したり、それぞれ精一杯に演じました。ロールプレイのあとには、拍手が鳴り響き、互いの健闘を讃えました。  

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。  今回は、鮭をグリルで焼き、軽くほぐした後、玉ねぎ、ほうれん草やベーコンを炒めたものをご飯の上に盛りつけ、手作りのホワイトソースをかけて、オーブンで焼きました。普段、ホワイトソースを手作りすることがないことも増えてきていますが、手軽に本格的なホワイトソースをつくることができることがわかりました。熱々でしたが、あっとい...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。  今回は、白玉粉に絹ごし豆腐をこね合わせて、白玉団子をつくりました。またみたらし餡と甘く煮た小豆を添えて試食しました。ほんのりと豆腐の大豆の風味が感じられ、とても美味しかったです。  

 4月23日(火)、本校体育館で79期を対象に「SNS講習会」が開催されました。時間のない中、放課後や昼休みに打ち合わせを繰り返し、当日までの準備を進めました。担当した79期人権委員会幹部の皆さんより、当日までの準備などについて、感想が届きました。ぜひご一読ください。  79期SNS講習会が開催されました。『SNSをどう使う?みんなで一緒に考えてみよう!』をテーマとして、大阪府スクールロイヤー(弁...

4/30(火)78期宿泊野外行事事前学習

 4/30(火)5限に78期生宿泊野外行事の事前学習を行いました。  この日は初日と1日目の学習プランごとにわかれての事前学習となりました。学習プランは、①普天間基地と沖縄戦の歴史について、②海洋汚染と珊瑚礁保全について、③栽培技術と沖縄農業について、④さとうきびと循環型経済について、⑤沖縄文化・産業と依存症について、⑥海洋ゴミについて、⑦シャッター街の再生について、の8つとなり、生徒が興味を持っ...

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30