2023年10月アーカイブ

10/29(日)第76回文化祭

 秋晴れの中、第76回文化祭が開催されました。後期に入り、文化祭に向けて各クラスの企画をブラッシュアップし、当日の朝まで準備しました。茨高では、生徒自らが企画や運営を担い、来場者をもてなします。クラスでは、催しや公演など、それぞれにユニークな企画を披露しました。また文化系の部活動・サークルでは、BC間、多目的ホール、体育館などで日頃の活動の成果を発表しました。  今年度の文化祭は、4年ぶりにフルオ...

10/26(木)芸術鑑賞会(オペラ「魔笛」)

 茨木高校では、毎年「本物に触れる」をテーマに、芸術鑑賞会を実施しています。文化祭準備に忙しい毎日でしたが、2時間目終了後、ロームシアター京都に移動しました。当日はとても天気が良く、穏やかな雰囲気の中で、オペラを鑑賞しました。 今年度の「新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室」の演目はモーツァルト「魔笛」でした。日本を代表する一流の歌手陣と京都市交響楽団の生演奏、現代アートの巨匠・ウィリアム・ケン...

 1年必修科目「家庭基礎」では、後期に調理実習を行います。  第1回は、天然酵母パンをつくりました。りんごとレーズンから天然酵母を育て、グループで観察記録をつけながら、その酵母液を使って強力粉をしっかりこねました。前日の放課後、天然酵母パン係が集まって、翌日の調理実習の準備をしました。当日は、オニオンスープ、コーヒーゼリー、手作りバターもつくりました。またドライイーストをつかったパンも焼き、食べ比...

10/10(火)後期始業式、学びの報告会

 前期期末考査が終わり、秋季休業日を終えていよいよ後期がスタートしました。  始業式は、3学年そろって体育館で行われました。校長からの式辞、各部活動で授賞した生徒の表彰に続き、学びの報告会が行われました。 ◆高江洲校長の講話について → 校長ブログ  学びの報告会では、まずN P O法人「Touch the Future」主催の地域医療研修に参加した1年生からの発表がありました。  全国から集まっ...

10/15(日)小さな料理人計画

 72期の生徒が茨木市政策コンテストで発表した「小さな料理人計画」。それが昨年に引き続き、実施されています。茨木市の子どもたちが料理人になるプロジェクトです。  今回は、このプロジェクトの最終回で子どもシェフランチのお披露目会でした。これまでに3回の練習を経て、お客さんに提供することになりました。今回も本校家庭部の2名がスタッフとして参加しました。事前予約の40食があっという間に完売し、大成功でし...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。  今回は、以前、作った麻婆豆腐のアレンジで、ミニトマトを入れました。トマトの酸味とフルーティーな風味がぴりっと辛みのある麻婆豆腐にぴったりでした。雑穀スープは、雑穀を鍋でじっくりと炒めた後に、刻んだ野菜を入れてコトコトと煮ました。体の芯から温まる献立に英気を養いました。次回もお楽しみに。     

10/10(火)77期オータムセミナー

 77期2年生を対象にオータムセミナーが行われました。茨木高校では、入学当初の春に、まず「茨高生になる」をテーマにスプリングセミナーを実施します。そして、今回のオータムセミナーは、2年生の後期に入った秋、「受験生になる」をテーマに行われる企画です。高校3年間の分水嶺として、卒業後の進路、さらには将来を考えるために、未来に繋がる学びになりました。また、課題研究などの探求活動にとっても有意義な時間にな...

10/12(木)文化祭(モザイクアート)

 後期に入り、文化祭への準備が本格的に進んでいます。  今年度は、2年全クラスと1年の数クラスで、以前から取り組んでいた「モザイクアート」を作ります。小さな紙片がつなぎ合わされて、1つの大きな作品になります。文化祭当日に、正門から見えるところに展示する予定です。77期、78期のパワーがあふれる作品。お楽しみに(#^.^#)      

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して調理実習を行う、実践型の授業です。  今回は、後期初めての実習です。れんこんをすりおろして、米粉とヨーグルトに混ぜ混んこんだ生地を、フライパンで静かに焼き上げました。仕上げには、炒ったくるみとはちみつを飾り、ほっと一息の時間になりました。次回もお楽しみに。    

 1年必修科目「家庭基礎」では、後期に調理実習を行います。  第1回は、天然酵母パンをつくります。天然酵母パンは一見難しいように思いますが、自分たちで発酵させた天然酵母を使用し、毎日観察します。その酵母でつくったパンを試食します。他の献立についても、随時報告します。今年度は、りんごとレーズンから天然酵母を取り出し、生物科の授業とのブリッジングします。茨高らしい取り組みです。当日をお楽しみに。  

9/22(金)南極教室

 昨年度より準備し、今年度に入り、本番に向けて、事前学習などを行っていた南極教室が行われました。当日の模様は、「極地研」のホームページで公開されていますので、ぜひご覧ください。  トピックス一覧|南極観測|国立極地研究所 (nipr.ac.jp)  準備に関わった「南極教室実行委員会」の生徒からの報告です。 「9月22日(金)に南極教室が開催されました。本校視聴覚教室と東京にある極地研究所、そして...

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、地域のボランティア活動に参加することにしています。  今回は、お世話になっている「みんなの畑」で、さつまいもの収穫をしました。その後、ローズWAMに移動して、「いばらき自炊塾」のスタッフとして活動しました。茨木産のお米で作ったおにぎりや、茨木産の野菜をふんだんに使った具だくさんのお味噌汁などを、参加した子どもたちや保護者の皆さんに召し上がっていただき...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。今回は、秋の季節におはぎを作りました。餅米とお米をいっしょに炊き上げ、ボールに入れ、すりこ木で荒くつぶしました。そのあとは、ふっくら炊いた小豆、きな粉、黒ゴマをまとわせました。生徒の声の中には、「こんなに簡単に和菓子をつくることができるなんて、驚いた」とありました。後期も、毎回和食を中心に実習に取り組みます。    

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30