2023年9月アーカイブ

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して「土に触れる」と題し、近隣の畑をお借りして、農業を行っています。昨年度の取り組みになりますが、「宙いもプロジェクト(宇宙に飛び立つさつまいも)」を栽培し、栽培したさつまいもを用いた、生徒発案の特別メニュー「おいもフェア」を、本校の食堂で実施しました。またその売り上げの一部を、TFT(Table for TWO)に寄付することができました。その取り組みが...

 2年「課題研究(健康)」では、「健康」をテーマに探究活動を行っています。他のテーマでもチームで実験やディスカッションを行っています。  今回は、茨木市役所から、「まち魅力発信課」の職員の方が来校下さり、茨木市の「食」についての情報提供していただきました。「安威川ダムカレー」や「ジビエ」、「みしま独活」など、茨木市の恵みについてパンフレットを用いながら、紹介して下さいました。後期に向けて、茨木市の...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通じてグループワークを中心に探究的な活動を行います。先日から制作している「人生すごろく」が完成しました。完成したすごろくを示しながら、すごろくのコンセプト、特徴的なマスやプレイヤーの指示について発表しました。その後、それぞれの班で遊び、とても盛り上がりました。これで、前期の学習は終わりです(^-^)        

9/21(木)78期薬物乱用防止講習

 体育館にて、78期薬物乱用防止講習会が行われました。薬物乱用についての理解を深めるとともに、最近の薬物乱用の動向を知り、生涯にわたって、絶対に薬物を使用しない態度を養うという目的のもと、大阪税関総務部税関広報広聴室の方が来校して下さり、講習を実施しました。  主な内容は、税関業務について、麻薬探知犬デモンストレーション、生徒と教職員とのロールプレイがあり、それぞれに学ぶことが多い時間となりました...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通じてグループワークによる探究的な活動を行います。  今回は、前期の学習のまとめとして、「自立度チェック」を行いました。それぞれで教科書をもとに「自立度チェック」を行い、各班でクラスの現状のデータ分析し、「自立度アップ大作戦」を提案しました。大学進学や大学卒業後にひとり暮らしするためには、今何をしておくべきなのか、を考えるきっかけになったようです。    

9/21(木)77期人権講演会事前学習

 茨木高校では、人権に対する意識を高めるために、生徒主体の人権学習を実施しています。3年間を通して、クラスの人権委員が中心になり人権学習を企画し、運営に当たります。今日は、講師の先生をお招きして実施される人権講演会のための「事前学習」を行いました。夏休みの読書課題を中心に、「戦争」、「貧困」、「宗教」、「科学技術」など、テーマ別に小グループでディスカッションを行いました。最後には考察した内容を共有...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。今回は、あの和食が簡単にできるという料理研究家の小林カツ代さんのレシピで、肉じゃがに挑戦しました。小林カツ代さんは、大阪府出身ということで、レシピも独特でした。「ひらひらと」、「ガーと強火で」などユニークな表現があり、楽しく実習ができました。また酢の物では、包丁を扱う技術を高めるために、きゅうりを蛇腹切りにし、だし汁を...

 2年選択科目「まちづくり」では、茨木阪急本通商店街で、春に行った「商店街フィールドワーク」を踏まえ、商店街活性化映像制作チームをつくりました。夏休みの貴重な時間を使い、ロケの場所やお店の方と出演交渉を行い、約10分間の映像を制作しました。  今回、茨木商工会議所主催の「秋のガンバる市」(茨木神社)で、上映会が行われました。当日はたくさんの方に作品を観てもらうことができました。制作代表の生徒の挨拶...

9/16(土)体育祭(体育委員長コメント)

 大成功に終わった体育祭。生徒会執行部で企画から準備してきた生徒会執行部の体育委員長から、体育祭を振りかえって、メッセージが届きました。ぜひご一読ください。 「2023年9月1日に体育祭を実施しました。今年は天気にも恵まれ、無事に行うことができて心より嬉しく思います。  午前はマスゲームと応援団、マスコットアピールを行いました。どの演技もすごく揃っていて迫力があり、とても感動しました。マスコット...

 総合優勝を飾った青色E団の総団長からコメントが届きました。総団長のコメントには、体育祭の当日までの思いが詰まっています。ぜひご一読ください。 「先日、青空のもとで無事に体育祭を行うことができました。コロナの制限がない中での体育祭、4年ぶりに、後夜祭までのすべてのプログラムをやり遂げられたことを嬉しく思います。体育祭開催に向けて、ご協力いただいた全ての方に感謝します。  夏前から動き出していた茨...

 マスゲームで優勝を飾った黒色H団のマスゲーム長からコメントが届きました。体育祭までの毎日がドラマのように展開し、本番はどの団よりも輝いていたように感じました。どうぞ隅々までご一読ください。 「この度はマスゲ優勝という結果を頂けて、心から光栄です。ありがとうございました。  「どうしても来年マスゲ長をやりたい!」丁度、1年前、体育祭を終えた私はその瞬間にゲ長を強く志始めたのを鮮明に覚えています。 ...

 マスコットで優勝を飾った桃色D団のマスコット長からコメントが届きました。夏休み前から取り組んだマスコット長のコメントからは、ひとりひとりの作業への関わりがあったことがわかります。ぜひご一読ください。 「マスコットが完成するまでに、たくさんの紆余曲折がありました。特に、制作期間は難しい時間を過ごすことが多かったです。設計段階で、立体をイメージして設計し、ズレを考慮して設計することができず、その結...

 応援団で優勝を飾った水G団の応援団長からコメントが届きました。体育祭までの道のり、日本一の体育祭をめざした応援団長のコメントに胸が熱くなります。ぜひご一読ください。 「私は約4ヶ月前に高3の夏を援団に捧げる思いで水色G団の援団長になりました。その日から当日まで、頼もしい仲間のおかげで、前だけを向いて走り切ることができたと思います。私が思う援団とは応援団という名前の通り、誰かに応援を届けるという...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。今回は、カフェメニューに挑戦しました。全粒粉にオリーブオイル、塩、水を混ぜ、生地をつくり、フライパンで玉子を1つのせて焼きました。仕上げに、グリーンリーフと粉チーズをトッピングすると、簡単なカフェメニューになりました。また人参やカリフラワーなどをゆでて、マヨネーズソースでいただく、温野菜サラダも絶品でした(^-^)  ...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を行う超実践型の授業です。今回は、「黒糖わらび餅」に挑戦しました。わらび粉に、風味豊かな黒糖を混ぜ、鍋でしっかりと練り上げました。香ばしいきな粉をまぶし、おいしくいただきました(^-^)    

 2年「課題研究(健康)」では、「健康」をテーマに探究活動を行っています。また他のテーマでもチームで実験やディスカッションを行っています。  毎回、食をテーマにプチレクチャーを行い、実践的に探究テーマに迫っています。今回は、たんぱく質の摂取について探究するチームがあり、牛乳、豆乳のそれぞれにレモン汁を加え、たんぱく質の酸による凝集性を確認しました。またできあがったものは、クラッカーに乗せて、試食す...

 2年選択科目「生活科学」では、前期を通して食生活分野の食物実習を行います。最終回の今回は、中華料理でした。これまで行ってきた調理実習の集大成として、材料を手際よく準備していました。一気に仕上げる中華料理は段取りが大切です。調理実習室にとても香ばしい匂いが広がっていました。ここまで取り組んできた成果が感じられる実習となりました(#^.^#)    

 2年選択科目「まちづくり」では、例年通り、体育祭でマスコットを支えてくれていた竹を、「竹灯籠」として活用することになりました。文化祭のフィナーレ後に正門付近に設置します。今日は、まちづくりの選択者で竹を運びました。これから「竹灯籠実行委員会」を始動し、当日に向けて準備を進めていきます。今年度は、どのようなレイアウトになるか、お楽しみに(#^.^#) 【竹運びの様子】     【昨年度の竹灯籠の様...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理を伴う実習を行う超実践型の授業です。今回は、本格的な中華として「青椒肉絲」に挑戦しました。手際よく、ピーマンとタケノコを切り、合わせ調味料を作ります。材料が切れたら、一気に強火で仕上げる、中華の醍醐味を味わいました。また中華スープは、簡単にシンプルな味付けで、トマトの酸味を生かした献立にしました。    

 2年「課題研究(健康)」では、健康をテーマに探究活動を行っています。また他のテーマでもチームで実験やディスカッションを行っています。  毎回、食をテーマにプチレクチャーを行い、実践的に探究テーマに迫っています。今回は、グルテンフリーについて探究するチームがあり、薄力粉、強力粉からグルテンを取り出しました。取り出したグルテンは、オーブンで焼き、試食をしました。これからも、プチレクチャーを行いながら...

 2年選択科目「生活科学」では、前期を通して、食生活分野の実習を行っています。  今回は、「牛肉とごぼうのちらし寿司」に挑戦しました。寿司飯は、寿司酢から手作り、ごぼうは、ささがきに。薄焼き卵も焼きました。すまし汁は、だしパックを使って簡単に仕上げました。スタミナたっぷりのちらし寿司に体育祭後の疲れが吹っ飛ぶ献立になりました。    

9/4(月)体育祭(各部門の結果)

今年度の体育祭の各部門の結果をお知らせします! ・マスコット  優勝 桃D団、第2位 青E団、第3位 紫A団 ・応援団  優勝 水G団、第2位 桃D団、第3位 黄B団 ・マスゲーム  優勝 黒H団、第2位 桃D団、第3位 緑C団 ・総合  優勝 青E団、第2位 桃D団、第3位 水G団 以上です。 入賞おめでとうございます。 順位にかかわらず、どの団も素晴らしい演技でした。 伝統を引き継ぎながらも、...

9/4(月)体育祭(マスコット解体)

 先週(9月1日)に無事終わった体育祭。ここまで大活躍したマスコットの解体までが茨高の体育祭です。今日の放課後、マスコットを製作してきた生徒たちが、心を込めて解体しました。あっという間に解体されてしまったマスコット。感謝とともに無常を感じる瞬間です。これまでグラウンドを彩ったマスコットが、それぞれ元の竹に戻ると、茨高の体育祭は本当のフィナーレとなります。  使用した竹の一部は、文化祭の竹灯籠に再利...

9/1(金)体育祭(思い出の1シーン③)

 「思い出の1シーン」の最後が、体育祭ラストの団集会、4年ぶりに開催された後夜祭の模様をお伝えします。  後夜祭では、演技部門「応援団」と「マスゲーム」の優勝~第3位までの団が、BC間(本校校舎のB館とC館の間)で生徒たちが見守る中で、もう一度パフォーマンスを披露することができます。後夜祭の最後には、これまで体育祭を牽引してきた団幹部による役職パフォーマンスが披露されました。3年生を中心に、すべて...

9/1(金)体育祭(思い出の1シーン②)

 思い出の1シーン②は、マスコットアピールの模様をご紹介します。  各団が趣向を凝らしたマスコットで、そのコンセプトに合わせたアスコットアピールを行いました。  マスコットを見てもわからなかったことが、このマスコットアピールで、はっと気づくことがありました。またマスコットの中には、アピール中に変身するものもあり、とても楽しい時間になりました。        

9/1(金)体育祭(思い出の1シーン①)

 思い出の1シーン①は、応援団、マスゲームの模様をお伝えします。  各団の応援団では、息の飲む演舞、太鼓が晴天のグラウンドに響きました。またマスゲームでは、楽しい音楽に合わせて、ユーモアのあるパフォーマンスで、思わず身体が動いてしまう瞬間がありました。                

9/1(金)体育祭

 当日は絶好の体育祭日和で、予定通りに開催されました。  開会式の校長先生からの「まずは、御礼から、ありがとう!」という素敵な挨拶からスタートしました。「幸せになる!」という校長先生の言葉が、今年の体育祭を象徴するメッセージになったと思います。  午前中は、「マスゲーム」・「応援団」の演技で、グラウンドは最高潮の盛り上がりになりました。さらに「マスコットアピール」では、これまでみんなで作りあげてき...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30