2025年2月アーカイブ

2/27(木)77期卒業記念品(校内案内板除幕式)

 77期の卒業記念品として、卒業式委員の生徒たちから「正門を入ったところに校内案内板がない!」という意見が寄せられ、校内案内板を設置することになりました。秋口からデザインを考え始めました。茨木高校に来校した皆様にわかりやすく、スタイリッシュなデザインをめざしました。  ようやく完成し、卒業式予行の前に卒業式委員長、副委員長、校内案内板をデザインしたメンバーで、除幕式を行いました。これからたくさんの...

2/27(木)Beyond_i in Singapore2024事前研修④

 いよいよ出発直前になりました。後期期末考査後に、事前研修④が実施されました。今回のテーマは、「Go Beyond!」でした。  今回は、直前に迫った研修にむけて、改めて研修に参加するメンバーで、ペアやグループで決意表明を行いました。またISAの担当の方や高江洲校長からエールが贈られ、気が引き締まるとともに、参加するメンバーにワクワク感が広がったようでした。最後に、手のひらに今回の研修でのそれぞれ...

2/14(金)がん出張講座(2024/12/20(金)実施)報告

 昨年末に実施された「がん出張講座」について、報告が届きました。 ~~以下、担当教員からの報告~~  12月20日(金)大阪国際がんセンター総長の松浦先生にお越しいただき、「がん出張講座」を実施しました。事前学習の計画や当日の流れの決定や運営は1年生2名の生徒が行いました。事前準備や当日の運営に関わってくれた生徒のおかげで、他の参加した生徒たちは松浦先生のお話をより深く理解することができました。 ...

2/13(木)授業の風景84(1年「IBARAMAⅠ」)

 後期の1年「IBARAMAⅠ」は社会科と理科が担当します。理科では自然科学探究基礎活動について、社会科では宿泊野外事前調査学習を行いました。  年度末に差し掛かった今回は、これまで研究や実験を行ってきた、理科の探究活動の発表会でした。リサーチクエスチョンの検討やグループで取り組んだ調べ学習を踏まえ、考察した成果をポスターにまとめて発表しました。2年次の課題研究にもつながる取り組みなので、今後の成...

2/13(木)~2/15(土)美術科・書道科展

 今年度も、本校多目的ホールにて、美術科・書道科展が開催されています。  日々の授業成果を発揮する機会として、これまでに制作した素敵な作品が展示されています。昼休みや放課後、会場はにぎわっています。  また2月15日(土)13:00~16:30には、保護者の皆様を対象に公開されます。ここでは、珠玉の作品の一部をご紹介しますが、実物はさらに迫力があります。ぜひこの機会に直接、ご覧ください。     ...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通じて、グループワークや実習を行っています。  今回は、これまでの1年間の取り組みをスライドショーで振りかえりました。また前期に、毎回授業のはじめに行ってきた絵本読み聞かせは「勇気」(バーナード・ウェーバー作、日野原重明訳、ユーリーグ)で締めくくりました。その後は、1年「家庭基礎」が自分にとって、どのような時間だったかを振りかえり、「4つのコーナー」という活動...

2/10(月)Beyond_i in Singapore2024しおり読み合わせ

 いよいよ1か月を切ったBeyond_i in Singaporeですが、それぞれに、1日目のプレゼンテーションの準備を進めています。今回は、研修中に添乗していただくISAのスタッフの方から、持参物、プログラムについて、しおりの読み合わせを行いました。  はじめて、海外に出かける参加者もいて、不安なことがたくさんあるようでしたが、今から少しずつ準備を進めてください。しおりの読み合わせが終わると。そ...

 2年選択科目「まちづくり」では、後期にそれぞれの興味関心を深めた調査研究を行いました。  今年度は、一昨年に開館した文化・子育て支援施設である「おにクル」7階にある「市民活動センターきゃぱす」の市民交流スペースをお借りして、発表会を行いました。お世話になった市役所の皆様、商工会所の皆様、通りがかってくださる方などに発表を行いました。機材のトラブルがあり、うまく進まなかったところもありますが、4チ...

2/7(金)Beyond_i in Singapore2024事前研修③

 3月に実施されるBeyond_i in Singapore。今回は、事前研修③を実施しました。今回のテーマは、「あと1か月でできること」でした。  厳しい寒波が茨木高校にも冷たい空気を運んできました。今回も、「全員と話しましたか?」の問いかけから始まり、簡単なゲームで場を温めました。だんだんと関係が深くなっていくBeyond_i2024のメンバーに、あと1か月をどう過ごすかを考えました。  事前...

 この約2か月間、茨木市内で開催されていた「いばらきイルミフェスタ灯(あかり)」が終了し、茨木高校正門を飾っていたイルミネーションを片づけました。  今年度も、2年「まちづくり」の選択者でデザインを考え、設置するときは、とても大変でしたが、いざ片づけることになると、「寂しいなぁ。結構、好きやったのになぁ」とつぶやいている生徒がいました。「来年の今頃、受験に挑むときに、またイルミネーションが光ってい...

 先日の「妙見夜行登山」の運営を担当した、78期妙見委員長からのメッセージを紹介します。たくさんの困難を乗り越えてやり遂げた「妙見夜行登山」への思いや、当日の様子を振りかえってくれました。この思いを引き継いではじめて、茨木高校の伝統が脈々と受け継がれていくのだと思います。ぜひご一読ください。  また妙見夜行登山に向かう時に、生徒たちに送られた教頭からのメッセージが校長ブログに掲載されています。妙見...