2023年4月アーカイブ

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループ活動を行います。今回は、家族やこれからの生き方、ライフスタイルを学ぶという内容で、与えられたイラストをもとに想像を膨らませて演じる、「即興劇、ロールプレイ」を行います。今日はその準備でした。各グループでの話し合いでは、付箋を使いながら、ブレーンストーミングでアイデアを出し合い、それぞれの状況や、主人公の設定を考えました。  準備から...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループ活動を行います。今回は、牧野カツコさんの「価値観のサイレントオークション」を行いました。今までに形作った自分の中の価値観を探るワークです。生徒の感想の中には、「クラスの中で、他の人の価値観を知ることができてよかった」「自分と違う価値観があることに驚いた」など、多くの刺激を受けたようです。  これからも、自分の中にある当たり前の価値観...

 1年必修科目「家庭基礎」では、年間を通して、ペアトークやグループでの活動を行います。まず、授業についてオリエンテーションを行い、その後「わたしは誰?」というワークで自己紹介文を作りました。その自己紹介文を使って、クラス全体でペアトークを行いました。  お互いに紹介った後には、それまでの緊張した雰囲気が嘘のように、場が和みました(^-^)  1年間、どうぞよろしくお願いします!  

 2年選択科目「まちづくり」では、年間を通して、地域のボランティア活動に参加します。今年度も茨木市をはじめ、地域のボランティア活動に参加しながら、まちづくりに参画することを目的にしています。  今回は、茨木市社会福祉協議会の皆様のご厚意で、茨木市中心部の南グラウンドで開催された「第28回みんな集まれ! ボランティア」に参加しました。予報は雨でしたが、当日は晴天で季節外れの気温になりました。「まちづ...

 2年選択科目「生活科学」では、前期に調理を中心にした実習を行います。  初めての調理実習に、新たなグループで取り組みました。クラスを越えた選択科目だからこそ実現できるチームワーク。仕上がりも完璧でした。課題はまだありますが、これからが楽しみです(^^♪  次回は「スィートポテト」と「ラングドシャ」にチャレンジする予定です! 次回もお楽しみに。    

 3年選択科目「生活文化」は、年間を通して調理を中心とした実習を行う超実践型の授業です。今回は2回分の調理実習をご紹介します(#^^#)  1回は「桜餅」、そして、もう1回は「サラダ巻き」と「きゅうりと麩のすまし汁」を作りました。桜餅は、包餡(ほうあん)で桜餅を仕上げる技を学びました。またサラダ巻きは、ラップを使って、手軽にできる巻きずしです。この2回は、たっぷりとご飯をいただきました。  次回は...

 今日は3年生の生物の授業で、校内の樹木を観察して回る「樹木散歩」を行いました。普段はあまり意識していないと思いますが、茨木高校には数え切れないほどたくさんの樹木が植えられています。残念ながらすべてを見て回ることはできないので、今日は生物科の先生が厳選した、茨木高校を象徴する樹木を中心に観察を行いました。  先生の説明を聞く生徒たちは「そうなん!」「知らんかった」「めっちゃいい匂い!」と、口々に感...

 3年選択科目「生活文化」では、年間を通して、調理実習を通じて学習を進める超実践型の授業です。今回は、鮭とほうれん草を使った簡単ドリアに挑戦しました。ホワイトソースも手作りしました。とても簡単なのに、本格的な香りを楽しむことができる仕上がりになり、生徒もうきうきしていました。  次回は、この季節の和菓子を作る予定です(#^^#) 次回もお楽しみに。    

4/20(木)77期宿泊野外行事(事前準備)

 いよいよ6月に迫った2年宿泊野外行事に向けて、新クラスで準備がスタートしました。  宿泊野外行事は、1年生のときに行事委員を募って決定しました。その後すぐに業者の方からプレゼンをしていただき、各係の担当を決め、学年の生徒のみなさんに対してプレゼンを、行事委員主体で進めてきました。業者さんやプランが決まった後も、行事委員の中で選択研修の担当を決め、1年生の後半には、事前学習を行いました。  現在は...

 3年選択科目「生活文化」は、年間を通して、調理実習を行いながら学習する超実践型の授業です。今回は、季節の果物をそのままいただくことができる「いちごのコンフィチュール」をつくりました。「コンフィチュール」は、砂糖をまぶした果物から出た果汁を煮詰めて作るものです。また人参をすりおろして加えたクラッカーもつくりました。はじめての調理実習は、終始賑やかに進行しました。    

 3年選択科目「生活文化」は、年間を通して調理実習を行いながら学習する、超実践型の授業です。今回は、オリエンテーションとして、選択者の味覚を確認する、お味噌とお出汁のテイスティングを行いました。お味噌は、麦味噌、豆味噌、米味噌など、またお出汁は、いりこ、鰹節(本枯節)、真昆布をそろえ、これから始まる調理実習が楽しみになるほっこりとした時間になりました。今年度も「生活文化」の授業をレポートします。 ...

4/10(月)地学グループ発表特別編

日 時: 4月10日(月)15:00~17:00 講 師: オフィス ジオパレント 代表 土屋健(サイエンスライター) 発表者: 76期理数地学選択者 代表 7グループ(28名) 発表内容:  「新生代第四紀(現在)の次の時代に繁栄する生物について」 発表生徒の感想:  昨年度の授業内での発表も、各班それぞれ個性的なうえに、しっかりとした根拠なども調べられていて、すごいなぁと思っていましたが、各ク...

4/10(月)77期宿泊野外保護者説明会

 新年度になり、77期宿泊野外行事まで約2カ月になりました。そこで、保護者の皆様に宿泊野外行事の内容についての説明会が行われました。まず、生徒の行事委員長と各担当の生徒より、現在の進捗状況の説明がありました。続いて、今回の行事を支えて下さっている旅行業者の方からのお話がありました。いよいよ出発に日が近づいてきたことを実感しました。残り約2カ月の時間を大切にして、77期生の学年にとって有意義な行事と...

4/11(火)対面式

 新1年生を新2・3年生が迎える対面式が行われました。生徒会執行部会長より、茨木高校生徒会への入会を歓迎する挨拶がありました。挨拶の中では、「茨木高校の『茨木』をアルファベットにしてください。その「IBARAKI」を思い浮かべてください。すると『茨木』は、『I』からはじまり『I』で終わることがわかります。茨高には、そんな『I』がたくさんあります。その『I』の中で、たくさんの機会を追ってください。」...

4/11(火)学びの報告会

 新しい年度の始まりに際し、3学年全体に対して「学びの報告会」が行われました。  まずは「阪大SEEDSプログラム」に参加した2年生から、参加しようと思った経緯やプログラムの中身についての話があり、熱心な大学の先生方の講義や留学生との交流などから大いに刺激を受けたという報告がありました。  その後、昨年度の課題研究のうち、校内選考により本校の代表に選ばれ、GLHS合同発表会に参加したチームからの報...

4/10(月)令和5年度始業式

 晴天の本日、体育館に新2・3年生が集まり、令和5年度始業式が行われました。8時50分開始予定でしたが、2・3年生たちは10分前の8時40分には体育館に整列した状態で既に待機しており、先輩として1年生を迎え入れる準備は万端! 新入生を迎える意気込みが感じられる始業式の開始でした。 始業式では、まず、今年度茨木高校に赴任した新転任の先生方の紹介と挨拶があり、その後高江洲校長より2・3年生へ向けて「三...

4/10(月)第78回入学式

 78期生のみなさん ご入学おめでとうございます。  暖かな春の日差しのなか、始業式を終えた午後の体育館にて78期生の入学式が執り行われました。今年度は多くの保護者の皆様にも会場へお入りいただき、新しい制服に身を包んだ新入生をたくさんの温かな拍手で迎えることができました。体育館2階ギャラリーでの吹奏楽部の入退場曲演奏や、ステージでの第九ソリストとコーラス同好会による校歌の披露など、先輩たちも新入生...

カレンダー

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30