入学式から10日ほどたちました。 4月21日(木) 専攻科理療科1年生「はり実技」の授業です。 シリコン製の練習器にはりを刺して、一連の動作と基本フォームの練習をしています。 使用しているはりは長さ40mm、直径わずか0.18mm、髪の毛のような細いはりです。 はりを落としたり曲げたりしないよう慎重に扱います。 はりを刺す前に、片手だけではりを鍼管(しんかん)という細い筒状のものに通すのが難しそ...
2022年4月アーカイブ
4月19日(火)、校外の方を対象とした外来臨床が始まりました。 外来臨床は、ご協力いただける校外の方を対象に、教員の指導のもと生徒達が症状に応じたマッサージ、はり、きゅうの施術を行い、実践力を高める授業です。 生徒達は治療室に入ると手洗いを済ませ、ベッドメイキングを始めます。 まずは外来臨床の流れに慣れるための1週間。 時間配分を意識しながら手順を覚えられるよう、開始前のミーティングでは治療室内...
4月の誕生日の人は2人。 みんなが拍手でお祝いしました。 誕生会のメニューは、ご飯、鶏肉の照焼き、茹でスナップえんどう、スパゲティサラダ、じゃがいものみそ汁、ソフトシュークリームでした。 あっという間に、みんなぺろりと完食。とてもおいしかったです。
新学期がスタートした1週間は、クラブ活動がなかったので、夕食後はみんな自由に過ごしました。 夕食後に、「今週のクラブはありません。今日はこの(夕食)後、何がしたいですか?」と呼びかけると、「散歩!」「ブランコ!」と、元気にやりたいことが飛び出しました。 この週は、雨の予想だった日も含めて、ずっと晴れ☀ 日も長くなり、夕食後の時間は、みんなの希望どおり、中庭の散歩やブランコを楽しみました...
1学期がスタートして1週間。 寄宿舎では、第1回の舎友会の話し合いが行われました。 今回は、委員会、クラブの説明をしました。 今年も、委員会・クラブの活動をたくさん報告していきます。

今日の給食は竹の子ご飯、とんカツ、とんかつソース、コールスローサラダ、エッグケアドレッシング、玉ねぎのみそ汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。 入学お祝いメニューとして、春らしさを感じられる竹の子ご飯を選びました。うす味に仕上げることで、竹の子本来のおいしさを味わえるようにしました。 メインのおかずは人気のとんカツです。今回はとんかつソースをかけましたが、みそだれをかけて名古屋の郷土料理のみそカツに...
春の陽気が心地よく、舞い降りる桜吹雪が祝福をしてくれているような絶好の入学式日和でした。新入生たちは緊張しつつも晴れがましい表情で式に参加していました。新入生の紹介では、自分の名前が呼ばれると元気いっぱい返事をしていました。 校長先生からは、「夢をかなえるためには、なりたい自分を思い続けることが大切である。思い続けるということはとても難しくて、やめてしまったり、諦めてしまったりすることが多い。思い...
春休みも終わり、新年度がスタートしました。 春休み中に、玄開に咲き誇っていた学校の桜ですが、今年はピンクの花が少し残っていて、よかったです。 近年、入学式までに桜が散ってしまい、とても残念ですが、なんと今年は寄宿舎の玄関に、手作りの満開の桜がお出迎えしています。 "おめでとう"の気持ちを込めて、チューリップや蝶も装飾しました。 春満開の寄宿舎の玄関。 みんなの「ただい...