「大阪教志セミナー」第4回【二日目】

≈『自然体験実習』で貴重な体験2≈

 2日目は、自然に触れることを目的とする「自然体感ハイキング」の後、受講生の希望に応じて、さらに実習を深める選択プログラムを実施しました。特に「野外での安全管理」、「キャンプファイヤーの運営」については、指導者として身に付けておくべきことを改めて確認することができました。
 最後に「グループ討議・発表」を行い、2日間の実習を振り返りました。
 これらの実習を体験する中で、受講生が楽しみを見つけ出し、仲間と協力して行事をつくるプロセスを習得しました。また、様々な場面で「指導者として、今の活動はどうであったか」「運営の在り方はどうであったか」ということを考えました。

kyousi1105_04.jpgkyousi1105_05.jpgkyousi1105_06.jpg 閉講式の受講生代表挨拶では、第7期生全員が教員となり、この2日間の学びを生かした活動をしていきたいと決意を表明しました。

 この自然体験実習を通じて、安全・安心に配慮することへの理解が深まり、教員として必要な能力の向上が図れました。

(学校経営研究室)

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31