教育庁ハートフルオフィスは、令和2年度に開設された教育総務企画課所管の事業です。
療育手帳を所持する府立学校の新卒者等を対象に選考を行い、非常勤作業員として最長2年間雇用し、企業等への就職に向けた支援を行います。
今回は、「LINE相談カード封入とカードポケットづくり」「出張業務」についてお伝えします。
〇LINEカード封入とカードポケットづくり
教育相談室から依頼を受け、府立学校に配付するLINE相談カードの封入と、カードを入れるためのカードポケットづくりを行いました。
(封入前のLINE相談カードの山)
カードは100枚ごとに輪ゴムで束ね、できる限り封筒が平らになるよう並べてから封入しました。
カードポケットづくりは、型紙を印刷し、カードを収納できる形に折り、のり付けをして完成です。
教育庁ハートフルオフィスで700個ほど作成したものを、府立学校に送付していただきました。
(ポスターのとなりに、カードポケットがあります)
上の写真は、府立阪南高等学校でカードポケットを使っていただいている様子です。
カードポケットには、「きっとお守りになります!」と、とても素敵なメッセージが書き添えられていました。
自分たちが作成した物品が実際に使われている様子を見ることができ、非常勤作業員にとっては「あの時の業務が、こうやって活かされているんだ!」という達成感につながりました。
○出張業務
府立学校から依頼を受け、文集の製本作業を行いました。
約30ページの印刷物をページ順に並べて一冊に束ね、ステープラーで留め、製本用のテープを背表紙に貼って作業終了です。
(製本作業の様子)
1年間の思い出の品になるということで、いつも以上に丁寧さを意識して作業を進めることができました。
大阪府教育センター内では製本テープを貼る作業があまりないので、非常勤作業員にとって良い経験となりました。
教育庁ハートフルオフィスでは、非常勤作業員が、日々の業務を通じて就労に必要な力を付けるためのトレーニングをしています。
ただいま、教育庁、府立学校対象に、業務を募集中です。ご依頼お待ちしております!
↓こちらをクリック↓
https://www.osaka-c.ed.jp/pdf/heartful_office_gyomu.pdf
支援教育推進室