今日はセンター附属高校の食堂を紹介します! 場所は、一号棟の会議室付近から外に出てすぐのところにあります。中庭からよく見えますね。 こちらが入口です。この食堂は8:00~17:00まで営業しているそうです! 中に入ってみると、、、なかなか広い! 豊富なメニューを、お手頃価格でお求めいただけます^^ ジュースや菓子パン・やきそばなど、食堂の外で楽しめるものもたくさん揃っていますよ! ちなみに先生は毎日ここで作ってくださる弁当を食べています。健康的でとてもおいしいです^^ みなさんもぜひご利用ください!
2014年4月アーカイブ
私事ですが、実は先週の日曜日に引っ越しをしまして、家が学校にとても近くなりました! 個人情報のため詳細は言えないですが(笑) それで、この学校に赴任してから度々思うのですが、学校周辺、あびこという町はとてもいいところですね^^ 特にあびんこ商店街はとても活気があって好きです。おいしそうな飲食店もたくさんありますしね! 人々もとても親切だと思います^^ 近所の方と小学生が笑顔であいさつをしているのを通勤時に見て、 自分の心も和みました^^ 明日は昭和の日ということで学校は休みです。残念ながら天気は雨のようです。 そんなときはみなさん読書をしてはどうでしょうか? 勉強はもちろん大事ですが、本を読むことで得られるものはたくさんあります^^ 先生は"The borrowers"という、ジブリ映画「借り暮らしのアリエッティ」の原作の本を読んでいます。 原作と映画のストーリーはよく似ていて、読みながら映画の映像が頭に浮かんできてなかなか面白いです^^ それではみなさん、よい休日を!
今日は金曜日。 待ちに待った遠足の日でした。 遠足日和過ぎるぐらいよいお天気でした! 私は1年生の遠足に同行しました。 1年生の遠足の行き先は城山オレンヂ園。 私は河内長野出身なので、実はすごくご近所でした。 しかし、オレンヂ園に行くのは初めて! どこまでも自然に囲まれていて、ユニークな遊具がたくさんあり驚きました! 今回はバーベキュをしたのですが、食材もほとんど一から自分たちで買い出しをするシステム。 スーパーでは、「お肉はこれぐらいで足りるのか?」「バターはいるのか?」 「紙皿はどこで売っているのか?」「お金がたりない!」 など、みんな初めてのお遣い状態でした(笑) 現地ではバーベキュや、レクリエーションを行い、時間はあっという間に過ぎていきました。 初めて、クラスの仲間と校外で共同作業を行い、またより一層仲良くなった模様。 帰りのバスでは、さすがに疲れて静かになるだろうと考えていましたが、 若者のパワーはすごいですね!最後まで車中は賑やか^^ みんなすごく楽しそうだったので、私たちも楽しかったです。 家に帰るま...
教育センター附属高校には、新タイプ自習室というものがあります。 最初に聞いた時は、なぜ普通に自習室と言わずに わざわざ新タイプと付けるのだろうと思っていました。 ところが先日、実際に新タイプ自習室に行ってびっくり! 本当に新タイプです! 自習室というよりもうあそこはオフィスのような未来型勉強部屋です! 現在新タイプ自習室は開放期間なので 実際に生徒の皆さんがあそこで勉強することができます。 ぜひ利用してください! あそこで勉強すると、一層やる気になるのではと思います^^ そして、明日は待ちに待った遠足です! 天気も晴れそうですね^^ 怪我なく楽しみましょう!
昨日と今日は7時間授業。 何事もないように、私も7時間目の授業をしていますが、 内心、本当によく皆が勉強してるな、と感心しています。 もうすぐ4月も終わりますね。 新生活が始まってあっという間に1ヶ月。 ばたばたと毎日を必死で過ごしていたら気が付くと5月がもう目の前。 もうそろそろ新しい環境に慣れてきましたか^^? 私はまだ、校舎内で迷子になります。 十字棟と社会棟(3号棟) どっちにどの教室があるかわかりません。 最近では1年生の子どもたちの方が詳しいです。 私が学校で迷子になっていたら助けてください。 写真は昨日センターで撮った写真。 昨日は教員1年目の研修でした。 大阪府内の1年目教員の方と交流でき、たくさん刺激をいただきました。 先生も勉強頑張っています。 まだまだ成長期です。 みんな一緒に頑張ろうね。
今日も雨です。 わずかにしか残っていない桜に大ダメージです。しかし今週末、金曜日だけは晴れてほしい!だって遠足!バーベキュー!私、雨女と言われているので少し心配です。。今日から図書館が昼休みや放課後に開館します。たくさんの生徒が来てくれたら嬉しいです^ ^ちなみに、国語準備室の前にオススメの本一覧があるのでまた参考にみてください^ ^そしてもう一つ今日からスタート!『8時30分登校強化週間』今週の金曜日まで、8:30までに登校です。ぎりぎりの時間にバタバタ登校は事故にも繋がりかねません。余裕をもって出発しましょうー^ ^ご家族の方もご協力お願いします。
今日は午前中雨が降りましたね。午後には止んでよかったですね! 放課後にはグラウンドで部活動に励む生徒たちの姿を見ることができました^^ さて、こんな雨の日、なんとなく気分が乗らない、だるい、体調が悪い、などと感じることはありませんか? 以前は、それは単純に雨が嫌いだかとかいう気持ちの問題だと思っていたのですが、どうやらそれには低気圧が関係しているらしいです! 天候が悪い時は、大気の圧力が低下して低気圧になっていますよね(詳しいことは理科の先生に聞いてください)。 その低気圧が体の調子を狂わせるのです! あまり詳しくは書きませんが、低気圧によって体中の血管が膨張して血行不良になり、だるさや頭痛を感じるそうです。 だからといって、雨の日はだらだらしていい、というわけではありませんよ! そういった外的な要因があることを知ったうえで、がんばって自分の体を叩き起こして、勉強や部活、仕事をいつも通りがんばれるよう、 強い気持ちを持つことが大切なのかなと思います!(無理して体調をさらに崩すのはよくないですが) 来週の金曜日には遠足があります。今のところ...
昨日に引き続いてゆるりすとるーむの紹介です! ゆるりすとるーむには、下の写真のような2つの「箱庭」があります。 箱庭に使える置物がこんなにたくさん! これらを使って箱庭を作っていくと、次第に心が落ち着いていきますよ^^ 繰り返しになりますが、悩みがあってつらいときは、ぜひこの「ゆるりすとるーむ」に来てくださいね。先生たちはいつでも生徒のみなさんの味方です!
生徒のみなさん、新学期が始まって3週間目になりますが、新しいクラス・授業には慣れてきましたか? 一年生も、クラスメイトと次第に打ち解けてきた頃でしょうか? しかし、学校生活を送るにあたって、友人関係、勉強、部活のことなど、いろいろと悩みを抱えることもあるでしょう。 そしてそれらを自分の友達・両親に相談することもできれば、誰に話をすればいいか分からないこともあるでしょう。 そんなときに、今から紹介する「ゆるりすとるーむ」に相談に来てもらえたら、と思います! 「ゆるりすとるーむ」は、3号棟2階 社会科準備室の隣にあります。入口はこんな感じになっています。 中の様子がこちら。 このゆるりすとるーむは昼休みに開室しており、相談担当の先生が日替わりで在室しています。 ちょっと先生たちに話をきいてもらうと、心がほぐれるかもしれません。開室時はいつでも気軽に来てくださいね^^ 実は私は本日水曜日と明日木曜日も担当になっています。まだ見せたい写真があるので、続きはまた明日書きます!
まずは、昨日アップできなかった写真から^^; 今日も出勤時に桜並木の横を通りましたが、他の桜の木の花は完全に散っていて、このしだれ桜だけに花が咲いていました。桜の花は命短しですね>< 今日は6、7限に他の先生の授業を見学に行きました!私はまだまだ新米教師、学ぶべきことはたくさんあります。 こうすれば生徒が退屈しない、こうすれば分かりやすく説明できる、など、いろいろ課題が見つかりました。 今日学んだことを活かして、明日から生徒にとってもっと分かりやすく楽しい授業ができるよう頑張ります! そういえば、最近は日中だいぶ暖かくなってとても春らしくなりましたよね^^ ただ朝晩は冷え込むので、一日の中での寒暖差が大きいように思います。 みなさん風邪をひかないように気をつけましょう!
今日から新学期第3週目が始まりました! 先週は木曜日、金曜日授業がありましたが、内科検診や新入生歓迎会などで授業があまり進まなかったり無かった授業もありました。 しかし今週からは本格的に授業が始まりました! 新しい科目・新しい先生の授業ということで、生徒たちは熱心に授業の進め方などを聞いていたようです^^ 私たち教職員も、分かりやすい授業をするべく日々奮闘しています! また、今日は放課後に校門に立って下校指導を行いました。 桜が舞い散る中、生徒たちはすがすがしい様子で下校していました^^ 校門近くにあるしだれ桜はもうかなり散っていて、緑の葉が顔を出していました。 (写真を撮りましたが、機材の不具合でアップロードできず>< 文章ばかりになってしまってごめんなさい。) この学校の桜はとてもきれいですよね。また来年満開の桜を見るのが楽しみです^^
今日は新1年生に部活を紹介する新入生歓迎会がおこなわれました! 1年生の前で一所懸命パフォーマンスをみせる上級生の姿はかっこよかったです^^ 体育館での発表のあとは、生徒会の人が先導を切って実際に校内を回ってクラブ見学。 みんないつもより張り切って部活に取り組んでいました^^ 新1年生のみなさん! ぜひ部活に入って先輩とのつながりもつくってくださいね。 そして練習を日々頑張っているクラブのひとつでもある硬式野球部。 明日住之江球場にて春季の試合です。 ぜひ応援してください!
4/9今日は本当に良い天気でしたね!こんな晴れた日にテストだなんて‥と生徒のみんなは思っていたのではないでしょうか。 それでもみんな真剣にテストに向かい合っていましたね。1年生は高校生になって初めてのテスト。2年生は昨年の成果が問われるテスト。3年生は受験に向けて一発目のテスト。みんな良いスタートダッシュ切れましたか^ ^? お昼休みは外でお弁当を食べている子たちがたくさんいました^ ^「あー青春だなー」「いいなあー」「私もあの頃に戻りたいなー」とつくづく感じました。 また、まだ新学年が始まって数日なのに、みんな友達が出来てきているようです。コミュニケーション能力なのか、自然とひかれ合うものなのか、この仲間づくりのスピードには驚かされました。やはり仲間がいて、活気溢れる学校は素敵だなと思います。この調子でクラス全員が仲間となり学校全体が仲間になり、なあなあではなく、切磋琢磨成長していきましょう! 晴天のおかげでクラス写真も桜の下でばっちり撮っていただけました。
今日は2年生、3年生も登校し、始業式が行われました。 2年生と3年生の担任の先生が発表された時の盛り上がりはすごかったです!^ ^ 始業式の中でたくさんお話しがありましたね。挨拶ができるように、「ありがとう」と言われるように、ルールは守るように、人の気持ちが考えられるように、どれも大切なことだけれど、意識しないとなかなか当たり前に出来ることにはならないと思います。一丸となって頑張りましょう! 午後からは1年生だけで、隣の教育センターに移動しオリエンテーションが行われました。 さっそく、会場に着くなり大きな声で挨拶をしてくれる生徒がたくさんいて嬉しかったです^ ^ オリエンテーション冒頭では2年生の女子が、先輩を代表してスピーチをしてくれました。最初のうちは成績が悪かったけれど、学校で授業をきちんと聞いて、朝早く学校に行って先生に質問して、 勉強して、その結果100人抜きしてさらに順位上げて6位になったという話には、1年生も「すごい!」と声を漏らしていました!1年後、今日の先輩みたいになっていたいですね! そして明日はさっそく実力テストですよー! 最後の写真は教育...
4期生のみなさま! ご入学めでとうございます。 体育館は少し肌寒く感じましたが、晴天に恵まれた良き式になったのではと感じます。 保護者のみなさまも平日にも関わらず大勢の方が来校くださいました。 ありがとうございました。 入学式が終わったあとはそれぞれのクラスに分かれて、 クラスでそれぞれの時間をすごしました。 私はあいにく立ち会えなかったのですが、 私のクラスでは自己紹介を行ったようです^^ 今日からついに4期生の高校生活がスタートしました。 今日、式のお話の中にもありましたが、 私たち教師一同はみなさんの3年間が充実したものになるように、 全力でサポートします。 だから、どんどん挑戦したり、夢を探したり、一日一日を充実したものにし キラキラした高校生活を送ってください。 そして新3年生、新2年生のみなさん、 かっこいい先輩らしい姿を明日からお披露目してください^^
初任の先生方がこれからこのBlogを更新してくれます! が、その初任の先生方が初任者研修のために出張してしまったので、 本日は岡山弁の私が担当します! 今日は、平成26年度のクラス発表が行われました。 「ワー!!」「キャー!!!!」など、クラス分けをみて生徒たちは興奮していました!! 「また一緒のクラスかよー」と言いながら嬉しそうな生徒 「〇〇と別のクラスは嫌ーーッ」と嘆く生徒 これから新しい仲間とともに素敵な高校LIFEを送ってくださいね☆
★blog 始めました !(^^)! 大阪府教育センター附属高等学校の公式ブログです。 このブログでは、HPに載せないような本校の些細な"裏"(笑)話までを含め、より皆さんに深く知って頂きたいと思い新設しました。 ブログの利点を生かし、小回りのきいた速やかな情報発信を行っていきたいと思います。 現在の所、試験実施を兼ねていますのでコメントは受け付けていませんが、将来的には一方的な発信だけではなく皆さんの声も聞かせて頂きたいと思っております。 読みづらい点などもあるかも知れませんが、末永くご愛読頂ければ幸いに存じます。 また、卒業生や周囲の皆様方にもお勧め頂ければ大変嬉しく思います。 本ブログのURLです。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/fuzoku/yotsuba-kousiki/index.php 「大阪府教育センター附属高等学校Blog 四つ葉のクローバーにもらったもの......」 よろしくお願いいたします。 という記事で昨年より始まった本校公式Blog。 新任の先生方(昨年度はほ...
今日は新入生登校日で、主に健康診断を行いました。 ほとんどの生徒が自転車通学で、まずは自転車を駐輪所に止めるところからスタート!みなさんきれいに詰めて並べてくれました^^ 玄関まで遠いけど、一年間我慢してください(笑) (登校の様子の写真撮ればよかった><) 登校後すぐに健康診断がスタート! レントゲン検査 聴力検査(シャッター音出して申し訳ありませんでした。) みなさん顔を合わせたばかりで口数が少なかったですが、これからクラスメイトと仲良くなってにぎやかになっていくんでしょうね^^先生もそんな元気な生徒たちと楽しく過ごすのを楽しみにしています!
こんにちは!4月1日より国語科の教諭として赴任してきました。これからはこのブログをもう1人の同じく赴任したT先生と頑張りたいと思います^^ 赴任して2日目。まだ校内は知らない所ばかりなので散策しました! 桜。 前任のブログ担当の先生に負けじと写真を撮りましたがなかなか上手くいかず。。 新1年生駐輪場。 ついに来週7日が入学式です。今からドキドキわくわくします^^ あ! &nb...
こんにちは、今年度からセンター附属高等学校で英語を担当することになったTです! このブログも担当しますのでよろしくお願いします^^ 自己紹介として、、、 趣味はギターで、そこそこうまく弾けるはず?です。邦楽も洋楽も好きですが、最近はヘヴィーなものを好んで聴きますね。 スポーツだとサッカーが好きです。 今日は校舎の周りを散策してみましたが、他校にはないおもしろいものがたくさんありますね。 下の写真は一年生の駐輪場の横にあるハーブです。ハーブといいながらショウガのにおいがするおもしろいものなので、みなさん一度匂ってみてください。 これからなるべく毎日更新していくのでみなさん見にきてくださいね!
新年度がスタートして、卒業した1期生のみなさんも新生活がスタートしたことでしょう。 先日、地元の駅で学生と思われる人が、友人たちに見送られ「頑張ってこいよ!!」とエールを送られながら、電車に乗り込んでいきました。 ・・・感動の1場面です!! 私事ながら、本校に着任してちょうど1年が経ちました。 この学校で本当に多くのことを学ばせていただきました。 そして新たに新転任の先生、初任者の先生をお迎えすることができました。 これからも精進していきますので、本年度もよろしくお願いします。 さて、冬も終わり暦の上でも気候の上でも春を迎えました。 暖かくなってくれば花も咲き誇ります! ということで、またまた、校内散策しました! もうすぐ桜が満開です! 満開なお花を見ると気持ちいいですね☆ 昨年度、たくさんの方々にご愛読賜りまして、ありがとうございました。 これからも、学校の様子をジャンジャン更新していきますので、今後ともよろしくお願いします!!