4月29日(火祝)、新入生歓迎イベントとして、マネージャー含めた全部員で昼食に行きました。本校近くのラーメン屋名物、"男の修行"です。 いわゆる二郎系?になるのでしょうか。400gの麺と野菜にチャーシュー...みんなではしゃぎながら、1年生をサポートしつつ、残さず食べきりました。ラグビー部への歓迎はもちろん、しっかり食事を摂って身体づくりをしていこう!!というメッセージイベントです。言わず...
- トップ
- 2025年
2025年アーカイブ
春の大会の3回戦が本日行われ、佐野工科・堺工科高校連合チームに15-0で勝ちました。初回、佐野工科・堺工科高校の攻撃では2番打者に四球を与え走者を出しますが、捕手が盗塁を刺し、結果3人で抑えます。生野高校は相手の失策で先頭が出塁すると、連続四球で0死満塁のチャンスをつくり、4番打者の犠牲フライで先制し、その後も1点取って初回2点を先制します。2回には4つの四死球と2本の長打で6点を奪い、試合を優勢...
こんにちは!吹奏楽部です!🙌🏻 今回のブログは、4月13日に LICはびきのにて行われた定期演奏会についてです! 今回の定期演奏会では、「吹奏楽のためのフューチュリズム」、79期生による「ステップスキップノンストップ」、78期生による「エアーズ」、全体での「深層の祭」、「イーストコーストの風景」を第1部で演奏しました。リズムを理解するのが難しい曲や、ニュアンスをつけるのが難しい曲など、たくさんの課...
4月20日(日)堺上高等学校にて、大阪高校総体(インターハイ予選)の1回戦が 行われました。 対戦相手は、藤井寺工科高校でした。 初戦ながら、落ち着いたプレーができ、第1Qは28-8で終えました。 その後もメンバーを入れ替えながらさらにリードを広げ、53-17で第2Q(前半)を終えました。 後半は、ほぼすべてのベンチ入りメンバーがプレーをし、 最終的には90-40で勝つことができました。 ...
春季大会 1回戦 生野 0-16 大阪偕星学園 (規定により3回コールド) 19日に春季大会がありました。 初回の攻撃では先頭がヒットで出塁したものの、そこから連続でアウトを取られ、10人で攻撃終了となってしまいました。 守備では初回に四死球やミス、ヒットを絡められ10失点し、2回には連続長打を浴びて6失点してしまいました。四死球やミスを見逃さず、また甘い球は確実に強い打球を打ってくるというレベ...
春の大会の2回戦が本日行われ、住吉高校に20-0で勝ちました。初回、住吉高校の攻撃を3者凡退に抑えた生野高校は先頭を打ちとられるも2,3番の連続四球からチャンスをつくり、4番のタイムリーツーベースで先制します。その後も下位打線がつながり、初回5得点します。その後も生野高校は毎回得点で4回までに20得点します。守備では投手を中心に4回まで一人の走者も許さず無失点に抑えます。5回も3者凡退に抑えて、い...
1年生のみなさん 新入生歓迎週間は終了しましたが、卓球部では、明確に仮入部の期間は定めていませんので、気になる人はいつでも見学、体験に来てみてください! 詳細な練習予定については、卓球部顧問もしくは卓球部の部員に尋ねてみてください。
4月14日昼休みに中庭で。新入生を歓迎するパフォーマンスをしました。 桜舞い散る紙面に、新入生への応援メッセージを力強く揮毫しました。 ただ今、書道部員、大大大募集中‼ ぜひ部活体験にもお越しください。
4月13日(日)、常翔啓光学園との公式戦に臨みました。 前日からの雨予報もあり、ゲームプランを想定して臨みましたが、相手の強力な走りこむプレーに対し受けに回ってしまい、開始早々、連続してトライを許してしまいます。落ち着いてゲームを進められた時間もあっただけに試合の入り方が悔やまれます。 前半は0-40で折り返します。後半は、相手のミスから大きくゲイン(前進)。ゴール前まで迫り、FW戦や思い切...
女子バレーボール部の2025年度の公式戦等の結果を随時更新しています。 2025年度 3/31(月)第42回大教大杯争奪戦 ・生野(1-0)法隆寺国際 25-12 ・生野(1-0)茨木 25-7 ・生野(1-0)富田林 25-18 ・生野(1-0)枚方 25-9 ・生野(1-0)八尾翠翔 25-4 ・生野(1-0)奈良郡山 ...
80期生の入学をお祝いして、書道部の作品を2階渡り廊下に展示しています。 2年生2人の臨書と、新入生を歓迎する創作それぞれ1点ずつと、昨年の芸文祭出品作品です。 14日(月)昼休みには、中庭で、新入生歓迎パフォーマンスも行います。3年生にとっては最後の舞台となります。ぜひ、応援よろしくお願いします。 また、11日(金)15日(火)16日(水)は、新入生部活体験をしています。初心者も大大歓...
4月3日(木)に都島工業高校と練習試合を行い、1試合目は9ー0、2試合目は10ー1でともに勝利しました。昨日から大阪府の春の大会が始まっております。生野高校も初戦に向けてチーム一丸で万全の準備をしたいと思います。応援よろしくお願いいたします。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11-1(8回) ②4-6(6回) vs太成学院 ①10ー8 ②4ー19 vsいちりつ ①13-0 ②5-2 vs桐蔭(和歌山)①...
生野高校ハンドボール部は男子19名(3年11名2年8名)、女子7名(3年4名2年3名)の合計26名で活動しています。 活動日は月、水、木、金、土、(日)です。 ※土日は練習試合が入ることが多いです。 部活ブログに過去の活動報告を載せているので合わせてご覧ください。 活動場所はグラウンド奥のハンドコートです。 いつでも気軽に見学、体験に来てください♪ 質問等は顧問の永田(職員室にいます)まで聞きに来...
2~4月の活動報告です。 2/8(土) 男子:練習試合vs八尾高校、泉陽高校@八尾高校 2/11(火祝) 男女:練習試合vs三国丘高校@三国丘高校 ~後期期末考査でしばらくオフ~ 3/2(日) 男子:部別リーグvs北野高校@北野高校 女子:練習試合vs北野高校、豊中高校@北野高校 3/8(土) 男子:練習試合vs刀根山高校、関西大倉高校@刀根山高校 女子:部別リーグvs泉陽高校...
こんにちは!吹奏楽部です🙌🏻 今回は、4月に行われる定期演奏会のお知らせです! 日時: 4月13日(日) 15:00開演 場所: LICはびきの 定期演奏会では、吹奏楽のための「深層の祭」や「吹奏楽のためのフューチュリズム」などの過去の課題曲や、学年別合奏、長編の曲などを演奏します。✨️ 今回の定期演奏会で、2年生は引退となります。悔いの残らない演奏会にするため、部員一同残りの日々は自分の課題やパ...
生野高校卓球部は、「団体戦で府ベスト16に入り、2次予選に進出する」という目標をかかげ、日々の練習に取り組んでいます。概要については以下の通りです。 練習日中練日:月・水・木(2週に1回)・土外練日:金OFF:火 練習場所剣道場(1階 下足室、男子更衣室のすぐ横) 部員男子18名(78期3年:7人、79期2年:11人)女子2名(79期2年:2人) 主な大会実績(2024年度)・大阪高校卓球選手権...
3月26日(水)から3月29日(土)まで広島・岡山遠征の4連戦を行いました。4連戦で選手は疲労もたまったと思いますが、野球と真剣に向き合いたくさんの気づきを得ることができました。非常に有意義な遠征になりました。合宿で明確になった課題を克服するために今後も野球に真剣に向き合ってほしいです。対戦させていただいた、玉野光南高校、近大福山高校、如水館高校、岡山城東高校の皆様ありがとうございました。この経験...
3/29・30に公立高校研修大会がありました。 1日目 1試合目 生野 6ー10 枚方 2試合目 生野 4ー12 芦間・鶴見商業 2敗でリーグ3チーム中3位 2日目 5位決定戦 生野 4ー 10 八尾翠翔 結果、6チーム中6位となりました。 残念ながら課題の多い試合内容でした。 春季大会まで3週間、最後のインターハイ予選まで2か月です。 80期の新入生のみなさん。合格おめでとうございます。...
こんにちは!吹奏楽部です✨️ 今回は3月27日(木)に行われた近畿広域吹奏楽交流会についてです。 この交流会は、兵庫県尼崎市のアルカイックホールにて開催され、近畿地方の多くの学校が参加しました。 私たちは、「深層の祭」と「イーストコーストの風景」を演奏しました。尼崎市教育委員会賞、そして、35人以下の部の第1位に贈られる尼崎商工会議所会頭賞を受賞することが出来ました。それに加えてテナーサックス担当...
3月22日(土)に山本高校と練習試合を行い、1試合目は5ー0、2試合目は6ー4でともに勝利しました。合宿前最後の練習試合を終え、課題も出てきていますので、チームとして課題を整理して合宿に向かいたいと思います。 今後の予定 3月23日 休み 24日 終業式 公立大会or練習PM 25日 練習PM 26日~29日 広島遠征 26日 vs玉野光南(玉野光南G 13:00~) 27日 ...
3月22日(土)、大阪公立大からお招きいただき、公立大フェスタに参加してきました。午前中に3チームで30分の試合を行い、午後からは入試課の方をはじめ、各学部に在籍するラグビー部員の方々からその学部の特徴や、1日の流れなどのお話を聞かせていただきました。 試合は、どこか熱くなりきれず、物足りないできでした。春の公式戦に向け、試合の入り方、規律の部分を修正していければと思います。 大学説明会の方...
3月20日(木)に和歌山県立桐蔭高校と練習試合を行い、1試合目は1ー8、2試合目は1ー5でともに敗れました。昨日は高校入試の合格発表があり、いよいよ春の大会も間近に迫ってきました。来週には遠征もあるので、チーム一丸でレベルアップできるように取り組んでいきます。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11-1(8回) ②4-6(6回) vs太成学院 ①10ー8 ②4ー19 vsいちりつ ①13-0 ②5-2 v...
こんにちは!生野高校吹奏楽部です!今回のブログは、3/7から3/8に行った、校内合宿についてです! 本来は、例年通り夏に行う予定だったのですが、台風によって延期にされてしまい、改めて今行われることになりました。 1日目は、9時から16時20分までの少し長めの活動を行い、夕食を食べて皆で地元の銭湯に行きました。合宿期間中の食事は全て食堂の方が作ってくださり、ハンバーグやカツカレーなど、どれもとても美...
3月9日(日)浪速高校と練習試合を行いました。 久々の合同チームでの活動、複数のケガ人もありどうなるかなという一戦でしたが、非常に気合の入った状態で試合に臨むことができました。1試合め、ディフェンスは粘り強く、アタックでもしっかりと身体を当てることができ、引き分けとなりました。ところが2試合めは、疲れからかフォワードの脚が止まり始め、ディフェンスが一気に緩くなってしまいます。また、気持ちも切れ...
土曜日に太成学院高校と練習試合を行い、1試合目は10ー8で勝利し、2試合目は4ー19で敗れました。日曜日にはいちりつ高校と練習試合を行い、1試合目は13-0、2試合目は5-2でともに勝利しました。冬場の成果が出せている部分もありましたが、実践の中で走塁面など多くの反省が出ています。高校入試もあり、時間も限られていますが、春の大会に向けてチーム力をあげていきたいです。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11...
土曜日に太成学院高校と練習試合を行い、1試合目は10ー8で勝利し、2試合目は4ー19で敗れました。日曜日にはいちりつ高校と練習試合を行い、1試合目は13-0、2試合目は5-2でともに勝利しました。冬場の成果が出せている部分もありましたが、実践の中で走塁面など多くの反省が出ています。高校入試もあり、時間も限られていますが、春の大会に向けてチーム力をあげていきたいです。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11...
今回は奈良県の高取山に登りました。 登山口に着くまで城下町をウォーキングしました。雰囲気が素敵でした! 山では、急坂が2つも待ち受けていて、登りがとてもしんどかったですが、城跡から見下ろした街の風景がとても素晴らしかったです!
昨日、八尾翠翔高校練習試合を行い、1試合目は11ー1で勝利し、2試合目は4-6で敗戦しました。冬を越え実践が始まった中で課題が多く出ています。春の大会で結果が残せるようにチーム全員で1つずつ課題を克服していけるように取り組んでいきます。 試合結果 vs八尾翠翔 ①11-1(8回) ②4-6(6回) 今後の予定 3月 4日 休み 5日 練習PM 6日 練習AM 7日 練習PM ...
春季大会の組み合わせが決定いたしました。 1回戦 vs住吉高校 2回戦 vs桜和高校ー佐野工科・堺工科の勝者 全体の組み合わせにつきましては後日大阪府高校野球連盟のHPに掲載されます。日時と場所については有料試合のときのみお知らせいたします。冬の練習の成果を出せるように全力を尽くしますので応援よろしくお願いいたします。
本日、77期生が卒業式を迎え、ラグビー部でも卒部式を行いました。 全員がラグビー初心者で始めた77期生。ラグビーに対しての取り組み、想い、できるようになったこと、できないまま終わったこと、リーダーシップなど、様々ですが、3年間で学んだことがこの先の自分に返ってきます。これからの益々の活躍を祈念しています。卒業おめでとう!!
7月21日 小倉百人一首競技かるた第46回全国高等学校選手権大会 C級 第3位 1名 D級 準優勝 2名 第3位 2名 第4位 2名 8月4日 第63回全国競技かるた和歌山大会 D級 準優勝 1名 8月31日 第106回全国競技かるた大阪大会 D級 第3位 1名 11月10日 令和6年度大阪なにはえ会初段認定大会 第1位 1名 第2位 1名 11月23日 第33回全...
女子バレーボール部の2024年度の公式戦等の結果を随時更新しています。 ☆最新報告☆・1/26(日)新人大会(2次予選)、ベスト4へ進んだ私立強豪校から1セット目を取ったのですが・・・・12/22(日)大阪府公立高校大会ベスト4(準決勝で敗退、残念・・)・11/17(土)新人大会(秋の部別)1部リーグで優勝しました! 2024年度 3/30(土)第41回大教大杯争奪戦(4年ぶりに開催)...
2月1日・2日に、藤井寺市立市民総合会館で第7ブロック高等学校書道展が開催されました。 今年は、「みんなでひとつの作品を」ということで、1,2年生6人の合作です。 2.8×4.2mの大きな紙に、一本の筆をバトンのようにつないで、1人1~2行を揮毫しました。配置が難しく、隣の行を意識しながら、何度も練習しました。 78期2年生は、これが最後の出品となります。
大阪府立中央図書館ライティホールで行われた 第18回若者ダンスカーニバルに2年生12名が出場しました 今年は全体15組が出場で、 ジャンルもLOCK、JAZZ、HIP-HOP、フリーと多種多様 どのグループにおいても、表現力はさることながら その表現を支える運動力が際立ちました DADOは、ラストの15番目 力強いLOCKを見せてくれましたが、入賞はなりませんでした リハーサル後に、部員か...
門真西高校で門真西合同、大阪電通高校と練習試合を行いました。 前日からの雨でグラウンド状態がよくない状況での試合でした。こういった環境での試合は久しくできていなかったので、実施させていただき本当にありがたかったです。 試合は、新人戦での大きな課題であった、キックゲーム・エリアマネジメントをテーマに臨みました。ドロドロのグラウンドでかつ風下であった電通との試合では、なかなか敵陣に侵入できず、苦...
こんにちは!吹奏楽部です!✨️ 今回のブログは、1月25日に開催されたアンサンブルコンサートについてです! 今回のアンサンブルでは、計12チームが演奏しました。1年生のみ、2年生のみ、1・2年生混合のチームがあり、各学年のコミュニケーションや絆はもちろん、学年を超えてでも良い関係を築くことが出来たと思います!あまり関わったことがなかった部員同士の交流もでき、意外な一面が発見できたり人間関係に...
11月~1月の活動報告です。 11/9(土) 女子:練習試合vs富田林高校、鳳高校@富田林高校 11/10(日) 男子:練習試合vs高津高校@生野高校 11/17(日) 男子:練習試合vs金岡高校@金岡高校 11/23(土) 男女:練習試合vs和泉高校@生野高校 ~定期考査および2年修学旅行でしばらくオフ~ 12/13(金) 男子:練習試合vs大教大平野@大教大平野 12/21(土) 男子:練習...
1月、セブンパークで行われたイベント 「まつばランタンフェスティバル」で ダンスを披露してきました。 薄暮の中、夕日を背に浴びながらの演技で 会場を大いに盛り上げました お声掛けいただきました関係者の皆様、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 初戦を不戦勝で勝ちあがり、同志社香里との新人戦二回戦(準々決勝)に臨みました。 相手スタンドオフがエリアマネジメントに長けており、なかなか敵陣でプレーをさせてもらえません。ディフェンスの時間が長くなりずるずるいってしまうかというところもありましたが、自信をもって身体を張ることができました。それでもやはり試合巧者、一つのタックルミスなどからスコアされます。こち...
今回は須磨アルプスを縦走しました。須磨浦公園を起点に旗振山や鉄拐山等いくつかの山を登り、山頂からは海が見えて景色が良かったです。馬の背では両端が崖になっておりスリル満点でした。