第1回学校運営協議会

 7月8日(土)、第1回学校運営協議会を開催しました。

 前半は、本年度の学校経営計画、学校方針、スクールポリシー案、各学年の様子など本校の状況について報告させていただきました。

 後半は、本校50周年記念事業の一環として、「50年で紡がれてきた実践のエッセンス、これからをカタチづくる本質的な問いを考える」をテーマとして座談会を行いました。本校を卒業し本校で教職についている3名の先生方に、高校時代の学びを振り返りながら、それぞれがどのような問いを抱いて子どもたちと現在向き合っているかを語っていただきました。

 「産業社会と人間・課題研究・人権作文などの学びを通して、自身の生き方を見つめることができた」、「ピアカウンセラーやユネスコスクールの活動から、教職をめざすようになった」、「進学講習などで徹底して向き合ってくださる先生方とのかかわりを通して、教職をめざすようになった」など本校での学びを通して、生き方を見つめることにつながった先生方の想いが語られました。

 学校運営協議員の皆様からは、大学、地域活動、PTAなど様々なお立場から、ご助言を頂戴しました。「信頼できる大人に出会ったことがその後の生き方につながっているのではないか」、「生徒とのかかわりを通して、教職員も生徒からまさに学んでいる」など様々なご助言を頂戴することができました。

 3名の卒業生の先生方や学校運営協議委員の皆さま方の語られる言葉から、50年で紡がれてきたエッセンスをあらためて確認できる貴重で学びのある学校運営協議会となりました。学校運営協議委員の皆さまには、本校の応援団として、引き続きご支援のほどよろしくお願い致します。IMG_9154.jpgIMG_9118.jpgIMG_9164.jpgIMG_9124.jpg