2017年アーカイブ

12月23日(祝)、大阪府公立高校バレーボール大会の中央トーナメントが岸和田市立体育館で開催されました。ベスト8まで勝ち進んでいた本校女子バレーボール部も出場し、初戦、生野高校に2-1で勝ちました。準決勝では、残念ながら優勝した大塚高校に敗れましたが、つなぐ、拾う、粘り強いプレーで堂々のベスト4になりました。部員のみなさんの健闘を称えたいと思います。 応援に来てくれていた生徒、保護者のみなさん、あ...

12月20日(水)、1,2,3学年の「仲間の会」のみなさん、自立支援コース生らの保護者のみなさん、教職員、サポーターが一緒になって、恒例の餅つき大会が開かれました。 「仲間の会」は障がいのある生徒を中心にして、様々な行事に取り組みながら松高での仲間づくりを続けてきた自主活動グループです。 この日は、米一袋(30kg)をついて、きなこ、ぜんざいなど様々な形で味わいました。 授業の終わった生徒も長い列...

12月18日、本校福祉棟で松原市社会福祉協議会主催「認知症サポーター養成講座」が開催され、福祉系列で学ぶ生徒ら33名が受講しました。 受講生は、社協の講師の方から認知症の理解や支援の方法を詳しく学ぶと同時に、松原介護者家族の会も方から当事者家族の思いも聞かせていただきました。 講座修了生には講座を受けた証である「オレンジリング」が配られました。

12月17日、大阪府総合学科教育研究大会が大阪市立咲くやこの花高校で行われ、大阪府内23校の総合学科高校や発表や展示を行いました。 松原高校からは"松高版「子ども食堂」の取り組み~「産業社会と人間」の授業をきっかけに~"のタイトルで2年生4名がプレゼンテーションしてくれました。子どもの貧困を考える中で、実際に居場所づくりを提案し、実現に至った実践について、思いを込めて発表してくれました(写真)。 ...

本校の今年度の大きな取り組みとして、①生徒主体の学びをめざして ②持続可能なインクルーシブ教育をテーマに、授業改革などを進めてきました。11月は学校公開期間として、観点別評価をもとに実践した研究授業、そして、2回の公開教職員研修を行いました。 研究授業では、必修授業においてグループワークやルーブリック表を用いた実践(写真)が多くみられました。 研修については、11月2日に、田中容子先生(京都大学大...

11月14日、タイから幼稚園の先生など18名が本校を訪問されました。マレットファンというグループを作られ、タイで絵本の普及の活動をしている松尾久美さんがコーディネートされた訪問団です。みなさんとても熱心で、松原市内の幼稚園、小中学校にも訪問されています。 本校では、授業見学の後、手話部の生徒による手話歌、や文化祭の絵本の広場の報告など、高校生がしっかり歓迎してくれました。コップクンカー!!

この日の体験入学(松高フェスティバル)では、選択授業やクラブの体験と同時に、参加の中学生が本校ピアカウンセラーとの出会いの場面がありました。 本校のピアカウンセラーが約20名ずつ分かれた中学生に、松原高校の授業、行事、進路などについて優しく、熱く語ってくれました。 参加者の評判も「先輩がやさしく教えてくれた」と好評でした。 参加いただいた約200名の中学生、保護者のみなさま、ありがとう...

11月10日 書道パフォーマンスが行われました!

11月10日、文化祭の開会式で行う予定で雨のためできなかった「書道部パフォーマンス」が昼休み行われました。 校舎の窓から多くの生徒の声援を受けて、メンバー8人が中庭に敷かれた大きな用紙にGReeenの歌詞をその場で書き上げました。

10月28日、29日、台風が近づく天気の中、第44回松高祭(文化祭)が行われました。 今年もクラスすべてがクラス劇に取り組みました。長い間準備して、本番の舞台ではクラスがつながりあって、励まし合いみんなでやろうという気持ちが伝わってきました。クラブの企画や視聴覚のライブでもみんなの個性とまとまりを感じました。また、「絵本のひろば」など総合学科らしい取り組みもあり、地域の子どもたちの参加もありま...

海外研修旅行成功!そして文化祭へ

9月26日より3泊4日で2年生は海外研修旅行に行きました。韓国ソウルを中心に、全体は高校交流と「JUMP」鑑賞、ジャンル別で幼稚園訪問、テコンドー体験、ホームビジットなど行いました。交流高校の恩平メディテック高校をはじめ熱い歓迎をうけました。また、2年生実行委員による交流会の出し物「南中ソーラン」は感動的でした。 若者どうしの交流が、お互いの未来に生かされることを願っています。 秋は大きな行事が続...

1年生が「ようこそ先輩」で卒業生の活躍を聞きました

9月20日、1年生のホームルームで「ようこそ先輩」が実施されました。今年、来てくれた卒業生は次の5人でした。 ① かけがえのない命のために 山内涼太さん(36期生)<消防士> ② オモシロイ!」を形に 染川 央さん(30期生) <リアル脱出ゲーム制作> ③ その人の一日をハッピーにする 中田 安紀さん(32期生) <アパレルショップ 店長> ④ しんどいときこそ笑ってナンボ 松下 文香さん(35...

夏休み 部活動も活躍しています

女子バレーボール部公式戦 7月25日と26日に行われました試合結果です。 7月25日(火) 場所:東住吉高校 1回戦 松原2-0東住吉 2回戦 松原2-0懐風館 3回戦 松原2-0山本 7月26日(水) 場所:大塚高校 ブロック決勝 松原0-2PL学園 (顧問より)今回の大会で42期生は引退となりました。最後の大会とあって多くの生徒・先生・保護者・転勤された先生と観戦に来て頂き生徒は...

8月2日午後、第1回松原高校学校説明会が開かれました。暑い中、中学生、保護者、中学校の教員の方約300名の参加がありました。全体会と授業(部活動)体験の2部制で実施されました。全体会では現役の松高3年生5人が総合学科ならではの選択授業(保育や看護)や、松原高校の行事(体育祭)や自主活動(スタディツアー、ピアカウンセラー)、障がい理解の活動などについて語ってくれました。体験の部では「保育入門」「レ...

7月31日松高版子ども食堂「みんなの食卓」がスタートしました。昨年度1年生の必修授業「産業社会と人間」で「ライツ(権利)」ジャンルを選択した生徒5人は、その発表の過程で、「ブラックバイト」や過労死やそういう時に利用できる制度を学びました。その中で生活保護を受けるのは甘えだ、などと批判する自己責任論を知り、通行人へのアンケートや役所で生活保護を担当するケースワーカーへのインタビューなどを経て、貧困...

7月21日(金)~23日(日)の3日間、「ピースワークショップ2017 ヒロシマ」が行われました。生徒28名、教員5名が、被爆地広島を訪れて、被爆者(証言者)の方からの体験の聞き取り、広島の高校生との交流、原爆養護ホームへの訪問などを行いました。 ① 証言... 豊永恵三郎さんからは、ご自身の体験そして、十分な治療を受けられない在韓被爆者への支援について伺いました。森下弘さんからは原爆によって自分...

サマートライウイーク報告③クラスでの発表

7月13日、各学年ホームルームでは、生徒による発表(プレゼンテーション)が行われました。1年生は「産業社会と人間」の6月「社会体験」で、福祉施設や国際、人権などのNPOにグループで学んだことの発表でした。1年生としては、初めての本格的なグループによるプレゼンでしたが、ツールに工夫を凝らし、しっかり自分たちの意見を述べていました。2年生は9月の「海外研修旅行」にむけた事前学習の発表でした。言葉や文化...

サマートライウイーク報告②るるく講座

7月9日(日)に「るるく講座」が開催されました。「るるく」とは、「知る・考える・動く」をコンセプトに17年前に保健所との連携で生まれたエイズ・ピア・エデュケーションの活動です。これまで、中学校や市民向けに、HIVエイズについての正しい理解、HIV陽性者とともに生きる大切さを「出前授業」で伝えてきました。 この日は、「るるくめいと」の2、3年生が、1年生向けに講座を行い、20名近い1年生が参加しまし...

サマートライウイーク報告①校外実習

7月9日~13日はサマートライウイークで、総合学科らしい取組みを行っています。 何回かに分けて報告します。 最初は、選択授業での校外実習です。コミュニティ系列の1年生地域福祉や2年生の児童文化研究では、地元幼稚園や小学校、高齢者施設での実習を行ないました。 ふだんの授業での学びを生かして、子どもへの寄り添い、グループでの協力、活動内容の創意工夫に力を発揮していました。 お世話になりました松原市立の...

夏の甲子園大阪地区大会に、松原高校は「松原・平野」の連合チームとして臨みました。1回戦は、初日開会式後の第2試合、出場校中4チームだけがプレーできる「京セラドーム大阪」での試合(対柏原東高校)となりました。 先取点を取るなど好プレーでリードでしましたが、逆転され試合には敗れました。 平野高校とのチームワーク、入学したばかりの1年生出場、そしてチームを引っ張ってきた3年生の頑張りにたくさんの観客から...

7月6日課題研究~「先輩に聞く」

7月6日3年生の課題研究では、24期生(総合学科2期生)の先輩 西村愛さんから話を聞きました。総合学科の集大成「課題研究」ではひとり6000字の論文と、15分のプレゼンが求められます。生徒たちはの夏休み、それにむけて「フィールドワーク」を行う期間になります。西村愛さんは当時「課題研究」でラジオDJについてプレゼンしました。その際FM802に出かけたことが自分の夢につながったのです。「ダメもと」で...

44期生(1年生)松高生活頑張っています

4月に入学した第44期生(総合学科22期生)283名は、4月のホームルーム合宿で先輩ピアカウンセラーの力を借りて関係づくりを深めてきました。(写真) 6月23日に「産業社会と人間」で社会体験に出かけ、国際や福祉の施設、NPOから社会について生きた学びを行いました。 また、障がいのある仲間とともに生きるホームルームで多くの生徒が実行委員として活躍しています。

第44回体育祭~Faith(信頼)を感じた一日

5月26日、前日の雨を吹き飛ばし、開始時間が遅れながらも始まった第四十四回体育祭。「緋爽蒼陽(ひそうそうよう)」のスローガンのもと、約一ヶ月間、自分たちにできることを探し見つけ、周りの人たちと繋がり、ともに表現し、できる力を発揮しました。一・二年生の協力も素晴らしいものでした。信頼を感じた、最高の「体育祭」でした!

41期生卒業式の背景画を披露しました。

 明日の第41回卒業証書授与式にむけて、今日はその予行を行いました。その冒頭に背景画を作成してくれた生徒の皆さんと卒業式で全員が胸に作るコサージュを作ってくれた生徒の皆さんから次のようなメッセージがありました。長くなりますが、とても思いのこもった素敵なメッセージですので長いですが全文を紹介いします。まず背景画を作成してくれた皆さんからのメッセージです。 「私たち41期の背景のテーマは「ともに咲く...

音楽Ⅱ・合唱発表会を開催してくれました。

 先週の金曜日に音楽Ⅱを選択している2年生の生徒31名が、日ごろの授業での練習の成果を披露する合唱発表会を開催してくれました。松高では歌を人前で歌うというイベントがないので、練習の成果を誰かに聴いてもらう機会を作りたいということで企画したそうです。  今回の発表曲は坂本九さんの遺作で合唱曲としても有名な「心の瞳」と一青窈さんの「ハナミズキ」でした。そしてアンコールで昨年ドラマの主題歌としてヒットし...

恩平メディテック高校との交流会

 昨年の9月に2年生海外研修旅行で訪問させていただいた韓国ソウルの恩平メディテック高校からスタディーツアーで来日されている生徒さん達が本校に来られました。恩平メディテック高校とは最近6年間、海外研修旅行でお邪魔し、毎年大歓迎していただくとともに、とても貴重で楽しい高校生同士の交流の場を持っていた抱いています。  スタディツアーで来られた恩平メディテック高校の2年生は秋にも交流した生徒の皆さんで、本...

第7ブロック高校美術・工芸展

 第7ブロック(旧第7学区)の公立、私立の高校が集まって開催します「高校美術・工芸展」が1月末から2月初旬に大阪芸術大学付属美術専門学校で開催され、松原高校もたくさんの作品を出展し、たくさんの賞をいただくことができました。美術・工芸展に出展しました作品は現在校内各所に展示していますので、ぜひご覧ください。それぞれとても個性的な作品で見応え十分です。

「課題研究」発表会が新聞に掲載されました。

1月13日(金)に実施した「課題研究発表会」が2月5日(日)付の大阪日日新聞で紹介されました。本校の取組をしっかりと理解していただいた素敵な記事です。下の「大阪日日新聞の記事」をクリックして、ご一読ください。 大阪日日新聞の記事.pdf

「コンペティション2017」を開催しました。

 2月7日、総合学科である本校1年生の必修科目「産業社会と人間」の発表会「コンペティション2017」を開催いたしました。今年のテーマは『産社 in (sunshine) 未来 』で、生徒が学習し、発表するジャンルは「松原おこし」(松原市の課題を解決し、魅力を伝える)、「ライツ」(労働者の権利とセーフティーネットについて)、「ジェンダーとメディア」(性別に縛られない生き方を考える)、「凸凹」(障がい...

人権作文コンクール表彰式

 2月4日(土)に大阪府教育センターで「人権文化発表交流会」が開催されました。今年で13回目を迎える大阪府下高校がそれぞれの人権に関する活動を展示や舞台発表で広くは発表し、交流する場です。  その作文部門のコンクールにはたくさんの素晴らしい作品が寄せられましたが、今年も松原高校から応募した作品のから、最優秀に2作品、そして優秀賞に3作品が選ばれました。そして、最優秀作品に選ばれた5作品が作者自身の...

 昨日(2/4)と今日(2/5)の二日間にわたって天満にあるカンテレ扇町スクエアと北区民センターで第24回ワン・ワールド・フェスティバルが開催されています。世界につながる国際協力のお祭りということで多くの国際交流や支援を行っている団体やNPOが参加する中、今年も松原高校の国際交流部が昨年末のタイ・スタディーツアーに参加した生徒を中心に参加してくれました。  北区民センターの2回のホールには本当に多...

「人権の集い」を開催しました。

 毎年恒例となっている松原高校の人権教育最大のイベントである「人権の集い」を2月1日に開催しました。  今年も1年生は人権学習で学んだ「部落問題」や「障がい」について各クラスの代表が発表、そして2年生は「部落問題」「多様な性」「障がい」「多文化共生」の4つのジャンルに別れて、学習してきましたが、それぞれのジャンルの実行委員が工夫を凝らした発表をしてくれました。  1年生の発表も2年生の発表もとても...

PTA料理教室を開催しました。

 今日で3年生の春季考査が終了しました。あとは卒業を待つだけとなり、41期生が全員登校するのは2月6日と卒業式予行のある2月28日、そして3月1日の卒業式当日の3日だけとなりました。ともあれ、高校生活最後の定期考査である春季考査を終えて、お疲れ様でした。  さて、先週の土曜日(1/28)の午前中に恒例のPTA料理教室「みんなのハッピークッキング」を調理実習室で開催いたしました。今回はカレーパンとド...

第3回学校説明会を開催しました。

 中学3年生の高校選びもいよいよ大詰めを迎える時期となりました。1月29日(土)の午前10時より、今年度最後となる学校説明会(第3回)を開催しましたところ、100名を超える中学生と保護者の方々が参加してくださいました。本当にありがとうございました。  今回の説明会も中学生に10数名ずつに別れていただいて、それぞれの教室で本校3年生のピアカウンセラーが、松原高校での学習、生活、行事、クラブ、進路など...

「課題研究」の表彰をしました。

 先週の金曜日に「課題研究発表会」を開催し、たくさんの素晴らしい発表を聴かせていただきました。そして、今日は「課題研究」の最後の授業となります。視聴覚教室など4つの会場に別れて、それぞれの会場で2本の優秀な発表を聴きくとともに、「優秀論文賞」、「優秀発表賞」、そして1年間の課題研究すべてを評価した「優秀研究賞」の表彰を行いました。  「答えのない問いへの挑戦!」というテーマのもと、41期生が1年間...

「課題研究」発表会を開催しました。

 本日、3年生(41期生)の学びの集大成である「課題研究」の発表会を開催しました。全員が1年以上かけて研究してきたテーマについて15分の発表を行ました。一人わずか15分という短い時間でしたが、今年もとても素晴らしい発表会となりました。また、保護者の方々や小中学校、高校、大学の先生、先輩方など多くの方々が駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。  松高の「課題研究」の発表は他校のさま...

今日から授業がスタートです。

 1月10日(火)、今年は例年以上に長かった冬休みも終わり、今日から新年の授業がスタートしました。まず、1時間目は新年スタートにあたっての全校集会を行いました。壇上からではありますが、松高生のいつもと同じ笑顔を見ることができてほっとしました。そして書道部と美術部の表彰。とりわけ書道部はたくさんの賞をとってくれました。また、阪南中央病院から12月に実施された災害訓練における本校のボランティア参加に対...

あけましておめでとうございます。

 新しい年を迎えて早くも6日、三連休を挟んで10日(火)からいよいよ第4タームの後半がスタートします。今年はどんな1年になるのかとても楽しみです。  学校の近くにある屯倉神社には、本校生徒の作品が選ばれて、大きな絵馬が掲げられています。酉年ということでとてもかわいらしい絵馬です。今年も松高生の大きな飛躍と保護者の皆さんや松高を支えてくださっている皆さんのご多幸を心よりお祈り申し上げます。  

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31