2024年アーカイブ

4月27日 奨学金説明会を行います

第3学年の保護者のみなさまに向けて奨学金説明会を行っています。 生徒向けは先週の放課後に行っています。 手続きについて不明の点などがありましたら、遠慮なく担任に相談してください。 進路実現に向けて、着々と準備が進められています。

4月19日 就職希望者集会①

4月19日放課後、第1回の就職希望者集会が行われました。 進路保障部の先生から話がありました。学年団の先生方も参加し、3年生の進路実現に向けてスタートを切りました。 これから大変なこともあるかと思いますが、まずは健康に留意し、何かあれば先生方に相談して欲しいと思います また、20日の土曜日には専門学校の説明会がありました。

HR合宿② 解散しました

無事に学校に到着し、解散いたしました。 1年生は、明日は代休です。 水曜日に元気に登校してください。

HR合宿② 退所式を行いました

すべてのプログラムを終え、退所式を行いました。 ピアカウンセラ-の先輩にお礼の挨拶をしました。 学校に向かいます。

HR合宿② 野外炊飯終了

おいしくいただき、協力して後片付けをしています。 終了後は退所式になります。

HR合宿② 完成しました

カレーが完成しました。 早速、持ってきてくれました。 とてもおいしそうです。 いただきます。

HR合宿② 野外炊飯が始まりました

野外炊飯場に移動し、準備を開始しました。 みんなテキパキと動いています。

HR合宿② 野外炊飯

クラスミーティングが終わりました。 このあと、野外炊飯でカレー作りを行います。 施設の方から、後片付けで気をつけることを説明してもらっています。

HR合宿② クラスミーティング②

合宿で学んだことをこれからの具体的な行動へとつなげるため、「クラスの規範づくり」のためにクラスミーティングを行います。 各グループに別れて、中学校での経験をもとに話し合っています。

HR合宿② あさのつどい

2日め始まりました。 朝食のあと、クラスミーティング② その後、野外炊飯でカレー作りを行います。

HR合宿 クラスミーティング

本日最後の取り組みで、各クラスに別れてクラスミーティングを行っています。 その場にいる仲間を信じて話をしているので、部屋に入ることはできませんが、時折、大きな拍手が聞こえてきます。 よい時間になることを祈っています。

HR合宿 ゆうべのつどい

午後のプログラムを終えて、ゆうべのつどいを行っています。 このあと、入浴と食事になります。 そのあとは、クラスミーティングになります。

HR合宿 コミュニケーションワーク

好意的な態度や主訴をひきとらない、などコミュニケーションをする上で大事なことを学ぶペアコミュニケーションを行いました。

HR合宿 ワーク開始

ピアカウンセラーによるアイスブレイクが始まりました。 みんな楽しそうに活動しています。

HR合宿 午後からの活動が始まりました

12時30分から午後の活動が始まりました。 5分前行動もきっちりできていて、とても素晴らしいスタートでした。 学年人担の先生から、再度、合宿のねらいなどを話してもらいました。 この後、クラスに別れてアクティビティを行っていきます。

HR合宿 入所式を行いました

無事に到着し、入所式を行いました。 この後、お昼ごはんです。

HR合宿 到着しました

現地に到着しました

HR合宿 出発しました

出発しました。

HR合宿 集合しています

9時15分 集合しています。 元気に挨拶しました。

4月12日 ピアカウンセラー認証式・HR合宿結団式

 51期生1年生HR合宿の結団式が行われました。本校では、学校コンセプトである「優しいチカラ」を育て、一人ひとりが自分自身の学校生活の目標やお互いを認め、共感しあえるクラス作りをするためにHR合宿を実施しています。  また、1年生の力添えをするために、1年をかけてワークなどのファシリテーターとしての研修を受けてきてくれた23年生の有志13名をピアカウンセラーとして認証しました。14日からのHR合宿...

4月11日 クラブ見学会

 1年生は午後からクラブ体験および見学会が行われました。  まずは、すべてのクラブの紹介ビデオを見てもらって、その後に希望のクラブの体験・見学会に参加しました。  運動系のクラブだけではなく、文化系のクラブについても体験や説明がおこなれていました。  何事も参加することから始めてもらいたいと思います。1年生の皆さん、クラブ・同好会などの活動に参加することで充実した学校生活を送ってください。

4月10日 クラス開き

4月10日(水)、クラス開きが行われました。 クラスが優しい空間であることをめざして、クラス開きが行われます。  学年によって違いますが、松原高校での初めてのクラス開きを行う1年生は、松原高校の学校コンセプトである3つの「WA」にもとづいて、「中学校などでがんばったこと、それをいかしてクラスでできること」、「自分の将来の目標や1年生でがんばりたいこと」、「自分が大切にしていること、クラスのみんなに...

4月9日 対面式等を行いました

新学期2日め 前日に入学式を終えた1年生と2・3年生の対面式が行われました。 1年生の代表生徒からの挨拶があり、その後、仲間の会の紹介があり、学年ごとに自立支援コースの生徒から自己紹介がありました。 その後、3月にニューカレドニアに留学した生徒の報告や4年ぶりに行われた海外へのスタディツアー(フィリピン)に参加した生徒の報告が行われました。今後、小学校や中学校への出前授業等で活躍してくれることを期...

4月8日 始業式・入学式を行いました

8日の午前中に令和6年度の始業式を行いました。 新しい先生方もお迎えして、新たな一年が始まりました。 さまざまな活動が復活しています。今年は、まずは参加してみる、ことを目標としてください。授業やクラブ活動、行事など、さまざまな活動の機会がありますので、どんどん参加し、新しい体験を積極的に楽しむ1年にしてください。 午後には、満開の桜のなか、第51回入学式がおこなわれました。 昨年度、50周年を...

「松高PRESS」を御覧いただき,誠にありがとうございました。

「松高PRESS」を御覧いただき,誠にありがとうございました。 このたびの人事異動で,松原高校を離れることになりました。  保護者の皆様,同窓会の皆様、地域の皆様には、ご支援を賜り、誠に有難うございました。50周年記念事業を通じて、本校の大切にすべきことを確認し、次の新たなスタートとなる節目の年となりました。同窓会、松友会、PTA 、地域の皆さまには、50周年記念事業へのご支援を頂戴し、厚く御礼申...

フィリピン スタディツアー 出発

 3月23日(土)、フィリピンスタディツアーに出発しました。本校での海外スタディツアーが4年ぶりに実施されることとなりました。4年ぶりに実施できることを大変嬉しく思います。  これまでフィリピン、タイ、ネパールなどアジアの国々に訪れました。様々な異文化体験や人々との交流を通じて学びを深めるツアーです。  今回、ホームステイ、スモーキーマウンテン見学、フェアトレード製品づくりなど様々な体験が予定され...

 この度の能登半島地震によりお亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被害に遭われた方に心からのお見舞いを申し上げます。そして、一日も早い復興をお祈り申し上げます。  3月1日(金)、生徒自治会による能登半島沖地震復興支援募金活動が行われました。校内や河内松原駅で募金活動を行ってきました。今回は、セブンパーク天美で募金活動を行いました。生徒自治会に加えて2年生の生徒がかけつけて一緒...

合格者説明会

 3月19日(火)、10時より合格発表が行われました。午後には、合格者説明会を行いました。合格者の皆さん、おめでとうございます。これまでの受験勉強、大変お疲れ様でした。  PTAの役員の方からPTA活動の活動紹介がありました。つながりを大切に活動を楽しみながらされていることが伝わってきました。いつもPTA役員の皆さまには、ご支援を頂戴し誠に有難うございます。  人権教育主担の先生からは、本校で育ん...

3学期終業式

 3月15日(金)、3学期終業式を行いました。校長式辞では、3学期の「産社コンペティション」、「人権のつどい」などの大きな行事や生徒自治会の能登半島沖地震の募金活動の様子を紹介しました。そして、48期生の卒業式での卒業のことばを紹介しながら、一人ひとりの「松高する」を大切に充実した学校生活を送ってほしいとお願いしました。  人権作文コンクール最優秀賞、美術部と書道部のコンクールでの優秀賞としての表...

第48回卒業証書授与式

 2月27日(水)、第48回卒業証書授与式を挙行致しました。体育館には、背景係が製作した卒業背景が飾られています。優しさと思いやりに溢れる48期生の学年をあらわすあたたかい背景が見守る卒業式となりました。  地元中学校の校長先生方をはじめご来賓の皆さまのご臨席を賜り、誠に有難うございました。校長のことばでは、「優しいチカラ」を大切に「一人ひとりが大切にされる社会」へと導いてほしいとお願いしました。...

 2月15日(木)、コンペティション2024(産業社会と人間発表大会)の表彰式が行われました。表彰式後に代表発表がありました。  本校では、2000年より産業社会と人間発表大会をコンペ(競技)形式で行って以来、「単なる調べ学習」ではなく、「よのなかへの高校生の提案」を20年以上続けてきました。  本年度は、「Let's50(ゴー)!~世界(だれか)のことは、私のこと~」をテーマに3つのジャンル「子...

 2月9日(金)、コンペティション2024(産業社会と人間発表大会)が開催されました。本校では、2000年より産業社会と人間発表大会をコンペ(競技)形式で行って以来、「単なる調べ学習」ではなく、「よのなかへの高校生の提案」を20年以上続けてきました。  本年度は、「Let's50(ゴー)!~世界(だれか)のことは、私のこと~」をテーマに3つのジャンル「子どものミライ」、「個性とともに」、「ジ・アー...

50周年記念誌「Tsu‐mu‐guⅡ」 卒業生からのメッセージ集

 本年度、創立50周年を迎えました。50周年を記念して卒業生からのメッセージ集「Tsu‐mu‐guⅡ」を発刊しました。人の気持ちや痛みを拾い上げること、世界に思いをはせること、そして、自分から動くことを忘れずに一本の糸をつむぐ卒業生たちの言葉をご覧ください。あわせて、40周年を記念して発刊された「Tsu‐mu‐gu」もご覧ください。 卒業生からのメッセージ集「Tsu‐mu‐guⅡ」 tsumugu...

第3回学校運営協議会

 2月3日(土)、第3回学校運営協議会を開催しました。  前半は、本年度の学校評価及び次年度の学校経営方針などについて説明させていただき、次年度の方針についてご承認を頂戴しました。  後半は、48期生のあゆみから、松高の学びとは何だったのかを生徒たちの言葉から学ぶことをねらいとして座談会を行いました。48期生の3名の生徒に、自身の生き方を見つめどのように夢を描いてきたかをこれまでの学びを振り返りな...

 2月3日(土)、人権文化発表交流会が、大阪府中央図書館ホールで開催されました。府内の人権作文の表彰・朗読、人権サークルの発表や展示が行われました。  人権作文コンクールでは、府内各校から3027作品の応募がありました。本校は、最優秀賞2名の生徒が表彰されました。府内の最優秀賞の5名の生徒が、人権文化発表交流会で朗読を行いました。  最優秀作品に選ばれた5作品が作者自身の朗読で披露されました。どの...

数学科研究授業 アドバンストセミナー研修

 2月1日(水)、数学科研究授業(アドバンストセミナー研修)が行われました。単元として「三角比の拡張」について学習に取り組んでいました。  前半は、担当の先生から鋭角の三角比と鈍角の三角比の求め方について復習としての説明がありました。後半は、グループに分かれて三角比のUNOゲームに取り組みました。それぞれの角度の三角比の値を理解していることでゲームを有利に進めることができます。  生徒たちが、楽し...

社会科研究授業 アドバンストセミナー研修

 1月30日(火)、社会科研究授業(アドバンストセミナー研修)が行われました。単元として、「テ「東南アジアの多様な生活文化と地理的環境」について学習に取り組んでいました。  前半は、ワークとして東南アジアの有名な作物の「絵札あわせ」のワークに取り組んでいました。グループで対話的に東南アジアの作物への理解を深めていきました。後半は、担当の先生から東南アジアの作物や地理的環境についての説明がありました...

人権のつどい「With you~あなたと共に~」

 1月31日(水)、1・2年生全員が体育館に集まって「人権の集い」を開催しました。1年間の人権学習のまとめとしてこの時期に開催し、本校が大切にしてきた取り組みです。本年度の人権のつどいのテーマは、「With you ~あなたと共に~」です。  1年生の各クラスの人権学習実行委員が、この間の人権学習のワークや聞き取り学習で学んだことを発表しました。そして、2年生の発表です。2年生は、多文化共生、障が...

第47回Fブロック高校美術工芸展②

1月30日(火)~2月4日(日)、第47回Fブロック高校美術工芸展が、大阪芸術大学付属大阪美術専門学校にて開催されています。  本校では、クリエイティブ系列の選択科目として、「美術Ⅱ・Ⅲ」、「ステップtoアート」、「絵画(油絵)Ⅰ・Ⅱ」など美術系の科目が多く開設されており、芸術を深く学ぶことができます。 クリエイティブ系列の選択科目(↓) 大阪府立松原高等学校 (osaka-matsubara.e...

第47回Fブロック高校美術工芸展①

 1月30日(火)~2月4日(日)、第47回Fブロック高校美術工芸展が、大阪芸術大学付属大阪美術専門学校にて開催されています。  本校では、クリエイティブ系列の選択科目として、「美術Ⅱ・Ⅲ」、「ステップtoアート」、「絵画(油絵)Ⅰ・Ⅱ」など美術系の科目が多く開設されており、芸術を深く学ぶことができます。 クリエイティブ系列の選択科目(↓) 大阪府立松原高等学校 (osaka-matsubara....

生徒自治会 能登半島地震災害義援金 募金活動

 この度の能登半島地震によりお亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被害に遭われた方に心からのお見舞いを申し上げます。そして、一日も早い復興をお祈り申し上げます。  1月27日(土)、生徒自治会が、近鉄河内松原駅前で「能登半島地震災害義援金」を募る募金活動を行いました。校内では、既に募金活動を開始し、今回は駅前での活動となりました。  多くの方が立ち止まって募金にご協力くださいま...

第4回学校説明会

 1月27日(土)、第4回学校説明会を開催しました。各教室に分かれての全体説明があり、体験授業が行われました。多くの中学生の皆さん、保護者の皆さまのご参加、誠に有難うございました。  ピアカウンセラーから学校紹介ビデオ上映、学校紹介、時間割紹介などが行われました。模擬授業は、社会・英語・数学・保健などの講座の体験授業が行われました。  本校のピアカウンセラーからの説明、模擬授業を体験することで松高...

国語科 研究授業 アドバンストセミナー研修 

 1月26日(木)、国語科研究授業(アドバンストセミナー研修)が行われました。単元として、「テーマを決めて、短歌・俳句を作る」として、学習に取り組んでいました。  担当の先生からは、俳句の修辞について説明がありました。あわせて、コンクールの入賞作品の紹介がありました。そして、コンクールの提出をめざして俳句の創作に取り組んでいました。  近くの生徒どうしで創作した俳句を交流するなど、あたたかい雰囲気...

近畿地区高等学校総合学科教育研究大会 ピースワーク発表

 1月19日(金)、近畿地区高等学校総合学科研究大会が開催されました。大阪フィルハーモニー会館での開催となりました。  本校では、4年ぶりに生徒自治会主催「ピースワークショップ2023」として広島を訪れました。ピースワークのメンバーが、友田さんをはじめ被爆者の方からの聞き取り、現地の高校生との交流などから平和について学んできました。  研究大会では、ピースワークメンバーの2年生が「ピースワークショ...

2年選択科目 「子どもと絵本講座」

 1月16日(火)、子どもと絵本講座の授業が行われました。将来子どもと関わっていきたい保育士や教員を希望している生徒が多く選択している科目です。幼稚園などへの読み聞かせ実習なども組み入れられています。  本時では、冒頭で前単元で創作していた仕掛け絵本の発表がありました。目の前に子どもがいるかのように丁寧に絵本の読み聞かせをしていました。  本時から、1年間の授業のまとめとしての絵本作りに取り組むこ...

48期 課題研究発表大会 交流会

 1月12日(金)、「掴みとる48シアワセ!1人1人の未来」をテーマに26回目の課題研究発表大会が開催されました。発表大会の後に交流会が行われました。  フィールドワークとしてお世話になった小中学校の先生方や施設の方、早稲田大学、埼玉大学、大阪教育大学、南山大学、津田塾大学の先生方や学生の方など多くの方が参加してくださいました。  本校の課題研究では、生徒たちが自身が生き方を考えながら問いを立て、...

48期 課題研究発表大会

 1月12日(金)、「掴みとる48(シア)ワセ!1人1人の未来」をテーマに26回目の課題研究発表大会が開催されました。  課題研究は、本校の学びの集大成となる学習です。48期生は、自分の生き方を考えながら問いを立て、精一杯自分たちの問いを考え続けました。そして、その問いの答えを導くために文献研究に加えて多様なフィールドワークへ行動する姿がありました。  大学や専門学校の先生方へのインタビュー、小中...

3学期始業式

 1月9日(火)、3学期始業式を行いました。体育館で暖房設備を作動しながらの終業式となりました。   校長式辞では、フランス語・中国語の授業での名古屋外語大学の留学生の方との合同交流会やハングルの授業での韓国の高校とのオンライン交流の様子、男子バスケットボール部の新人戦の活躍の様子を話ました。後半は、48期生の課題研究において、探究心と行動力を大切に様々なフィールドワークに取り組んだことを紹介しま...

男子バスケットボール部 新人大会1回戦 健闘

 1月7日(日)、男子バスケットボール新人大会が開催されました。対戦相手は、大阪ビジネスフロンティア高校です。  序盤から相手のスリーポイントシュートなどでリードを許しました。本校も相手のボールを奪って速攻で得点をあげるなど追いかける展開となりました。後半においても一進一退の状況でしたが、点差を詰めると突き放される状況が続き、残念ながら敗退となりました。  チームが一丸となって戦う姿、随所で素晴ら...