48期 課題研究発表大会

 1月12日(金)、「掴みとる48(シア)ワセ!1人1人の未来」をテーマに26回目の課題研究発表大会が開催されました。

 課題研究は、本校の学びの集大成となる学習です。48期生は、自分の生き方を考えながら問いを立て、精一杯自分たちの問いを考え続けました。そして、その問いの答えを導くために文献研究に加えて多様なフィールドワークへ行動する姿がありました。

 大学や専門学校の先生方へのインタビュー、小中学校や子ども園の先生方へのインタビューなど多様なフィールドワークを経て、学びを深めてきました。48期生の探究心と行動力は、これから学び続ける原動力となっていくことと思います。

 保護者の方、フィールドワークとしてお世話になった小中学校の先生方や施設の方、早稲田大学、埼玉大学、大阪教育大学などの先生方や学生の方など多くの方が来校されて発表大会を見学されました。

 48期生は、自身の言葉で精一杯に語り、1人1人の未来へとつながる15分間の発表となったことと思います。多くの見学された方の心に響く、そして希望の光となる発表大会となりました。IMG_3843.jpgIMG_5288.jpgIMG_4659.jpgIMG_5072.jpgIMG_4195.jpgIMG_4522.jpgIMG_3777.jpg