2023年11月20日アーカイブ

授業見学 3年自由選択科目「看護数学Ⅱ」

 3年自由選択科目「看護数学Ⅱ」の授業の様子です。3年生の看護・医療系の四年生大学や専門学校を希望している生徒が多く選択しています。公募推薦入試や一般入試の時期となりました。  本時は、三角比の問題に取り組んでいました。担当の先生は、電子黒板を活用しながら丁寧に解説をされていました。  既に指定校・公募推薦で進路先が決定した生徒もいますが、一般入試を控えている生徒の皆さんは、ぜひ進路が実現すること...

授業見学 3年自由選択科目「数学Ⅲ」

 3年自由選択科目「数学Ⅲ」の授業の様子です。四年生大学理系志望の生徒が多く選択している講座です。公募推薦や一般入試の時期を迎えています。本時では、定積分の問題にチャレンジしていました。  担当の先生は、指数関数や三角関数の合成などの復習も入れながら丁寧に説明をされていました。生徒たちは、様々な関数の面積の問題に懸命に取り組んでいました。  

授業見学 3年必修授業「体育Ⅲ」

 3年必修授業「体育Ⅲ」の様子です。前半は、ペアでのドリブルリレーやパスの練習を行いました。後半は、グループごとにシュートの練習に取り組んでいました。  担当の先生は、生徒たちの主体的な活動となるように工夫をされて授業を展開されていました。生徒たちの笑顔で取り組む姿が印象的でした。 た。

授業見学 2年必修授業「体育Ⅱ」

 2年必修授業「体育Ⅱ」の授業の様子です。本時では、「走り幅跳び」に取り組んでいました。  担当の先生から跳び方などの説明があり、しっかりと手も上げて全身を使って跳ぶように指導されていました。  生徒たちは、全身を使ってジャンプするなど熱心に取り組んでいました。

授業見学 3年選択科目「生物」

 11月10日(金、3年選択科目「生物」の授業の様子です。四年生大学・看護医療系の進学希望者が多く選択している講座です。  本時では、「それぞれの生物の脳はどこにあるの?」の問いが立てられてグループワークを行いました。各グループから発表がありました。  後半は、担当の先生から解説があり、脳の働きについての学習が進められていきました。  それぞれの生物の脳の違いが大変興味深く、生徒たちも脳の働きを主...