クラスミーティングと同じ時間に、ピアカウンセラーは今日の振り返りを行っています。 今日の活動を振り返り、明日の活動のよりよいサポートに向けて、話し合いを続けていました。
2025年4月27日アーカイブ
クラスのみんなに知っておいて欲しいことなどを話をしています。 中の様子を写すことはできませんが、時折、大きな拍手が起こっています。
今後の学校生活などを送る上で大事なことを学ぶために、コミュニケーションワークを行いました。
午後からの活動が始まりました。 まずはピアカウンセラーによるアイスブレーキングです。 しっかりと活動できる気持ちを整えてもらいたいです。
体育館に移動し、入所式を行っています。 施設の方から、オリエンテーションが行われ、 「自分のことは自分でする」 「体調管理をしっかりして、安全に過ごす」 など、いつもと違う環境での活動についての注意点を説明していただきました。 とてもしっかりと話を聞いていました。
少年自然の家に到着しました。
バスに乗り込み、出発しました。
第3学年の保護者のみなさまに向けて奨学金説明会を行いました。 担当の先生からは、「ぜひ、お子様の相談にのって、一緒に手続きなどを行ってください」という話がありました。 手続きについて不明の点などがありましたら、遠慮なく担任に相談してください。 進路実現に向けて、着々と準備が進められています。
52期生1年生HR合宿の結団式が行われました。本校では、学校コンセプトである「優しいチカラ」を育て、一人ひとりが自分自身の学校生活の目標やお互いを認め、共感しあえるクラス作りをするためにHR合宿を実施しています。 また、1年生を支えるために、半年以上をかけてワークなどのファシリテーターとしての研修を受けてきてくれた23年生の有志13名がピアカウンセラーとして認証されました。27日からのHR合宿...