【授業見学】 数列の極限/Sticky Notes(付箋)

 この日は2年生の数学と1年生の英語の授業にお邪魔しました。

 数学ではすでに「数Ⅲ」分野の学習が進められており、正直、1ミリも理解できません。生徒たちはうんうん唸りながらも、しかし楽し気です。「無限大を無限大で割ると?」など意味不明で、私はボーっと「そういえば昔、『関ジャニ∞』というグループがあったなぁ」などと関係ないことを考えたりしていました。

 英語は教科書の内容読解で、「付箋」誕生の経緯を学んでいました。もう手放せなくなっている「Post-it」は、そもそもは接着剤の失敗作が始まりだったんですね。まさに「失敗は成功の基」。もし剥がれないPost-itがあったら怖いですね。

大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟

IMG_0687.JPGIMG_0701.JPGIMG_0694.JPGIMG_0705.JPGIMG_0698.JPGIMG_0717.JPGIMG_0719.JPGIMG_0722.JPGIMG_0724.JPGIMG_0726.JPG

↑ そんなこと言いながら、実はかまって欲しい? いやいや、時には孤独になることも大切かも。

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30